


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


例えばSanDisk 等のCFで、S2proの35メガバイト容量のTIFF-RGB画質で写真を撮った場合、次の写真が撮れるまで何秒くらいかかるものでしょうか。また実際のところSanDisk Ultraは速いでしょうか。
それから、海外のインターネットカフェやホテルから5〜10ギガ位の写真データを、日本の自宅の電源Offのパソコンにメールとして転送できるでしょうか。ちなみに私はホームページは持っていません。もし出来なければノートパソコンでも買って持っていって、写真データをCFから移そうかと思っています。
それにしてもコンパクトフラッシュは高いですね。SanDiskの1ギガの物は10万円近くします。同量の金の、なんと10倍です!現在のCFは平面状に記録デバイスを並べていますが、あと数年すると、立体状に変える事によって1個のCFで10ギガを超える容量の物が出来るそうです。でも現在のS2proは、多分ソフト的に10ギガのメディアには対応していないでしょう。ちなみにContaxのNデジタルは2ギガまでのメディアに対応している様です。あと5年位して、10ギガのCFが出て、4800万画素のデジカメが発売になれば(現在でも性能を別にすれば4800万画素の物は出ているようですが)いいですね。
書込番号:797938
0点

メールの部分だけ、
メールによるファイル送信の最大容量はプロバイダによって決まっ
ています。受信は結構大きなものが可能でも、送信は小さかったり
しますよ。@niftyは3MBまでだったかなぁ。
書込番号:798015
0点


2002/06/28 08:48(1年以上前)
5ギガや10ギガのメールボックスを提供しているプロバイダはないでしょう。
あるとすれば奇跡かキチガイです。
もしあったとしても、ホテルからダイヤルアップで5ギガをメールで送ったとしたら、送信完了まで軽く10日以上かかりますね(笑)
電話代で安いノートパソコン買えちゃいそうですね。
書込番号:798086
0点

>それにしてもコンパクトフラッシュは高いですね。
>SanDiskの1ギガの物は10万円近くします。
>同量の金の、なんと10倍です!
意味不明。「同量の金」って金のナニと比較してんの?
金の単位って「バイト」だったっけ?(笑)
書込番号:798112
0点

メールボックスの容量は大体50MBというところが多いかな。
しかし、4800万画素とは・・・。特大ポスターの素材とかでもない
と必要ないね。
書込番号:798135
0点


2002/06/28 22:53(1年以上前)
そんなのメールではだめなんじゃない?
JUSTのインターネットディスクサービスでも使えば?
それでも1GB位だけど。500MBで月々800円で
使わせてくれるみたいですけど。
ほんとにそんなのFTTHじゃないと・・。
書込番号:799322
0点

> 金の単位って「バイト」だったっけ?(笑)
1gとか1トロイオンス(31.1035g)等々(爆)。
スタンドアロンタイプのHDDなんてのがあったような。
でも、一気に失うものが多い(まあPCも同じですけど)。
あとは、どっかにスタンドアロンのCD−Rなんていうものもあったような気がする。
書込番号:799523
0点


2002/06/29 02:33(1年以上前)

そんな感じですね。
でも、この機の場合はTV出力がNTSCしか駄目だから、場所によってはその辺が出来ないということも。
でも、重要なものなら、やっぱりCD−R位には焼いておきたいですね。
ということで、やっぱりPCをお薦めします。
書込番号:800221
0点



2002/06/29 17:47(1年以上前)
返信有難うございました。やはりメールでの大容量データ転送は無理のようですね。もしかして私の知らない何かうまい方法があるかも知れないと思って書いてみたのですが・・。 「同量の金」とは、「同じ質量の金」と言う意味で書いたつもりだったのですが、人に説明するときは、より丁寧に言わなければ通じない物だなと改めて教訓になりました。SanDiskのCFは1枚12グラムなので、正確には金の値段の6.2倍でした。金も日米のの景気不透明感などのおかげで、私が思っていたよりも価格が上がっていました。 デジカメでRAWや非圧縮を使って撮る人って少ないのかな。私は旅行に行った時とか、複写のとき位しか(要するに比較的重要な場合)、写真は撮らないので、FineやNormalモードで撮る予定は余り無いのですが・・・。
書込番号:801028
0点

いや、言い回し云々ではなく、
比較の対象が間違ってるんだけどね。
CFは質量で単価が決められているのではないから金と比較するのは間違い。
だから「意味不明」と書いたのだが。
書込番号:801040
0点


2002/06/29 18:36(1年以上前)
>CFは質量で単価が決められているのではないから金と比較するのは間違い。
補足すると、
CFは容量が大きいほど、質量当たりの単価が高くなるじゃん。
書込番号:801145
0点



2002/06/29 20:40(1年以上前)
お言葉ですが、「SanDiskの容量1ギガのCFは重さが1枚12グラムで、同じ重さの金の6.2倍の値段がする」という意味です。こらが比較の対象としておかしいとは私は全く思いませんね。それでも違っていると言うのならば、議論しても意味が在りませんね。AGREE TO DIFFER と言うところです。この件でこれ以上のメールはしません。
書込番号:801400
0点


2002/06/29 21:08(1年以上前)
グラムいくらの世界だったらよかったんだけどね、、、
同じ量とやっちゃったところにスキができましたね(笑)
容量と形状はひれいしないからな〜〜〜
書込番号:801464
0点

ただ高いということを言いたかったんだと思うんですけど、
だいぶ逸れていきましたね(笑)。
この掲示板の参加者で、純金自体が身近なものかというと、既製品ならともかく
値段はといわれてピンと来る人はあまり居られないかと(私は200g位持ってますけど)。
たとえば、他のメディアとの比較やウチの2ヶ月分の家賃とか、安いパソコンなら買えちゃうなど身近なたとえの方が...
因みに、10万あればアレキサンドライトの0.4ct(0.08g)
買えちゃいます(爆)。
書込番号:801515
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2016/03/25 11:42:04 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/29 8:41:56 |
![]() ![]() |
48 | 2016/08/23 8:26:03 |
![]() ![]() |
8 | 2014/03/11 8:47:09 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/01 21:27:11 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/05 20:18:18 |
![]() ![]() |
11 | 2013/04/21 20:19:57 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/01 4:56:20 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/20 10:01:00 |
![]() ![]() |
9 | 2011/09/08 21:33:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





