『F30・ISO感度別サンプル画像!(デジカメWaych実写速報)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

『F30・ISO感度別サンプル画像!(デジカメWaych実写速報)』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:757件

ヒャー(>_<)すごもん見た!!
デジカメWaych実写速報
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html

書込番号:5024301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件

2006/04/25 01:29(1年以上前)

あわててスペル間違えた
デジカメWaych→Watch

書込番号:5024313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/25 01:37(1年以上前)

ついにでましたね。ちょっとシャープになったような…

書込番号:5024325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/25 01:54(1年以上前)

劇的に〜…ってワケじゃないスけど、
確かにF11より良くなってますナ

あと、あいかわらず低感度での描写力もイイ感じっスね〜!

個人的には「iフラッシュ」の描写にキョーミがありまして、
今後出てくるであろーそっち系のレビューにも期待してまス!

書込番号:5024362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/25 02:29(1年以上前)

これらの写真だけでは
ド素人の私には F11からの進化はわかりませんでした
けど これからぞくぞくとF30の写真が出てくるのが楽しみです
アップありがとうございました




書込番号:5024411

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2006/04/25 02:34(1年以上前)

ついに実写出ましたね。
やはり高感度キレイだと思います。
個人的にはISO400/800が十分に実用になります。
1600も使えそうな感じ。

IXY800ISのISO800はノイズありながらもディティール残ってていいなあと思いましたが、やはりF30はその上を行く感じです。

でも、IXYは手振れ補正な訳で、この2機種の選択はなかなか難しいですね。

書込番号:5024419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/25 02:56(1年以上前)

そうですね、400と800が少し綺麗になっているようですね。
3200は予想通り、オマケですね(^^;;;)
1600は輪郭強調をやっているようですが、ノイズの輪郭が立って
きていない(?)ところが面白いですね。F10のISO1600より向上
しているように思います。

書込番号:5024440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/25 03:12(1年以上前)

広角モデル、作ってくれ〜〜〜!!(^^;)
バチさ〜ん! 早く塗りつぶしにコイよ〜〜!(^^;;;)

書込番号:5024456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/25 03:41(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/31/3558.html
ライバルIXY800ISの実写速報も貼っておきます。

ハトの背景の白く細かいボケが等倍で見るとIXYは浮き立って見えるのはCANON独特ですね。5Dの写真でも似たような現象を見たことがあります。F30はわりと自然みたいです…

書込番号:5024478

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/04/25 06:34(1年以上前)

F11から1段ずつアップ・・・ほどではないように見えましたが、少しずつ良くなったような感じですね。
予想通りというくらいですかね。IXYとの差で言うと、感度2つ分の差が1つ分には縮まった印象です。
個人的には「デザインの変更」が一番の購入意欲要因だったりするので、変わらず第一候補として、今後もサンプルたくさん出てくること期待してます。
しかし、発売時期といいサンプル出てくる時期といい、どういう戦略なんだろう?

書込番号:5024536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/25 07:04(1年以上前)

ええ、PIE2006の時に実機を良く触らせて見せてもらい、存じていました。
だから、ボクは、前々から、コンデジで買うなら最新のF30をオススメしています。

書込番号:5024557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/25 08:29(1年以上前)

ISO3200は・・・ですが、1600はF11よりも改善されているように感じます。
コンパクトデジカメでも、ISO1600がかなり実用に近づいたと思います。

書込番号:5024631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2006/04/25 09:17(1年以上前)

実際のISOはメーカーによって若干違うと言われています(よね?)
キヤノンは数値以上に高感度とか・・・

で、同じシーンで(定番のデジカメWatchが分かりやすいかな?)
露出もカメラによって若干違うでしょうから、プラス補正する機種やマイナス補正するべき機種は
補正してもらって、日常写すに最適の設定にして同じ明るさで撮れるようにして貰って
個々のカメラのテストをして欲しい物です。

ISO設定だけでは分からない、同じシーンで同じ様な明るさの写真が撮れる、実際のシャッタースピードを知りたいものです。

やっぱ良いですね、F30。

書込番号:5024699

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2006/04/25 09:23(1年以上前)

じじかめさん

>ISO3200は・・・ですが、
↑そうですか?
誤解を恐れずに書くと、予想以上にキレイだなと思ってます。
処理が上手いというか。
現実的に使うかどうかは別ですけど、最終兵器としてISO3200があるってのは、心強いです。

書込番号:5024711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/25 09:23(1年以上前)

ISO800でコンデジとしては超低ノイズで、解像感も殆どスポイルされていないのにはビックリしました。

書込番号:5024712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2006/04/25 09:28(1年以上前)

速報サンプルはF30は−1にしてますよね?なんでなの?最適だから・・・?
800ISは補正してません。シャッタースピードはF30の方が速いですね。マイナス補正してるから?

書込番号:5024727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/25 09:41(1年以上前)

先の[5024712] の感想は、第三源五郎丸さんがあげてくれたサンプルでなく、
あくまでも、PIE2006で見てきたときの印象です。結構背面液晶で拡大で見ただけでも、
そのカメラの画質が分かる方だと自負していますので、かなりの実力だとボクは思います。

あと、IXY800ISですが、ボクはIXY700を使っていました。
ISは便利だと思うのですが、なんだか、IXY60より更に画素ピッチが狭くなった
IXY70+IS機能≒IXY800ISという気がしてなりません。

書込番号:5024749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/25 10:39(1年以上前)

F11 の実写速報です
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/26/2562.html

あらためて比較しますと F30のほうが 輪郭がクッキリシャープになっていますね

書込番号:5024847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/25 10:48(1年以上前)

俺的にはISO3200は想像以上でした♪
ISO800→1600→3200と比べていくと1600から3200で「あれ?」とは思いましたが、それ単体で見ると十分実用レベルだと思いました。
実際他の高感度対応機の最高感度の画像と比べてもF30の3200の方が綺麗に見えました。早く欲しいです。

書込番号:5024866

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/04/25 11:50(1年以上前)

ISO_800の画質に驚き。正に敵なしでしょうか。ISO_1600もまずまず。前より
良くなっているのは分かりますね、格段にではないですけど。ISO_3200は
『最終手段』って感じですけどあると無いとでは大違いですよね。

どのみちXDカードの呪縛があるので(笑)、次もフジ機になりそうです。
インテリジェント(?)と謳われるフラッシュの調光機能にも非常に興味が
ありますねぇ〜。これで広角対応とか(フジ機に手ぶれ補正は諦めた!)もう
いっちょわかりやすい売りがあればなぁ…。買いますけど(笑)

書込番号:5024951

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/04/25 12:22(1年以上前)

 待ちに待ったヤツがやって来た!って感じです。昔のハニカムノイズも全く無いし、凄い画質!ISO800の低ノイズは、下手な一眼レフデジカメを越えてますね。

書込番号:5025011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/04/25 12:35(1年以上前)

強烈なデモンストレーションですね。
他社の「高感度」をせせら笑うほどの低ノイズ。
フジは今後もこの分野では他の追随を許さないでしょう。

書込番号:5025038

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/04/25 12:54(1年以上前)

800ISもT30もISO400は十分使えるレベルだとは思うのですが、F30のISO800の方が綺麗なくらいで、やはり「高感度」の面ではF30リードですね。「もっとすごくなったりして」という期待感が大きすぎたために「そこまではいかなかったか」とも思いましたが、これもアラ探ししているようなもので、改めて見直してみるとやはりレベルアップしていることは間違いなく、まず買ってしまいそうです。

書込番号:5025081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/25 15:25(1年以上前)

こうなってくると、以前より提案している、動的な画質処理
モードが現実的になると思えます。

逆光、低コントラスト時の、白っぽさを解消するには、彩度とコン
トラストを少し上げると改善されますが、いつでもその処理が適切
という訳ではないので、感度(ISO400まで)と被写体の明度、被写
体の輝度差を検出して、適宜、鮮やかさをコントロールすれば、
『シャッキリしない』 の声が減るだろうと思います。

書込番号:5025317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/25 15:57(1年以上前)

よく写っていると思います。
(実写速報を見た限り)コンデジでここまで写れば不満はありません。
F10、F11に比べ「シャープネス処理」が、ややきつくなったかなとも思いますが、
グラデーションが犠牲になっていないので、見た目はいいですね。

高感度も「劇的に」向上したようには見えませんが、確実によくなっているように感じます。
ISO 800あたりからは輪郭が少し怪しくなってきますが、ISO 400までの画質は、感動もののすばらしさですね。
(上記されてますが、なんでF30だけ露出補正してあるんだろう?)

最新のCANONコンパクト機も1/2.5型CCDでありながら、DIGIC IIの進化なのか、高感度はかなりレベルアップしてきたので、とても健全な(ユーザーにとってはうれしい)競争になってきたように思います。

早く実機を手にして、撮り比べてみたいですね。

書込番号:5025360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/04/25 18:53(1年以上前)

良いですね。

パープルフリンジは、そのままかな?
残念ですね。

書込番号:5025605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/04/25 18:55(1年以上前)

ポケットに入るカメラでこの水準を実現してくれたことに、素直に感謝します。
ISO1600が今まで程我慢しなくても使えるようになったらいい、と思っていましたが、結構いけそうです。ISO800はほとんど我慢しなくても使える水準でしょうか?

基本性能を共通にしたカメラのバリエーションは、確かに欲しいですね。

書込番号:5025609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/25 19:06(1年以上前)

ウサギの写真は絞りがF5になってますが、F10では暗い場所でF2.8になることが多いのでF30も似ていると思います。F5で撮ればF10でも多少シャープになりますので、F2.8で撮ったオート写真を見たいです…

書込番号:5025625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/04/25 19:08(1年以上前)

デジカメWatchの実写速報は背景が黒紙になってから私が気にするウイークポイントがわかりやすくなってます、

F30は割と低い感度でも黒い紙に粒子状の黒粒が発生するんですね・・・
やっぱりこの辺の処理はCANONのほうがうまいですね、
今使ってるFX01は粒子状にならずに水彩絵の具状になるけど(^_^;)

書込番号:5025631

ナイスクチコミ!0


beck_さん
クチコミ投稿数:48件

2006/04/27 02:33(1年以上前)

ISO感度って、暗い所では上げて、明るい所では下げるって感じなんでしょうか?
オートの場合は問題ないでしょうが、明るい外などで手動で調整する場合は、いくつぐらいがいいんでしょうか?ISO100も400もそんなに差が分からないんですが…
シャッタースピードとかですかね?

書込番号:5029323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/27 18:51(1年以上前)

>beck_さん
>ISO感度って、暗い所では上げて、明るい所では下げるって感じなんでしょうか?

そうです。F30などは明るい場所でもISOをあげて被写体ブレ対策にシャッタースピードを上げるのですが、撮る物が動かなければISOを下げても大丈夫だと思います。その場合、自分が手振れしないシャッタースピードを知って、それよりシャッタースピードが速くなるISOにすればいいと思います。ただ、明るくても撮る物と背景の明るさなどで違ってきますので、暗めの場所を基準にした方が楽だと思います…

書込番号:5030528

ナイスクチコミ!0


beck_さん
クチコミ投稿数:48件

2006/04/28 15:06(1年以上前)

>ねねここさん
ご回答ありがとうございます。

ということは、被写体が動かない、手ぶれがあまりしない状況であれば、ISOが小さい方が画質が綺麗になるということでしょうか?
あまり小さくすると暗くなってしまうのかもしれませんが…

ちなみに現在はF10ユーザーです。

書込番号:5032605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/29 21:49(1年以上前)

限界はありますが、ISOが低くなりますのでそういった意味では綺麗になると思います…

書込番号:5036038

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
1年ぶりのF30 6 2025/09/08 8:44:10
ひさしぶりの「オールドデジカメ」 4 2024/09/08 18:37:32
電子機器として異常 2 2023/04/30 20:01:39
15年目のFinePix F30 4 2022/01/16 21:06:33
久しぶりに使用 6 2019/10/14 23:22:08
昨日新品を手に入れました。 12 2018/02/12 15:57:49
F30入手 4 2016/08/01 12:08:05
やっぱ画質いいねええ♪ 7 2014/11/28 19:28:01
xDカードが欲しくて買ってみた♪(笑) 8 2014/09/13 0:56:36
新しいデジカメが欲しいです 19 2014/05/31 23:44:42

「富士フイルム > FinePix F30」のクチコミを見る(全 16446件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング