


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
ここ2週間ほどの間、F100fdとFX35で迷っているとの内容で何度か質問していたものです。
検討の末、F100fdに決めましたので、ご報告します。質問にご回答いただいた皆さん、ありがとうございました。
以下、何故F100fdにしたのかを、一応まとめておきます。購入前のカメラ初心者の意見ですので、間違いありましたらご指摘ください。また、読み苦しければ、とばしてください。
機種選定にあたり最も重視したのは、室内の子供をノーフラッシュで被写体ブレなく、かつ高感度ノイズ少なく写したいということでした。
広角は28ミリ、望遠は100ミリあれば十分、多用するのは35〜55ミリ相当ぐらいかなという感じです。(25ミリも140ミリも重視していません)
ですので、45ミリ相当でのレンズの明るさが、FX35がF2.8、F100fdがF3.9だというのは結構私にとっては大きい差だなと感じました。(トリミングズーム併用のFX35有利ということです)
on the willowさんに教えていただいた、
>例えば、F2.8 と F3.9 だと、(2.8^2/3.9^2) ということで、F2.8 で 1/100 の時は F3.9 で 1/52 になります。
というシャッタースピードの差は、同じISO感度で撮影した場合、FX35では被写体ブレしなくても、F100fdではブレるという心配をしています。
また、高感度画質については、F100fdのISO1600とFX35のISO800をどのように感じるかがポイントになると思います。
同じISO感度同士で比較した場合、F100fdのほうが優れているというのは、間違いないと思います。但し、どの程度というのは人によって感じ方が違います。
例えば、
ケース1
F100fdのISO1600:使える
FX35のISO800 :使えない
ケース2
F100fdのISO1600:使える
FX35のISO800 :使える
ケース3
F100fdのISO1600:使えない
FX35のISO800 :使える
ケース1と2では、すんなりF100fdに行くのではないでしょうか。問題はケース3で(私がこれ)、こうなると両機種ともISO800が上限になってしまいます。もちろん画質ではF100fd有利でも、上述したレンズの明るさの違いが無視できなくなります。
また本体のサイズの違いも、常に肌身離さずカメラを携帯したい(家の中でも)私にはFX35が魅力的に感じます。
と、ここまで書いて、では何故FX35にしないのか。
それは次の2点です。
まず1つめは、オートホワイトバランス(以下AWBという)です。我が家の照明は全て白熱灯か電球色蛍光灯ですので、黄色っぽく写るFX35のAWBでは、子供の肌色が実際の見た目以上に黄色くなってしまうのではないか、という疑念を拭い去ることができませんでした。
使ってみれば、「案外きれいな肌色に写るじゃないか」となるかもしれませんが、こればっかりは買って写してみなければ分かりません。もし取り越し苦労だったら、Pana社の方&FXユーザーの方、申し訳ありません。でも、買ってみて、「げっ、子供の顔が黄色い?!」となると悲劇です。
次に2つめは、フラッシュです。私はフラッシュ嫌い派です。ですが、フジのiフラッシュのここでの高い評価を見て、どうしても自分で体験してみたくなりました。
もしフラッシュが常用できれば、上記のレンズの明るさの問題はいっぺんに解消してしまいます。
以上、長文になってしまい、申し訳ありません。
重箱の隅をつつくような私の質問にも丁寧にご回答くださり、皆さんありがとうございました。大変勉強になりました。
また機会がありましたら、今度は実際の使用体験に基づいた感想を報告させていただきます。
書込番号:7617219
6点

スレ主です。すみません、大事なことを書き忘れていましたので、追加します。
上記で
>ですので、45ミリ相当でのレンズの明るさが、FX35がF2.8、F100fdがF3.9だというのは結構私にとっては大きい差だなと感じました。
と書いていますが、これは私の想定する設定画素が3Mであることが前提条件になっています。
本来、最高画素で撮影すると、45ミリ相当ではFX35がF4.3、F100fdがF3.9となり、上記とは逆にF100fdが明るくなります。
ところが3M記録に設定すると、一転してFX35はズームの最初のほうでは光学ズームを効かさず、カメラ内でトリミングをして擬似的にズームしますので最広角と同じF2.8のままとなり、トリミングズームなしで光学ズームのみのF100fdのF3.9との比較になるのです。
最広角での比較では、FX35の25ミリF2.8と、F100fdの28ミリF3.3となるのは、スペック表のとおりです。
以上、誤解があるといけませんので、追加します。
書込番号:7617320
3点

気をつけないといけないのが普通のデジタルカメラの解像度というのはCCDの画素数の半分程度の画素数で表現できる程度しかありません。
だからトリミングしてCCDの中心部だけ使った300万画素というのは150万画素で表現できる程度の細部表現でしかなく、光学ズームの範囲内で記録画素数を3M(300万画素レベルの細部表現)にした場合とは画質的には別ものです。
書込番号:7617548
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





