『猛烈に欲しい』のクチコミ掲示板

2008年 2月23日 発売

FinePix S100FS

4種類のフィルムモードを搭載したデジタルカメラ(1110万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1110万画素(有効画素) 光学ズーム:14.3倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:2/3型 FinePix S100FSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

FinePix S100FS富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月23日

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

『猛烈に欲しい』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S100FS」のクチコミ掲示板に
FinePix S100FSを新規書き込みFinePix S100FSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

猛烈に欲しい

2008/01/27 16:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

クチコミ投稿数:303件

現時点で最高の一体型デジカメですね。
FZ50を凌駕していますし、と言うよりあれは終了ですね。カシオの新型EX−F1は特殊カメラですから、万能カメラとしてはこれがトップですね。
合理性という点からすれば一眼よりは一体型ですし、一眼はどちらかと言えば横並びで、3インチライブビュー付のCANONが営業センスで一般向け一眼では圧勝ですね。

これはSONYのR1と比較されそうですし、撮像素子でどうしても小さいので不利ですが、
R1で希望していた手ブレ補正付で、また望遠レンズでも圧勝ですし、液晶モニターもR1の2インチは小さすぎます。
まあそういった点で現時点最高ですし、猛烈に欲しい気持ちです。

書込番号:7301910

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/27 17:36(1年以上前)

>まあそういった点で現時点最高ですし、猛烈に欲しい気持ちです。

という事は既に予約をされているのでしょうか?

フジヤカメラさんでは既に予約を受け付けていますよ。

http://www.fujiya-camera.co.jp/shinseihin_new.phtml

私はEX-F1は予約していますが、S100FSは購入予定はありません。

S100FS、いいカメラだとは思いますが、従来型の発展型に過ぎない印象です。

その点、EX-F1は今までに無い機能を持ったカメラです。

買ったところで、高速連写で何を写すか、未だ決まっていませんが…。

書込番号:7302245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 カメラ万華鏡 

2008/01/27 19:03(1年以上前)

24mm〜という位の思い切りが欲しかったですね。今回はパスします。価格の割に中途半端な印象がぬぐえませんね。

書込番号:7302681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/01/27 19:11(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs100fs/feature003.html

ここにあまり目立たず書いてありますが、
「一眼レフのように、交換レンズとのマッチングを考えることなく、撮影に集中できます。」
「レンズ交換する必要がないため、CCDへのゴミ・ホコリの侵入がなく、面倒なメンテナンスも不要。つねにクリーンなまま撮影することができます。」

この辺が意外と売りかもしれません。コンパクトデジカメはレンズが1つなので、レンズとCCDなどの性能を追い込めるらしいです。ただ、はまればでしょうけど。
ワイドダイナミックレンジ機能は使いすぎても、コントラストも大切な風景写真の奥行感に影響があるかもしれませんので、使いこなしが意外に難しいかもと感じます。いいことですが。
画質がお好みだったらいいですね…

書込番号:7302714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/01/27 20:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

S6000fdを使っていますが、付いて欲しい機能
・手ブレ補正機能(初心者にはありがたやぁ)
・ズーム倍率アップ(≒300mmよりもっと欲しい)
・SDカード(xDカードは割高)
・可動液晶(低いモノを撮るのに便利)
などが、S100FSには付いてきました。
でも、冷静に考えると、
・重い
・単三電池→専用バッテリー
値段は、どうせ私は底値狙いですが、
この二つは結構、買い替えには痛いかもしれません・・・。
(勝手に、画質は良くなってると思います)

値段や重さ的に一眼レフと比べられているようですが、
ボディでどうの、レンズでさらにどうのと、
私には難しいので、一体型はありがたいです。
ネイチャーフォトのフジS100FS
動体撮影のカシオEX-F1
という住み分けでしょうかね?
でも、インパクトはカシオの勝ちかな?

画像に意味はありません・・・

書込番号:7302983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件

2008/01/27 20:19(1年以上前)

私はカシオの EX-F1 と同様に、この S100FS も画期的なカメラだと思います(どちらも、すぐには買えませんが)。

とくに技術的に難しい『多列読み出し』を、このクラスのカメラに採用した点は高く評価されるべきですし、
その効果を『単なる連写速度の高速化』にではなく『画質の向上』に振り向けた事も、好い判断だと思います。

読み出しレートの向上による直接的なメリットとして『高速連写』は大変分かり易い機能ではありますが、
それ以前に、EVF機の抱える多くの問題(ファインダー、AFの能力など)に対しても、高速読み出しは
大きな改善効果を生む可能性があるのではないか?、と期待しています。

両機共に、ファインダーには新しい工夫が盛り込まれているようですし、読み出しレートの高速化によるメリットが
単なる連写速度の向上のみに留まる事なく、EVF機の基本的な機能や使い勝手の向上につながる事を切望します。

書込番号:7303006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/27 23:09(1年以上前)

> 従来型の発展型

その発展型が出ないのでは?と危惧していた者からすれば、正に正統発展型の本機は大変
魅力溢れるものとなっています。S6000fdの不満点・本機に対する微妙な点については、
右からきたものさんと全く同じですね。単三対応でなくなったのが特に痛いですが、逆に
それが必要不可欠な要素になるほど進化している、と好意的に解釈しております。24mm対応
については、レンズにムリが出てくるでしょうし、私の所有していたカメラがF710を除けば
40mmや38mmスタートでしたので、28mmでも十分です。それにしても、猫が可愛すぎる…

書込番号:7304096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2008/01/28 02:28(1年以上前)

一眼レフ所有者には不要、という意見を見掛けますが、
僕はそうは思いませんね。
大きさ重さも一眼レフに匹敵しますが十分に共存しそうです。
デジ一眼所有者こそ使い道を楽しめる気がしますよ。

ただ、バッテリの持ちが悪いことだけは残念です。。。

書込番号:7304996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2008/01/28 08:20(1年以上前)

400mmまで伸びたこと、手ぶれ補正が付いたこと、撮像素子が大きくなった割に画素数を1100万画素に抑えたこと・・・などは、意欲を感じます。

この種の製品の存在意義を高めるためには、
1.テレコンを使って、700mm相当まで望遠を伸ばせること。実用できる画質で
2.ワイコンで20mm相当以下まで画角を広げれること。実用できる画質で

デジタル一眼レフの交換レンズでは非常に高価になる焦点距離をカバーする・品質の高いテレコンとワイコンがあれば、S100FSの存在感は高まるものと思います。

書込番号:7305331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件

2008/01/28 08:43(1年以上前)


意見提起したものです。「予約しましたか?」。
残念ながらまだです。12月に一眼を買ったばかりです。とりあえず現物を見て、一体型最高を確認できれば、手に入れます。フジヤカメラさんの件も有難うございます。開こうと思いましたが、住所氏名記入ですから、そこまでしていませんがいくらか気にはなります。

昨年夏にFUJIのF40fdを買いましたが、これが意外に良く(失礼かな)日常お気に入りで手軽に使っています。
一眼は写真クラブの撮影用です。
F100FSが重いと言うのも、撮像素子の大型化と、望遠レンズのせいでしょうし、上記のように使い分けているので自分としてはそう気になりません。R1も結構重く約1kありましたからね。

書込番号:7305367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2008/01/28 19:40(1年以上前)

これは強烈モデルですよね!一体型ファンとしては是非とも欲しいです!!

問題は値段がどれ程にこなれるかです。
8万円台ではすぐには手が出せませんので・・
24−200mm800g69800円バージョンもあったら嬉しかったな(笑)

書込番号:7307416

ナイスクチコミ!2


一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/28 21:41(1年以上前)

こんばんは。
とっても魅力的なのですが、
唯一「撮影枚数250枚」、これが気になっております。

書込番号:7308069

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/29 00:02(1年以上前)

撮影枚数の改善と縦位置撮影の両立で縦位置用の
バッテリーグリップを出して欲しいですね。
もちろん、前機種ユーザーを考慮して単三仕様のを!

書込番号:7309162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2008/01/29 18:12(1年以上前)

枚方ちゃんさん、僕と同じですね!!!僕は、去年の11月にF40fdを購入して、12月にKDXを買いました!!で、僕も、このS100fsが出て、ビックリしています。(富士が大好きな僕にとっては、ショック・・・。)今年は、ファインピクス10周年記念と言うことで、気合を入れて作っているみたいですよ。買うとしたら、来年の1月くらいかな・・・。僕もF40fdはとっても気に入っています。デジタルズームが意外と綺麗で良かったです。けど、F100fdがでてそちらも欲しいと思っています。欲の力はある意味凄い・・。

書込番号:7312040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2008/02/11 21:19(1年以上前)

私も猛烈に欲しいです。キヤノンの一眼を所有していますが、このカメラの魅力は、やはり
フィルムシュミレーション機能です。
リバーサルの色がデジカメで切り替えで楽しめるのはかなり魅力すね。
センサーも大型で、質感も一眼に負けないものを持っているのではと思われます。
エントリー一眼を買うよりは、これ一台で活用というのもありかもしれません。
私はサブ機でいま前向きに購入検討中です。
いままでのネオ一眼とはおそらく写真の感動のレベルが違うことでしょう。
期待しています。

書込番号:7377102

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S100FS」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix S100FS
富士フイルム

FinePix S100FS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月23日

FinePix S100FSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング