『ノイズの添加は・・・』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノイズの添加は・・・

2004/10/01 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 キュー.さん

サンプルのISO400を見ると何だか微妙であれだけでは分かりかねますが、そこはかとなく粉っぽいような・・・。ミノルタはコンデジではわざと画面全体である程度ノイズが均一になるように、ノイズリダクションでなく、逆にノイズを少し添加する、という手法を確かとっていたと思います。

なかなか面白い手法だと思いますが、α7Dではどうなんでしょうかねぇ、やってるんですかねぇ?ISO800とかだとはっきり暗部にノイズが多く乗っているので違うかもしれません。どなたかその辺ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:3337898

ナイスクチコミ!0


返信する
EW-302さん

2004/10/02 01:42(1年以上前)

ノイズ?

http://ca.konicaminolta.jp/interview/011225/itv/cnt/5-1.shtml


書込番号:3338864

ナイスクチコミ!0


スレ主 キュー.さん

2004/10/02 08:45(1年以上前)

EW-302さん、ありがとうございます。

確かDimage7シリーズでは、これに加えてノイズの添加、というところまで踏み込んでやっていたかと思うのですが、どうなんでしょうか・・・。α7Dでは画像チューニングの責任者がミノルタからコニカの方に代わったと聞きました。そのあたりで『さすがにそこまではやってこないかな』と思っていたのですが、少なくともノイズに関する方向性は、添加しているかどうかまでは別としてもサンプルを見る限りでは、ノイズ除去よりは質感重視の方向かなあ、という印象を持ちました。

高感度では初期の頃のD100の画像にちよっとだけ似ているような気がします。ノイズはあまり取らず、なおかつ高感度側の画質をアピールするのは大変かと思いますが、ユニークさは気に入っています。

書込番号:3339382

ナイスクチコミ!0


メールマガジンでは・・・さん

2004/10/02 15:06(1年以上前)

≪コニカミノルタの目指す画質とは?≫

[透明感と質感]
 デジタルカメラを敬遠されている方のご意見で「デジタルっぽい画質にはどうも馴染めない」ということをよく伺います。確かに多くのデジタルカメラで撮影した画像と銀塩カメラで撮影した写真とでは、異なった画質になってしまうのは事実です。
 一般的に写真に求められる画質として、鮮やかでシャープな写真が好まれることが多いようです。しかしながら、鮮やかさやシャープさを求めすぎると色はキレイだけれども立体感に欠ける画像となってしまって、その結果「どこか不自然」という印象につながってしまうのでしょう。
 コニカミノルタのデジタル一眼レフカメラ「α-7 DIGITAL」では、そのようなことがないように、絵作りの狙いとして「質感」と「すっきりとした透明感」を重視しています。標準的な画質モードとして「ナチュラル」モードを、またメリハリと締まりのある画像を作り出す「ナチュラル+(プラス)」のふたつのモードを搭載し、被写体や好みによって使い分けていただくことができます。

だそうです。

書込番号:3340542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/10/02 15:13(1年以上前)

ttp://www.dpreview.com/news/0410/04100101kminolta7dgallery.asp

書込番号:3340555

ナイスクチコミ!0


正直驚いたさん

2004/10/02 18:19(1年以上前)

太平洋☆鮫男さん、ご紹介ありがとうございました。
istDから乗り換えようとα7Dを心待ちにしていたのですが20Dが発売され迷っておりました。
素晴らしいですね、600万画素がどうのこうのじゃないですね。
デモ機なのでちゃんと調整されている機材なのでしょうがそれらを差し引いても素晴らしい。
シビアな目を持つ人にはノイズが見えるのかも知れませんがISO800の写真も私は合格です。
これで決心がつきました11月中旬までistD君は延命決定。

書込番号:3341082

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング