『楽しいレンズ選び』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

楽しいレンズ選び

2004/10/24 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

別スレの返信で書いてしまいず〜っと下になってしまったので、マルチ
投稿の批判は覚悟で書き込みます・・。

デジ一眼は初めてなのですが、私もα7Dで購入の意思は固まりました。
同じく20Dとかなり迷ってはいたのですが、道具として長く愛着が
もてそうな気がしたのと、Dimage7iにもあった透明感+発色のよさに
惹かれました。

で、早速レンズ選びに悪戦苦闘しているのですが、当初考えていたのは
純正24-105(D)を常用として50/1.7をポートレート用にというプランです。

ですが先日偶然オークションにて、当分縁がないと思っていた85/1.4G
を40,000円にて落札してしまいました。

撮影の目的はもうすぐ誕生するであろう我が子の成長記録と、通常の
スナップショットなのですが、これからカメラを一生の趣味として
いきたい意向もあります。

お金が潤沢にあるという訳では決してないのですが、常用ズームは
外せないとしてやはり赤ちゃんを撮るにはやはり50/1.7もあった方が
良いのでしょうか?他の画角を含めアドバイス頂けるとうれしいです。

書込番号:3418086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2004/10/24 10:19(1年以上前)


>撮影の目的はもうすぐ誕生するであろう我が子の成長記録と、
お子さんのポートレイなら既にお持ちの85/1.4Gで決まりじゃないかな。

>通常のスナップショットなのですが、
であれば、α7D同時発売の17-35/2.8-4が良いのでは。
タムのOEMのようですが、純正ですしコーティングが多分?違うでしょう。

50/1.7は私も使っていますが、開放からシャープでボケも良いし
良心価格(笑)と、言う事なしですね。
1本持っていても損の無いレンズと思います。

書込番号:3418220

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/24 10:30(1年以上前)

室内で・・・だと1.5倍換算を考慮して28mm以下のレンズも欲しい所でしょう(^_^)

屋外ならば28-75のズームと85mmを併用したりするのも・・・

書込番号:3418251

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2004/10/24 10:52(1年以上前)

私もα7D購入を決心するためにヤフオクでレンズを落札しました。
(タムロン90mmマクロです)こげさんと状況は近いので私の考えも
聴いてください。
室内では85(90も同じ)は画角が狭いので、もっと広角が必要だと
思います。その場合ズームにするか単焦点にするかですが、
ズームは主に屋外用の軽いものにして(私はタムロン17-200を狙ってるのですが)、屋内には明るい単焦点として、画角は50、35、28などの
中から選びます。50が安くて良さそうなのですが、1本だけという条件だったら私なら35にするかな。

書込番号:3418320

ナイスクチコミ!0


キュー.さん

2004/10/24 11:11(1年以上前)

こんにちは。

私も35/2NEWを持っていて常用するつもりです。ただ、赤ちゃんは思いのほか小さいので、35mmだとちょっと近づきすぎちゃうかな・・・?適度な距離から撮影できる85mmでも十分な感じもします。部屋の感じも写しこみたいなら、常用ズームの広角域でとりあえず試して見られては?赤ちゃん+部屋の雰囲気という狙いだと、ちょっと35mm(換算約53mm)だと使い方が難しいかも。

書込番号:3418383

ナイスクチコミ!0


変竹林さん

2004/10/24 12:55(1年以上前)

85ミリご購入おめでとうございます。このレンズを一度使うと、焦点距離に関係なく、手放せなくなっちゃいますよ(笑)。私も学生の頃意味もなくこのレンズを買いました。それまで3万円くらいのズームを使っていたのですが、ファインダーをのぞいてビックリ! なんでもかんでもこのレンズで撮るようになりました。恐らくコニミノのレンズのベスト3に入るのではないかと思う「名作」です。

 赤ちゃんの何気ない表情を撮るには、85ミリは距離が稼げるのでいいのではないかと思います。銀塩&屋内&ISO100だと手ぶれが気になったものですが、それもアンティシェイクで解決。

 思うに、コニミノの単焦点は非常に良心的な価格で提供されていますね。キヤノンやニコンはズームを優先しているのか、単焦点でコニミノと同じことをしようとすると、場合によっては二倍くらい払わないといけなかったりします。もちろん、その場合、手ぶれ補正はなし。私はこんな素晴らしいレンズ(85ミリ)が実売価格7万円以下で手に入るコニミノユーザーは幸せだと思います。α7D、連射機能や画素数では他社製品に劣るけど、単焦点を使いたくなる(あるいは使わざるを得ない)のであれば、結果的に写真の上達が期待できそうです(喜)!

書込番号:3418689

ナイスクチコミ!0


変竹林さん

2004/10/24 13:04(1年以上前)

あと、書き忘れていました。STF135もいいレンズだと思います。インターネット上を探してもあまりサンプル写真がありませんが、α7(銀塩)のSTFモードとは別次元のボケ味が得られます。85ミリが普通のレンズに見えてしまうほどの描写力だと、個人的には思います。α7D(デジタル)に装着すると約200ミリのレンズに化けるので、屋外での撮影に最適化もしれません。

問題は価格が実売12〜13万円で、マニュアルフォーカス専用ということでしょうか。ただし、マニュアルフォーカスに関してはむしろ写真が上達していいかもしれませんね。デジカメなら失敗したら撮り直せるし(みなさんに突っ込まれそうですが)

書込番号:3418712

ナイスクチコミ!0


キュー.さん

2004/10/24 15:07(1年以上前)

STFはある意味人智を越えた写りをするので、まず滝に打たれて身を清め、精神を統一してから使わないとレンズに飲まれてしまいそうです(笑)。単玉ばかり所有している変人の私でも、STFは未だに手が出せないでいます。死ぬまでには使えるようになりたいです(笑)。

書込番号:3419038

ナイスクチコミ!0


スレ主 こげさん

2004/10/24 17:19(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

う〜ん、とりあえずは常用ズームだけもうちょっと迷って、室内ポート
レート用は85ミリで様子を見ようと思います。

レンズ価格の相場が今一歩解っていませんが、思いがけずこのレンズを
お手頃価格で入手できてほんとラッキーだったと自己満足してます。
まだ見ぬファインダーからの景色に思いを巡らせてゾクゾクしてます。
恥ずかしながら・・。

50/1.7は求めやすい割にレンズ板での評判が良かったので、1.4と迷い
ながらも室内つけっ放し用に・・と考えておりました。

でも確かに、すぐにもっと広角も欲しくなりそうですね。
そしてきっとその次はズームだろうなぁ。
STF・・そりゃまだまだ考えられませんよ(笑)。

ともかく、いろんな方の意見を伺えて嬉しかったです。
私の場合購入は間違いないでしょうから、又レポートしますね。
ありがとうございました。

書込番号:3419410

ナイスクチコミ!0


桜のセブンさん

2004/10/24 17:30(1年以上前)

私は85mmF1.4持ってますが、使いこなすの難しい
ですよね・・・ピンぼけ、手ぶれのアラシ・・・
これが130mmぐらいになるとどうなるのか・・・
さらに使いこなすの難しくなるのかな〜と思いますが、
そこは新しいASに期待したいと思っております。

書込番号:3419445

ナイスクチコミ!0


ペンタ好きのミノルタファンさん

2004/10/24 21:51(1年以上前)

桜のセブンさんへ。
 私もスイート2に85mmF1.4をつけて一生懸命に絞り開放で写真撮ってるころは、ピンぼけに悩みました。銀塩セブンにつけて2から2.8くらいまで絞るようになってからはつけっぱなしです。被写体が動いてないときはMFにしてピタッとピントがくる快感と写真があがってきたときの感激はいまも変わりません。お金の兼ね合いもありますが、しばらく銀塩派ですね。
 85mmが難しいという意見が広まってほしくないので老婆心で出てきました(笑)。ハイアマチュアの方はそんなの当たり前だろ!とか言わないでね。
 ところでデジタルカメラマガジンを見てしまいました。。。。すばらしい(ため息)。

書込番号:3420359

ナイスクチコミ!0


とをりすが〜りさん

2004/10/24 23:42(1年以上前)

もし買えるならば、17-35Gを強くお勧めします。絶対後悔しません。
50/1.7は新品でも安いので一本あっても良いですよね。

書込番号:3420737

ナイスクチコミ!0


変竹林さん

2004/10/25 00:33(1年以上前)

ほんと、いいレンズって手に入れてみないと良さが分からないんですよね。私も清水の舞台から飛び降りるつもりでGレンズを買いましたが、後悔するどころか、なぜもっと早く買わなかったのかと思いました。世の中には高いのに性能は低いなんていう製品もあったりしますが、ことGレンズに関しては期待はずれということはないでしょう!普通のレンズを三本買うお金があるならば、是非Gレンズをおためしください(コニミノの回し者ではありません+メーカー勤務でもありません 笑)

書込番号:3420929

ナイスクチコミ!0


桜のセブンさん

2004/10/25 20:42(1年以上前)

ペンタ好きのミノルタファン さんへ
いやはや、やはり85mmのF1.4は難しいですよね・・
ピントが薄氷のごとく薄いですからね。
しかし、それこそぴたっと来た場合には、すごい
写真が撮れますね(私の場合、そういうのはこれまで2枚ぐらい
しかないですが)。
まぁしかしこれだから楽しいんですよね.

書込番号:3423247

ナイスクチコミ!0


ペンタ好きのミノルタファンさん

2004/10/29 23:12(1年以上前)

桜のセブンさんへ
 私も絞り開放の接近戦で満足いったのは数えるほどしかないと思います。そう言う意味でも、デジタルカメラマガジンのはじめのサンプルの写真などは本当にすばらしいですね。テクといいレンズといい発色といい質感といい感動しました。銀塩セブンの時のように手の届くところまで降りてきてくれるでしょうか。
 私は85mmF1.4をつけっぱなしですので、通常は1から2段ほど絞って子供の半身から全身写真くらいまで引いてとることが多いです。そうすれば失敗が少なくて、満足な写真が撮れますよね。で、ときどき極薄のピントに挑戦するといつまでも飽きないですね。他のGレンズは使ったことがないですけど、きっとすばらしいんでしょうね。
 遅いレスで失礼しました。

書込番号:3437241

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング