『レンズについての質問です。』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズについての質問です。

2004/11/11 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

現在はミノルタの7iを使っています。
28〜200mmレンズで、花をマクロ撮影したり、
遠景を撮影したりしています。
一眼は完璧初心者ですが、このカメラがすごくすごく気になります。
できれば購入したい!と思い、冬のボーナスを使おうかと・・・
で、レンズなのですが、このカメラはレンズキットではないので
レンズを持っていない僕は、何か買わなければなりません。
とりあえず常用レンズの候補として、タムロンの
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)
このレンズを考えています。
でも、広角側にもう一本、レンズが欲しいなと思います。
広角中心のレンズなら、何を求めればよいでしょうか。
もちろん選択には価格もかなり大きなウェイトを閉めますので、
それを含めた上で。
よろしければご教授ください。
あと、上記のタムロンのレンズについても、
何か一言あればお願いします。

ペコリ(頭を下げる音)

書込番号:3488092

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/11/11 20:14(1年以上前)

こんばんわ♪
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)
                +
純正(OEMかな。。)笑   17ー35mm(2.8ー4「D」)で、いかがでしょう。。。♪

書込番号:3488137

ナイスクチコミ!0


omomukiさん

2004/11/11 20:55(1年以上前)

タムロン28−200 ..万能レンズと言えばよろしいかな .特に旅行にはびったり..

書込番号:3488294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2004/11/11 21:14(1年以上前)

うわ!もう返信が入っている!
ありがとうございます!!!!

預言者あびらさん
>>17ー35mm(2.8ー4「D」)で、いかがでしょう。。。♪

レンズも含めて、一眼は初心者なのですが、
タムロンとコニミノ、結局同じ製品ですか?
だったらブランドイメージを取るか、価格をとるか、ですが。

omomukiさん
>>タムロン28−200 ..万能レンズと言えばよろしいかな .特に旅行にはびったり..

これだと、28mmということでは、広角側は同じ?ですか?
チョー初心者なもので・・・
タムロン28−200のほうがお勧めということですか?

書込番号:3488379

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2004/11/11 21:24(1年以上前)

未発売の物で良ければ、A061のAPS-C版が大注目です。
待てないのであれば、A061は望遠、マクロなどで無駄にはならない
でしょう。
17-35mmF2.8-4はコニミノ版とタムロン版でどれくらい違うので
しょうか?割引率が同じくらいだったら、コニミノ版かな?
広角は後でも良いなら、タムロンの11-18mmF4.5-5.6の出来を確かめ
たい気もします。

書込番号:3488428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2004/11/11 21:26(1年以上前)

> 7iを使っている男 さん

私は、デジ一眼レフから、カメラにのめり込みました。
その最初のレンズが、一世代前のフィルタ口径72mmのタムロンの28-300mm F3.5-6.3でした。このレンズで、80%以上の撮影をカバーできたとても便利なレンズです。α-7Digitalは手ぶれ補正をボディ側で行っているので、このレンズの便利さは、さらに向上します。

2本目の広角側レンズですが、私は、シグマの15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICALを推薦します。
このレンズは、私が2本目の広角として購入したものです。ちょうど、テレ側が30mmと、1本目のタムロンレンズとの連続性があります。また、広角側が15mmで、35mmフルサイズ換算で、約22.5mmとなり、広角としては十分だと思います。しかし、このレンズにも難点あり、前玉側に、フィルターが付けられないというものです。円偏向フィルターなどのフィルターをご使用にならないなら、このレンズはお勧めです。

書込番号:3488437

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2004/11/11 21:27(1年以上前)

A061のAPS-C版ってAF18-200F3.5-6.3(A14)のことです。

書込番号:3488446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2004/11/11 22:04(1年以上前)

またまた返信が入ってます!
本当にどうもありがとうございます!

騎士2さん
>>A061のAPS-C版ってAF18-200F3.5-6.3(A14)のことです。

これって、いつごろ発売されるんでしょうか・・・
18〜200ですか。これを1本目というのもいいですね。
おもわずごっくん(つばを飲む音)
そして出来栄えの素晴らしさを期待してタムロンの11-18mmF4.5-5.6

カメラ大好き人間さん
>>その最初のレンズが、一世代前のフィルタ口径72mmのタムロンの28-300mm F3.5-6.3でした。

僕も使用範囲の大きさにひかれて、Model A061を候補にしました。
ワイド側にもう一本別のレンズを、と思いまして。

>>シグマの15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL
>>円偏向フィルターなどのフィルターをご使用にならないなら

今のところ初心者なので、フィルタまでは考えてません。
将来のことは神のみぞ知る、ですが。

うぅ〜、トダカメラにでも予約を入れてしまいそう・・・

書込番号:3488637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2004/11/11 23:10(1年以上前)

> 7iを使っている男 さん

AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO(Model A14)という、タムロンの新製品も魅力はあると思います。

でも、私の経験から、28-300mmレンズのテレ側の300mm、つまり、35mmフルサイズ換算で、約450mm域を意外と使って撮影していました。

よって、せっかくの手ぶれ補正ですから、テレ側で焦点距離ができるだけ長いズームレンズが良いと思います。

書込番号:3489012

ナイスクチコミ!0


とをりすが〜りさん

2004/11/12 00:15(1年以上前)

せっかく一眼レフを使うなら、せめて一本くらい単焦点の明るいレンズを買ってはどうでしょうか?別世界ですよ。
50/1.7などは新品でも1万ちょいですし、50/1.4の初期型も程度の良い中古が1万程度で購入できます。
せっかくの一眼レフで高倍率ズームだけなら、A1等で十分じゃないでしょうか・・・

書込番号:3489373

ナイスクチコミ!0


かみひこうきさん

2004/11/12 01:00(1年以上前)

はじめまして。

>花をマクロ撮影したり
ということでしたら、タムロンSP AF90mm F/2.8などのマクロレンズも考えてみてはどうでしょう?

書込番号:3489611

ナイスクチコミ!0


変竹林さん

2004/11/12 01:14(1年以上前)

とをりすが〜り さんのおっしゃる通り、単焦点は本当に別世界ですよ。よく雑誌とかで「最近のズームは遜色ない」なんて書いてますけど、遜色ありまくりです。というより、単焦点の画質が良すぎと言ったらいいでしょうか。

ミノルタのファインダー+単焦点レンズを覗かれれば、映画の一シーンのような映像が見えること間違いなしです。85ミリなんて、凡人でも詩人になっちゃいます。他社に比べて単焦点がかなり安いにもコニミノの魅力でしょうか。それもAS付きなのですから、お奨めです。

書込番号:3489664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2004/11/12 01:42(1年以上前)

> 7iを使っている男 さん

私は、5つのメーカーの一眼レフを所持しています。その内、2メーカーを、単焦点レンズで、システム化(レンズを揃えている)しています。

コニカミノルタは、α9です。ご存じでないかもしれませんが、M型スクリーンにしてピントの山がはっきり見えるようにしています。α9では、ズームレンズのシステムです。でも、85mmF1.4の単焦点レンズも持っています。

単焦点の魅力はあります。十分承知しています。

7iを使っている男 さんが、7iで、もう、ズームに飽きたとか、ズームでとるなら、7iでよいというのなら、単焦点レンズから先に買われるのも良いでしょう。でも、単純にデジ一眼レフを楽しみたいというのなら、最初は、使い勝手が良い、高倍率ズームレンズになさるのがよいと思います。でも、資金に余裕があれば、高倍率ズームそして、広角ズーム、それから第3番目のレンズとして、安い単焦点レンズの50mmレンズを買い求められれば良いのではないかと思います。

書込番号:3489755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2004/11/12 20:19(1年以上前)

うわうわうわ!
一晩(一日)間をあけたら、またこんなにアドヴァイスをもらってしまいました。
単焦点のレンズが最高!という話はよく聞くのですが、そんなに違いますか?
僕の腕ではレンズの違いがわかるような写真が撮れるかどうか、
はなはだ疑問ではありますが、
マクロ用に1本、いいレンズが欲しいとは思っています。
むしろ、中〜望遠側は1本でもいいから、
マクロ用にいいレンズが欲しい!そう思っていることも事実です。
腕は経験である程度上げることも可能でしょうが、
一度買ってしまった道具(レンズ)の性能は上げることはできませんから、
よりよいレンズを買いたいと思うのは当然ですよね。

はぁ〜、また悩む日々が続くなぁ・・・・・

書込番号:3491953

ナイスクチコミ!0


ミノのマクロへいらっしゃいさん

2004/11/12 22:54(1年以上前)

7iを使っている男さん、はじめまして。
マクロ用に1本、いいレンズが欲しいということなら迷わずミノルタの AFマクロ100mmF2.8 でしょう。ピントの合ったところの切れるようなシャープさ、とろけるような滑らかなボケ描写。この2つが絶妙に融合したすばらしいレンズです。現行モデルはDタイプですが、1つ前のNewタイプも同じ光学系で値段も手頃です。(もう新品はないかもしれませんが、中古なら2万円台で手に入ります)
 私もズームレンズから入り、50mm+クローズアップレンズを試してマクロにはまり、ついに100mmマクロを手に入れました。さらに究極のボケを求めてSTF135mmもゲットしました。花を撮るときはこのSTFと100マクロの2本がメインです。
 お台場でやっていたα-7Dのフェアに上記2本のレンズを持ち込んで試したところ『マクロを使うお客様は是非α-7Dを使って欲しい』と言われ思わずグッときました。実際、ASのおかげで手持ち1/20秒でマクロ撮影ができ感激でした。もちろんSTFも何の問題も無く使用できました。
 ところで、タムロンのAF 28-300mmも良いのですが、α-7Dにつけると1.5倍に換算されるので 42-450mmのスゴイ望遠レンズと化します。広角側が非常に苦しいと思われますが、望遠大好きならヨダレものです。個人的には、ミノルタの100マクロ、50mmF1.7(安いけどズームの50mmあたりとは別物。明るいレンズの良さがわかります)、24-105mm or 24-85mm(換算後で36-157mm 36-127mm)の3本でどうでしょうか?

書込番号:3492676

ナイスクチコミ!0


いまだに7700さん

2004/11/13 14:38(1年以上前)

はじめまして
私も当初、純正ズームレンズ(35-105+100-300)から始まり、
その後、シグマ21-35、2倍のテレプラス追加と
画角だけを増やしていきました。...何を撮るやら
でも、ある日突然思い立ち
50ミリ1.7を購入。自分の腕が上がったかのように感じてしまい
今では、その1本だけで撮り続けています。
(腕が未熟でいまだに使いこなせません)

書込番号:3495151

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング