α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


507+24-85mm他+5400HSで使用しています
α-7Dへの移行を検討しています。
ストロボも買い換えなきゃいけないようですが、社外品や(D)以外のレンズでもADI調光を選択しなければTTL調光を選択しておけば問題ないという事なのでしょうか?
望遠はtokinaの80-400を使用しており、子供の発表会ではストロボ使用で手持ち撮影をしています(3脚は立てられない)のでストロボ調光には関心がありますが、店先では確認できなかったのでわかる方教えていただけませんでしょうか?
AFが効くのだけはsigmaの100mmマクロ共々確認しました。
先の書き込みにもありましたが人口の少ない福井では現物を置いてある店が少なく、回った限りではキタムラ1店だけで値段も179000で交渉の余地はなさそうでした(交渉下手なせいもありますが.....)。他に店はないのか....
書込番号:3553965
0点

私も24-85oを使っています(今、これしかありません・・笑)
この前、24-85oの事でコニカミノルタの方に直接お聞きしたのですが
(D)のついているレンズはADI調光できるが(D)のついていないこのレンズはTTL調光になるという事でした。
コニカミノルタのレンズに関しては上記の事があてはまると理解しています。
書込番号:3554041
0点

507si使用中さん、こんにちは。
80-400という超望遠が出てくると、フラッシュの光が届くのか?というのが心配になってきますね。(^_^;
私も12月に子供の発表会があるのですが、200/F2.8のズームと一脚でISO1600くらいにして頑張るつもりです。
ステージは案外明るいので、ISO800でも大丈夫かも。
良い絵が撮れるとイイですね。
書込番号:3554223
0点


2004/11/27 22:51(1年以上前)
私もそうです。MFでピントを合わせます。その後背面のMF/AFを押すとと、ピントが動きます。本来は動かないはずですよね?後ピンです。レンズは
SIGUMAアポ70−210F2.8です。ところが、ミノルタの400mF4.5ならそんなにかんじないのですが。
書込番号:3555754
0点



2004/11/27 22:52(1年以上前)
HARTGEさんタツマキパパさんresありがとうございます
さしあたりの不安?は解消です。
残るは予算のみ! D70と同等なら即決なんですが
タツマキパパさんの「光が届くのか?」に関しては昨年の写真を確認したところステージまで10mちょっとでしたので十分届いていました。(フルチャージ前にシャッター切ったやつは露光不足でしたので)
なにぶん被写体が小さいもので結構アップにするためにおそらく300mm+くらいを主に使っていたと思います。(400mmは運動会対策です。)
507に80-400つけてもEOS-1+EFレンズの方に比べるとかわいいかわいい ^^;
あ、アイコン若すぎました。こっちがホントです
書込番号:3555762
0点


2004/11/27 22:54(1年以上前)
すみません。場所まちがえました。
書込番号:3555772
0点

こんばんは。
ステージまで10mですか。なるほど。
GN54のフラッシュなら、ISO400くらいにしておけば楽勝で届くのですね。
最近のフラッシュは強力だなぁ。
私もフラッシュを使った方がイイのだろうか...(^_^
(今まで考えもしませんでした)
普及型デジタルは望遠に強いのが魅力ですね。
400mmレンズなら600mm相当!
運動会も楽しみですね。
書込番号:3556420
0点


2004/11/28 01:46(1年以上前)
他の板では、子供の発表会等でのストロボ使用は大ヒンシュクもの、
という書き込みも過去にありましたが…。
本当の所、どうなんでしょうか。
書込番号:3556707
0点



2004/11/28 09:16(1年以上前)
タツマキパパ さんへ
iso400のフィルム使えばOKでしょう。
ステージは明るいといえば明るいのですが三脚立てる余地がないので手持ち+f4.5ですのでストロボ必需と思っています。
コンパクトデジカメのパナFZ-2(出張時の飛行機撮影用)の方だと400mm+/f2.8のせいかストロボなくても(付きませんが)何とかなります。一眼用で300mm/2.8のレンズは体力的&財布的に厳しいので無理ですね
明るいレンズというなら絵作りでは別物ですが視野角+AS+画素数アップでFZ-20系で諦めるでしょう。
デジ一眼欲しい さんへ
アドバイスありがとうございます。
発表会といっても通っている園内のもので複数の園が絡むようなものではないです。私が思うに他のお母さんがたのコンパクトデジカメ等でもオート発光するせいか、うちの子が通っている園では皆さん寛容でストロボに対する顰蹙は言われていませんね。(振り返りも含めて)
一応モラルとして
・暗いシーンで無理に撮らない
・最後列からビデオ撮影の方々の視界に入って邪魔にはならない
ようにしているつもりです。
だから?長玉+GNの大きなストロボでシャッタースピードを稼ぐ組み合わせです
ストロボ発光よりもステージ近くに林立するビデオ用三脚の方が顰蹙買ってますね。
ただ、当然ですが一般の発表会にせよ何にせよ雰囲気を壊さない&主催側の注意事項等に従うべきですよね。
書込番号:3557412
0点


2004/11/28 13:10(1年以上前)
他の参観者への気配り等、もちろんありますよね。
ただ、フラッシュ撮影の場合は、発表している子供への影響が大きい様です。
演目中に暗闇から突然発光されるため、目潰しになったり、動揺を誘う要因になるみたいです。
そもそも、発表会の舞台の様にある程度の照明があれば、フラッシュは必要ない(明るめのレンズと感度でカバーということでしょう。)という話も聞きますが…。
私の娘も今度発表会があるので、その辺も含めて色々と注意しながら撮影に挑みたいと思っています。
書込番号:3558217
0点


2004/11/28 15:36(1年以上前)
ピアノ演奏中のフラッシュ撮影などもってのほかです。自分の子供のミスを誘うようなものです。何を考えているんだか!?最近、マナーを知らない大人が多すぎますね。撮るなら演奏前後の挨拶とかの時ですよ。全国の発表会撮影者の方々、ヨ・ロ・シ・ク!!!
書込番号:3558721
0点



2004/11/28 21:21(1年以上前)
そうですね客席が暗いとそうですね。被写体に対してもちゃんと配慮が必要ですよね。
気になって子供に聞いたところ「別に」という事でした。
そういえばいつもの発表会では保護者席も通常の蛍光灯の下なのでうちの子は気にならないようでした。
ピアノの発表会のような客席が暗いケースでストロボ撮影やるような神経の太さは持ち合わせていません。
そのときは全域f2.8のFZ-2を頼りました。
ですが他の親御さんや爺婆様方の中には心無いというか自己中な方もちらほらと目に付く事もあります。自分が他人からそう見られないように心して臨みたいと思います。
書込番号:3560107
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





