『交換用フォーカッシングスクリーンについて』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

『交換用フォーカッシングスクリーンについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 APOテレ狂さん

Minoltaユーザー緒先輩方々にお尋ねします。

α7デジタルに交換用のフォーカッシングスクリーンが用意されていますが、
ピントの山やボケ具合がつかみやすいスーパースフェリカルアキュートマットの
方眼マットML型が気になっています。

マニュアルにも触れられておりました。
また、サポートに電話してもありきたりな答えしか期待できませんので、
以前に交換されたり使用した経験がございましたら、アドバイス頂ければ幸いです。

明るいレンズで使用する場合に効果がある様ですが、
標準や望遠のF3.5、4.5などのレンズで使用した場合、標準仕様の
スーパースフェリカルアキュートマットより見にくくなったりするのでしょうか?
全てに適応するのであれば標準仕様で装着してくるとは思いますが・・・。

標準や短焦点、中望遠などは問題無いにしても、
超広角や超望遠などはどうしても暗くなります。
普段は明るいレンズを使うつもりですが、運動会や風景なども撮りたいです。

自分で簡単に交換出来れば問題ないのですが、いちいちメーカー送りと言うのも
考えますし・・・。
お金を出して、わざわざ使いにくい仕様になっても困ります。

ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:3560018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2004/11/28 21:51(1年以上前)

単純に「暗く」見えるので、明るいレンズでないと「快適」ではないということです。

個人的に投資額は問わないというなら、明るいレンズ用のボディとそうでない用のボディの2台体制という大盤振る舞いをすれば良いと思います。

書込番号:3560265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2004/11/28 21:59(1年以上前)

> 標準仕様のスーパースフェリカルアキュートマットより

α-7Dに標準装備は、スフェリカルアキュートマットです。

私は、α-7Dは持っていませんが、α9を持っています。このスクリーンマットに関しては、α-7Dもα9も同じです。

私のα9は、スーパースフェリカルアキュートマットのM型に取り替えました。心持ちピントの山が見えやすくなったかなという感じです。

一応、F2.8以上の明るさでの対応となっています。

私の持っているαレンズで暗いのが、17-35mmF3.5なのですが、F3.5で、ピントの山がつかみにくいということはありません。

F3.5なので、参考になるかどうか分かりませんが、書き込みました。

なお、α9では、サービスセンターでの交換でなく、マットを購入して、ユーザー自身で交換するようになっています。

書込番号:3560321

ナイスクチコミ!1


M型いいよさん

2004/11/28 22:10(1年以上前)

銀塩アルファ7をM型へ交換しました。
僕の場合、1/125 F11 で撮れるような環境、つまり晴天の場合、解放f4.5 でも暗いとは感じませんでした。同じく日陰に入って 1/125 f5.6 程度でも大丈夫でした。
ただ夕方になったり、暗い曇天などでは一気に全体が暗くなります。
明るいレンズにあわせて拡散する割合を高めてあるスクリーンですので、明るくない場合標準でついてくるスクリーンより暗くなる割合は大きくなると思ってください。
でも、僕はその暗さより、合わせやすさを重要視してそのままM型使っています。
オートフォーカスもそんなに気にするほど悪い訳でもないし、ずれたらはっきりわかるスクリーンの方がここ一番のとき、安心です(あくまでも僕の場合)。
ただ、解放F値5.6 などの望遠で画面中心から遠くなればなるほど、マニュアルフォーカスでは合わせづらくなりますので、ご注意を。それでも、被写体が明るい場合は気になりませんが。

書込番号:3560395

ナイスクチコミ!0


スレ主 APOテレ狂さん

2004/11/29 08:32(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

今までレンズも安くて暗く、ファインダα7デジに劣るD70を使用していましたので、少々暗くても「スーパースフェリカルアキュートマット」にしようかと思います。

40歳過ぎましたが、何といっても自慢の視力2.0(両目)ですから・・・。
(すいません、ほかに何も自慢出来るものがありませんので。)

「M型いいよさん」のおっしゃるように暗さより、合わせやすさを重要視してみたい気がします。

他にもお試しになられた方がいらしたら、ご教授下さい。

ただ、標準のマットは返却してくれるのでしょうか?
元に戻す場合、おいくら掛かるんでしょね?

書込番号:3562026

ナイスクチコミ!0


とも@レンズ欲しい病再発中さん

2004/11/29 22:17(1年以上前)

小生はα-9、α-7、α-7D全てにML型を入れています。
どのボディも手に入れてすぐにスクリーン交換したのでG型との比較はできませんが・・・

M型スクリーンはF2.8以上の明るいレンズ用です。
小生が使っている中でF2.8よりも暗いレンズは17-35/3.5GとSTFですが、両者とも日中の屋外で使う分にはまったく問題ありません。
しかし、夕刻〜夜になるととたんに見難くなります。
特に開放F値が実質4.5のSTFではファインダーはかなり暗く、いくらピントの山が掴みやすいといってもファインダー自体が相当見ずらいです。

ですので、手持ちのレンズのF値と暗いところで撮ることが多いのかどうかで判断なさると良いと思います。

>標準のマットは返却してくれるのでしょうか?

もちろん返却してくれます。

書込番号:3564643

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング