『広角レンズのオススメは?』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

広角レンズのオススメは?

2004/11/30 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 広角レンズ欲しいさん

これまでキヤノンのEOS KISS DIGITALを使って,キヤノンマウントのレンズも結構そろって来たところでしたが,コニカミノルタのα7デジタルが雑誌やら掲示板の評判などを見てるうちにどうしても欲しくなり買ってしまいました。むろんαレンズの資産は全くありません。とりあえず買ったレンズがタムロンのAF 28-300mm F/3.5-6.3 XR Diです。このレンズならいろいろな画角の写真が撮れると思ったからです。買ってみて,まず手ぶれ補正の機能に感激! また,ファインダも良く,キヤノン時代にはマニュアルで合わせたつもりでも写真を見ると合ってないことが多く,悩みの一つだったですが,α7デジタルは合ってるかどうかはっきりとファインダで確認ができ,マニュアルフォーカスがとても楽しいです。しかし,やはり広角側が物足りなく感じてしまいます...28-300mmは42-450mm相当になっちゃいますので...それで次はぜひとも広角のレンズを購入したいと考えてます。

今のところ考えているのがタムロンのSP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05)です。値段が比較的安価でF/2.8という明るさが魅力的です。しかし,将来的にタムロンが発売を予定しているAF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di IIを購入しようと思っており,こちらを入手すると17-35mmというのは画質の面はわかりませんが,画角がかぶることになってしまいます。それで,シグマの12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMも良いかなと思っています。こちらならばかなりの広角で撮影でき,将来18-200mmを購入しても画角はかぶりません。画質の評判もなかなか良いみたいで,かなり気になっているレンズです。しかし,PLフィルターや保護フィルターを付けられない点がどうしてもマイナスに感じてしまいます。

という感じで今悩みまくってます。それで,どなたかの意見を頂戴できればと思います。実際にこれらのレンズを使ってる方のお話や他のオススメレンズなどがありましたら教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:3565453

ナイスクチコミ!0


返信する
カメ素人さん

2004/11/30 00:37(1年以上前)

α7デジタル+タムロン「AF 28-300mm F/3.5-6.3 XR Di」の
衝動?買いは私と一緒です。

アドバイスは出来ませんが、私は以下のどちらか早く発売される方を購入
しようと思っています。
TAMRON「AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II」か
SIGMA「18-125mm F3.5-5.6 DC」のミノルタ マウント

書込番号:3565573

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2004/11/30 00:42(1年以上前)

広角はSIGMAの20mmF1.8でしのぐというのはどうでしょう。
18-200を買い足した後でも、単焦点で明るいレンズは
室内とか夜景で活かせると思うのですが。
予算があれば、14mmF2.8とか、湾曲の味を楽しめるなら
15mmのFishEyeなんて手もあるかも。

書込番号:3565616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/30 00:45(1年以上前)

こんばんは。旧型のA06(AF28-300mm F3.5-6.3 Ultra XR Macro)と
A05(SP AF17-35mm F2.8-4 Di)のニコンマウントを使っています。
α7Dだと、A06のような高倍率ズームが、手ブレ補正機能付きに変身するので、
驚異的ですね。確かにお悩みの通り、将来的な画角のかぶりを考えると、
シグマの12-24mm F4.5-5.6 EX DGも魅力的ですが、常用としてなら画角的に
A05の方が向いているかもしれません。
タムロンのSPの冠がつくものは、特にコストパフォーマンスが高い設計がなされており、
高倍率ズームの様に一寸無理をした光学設計ではないですから、高倍率ズームと比較すると
写りもいいと思います。今回、純正でOEM採用されているのも頷ける気がします。
屋外の撮影でしたら、17-35mmと28-300mm(簡易マクロ付)の2本あれば、大抵
事足りるのではないかと思います。タムロンが発表したAPS-Cデジタル専用設計の
AF18-200mm F3.5-6.3 XR Di IIの出来も気になりますが、既に1本高倍率ズームを
お持ちなら、マクロ専用レンズ等に予算を回した方が幅広く楽しめるかもしれませんね。

書込番号:3565639

ナイスクチコミ!0


スレ主 広角レンズ欲しいさん

2004/11/30 00:46(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
やはりタムロンのAF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di IIは欲しいですよね。
シグマの18-125mm F3.5-5.6 DCはキヤノンマウントでEOS KISS DIGITALに付けて使ってます。画角は非常に重宝するレンズです。もう少し画質が良ければ...と思います。でも,旅行とかに1本だけレンズを持って行きたいときなんかにはとても便利です。

書込番号:3565643

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2004/11/30 00:49(1年以上前)

あ、フィルターをつけるならSIGMAの24mmの方がいいかも。
私は、18-200を買いたいので28-300はどうしようかと
迷っているのですが。
(おかげでズームレンズがなかなか決められない)

書込番号:3565656

ナイスクチコミ!0


スレ主 広角レンズ欲しいさん

2004/11/30 00:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます。一人にお返事してる間にも他の方々からも貴重なご意見をいただけてうれしいです。
やはりタムロンの17-35mmの方が無難ですかね。それと単焦点レンズも良さそうですね。本当に悩んでしまいます...どうしたらいいんだろ...

書込番号:3565661

ナイスクチコミ!0


αー9Dに期待さん

2004/11/30 01:25(1年以上前)

それならば、単焦点で15mm2.8を買い、後は28-70mm2.8でいかがでしょうか?
単焦点、つまり広角は足で稼げば少しの距離の移動で済みますし…。

書込番号:3565815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2004/11/30 02:30(1年以上前)

SIGMAの15-30mm F3.5-4.5 EX DGをα-7 Digitalと同時購入しました。
おっしゃるように固定レンズフードでフィルターは後部にゼラチンフィルターホルダーで対応するためプロテクトフィルターはつけられず、PLも後部では回転させられないため使用できません。
しかし…α-7 Digitalで使用するなら付属の「アダプターリング」(レンズキャップをするためのアダプター)をつけたままでも画面四隅にケラレは確認できませんので…
100mm角のシートフィルターならフィルターホルダーと組み合わせてPL効果を得ることが可能です。
レンズキャップが82mm径であることから、82mmのフィルターねじが「アダプターリング」に切ってあるかもしれません(これは試していません)。
ただしレンズの前玉から離れたところにフィルターがくる(特に30mm時)のでフィルターの上の小さな誇りの影響が無視できなくなりますので、あくまでイレギュラーな使い方になります。

とりあえず、12-24mmより少し明るくてリーズナブルな値段だった(α-7ならホントに超広角で使用できるし)のでこのレンズを選びました。

書込番号:3565985

ナイスクチコミ!0


ミノラーfrom自宅さん

2004/11/30 02:32(1年以上前)

余談ですがミノルタ純正の17-35/f2.8-4ってタムロンのOEMなんですってね。

書込番号:3565991

ナイスクチコミ!0


ミノラーfrom自宅さん

2004/11/30 02:48(1年以上前)

↑すんません。上でどなたかが書いてましたね。

書込番号:3566013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/30 07:05(1年以上前)

ミノルタムロンはコストパフォーマンス面でもお勧めですね。
今後のラインナップが楽しみです。

書込番号:3566189

ナイスクチコミ!0


TKTK10さん

2004/12/01 00:35(1年以上前)

ちょっと前に出ていた
タムロンのAF19-35は使えそうですか?
安いのでそれなりに狙っているのですが・・

書込番号:3569723

ナイスクチコミ!0


(^^;;さん

2004/12/01 11:38(1年以上前)

TKTK10さん、タムロン AF19-35mmF3.5-4.5(A10)ですね?
α-7で使っていまして、7Dにはどうかなと思って試してみましたが「意外と」悪くないですよ。
ただやっぱり絞り開放では全体に甘いですし周辺減光も大きいです。
F8以上に絞り込めばOKです。F11あたりまで絞ると結構いい感じです。
ただまだ数カットしか撮っていませんし、シビアな条件では試していませんので参考程度にしてください。

書込番号:3570895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2004/12/02 08:59(1年以上前)

こんにちは。

じつは私も広角は悩んでいます。
コニミノから近くに発表されると言う情報(要望?)も聞きますし、レンズメーカーさんもコニミノマウントはそろっていませんからね。

近くに社内製品が発売されることを念頭に入れて、シグマの12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICALを購入するか、単焦点で14mmf2.8にしようかとおもいます。
シグマは無料でROMを交換してくれるなど、コニミノと同じく誠実な会社ですので購入するならシグマか社内品、と考えております。

書込番号:3574529

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング