α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


はじめまして!題名どおり20D持っているのに7D買っちゃいました。
使ってみて、7Dのいいところ
・背面液晶が大きくていい!
・液晶のズームがまず最大化表示されるのがいい!
20Dはダイヤルで拡大しないといけない。欲を言えば倍率が
もっと高いといいですね。
・ファインダーが大きくて見やすくてピント合わせが20Dに比べて
圧倒的にやりやすくて使いやすいです。
・マクロレンズで手ブレ補正が効くのがいい!これはキヤノンの
ISにはないし、ついでに50mm短焦点などキヤノンではIS化されて
ない焦点で手ブレ補正が効くのがいい
・望遠レンズ100-300mmの映りが綺麗で、さらに手ブレ補正が
効いて、かつキヤノンに比べて値段が安くすむ。
キヤノンの75-300ISは映りが×、75-300DOISは映りが△、値段が×
・個人的な好みだけど、露出がいい感じ!です。キヤノンは
適正だと思うけど色が薄っぺらい感じで、いつも後からアンダー補正
をかけていたけど、7DはJPEG無補正でもいい感じ。ちょいアンダー
くらいが補正を含めて一番使いやすく感じています。
・これも個人的な好みだけど、なんといっても7Dの絵はとても綺麗です。
・キヤノンだとUSMレンズでなければ使えないダイレクトMFが全レンズで
使えること。ボディにMF/AF切り替えボタンがあって、これがとても
便利なこと
褒めてばかりでもなんなんで、7Dの×なところというと。。。
・RAW撮影でプレビューのズームが効かないこと。なので、JPEG+RAWで
撮影してますが、キヤノンのようにRAWでもJPEGと変わらない操作性に
してもらいたいです。
・バッテリーが20Dに比べてもちません。
予備バッテリーを購入しました。
・DimageMasterが別売りで高いこと。キヤノンの付属ソフトはとても
高機能なのに無料です。
・AF性能は圧倒的に20Dが優れています。
・レスポンスが圧倒的に20Dの方が早いです。ただし7Dでも全然不満は
感じていません。
・7Dは充電器にケーブルがあるのが邪魔。20Dみたいに一体型が便利。
・20Dはボディ、付属ソフトともに縦位置撮影すると縦に表示
されますが、7Dはこれができない。せめて付属ソフトでだけでも
実現してもらいたいです。
20Dもなかなかいいカメラなんだけど、
今どちらか一台だけ手元に残せといわれたら、7Dを残すかな(笑)
なんといっても写りがとっても綺麗なんで。
書込番号:3707705
0点



2004/12/30 17:41(1年以上前)
圧倒的という表現はちょっとオーバーだったかな〜(笑)
でも両方を同時に使っていると一番に感じる差が、
AFのスピード(7Dは迷いが多いです)と、7Dのファインダーの
見やすさだと断言できます。
書込番号:3707804
0点

こういうのを見るとα-7 DIGITALと20Dで悩んでいる私としては更
に悩んじゃいますね。
競走馬撮影がメインだから、20Dが良いと思うんだけど、IS付きは
高くて・・・。
今はAF速度が気になるところ。タムロンをOEM相手に選んで、シグ
マが拗ねてコニカミノルタマウントのHSMレンズを出すことがなく
なるような気がするし。
書込番号:3707830
0点


2004/12/30 18:27(1年以上前)
こにみの君さんとほぼ同じですねー、
+するとポートレート中心に使って思うことですがAFポイントを選ぶのが20Dと比べると非常に楽です、20Dは菱形の中間点を選ぶのが大変でファーインダーを覘かないと何処のポイントなのか確認できないのです。α7-Dは大型液晶に表示されるのでどこのポイントが選ばれてるのか解るので助かります。
それとコンデジみたいで必要ないと思っていたISOオートはいいですねー、夢中で撮っていると暗いところでSSが遅くなってもオートにしておけばいいのですから、ASと共にヘタッピな私をα7-Dが助けてくれます。
α7-D、いいカメラですよ!
書込番号:3707981
0点


2004/12/30 18:32(1年以上前)
シグマの70−200F2.8の新モデルが出る時期が近づいていると思うので、このレンズのHSMバージョンにαマウントが加わればいいのですが、どうなるのでしょう?
書込番号:3708004
0点

ビジネスですから、少なくとも臍曲げたから発売しないなんてことはないでしょう。
書込番号:3708058
0点

AF、レスポンス、縦表示の件は、ファームウェアのバージョンアップで改良される可能性がありますね。
書込番号:3708074
0点

あと、RAW撮影時のプレビューズームも。
これあると凄い助かるのですけど。
書込番号:3708079
0点


2004/12/30 19:40(1年以上前)
私も20Dを使っていましたが、α7Dを使ってEOSマウントとは完全におさらばしてしまいました(^^;
20Dで印象強かったのはKissDから20Dにする一番のメリットとして期待していたISO800がRAWで撮影するとKissDとほとんど同レベルのノイズでがっかりした事。。
αに換えて良かった点ですが、ボディの良さは当たり前としてレンズ群のコンパクトさがありました。
EF35F1.4LがAF35F1.4Gに、EF85F1.2Lに対してAF85F1.4Gなど、レンズの大きさの違いは小さめな鞄を好む私には結構うれしいです。
ただ、キヤノンの17−40F4Lに対抗できる良いレンズが欲しいですね。
17−35Gも購入しましたが満足できずにいます。
純正でAPS用16−45F2.8とか欲しいです。(^^;
AF速度は確かにキヤノンに比べ劣りますね。EOS系はクッとその位置まで一気に行って止まるのに対し、αはグッとその付近まで行って最期にもう一回ガガッと追い込むって感じでしょうか。
ただ、私の使い方では室内至近距離の子供以外で実用に問題がでるほどの差ではないと感じています。
出される絵はEOSの方が解像感があり、αは立体感がありますね。
あと私にはAFモードがダイレクトに切り替えられるのがうれしいです。
20Dの場合はいちいちボタンを押してダイヤルぐりぐり・・・あ”−回しすぎたって間に子供が既に目の前まで来ちゃってる。。
AFフォーカス位置の変更も使いやすいですね〜。
なんか感覚でばかりものを言ってますが、そうじて大変満足してます。
書込番号:3708250
0点

AFスピードは痛い所を突かれちゃいましたね・・・(汗
確かにCANONさんは早いっ!
「シュッ、ピピ」でもう合掌してますからね。
対して7DIGITALは「ジ、ジジジーッ、ピピッ」てな感じですからね。
>AF、レスポンス、縦表示の件は、ファームウェアのバージョンアップで改良される可能性がありますね。
>あと、RAW撮影時のプレビューズームも。これあると凄い助かるのですけど。
本当ならばすっごく嬉しいです!
書込番号:3708255
0点

20DのAFは本当に速いです。
あの速さは凄い。
ファインダーも悪くはないです。
比較すればα−7digitalの方が良いですね。
α−7digitalのAFも試してみた限りでは、困るほど遅くなかったですよ。
どちらが洗練されてるか聞かれれば、私は20Dと答えますけど。
この2機は、どちらも中堅として申し分ない性能で、両方使い分けられるのは羨ましいです。
ファームウェアについて、AFの高速化などの情報は根拠のない希望的観測ではありませんか?
ガセネタを紛らわしい表現で書かれても、混乱する人が出るだけだと思います。
書込番号:3708272
0点

>根拠のない希望的観測ではありませんか?
希望的観測です。
でも根拠なくはないのでは?
ファームウェアは、殆どの部分をコントロールしていますから。
コニミノさんとしても、部分的にキャノンに負けたまま改良の余地無しではないでしょうしね。
こんなに話題を集めたα7D、ユーザーとして改良のリクエストをする権利はあります。
私も、さっきコニミノさんにソフト的な面で改良リクエストのメールを出しました。
書込番号:3708326
0点


2004/12/30 20:22(1年以上前)
モーターの能力とか考えてるか?
それもファームでなんとかなると?
悪いが、現状でAFスピード上げるなら迷わない方向にもっていくしかないんじゃいか?
キヤノンみたくAFステップ粗くしてかつ適当なところで所で止めるとかね。
書込番号:3708396
0点

そういうことならファームでチューニング出来るでしょうね。
また無責任な発言と叱られるかもしれないのでこの辺にしておきますが。
書込番号:3708421
0点



2004/12/30 21:07(1年以上前)
ファームでAFの速度があがるかどうかはともかく、
7DのAFのポイントの配置は7Dの方がかなりしっくり決まります
(見事です!)
20Dのダイヤモンド配置はあまり決まらないので、個人的には
10DやKISS-DIGITALの配置の方がいい感じです。この配置は
20Dで初めて採用されたようですが、いまいちですね。
もうひとつ感じるのは、20Dのジョイスティックは小さすぎて、
AFのポイント配置を動かすのが大変です。
比較して、7Dの矢印は非常に使いやすく、かつ、
押した瞬間にピントが動くのでとってもいいですよ!
20Dの場合、合わせてもピントが動かないので、7Dを使った後だと、
ちょっとまどろっこしいです。
書込番号:3708571
0点

ファームにてAFを高速化するのは難しいかも知れませんが、もし可能なら、皆さん喜ばれますね。
メーカーには希望をどんどん出しましょう!
私はユーザーではありませんが、良くなっていくことを期待してます。
ストレートな書き方ですが、誤解を招く表現が気になっただけで、挙げ足取りが目的ではありません。
お気を悪くされてましたらすいませんでした。
書込番号:3708631
0点

>お気を悪くされてましたらすいませんでした。
いえ、私も田舎さんが喜んじゃったので、イカンっと思いました。
どうもすいませんでした。
書込番号:3708691
0点


2004/12/31 00:52(1年以上前)
こにみの君さん、または、わかる方なら他の方でも結構ですが、
こにみのさん曰く
望遠レンズ100-300mmの映りが綺麗で、さらに手ブレ補正が
効いて、かつキヤノンに比べて値段が安くすむ。
キヤノンの75-300ISは映りが×、75-300DOISは映りが△、値段が×
とのことですが、結構違うものですか?20Dの購入を検討しています。子供のスポーツ(体育館の中や屋外両方)の撮影で300ミリの望遠レンズでの撮影をしようと思っています。
また、100−300mmが安く済むとのことですがいくらくらいですか?
書込番号:3709643
0点

レンズ一体型のDIMAGE 7iが出た後、前モデルのDIMAGE 7のファー
ムアップが行われ、DIMAGE 7iとまではいかないまでも速度アップ
が成されました。アルゴリズムの見直しで僅かでも改善されるなら
いいですね。
書込番号:3709696
0点



2004/12/31 07:45(1年以上前)
100-300ですが、4万円代後半で購入できると思います。
大手量販店でも、本体と同時購入であればポイントがたくさん
つきますので、実質で5万円を切るのでは?
キヤノンの75-300は300側の望遠の写りが論外でして、1〜2万円代の
ズームレンズにIS代で5万円くらい乗っかってるっていうのが感想。
75-300DOISはしばらく使ってみましたが、カメラをぶら下げていると
ズームがどんどん伸びてきたり、ズームリングが重いなど、使い勝手に
問題を感じたのと、300mm開放が全然シャープに写らないので処分しました。このDOISの代金にあと少し足すと7D+望遠になると思って!(笑)
キヤノンは総じて、ISでレンズを揃えようとするととてもお金が
かかります。唯一手頃なIS付望遠の75-300があの惨状なので。
7Dでは100-300とREF500を使ってますが、どちらも大変満足してます。
REF500は期待値はおっかなびっくりだったんですが、使ってみると
(用途はかなり限定されますが)、7Dの手ぶれ補正と組み合わせて、
最高!って感じです。
書込番号:3710340
0点


2004/12/31 16:46(1年以上前)
こにみの君さん返答有難うございます。
そのうち20Dとの比較の画像なんかも見せていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。かなりαー7Dに興味が出てきましたが、まだどちらにしたら良いのか決まりません。
書込番号:3711904
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





