α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
みなさんおはようございます。
アホな話ですが聞いてやって下さい。
7デジが発売されてからはや一ヶ月半経ちますね。
使い始めた頃の私の7デジはフリーズやらAFサーボの暴走やらで不安定だったのですが、この所はそんな様子も無く快適に動作してくれています。
しかしそれに加えてAF合焦スピードが以前より早くなっている気がするのです。
「使い慣れただけ」と言ってしまえばそれまでですが、7デジには学習機能なるものが搭載されているような感じがするのです・・・。
みなさんはどうお感じですか?
全くアホな話で申し訳ないですが・・・
書込番号:3746354
0点

いつも楽しくは拝見しています。
きっと愛情が伝わったのでしょう!キャメラは生き物ですから・・・。私もミノが好きでα7Dを狙っていますが、思うように値下がりしないので、試しに買ったkissDを昨年手放し、スポーツ撮影用に20Dを先に手に入れました。でも、canonってレンズが高いですね。早くα7Dを手に入れたいです。只今、20、24-85、50マクロ、100-300apo以上4本所持しています。50の1.4、17-35、100マクロ、500refrexを徐々に揃えたいと考えています。風景や人物、マクロは、ミノが私的には一番いいと思っています。
横レスですいませんでした。
書込番号:3746447
0点

こんにちは。
アホみたいな話ですが ^^; 頷けますね。(^^)
私はカメラではないのですが同じような経験をしてます。
最初のはコピー機です。
最初のデジタルコピー機にしたとき、やはり始めは何度もトラブルがありましたが、
使い込んでいくうちに(2〜3ヶ月)ほとんどトラブルが無くなりました。
それと、パソコン。(^^;)
Windows 3.01 の時代のやつ。
これも初期トラブルが続出でした。使い続けていくうちにだんだん良くなったように記憶してます。
まぁ、パソコンの方は、不慣れな操作が原因の場合が多かったとは思いますが。(^^;)v
書込番号:3746591
0点

案外アホな話でもないかもですね。
学習機能はともかくとしてうちの社員間でもα-7Dに対する評価がどんどん良くなってきています。
CANON派・NIKON派も最初は抵抗があったようですが今では一転して満足しているようです。
誰かがおっしゃっていましたが、使うほどに良さがわかるカメラですね。
書込番号:3746732
0点

ああ、言い忘れてましたが
「ストロボの暴発だけは何とかしてほしい!」
と強い要暮がありますが…
本当に何とかして下さい!!!!
書込番号:3746742
0点


2005/01/08 12:08(1年以上前)
みなさんこんにちは、
AF合焦スピードが以前より早くなっている感じは、残念ながら
まだ体感してませんが、迷う確率は減ったような気がします。
たぶん、何処にピントを合わせるかの選択が慣れて適切になった
からだと想像してます。
私のα7Dで一番感じる変化は、軽くなった事です。(笑)
(もちろん、物理的な重さは変化してないでしょうが、感覚的には
本当に軽く感じるようになりました。)
購入当初はちょっとしたお出かけでは、大げさすぎるので、
出かける場所に合わせて、コンデジと選択かなと思っていたのですが、
実際はコンデジの出番はないですね・・・
(以前はそれなり綺麗に思えていたコンデジの画質も、α7Dの画質に
慣れてしまうと、完全に物足りないのが最大の理由だと思いますが。)
慣れって凄いなと思います。(笑)
書込番号:3746901
0点


2005/01/08 12:39(1年以上前)
>学習機能なるものが搭載されているような感じ
へ〜ぇ さすがα7Dですね 学習機能ですか?購入検討しま〜す(笑
今日早速カメラ屋に行ってみますね〜
>AF合焦スピードが以前より早くなっている
学習機能がついているならAF80−200をせっかく手に入れたのにSSM購入しなくてもいいのでは??(笑
80−200Gでコントラストの低い被写体でAFが迷うのも学習機能で補正されるはずですしね〜(笑
AFばかり使わずMFで使用する事も考えよう プロなんだからね〜(笑
あっ AF多用のプロが28−70のAF速度は遅すぎるのにAF使う気になるんだろうかぁ?(笑
>全くアホな話で申し訳ないですが・・・
いえいえ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑
書込番号:3747029
0点

>AFばかり使わずMFで使用する事も考えよう プロなんだからね〜
プロでもAFを有効に使いますが、何か?
>今日早速カメラ屋に行ってみますね〜
レポートよろしく!
まだいてたんですね(笑
書込番号:3747056
0点


2005/01/08 13:32(1年以上前)
田舎のブライダルカメラマンさん、あなたもこう言う輩に相手にされやすい質なんだからもうちょっと考えて書き込みすれば?(^^;)全くもう…
書込番号:3747235
0点


2005/01/08 14:51(1年以上前)
α-9dに期待様
私が言いたいのは感覚的な発言は誤解を招くということです 今回のスレも過去のスレも沢山誤解をまねく内容ではないですか(笑
先程近所のキタムラに行きましたが そのような内容は聞いていないとの事 でどこから聞いたの?と逆に質問されたのでNET掲示板の常連のプロの方ですと話したら相手にされなくなりました(笑
下のCFスピードに関しても個人の感覚を皆さんが期待していますか?対時間ですから正確なものを知りたいのが普通でしょう(笑
[3420920]『そこまでおっしゃるなら一つ勝負と行きませんか?』
本当のプロのカメラマンなら過去レスでこんな事かかないのでは(笑
>プロでもAFを有効に使いますが、何か?
当たり前じゃないですかAF使うでしょう しかしプロなら現状におかれた機材で何とかするのがプロじゃないのですか 特に現場に出たらその場の機材を最大限にいかすのがプロでしょう コンバーターつけて暗い被写体でAFがって・・・・誰だってMFに切り替えるでしょう(笑
プロと自称し書き込みをし 多くの方に支持?されている方なら なおさら記載に関し注意しなければならないのでは プロとして書き込むなら当然の事と思いますが感覚的な物が多すぎると感じるしだいです カメラを使った仕事もプロそして書き込みだってプロでお願いしたい(笑
書込番号:3747501
0点

>笑い男の友達の従弟さん。
私の書き込みが気に入らないならどうぞ無視して下さい。
実際に気に入らない理由を明白に書かれているのですからね。
多分、みなさんもそうしていると思います。
あなたは立派な観察眼をお持ちのようです。
後は情報の真偽を見つめる事が出来るといいのですが・・・
もし私に嫌がらせをしたいだけならこの掲示板以外でして下さい。
お願い致します。
>α-9dに期待さん
ご忠告、どうもありがとうございます。
しかし現在の仕事に於いてお客さんを選べないのは当然です。
従ってこの掲示板に於いても同様と考えております。
申し訳ありません・・・
書込番号:3747607
0点


2005/01/08 15:36(1年以上前)
田舎のブライダルカメラマンさん,皆さんこんにちは小悪魔です
私も購入当時あまりのアンダーにて不良機と思ってましたが
最近田舎のブライダルカメラマンさんの言われる様
露出が以前程アンダーでは無くなり、安定してきました(不思議ですね)
撮影の仕方が変わったとかでは無いです(相変わらずPモード多用)
慣らしみたいなのが終わったのかな?であたりが出だし安定しだした
のかも、と自分では納得しています(単純(^^))
とお聞きしたいのですが、先日タムロンの17-35mm.A05M
を購入したのですがミノルタ純正でも同じ様なのが出てますよね?
何か大きな違いが有るのでしょうか?
宜しければ教えて下さい
書込番号:3747681
0点

感覚的な発言は大事だと思いますが。σ(^_^)
人間は、何か行動をする場合、全ての情報は感覚ですから。
写真撮影をする場合も、全て感覚(感性も)が大事ですよね。
露出だって、露出計通りでは面白くないことの方が多いです。
白トビがあった方が良い場合もあるし。
理論は、感覚で矛盾を感じたり、どうしても解せない場合に必要なんでしょう。
感覚が先で理論が後だと思います。
理論だけではクソ面白くないですよ。
理論派の自分(自称ですが ^^; )としてはいつも感性が不足で悩んでいます。f(^^;)
書込番号:3747683
0点


2005/01/08 17:09(1年以上前)
>小悪魔!さん
タムロンと純正の17-35mmの違いは、ロムと円形絞り、レンズコーティングが違うと聞いています。
広角でボケは弱いですし、円形絞りにこだわらなければ、タムロンでも問題なさそうです。
私はタムロンの方を使っていますが、7Dとの相性も良く、このクラスのレンズとしては、シャープに写ると思います。
まぁ、大差は無いです。
書込番号:3748064
0点


2005/01/08 17:33(1年以上前)
やまさん1号さん、小悪魔です
早速のお教え有難うございますm(__)m
このレンズ良いですね、ミノルタからも出ている事を
本日行き付けのキタムラにて知りまして店長いわく
タムロンかミノルタとブランド名が違うだけと聞いたのですが
少々心配でしたので皆さん良くご存知なのでお聞きした次第です
最近はこのレンズを付けっぱなしで7Dを使用しています
(横着してます^_^;)
まだまだ欲しいレンズありますが春頃まで我慢です
(昨年少々\使い過ぎました・・・)
又、宜しくお願いします。
(下手の何とかですが^_^;)
書込番号:3748168
0点

こんばんは。
みなさんも色々な経験をされているようで・・・。
実はアホらしいと思っていながら詳しい方に聞いてみると、精密機械の場合は少し使い込んだ方がアクチュエータやサーボの動きが良くなって制御が設計通りに正確になるよ。との答えが返ってきました。
カメラも車と同じく「慣らし」が必要なようですね。
ついでにコニカミノルタさんの話では「残念ながら学習機能は搭載しておりません。」との事でした。(笑
書込番号:3749046
0点

別のスレッド「AFが合いません」にレスしようかと思ったんですが、僕のもアホな話っぽいのでこっちにレスします(笑)
使い始めのころは「まぁ、こんなもんかなぁ」と思っていたAF精度に、最近とても満足し始めました。α-7DIGITALが学習したと言うより、α-7DIGITALの呼吸と僕の呼吸が合ってきたようです。
というのは、AF合焦音って、ホントの合焦より一呼吸早くありませんか?
どうも合焦音の後に最後の微調整をしているような気がするんですよね〜。
そのタイミングがようやく掴めてきたような気がしてます。
ホンマ、アホなレスでゴメンナサイ(笑)
書込番号:3749690
0点

>ホンマ、アホなレスでゴメンナサイ(笑)
けっしてアホなレスとは思いませんが、せっかくの奥深いレスですので、
>別のスレッド「AFが合いません」にレスしようかと思ったんですが、僕のもアホな話っぽいのでこっちにレスします(笑)
そんなことを言わずのそっちにもレスしてやって下さい。
書込番号:3749763
0点

学習機能があるとは思いませんが、きっと慣れ(使い込み)と愛着のなせるなせる業ですよね。
私はα-7Dを持っていませんが、こんなスレを見ると心が温まります。
私はこうゆうの好きですよ!田舎のブライダルカメラマンさん・・・。
書込番号:3749909
0点

こんばんは。
>学習機能があるとは思いませんが、きっと慣れ(使い込み)と愛着のなせるなせる業ですよね。
そうですね、考えてみると手に入れてからは毎日持ち歩いて何かしら課題を見つけて撮りまくっていましたから、やはりダポンさんのおっしゃる通り「呼吸が合ってきた」って事ですかね。
思い出してみると、とにかく撮影するのが楽しくって仕方が無い一ヶ月半でした。
花を見つけてはパシャ!夕日を見つけてはパシャ!
可愛い女の子を見つけては・・・これは流石に無理でしたが・・(笑
しかしそう言う気にさせてくれたα-7DIGITALにお礼を言わなくてはっ!
悪い所も沢山ありますがこれからも長〜〜く付き合っていきたいカメラですね。
書込番号:3750025
0点


2005/01/08 23:31(1年以上前)
>当たり前じゃないですかAF使うでしょう しかしプロなら現状におかれ
>た機材で何とかするのがプロじゃないのですか
プロだから機材にこだわるんです。
>下のCFスピードに関しても個人の感覚を皆さんが期待していますか?
>対時間ですから正確なものを知りたいのが普通でしょう(笑
はい、期待してます。絶対量も知りたいのですが、その絶対量が実際の撮影でどう影響するのか、感覚的に許容できるのか否か、一つの参考意見として知りたいのです。
不愉快だったので書き込みました。
でも、
>プロと自称し書き込みをし 多くの方に支持?されている方なら
>なおさら記載に関し注意しなければならないのでは
この部分には賛成。田舎のブライダルカメラマンさんにではなく、雑誌ライターにお願いしたいですね。雑な記事も目立ちます。
面白いスレッドでした。
書込番号:3750030
0点


2005/01/09 03:01(1年以上前)
田舎のブライダルカメラマンさんこんばんは
いつも楽しく拝見させてもらっています。
「アホな話ですが・・・」と2度までも、最初に断られているのは、
お話の内容と読者の方々に気を使ってらっしゃるからですよね。
あまり、悪意に取らずに気楽に読まさせていただいています。
そりゃプロだってAFは使いますよね、だって便利なんだもん。
キャノンの1シリーズをプロが使うのはAF性能の故でしょう。
ただ、風景やモデルさんを撮るならAF合焦スピードよりも
画質重視という田舎のブライダルカメラマンさんの
おっしゃるとおりだと思います。
>>学習機能があるとは思いませんが、きっと慣れ(使い込み)と愛着のなせるなせる業ですよね。
カメラを仕事の道具と割り切って使っている人ももちろんいるでしょうが
カメラが他の電気製品と異なるのは道具として極めて愛着のわくもの
という点だと思っています。私の友達はもう30年近くオリンパスの
OM-2を修理しながら使っています。これって彼が無類のケチか、
物持ちがいいのとは違うと思ってみてます。これが冷蔵庫やテレビに
この手の愛着を感じる事はあまりないでしょう。
時々、よからぬ人がこのスレにもキャノンのスレにも釣りを入れて
きますが、そんな時不快な思いをするのも皆さん既にこのカメラのファンなのかもしれません。
ところで、私の方ですがもう何度も有楽町のビッグに足を運び
そのうち家内には3回つき合わせ家内にも20Dとα7Dどちらがいい
と聞いてみて、私の目論見どおりα7Dの判定を出させております。
何度も金を抱えてカメラ屋に行って、接近遭遇をしておりますが、
以前、フイルムカメラ沼に落ちて1度撤退した反動のせいか、
なかなか購入にいたらず、家内の方がじれったがっております。
こうなるとこっちのものです。
以前は家内の目を盗むようにしてボディ・レンズを増やしていましたので、
家内のやきもきした顔を見ているのも楽しいですね。
カン・ジュンサンとユジンがくっつきそうでなかなか結ばれない、
私とα7Dの関係のようですが、日本の女性方をやきもきさせて
ペ・ヨンジュもこんな気分でにんまりしていたんでしょうかねえ。
私はメーカー間の葛藤が嫌なのでC・N・KMの
3社体制で行こうと考えていますが、予算の関係もあり、
当面D100の後継機が出ないNは後に回すとし、まずは
CかKM、どちらもそれぞれいいものがあるのですが、
今はどちらかと言えばα7D、そんなに安いものでもないし
買うきっかけが無いんですよね。
こないだのフジヤカメラおしかったな。
あれで売り上げ2位という事はコニカミノルタももう少し値段を
下げてくれたら、もっと爆発的に売れるという事なんでしょうけどねえ。
書込番号:3751139
0点

おはようございます。
>私の目論見どおりα7Dの判定を出させております。
↑これって相当うらやましいです!
私は操縦させられまくっていますから。(笑
オリンパスを30年のお話はすごく感嘆しました。
私もα-7DIGIを末永く使って行きたいです、はい。
書込番号:3751530
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





