『フォーカスのあいかた』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

フォーカスのあいかた

2005/03/30 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:137件

α7Dユーザーになり2ヶ月ほどたちました。色々言われているような不具合はありませんが、ちょっと気になることがありますので質問します。
それは
フォーカスが「変」なのです。ピントが追いつかない状態になります。
撮影モードはAF-C、中央重点測光、フォーカスは固定で、たとえば遊園地にあるぶら下がって滑車で滑っていく遊具での撮影ですが、連続撮影するのですがピントが合わない状態になります。
・ぶら下がった時に顔にピントを合わせます。
・すべり始めます
・撮影開始し、手前に来るまで10枚ほど連続撮影します。
このときに、最初の数枚はピントが来ず、最初に立っていたところにピントが合っています。後ピン状態なのでしょうか?
数コマ撮影するとピントが合ってきます。
この他、走行してくる自動車とか自転車の人とかとってみたのですが、すっきりとはピントが合ってない状態もあります。
銀塩α7Dの場合はこんなことなかったのですが、どんなものでしょうか?
お聞きしたいのは
こんなにフォーカスが遅いのが普通なのか、やっぱりおかしいのか?です。色合いもぼけ具合もとっても満足しているのですが、運動会のかけっこがとれないのでは?と心配です。

書込番号:4128613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件

2005/03/30 12:49(1年以上前)

すみません誤字ありました
銀塩α7Dは 銀塩α7 です。
フォーカス優先にしてあります。

書込番号:4128642

ナイスクチコミ!0


kurorabuさん
クチコミ投稿数:38件

2005/03/30 20:37(1年以上前)

始めまして

先ずフォーカスモードはコンティニアスAFにしてますか?

それから、レンズは何をお使いでしょうか?
私は6本ほどレンズを持ってますが、フォーカスの遅い、早いがあるようです。
因みに、タムロンAF85-300mmは遅いです。「ジーコ ジーコ」呻きながらピントが合いますから余計遅く感じます。
これに比べれば コニミノのAF17-35mmやAF24-85mm は、す〜っと合焦します。単焦点レンズでも、AF85mmはAF50mmに比し合いにくいようです。

えなさんろくさん とは状況が違うのですが、私の場合AF85mmが後ピン傾向にあるような気がして、調整に出そうかと思ったのですが、F1.4より2段ほど絞ると後ピン傾向はほとんど無い状況ですので、サポセン行きは思いとどまりました。

α7Dは他社〜C社とかN社ですが〜に比べるとフォーカスの速度は若干遅いと言われてるみたいです。私もデモ機とか人様のをイジってみて、「そういわれりゃ、そうかなあ・・・?」程度の感想は持っておりますが、まあ不自由は感じておりません〜F1とかスポーツ写真撮るわけでもないし、せいぜいがおこちゃまの運動会程度ですからα7Dで十分にいけそうです。



書込番号:4129550

ナイスクチコミ!0


kurorabuさん
クチコミ投稿数:38件

2005/03/30 20:41(1年以上前)


アイコンがおね〜たまになっとる。
おのこにした積りだったのに・・・・・

書込番号:4129566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/03/30 21:01(1年以上前)

ありがとうございます。
コンティニュアスモードで撮影しています。レンズはミノルタAF24−105mmDをメインに使っています。今回もこのレンズです。
ミノルタはXD以来、途中2年ほどニコンに浮気しましたが、α7で復帰して、α7Dを買いました。レンズは他に100−300apo,17−35G、マクロ50Dと100Dがあります。銀塩用に買った物です。
いろいろと試しているのですが、先日は子供のスキーを撮影していて、うっかり+3で撮影してしまいました。このときは全部ピンぼけでした。
フォーカス優先にしているので、フォーカスしないとシャッターは下りないと解釈しているのですが??
昨秋の運動会ではα7と100−300の組み合わせで、かけっこはバッチリでした。

書込番号:4129628

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/03/30 21:22(1年以上前)

使ってみた印象では、α7DのAFはかなりとろいですね。
α7どころかα9と比べても物足りないし、なんだかシャッターを半押しにしたときの出足が鈍い感じがします。
ただ、かけっこ程度なら十分いけるでしょう。
動体予測も直線的にいけるわけだしね。

それから、フォーカスポイントは固定されているようですが、固定するのなら中央のを使いましょう。
端のAFエリアはかなり厳しいです。
あとは、どこで半押ししてピントを合わせはじめて、どこでシャッターを切るのか、ということも研究されると良いのではないですか?
出足が鈍いですから、少し早めに半押ししてみるとか...。

書込番号:4129683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/03/31 01:47(1年以上前)

α7Dを使い始め3ヶ月経ちました。私も、カメラの特徴をつかんで試していますが、結論から言うとピントが合いませんしフォーカスが遅いです。どうしてもα7と比べてしまいます。(レンズは、いつも50mm、85mmのF1.4 100mmマクロを使用しています。)AFした時に、ピピっと音が鳴っているのに後ピンです。いつもピントズレではないのですが、ピントズレが多く 近く調整を依頼予定です。(家の7Dは、2歳児のかけっこで連写してもピントが追いつかずピンボケです)
18年ミノルタユーザーで使い勝手が良くすごく好きなカメラで、α7と7Dを共有して使用しています。これからもがんばって欲しいですね。調整が終了しましたら、またこちらに書き込みさせて頂きます。

書込番号:4130568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/03/31 05:40(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
やはり遅いのでしょうか?先日も、試しに木の葉を下からフォーカスしていたところ合焦しない(追随しない)状態になりました。再現はしないのですが変な現象でした。
子供の遊技での試写は縦位置で真ん中上のポイント固定でした。今度は中心で試してみます。ASは有りでした。
「フォーカスが遅れる」というのは、そんな感じがします。
ぶら下がってくる遊技の試写では、手前に滑ってくるのですが、立ち位置で半押しフォーカスしておいて、そのまま押しっぱなしで、2〜3m滑った時点で連射開始します。
最初の数枚はピントが立った位置のままで(立った台にピントが合っていて、本人はピンぼけ)、数駒後にピントが合ってくる状態です。早さとしては保育園児のかけっこより遅いと思うのですけどね。
なので、コンティニュアスモードといいながら、指を上下させながら半押し状態を断続的にして撮影してみたのですが、これは疲れます。
遊技の試写は晴天時でシャッター速度は1/500以上ありましたので手ぶれではありません。ピントの合っている写真はすばらしいです。
今度はマクロあたりで中心ポイント固定にして試してみます。

書込番号:4130738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/03/31 22:49(1年以上前)

ひょっとして、DMFになってませんか?

書込番号:4132442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/04/01 12:26(1年以上前)

GTからDS4 さん ご指摘ありがとうございます。
「AF−Aの機能」の選択のことでしょうか?AF−Aになっています。
室内でセンターフォーカスのチェックをしたのですが、3〜5メートルのところは何とかフォーカスするのですが(それでも少し遅い感じ)、フォーカスしたところから急に近く1メートル以内に移動すると、フォーカスが全く動かない状態になります。逆の場合もフォーカスしないこともあります。
この症状は頻繁に出るので、僕の固体だけなら不具合かもしれません。

書込番号:4133531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/04/01 19:38(1年以上前)

DMF設定になっているとAF-AでDMFとして働き、一旦合焦後、マニュアルとして動作(AFが停止)します。ただ、AF-Cでも追従しないのであれば、やはりなにか変かもしれません。

書込番号:4134207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/04/15 19:27(1年以上前)

連写した画像を下記にアップしました。
子供のスキーと遊技です。スキーは、何となく合っていますが、遊技の写真は直線的にくるのにピントが遅く、合ったり合わなかったりします。
みなさんのα7Dも同じような感じなら、仕様として受け入れたいと思っています。
 
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=1586500&un=1439&m=2&s=0
 パスワードは focus です。
 感想をいただければとても参考に成ります。
先週も同じ場所で、試してみた結果は半分くらいの成功率です。ローラー滑り台は、この写真の遊具より早いので置きピンにして撮りました。これは良く撮れました。
実は半分悩んでいまして、この秋の運動会には町内の子供たちを撮ってやると豪語した手前、失敗は許されないのです。(笑)
もしキャノンの20Dもフォーカスの評判は良さそうですが、カメラ店の店長氏はデジタル一眼は銀塩に比べてCCDでもフォーカスをしているので比較的遅いと言われていましたし、20Dともそんなに変わらないと言われました。実際のところ使われている方が見えましたら是非ご意見を伺いたいと思います。100パーセントピントバッチリなら 考えてしまいます。
よろしくお願いします。(この問題以外は十分に満足しているのです。)

書込番号:4167380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/04/16 00:56(1年以上前)

本題についてはAF-Cを使わない人なのでごめんなさい。
他の人にお願いします(自分ならたぶん置きピンをして撮ると思います)。

さて、次の点だけ指摘しておきます。
>もしキャノンの20Dもフォーカスの評判は良さそうですが、カメラ店の店長氏はデジタル一眼は銀塩に比べてCCDでもフォーカスをしているので比較的遅いと言われていましたし、20Dともそんなに変わらないと言われました。

これ間違ったことを店長氏が言ってます。デジタル一眼レフは撮像素子での映像フォーカスは行いません。

書込番号:4168228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/04/16 06:00(1年以上前)

kuma_san_A1さん 下記の件、そうなんですか。
>これ間違ったことを店長氏が言ってます。デジタル一眼レフは撮像素子での映像フォーカスは行いません

ざっとした書き込みに成ってしまいましたが、CCD(CMOS)で得られた画像のずれも加味していないということでしょうか?すると銀塩一眼と同じようにペンタ部にフォーカスのセンサーがあって、それだけでフォーカスしているということでしょうか?

スキーの撮影で、うっかりと露出を相当オーバー(+1.5)にした時の連写はすべてのコマがピンぼけでした。店頭で相談したときにミノルタのサポートへ電話してくれて、サポートの方と話したのですが、この事を聞いたときにサポートの方がCCDの画像も云々行っておられたので店長氏の言葉と混同したのかもしれません。

AF-C (P48 ピントをあわせ続けます)
フォーカス優先(p132 ピントが合わなければシャッターは切れません)
なのに 連写でピンぼけなのが不思議なんです。ぼけてればシャッターは切れないのでは?
置きピンなら撮影できます。昨秋の運動会で銀塩α7ではコーナーを回ってくる子供たちを、ほぼ100パーセント撮影できたのに、なぜα7Dではピントをはずすのかという疑問があります。

室内の条件の悪い場合を除いて、ピントはスームスに合います。それほど遅いとは感じていませんが、連写の早さにピントが追いついていない状態なのかなと思います。
動体予測の部分が弱いのかもしれません。

追伸 最近老眼が入ってきている40代後半です。ファインダーでピント合わせも辛い年に成ってしまいました。(笑)カメラを信頼するしかないんです。



書込番号:4168522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/04/16 10:07(1年以上前)

AF一眼レフカメラのイメージャーがフィルムからCCDなどに変更されただけとお考えください。
撮影後のデータからAWBをとる意外のことはほとんどのデジタル一眼レフカメラで行いません。
なお、AFセンサーは通常ペンタ部ではなくボディ下側だと思います。

老眼は視度調節で問題ありません。調節範囲を超えてれば視度調節レンズも使えます。

書込番号:4168787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/04/16 10:57(1年以上前)

kuma_san_A1さん おつきあいありがとうございます。
そういえば ハーフミラーで反射してボディの下にセンサーがありますね。ペンタの中はオリンパスOMシリーズの測光でした。

そうですよねミラーが降りているので、CCDには画像が行っていませんものね。ダイレクトにはフォーカスできないです。一体型と混同していました。

書込番号:4168885

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング