『レンズについて教えてください。。。』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズについて教えてください。。。

2006/02/03 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 sea-riderさん
クチコミ投稿数:7件

皆様の意見お聞かせください<(_ _)>
今現在コニミノがこんな状況になりショックは隠せません
が、ここでシステムを換えるつもりもなくまだまだ行きます。
そこで皆様のご意見をお願いします。
今所持レンズは恥ずかしながらたいしたものはありません
17−35Dコニミノ
80−200Gミノルタ
24−50F4ミノルタ
170−500シグマ
200−400タムロン
28−300タムロン
こんなところです
今どうしても気になっているのが100mmマクロなんです
どこを見ても非常に好評なのですね
今持っている80-200Gレンズの描写がとっても気に入っています。
これは最高のレンズと思っています。(ぼくの中では・・・)
が、このレンズと比較しても100mmマクロはもっといいのですか?素人の意見で申し訳ありませんがどなたか良し悪し教えていただけないでしょうか。
マクロレンズの解像度はどのレンズより良いとどこかで見たのですが・・・。スナップと風景撮影がほとんどです。
普段17−35DをSDに、80−200Gを7Dに、2台持ち歩いているのですが後者がとても重くて今他のレンズを検討中なのです。28−75Dも考えていますがどうでしょう?
ご指導よろしくお願いします




書込番号:4791350

ナイスクチコミ!0


返信する
OM-1Userさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/04 00:20(1年以上前)

タムロンOEMの28-75(D)は、ミノルタ系の味は出ないと思います。近年コニカミノルタは、レンズを作っていませんから皆OEMですね。
DTはデジタル・タムロン??
とにかく、タムロン系デジタル色(こってり感)より空気を感じるミノルタレンズがおすすめ。
古いですが、24-105(D)…α7が出たときのセットレンズなんかどうでしょう。

書込番号:4791423

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/04 01:43(1年以上前)

100mmマクロは最高の一本だと(私は)感じます。
流石に、財布の寒い私では、流通在庫が枯渇しているのも合わせて手が出ない存在になっていますが、知人の作例を拝見する度に溜息がでます。 ピントの合っている部分のキレ/溶けていくボケの具合・・・この掲示板で多くの方が素晴らしい作例をアルバムで公開されていますので、掲示板を遡ってチェックされてみて下さいませ(^^)


私は、旧型の100mmマクロの方が個人的には好きな描写なので、もう少しして駆け込み熱が冷めた時に、中古市場にも流れてこないかな?と単純な思いで待ち続けています。

書込番号:4791631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/04 06:30(1年以上前)

sea-riderさん

風景のみの撮影でしたら、80-200Gと100mmマクロの描写はそんなに
違わないと思います。
ですから「マクロ撮影はやらない」のなら、100mmマクロを購入する
必要は無いでしょう。
しかしこの機会にマクロの世界にも足を踏み入れられてはいかがでしょうか?通常のレンズでは得られない別世界が広がりますよ。

>100mmマクロは最高の一本だと(私は)感じます。

私もそう感じます。

書込番号:4791867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/02/04 09:02(1年以上前)

Gレンズとの比較はわかりませんが、100mmF2.8マクロの描写は好きです。
マクロ撮影にご興味がおありで購入できる状況なら、アングルファインダーとともに買っておかれたほうが後悔もないでしょう。

お手持ちのレンズラインナップを見る限り、明るい単焦点の純正レンズがあれば、撮影の幅が広がって楽しめるような気がします。
100mmF2.8マクロ、50mmF1.7、50mmF2.8マクロ、50mmF1.4、それと20mm台、30mm台の単焦点レンズなどです。

今や入手困難かもしれませんが、中古でも見つけたら購入されると楽しいですよ。

書込番号:4792005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/02/04 09:15(1年以上前)

わたしはα7+100mmマクロを良く使ってました。
ただし花撮り専用です。
風景とかには使いません。
デジタルだと150mmになるので、現状の80-200mmで
150mm固定にして風景とか撮ってみればよいと思います。
たぶん風景には使い辛いと思います。

書込番号:4792028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/04 09:37(1年以上前)

手に入るか入らないかの瀬戸際なので、
お金に余裕があったら絶対に買うべき。
カメラ史に残る名玉。

書込番号:4792063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/02/04 09:59(1年以上前)

私の場合タムロンのAF 28−75 F2.8ですがそのレンズとほぼ同じといえるOEM元の製品です。

このレンズは性能が大変よくて、使い勝手もいいと言えます。なんといっても明るい割りには大きさ重量共にそれほどのものではない点でしょう。暗めの室内撮影や夜間のフラッシュ撮影などでは必ずといっていいほどに活用しています。C/P抜群のレンズで画質も十分満足できるものです。

一つ持っていて損のないレンズです。ワイドが28mmと言う所がたまに引っかかりますが、室内撮影などで特別大きな広がりを撮るのでない限りこのレンズのメリットが生かせます。

書込番号:4792098

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/02/04 11:01(1年以上前)

>[4792063]
>絶対に買うべき。

 君ももちろん、レンズとボディを買うんだよね。

書込番号:4792217

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/02/04 11:11(1年以上前)

100mmマクロは持っていましたが手放しました。
自分の撮影スタイル(風景、スナップ)に合わなかったからです。
α7Dに付けてましたが、150mmになり、使い勝手が非常に悪く思いました。
ただ、使った回数は少ないながら、間違いなく良いレンズと感じました。
もし、マクロ撮影に取り組んでみられるのなら、50mmマクロ(最新の光学設計とコーティングのシグマレンズも含めて)も選択肢に入れてみてはいかがですか。


書込番号:4792242

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件

2006/02/04 12:50(1年以上前)

ごく一般的な話として、
通常のレンズは無限遠にフォーカスしたときを基準に設計されます。
マクロレンズは近接撮影時を基準に、遠景でも性能を維持するように設計されます。
これを比較しても仕方ない気がします。


[4791867] サモトラ家の三毛さん のご意見を支持します。

マクロレンズを接写でしか使わないのも勿体無いし、接写しないのに敢えてマクロレンズを求める事も無いと思います。
この機会にマクロをはじめてみてはいかがでしょう。
純正以外にもタムロン90mm、シグマ50mm、同105mmといった選択肢もあり、どれも評価は高いです。特にタムロンは有名です。
DGでないシグマ105mmを使っています。これもシャープな写りで優秀です。

書込番号:4792406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/04 14:24(1年以上前)

デジ一ではゴミ問題があるので、
購入には至ってませんが、
公開されてるアルバムなどを見ると、
100mmマクロは凄いレンズだな〜とホレボレして見入ってしまいます。

>lay_2061さん

彼も良いと思って勧めてるんだから、それでいいじゃないの。
特に今は品薄状態で、生産も止まってるんだから。

貴方のレスはたまに見ますが、
大半のレスは彼に対してのストーカー行為としか思えないですね。

良い悪いは別にして、男が男にストーカーをするのはどうかと思います。
まあ、女性に対してもどうかと思いますが。

書込番号:4792568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 17:21(1年以上前)

> 貴方のレスはたまに見ますが、
> 大半のレスは彼に対してのストーカー行為としか思えないですね。

大半どころか、それ以外のレスを見た記憶がありません:P

書込番号:4792934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/05 14:53(1年以上前)

>後者がとても重くて今他のレンズを検討中なのです。

28-300タムロンではだめなのでしょうか? 実は私もほとんど使いませんが…。
ならばシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROなどはいかがでしょうか。
同じ焦点域ならタムロンよりやや明るめですし、写りは文句なしです。
私も大好きなタムロン70-210o F2.8(既にディスコン)が重いので、
上記のシグマレンズを持ち出すことが多いですね。

マクロ100mmF2.8(D)は至上のレンズなので、
出会う機会を得られたならばお買い求めになるのがいいと思います。
がしかし、タムロンの90mmマクロなど他にも優秀なレンズがあり、
マクロ100mmF2.8(D)がなくても趣は若干違えど作品作りはできます。
Eurusさん の仰るとおりかと。

上記いずれのレンズも所有しますが、80-200Gは持っておらず、
私の欲しいレンズの一つですね。

書込番号:4795575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/05 19:15(1年以上前)

35mmF2とか100mmF2など銘玉ほど先にディスコンになった。
この会社に不信感を抱いた原因の一つ。

書込番号:4796275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 20:09(1年以上前)

> 35mmF2とか100mmF2など銘玉ほど先にディスコンになった。

単に売れなかっただけでしょう。
儲かれば作る。儲からないものは作らない。単にそれだけの話でしょう。なんか勘違いしてませんか?単なるカメラメーカーに期待する事をはきちがえていると思います。バチスカーフさんと同質のものを感じますね。

書込番号:4796405

ナイスクチコミ!0


goigoiさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/05 20:39(1年以上前)

 100マクロを持っていない者の意見ですので参考にならないかもしれません。
 80-200Gは私も良いレンズだと思います。かなりの期間私が一番多用するレンズでした。私も7Dとの組み合わせでは重くて厳しく、また、最近はマクロ撮影ばかりしていますので80-200はほとんど留守番しています。
 100マクロは持っていないので直接の比較はできませんが、50と200のマクロの描写から推測するとおそらく解像感の高さでは80-200をあっさり超えると思います。でも、遠景での撮影中心であれば、80-200のやわらかい雰囲気はマクロでは出ないと思います。ただ、100マクロの悪い評判を全く聞きませんので可能なのであれば購入して損は無いと思います。私も余裕があれば手を出したいレンズです。

書込番号:4796484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/05 21:10(1年以上前)

儲からなくても、評判の良いレンズはディスコンにしないのが良心と思うね。
儲かるレンズあり、儲からないレンズあり、トータルで利益を出すのが手腕というものだ。

書込番号:4796615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 21:29(1年以上前)

> 儲からなくても、評判の良いレンズはディスコンにしないのが良心と思うね。

コニミノの場合、変に拘わってレンズの整理が遅れた事が致命的だったと思いますね。

> 儲かるレンズあり、儲からないレンズあり、トータルで利益を出すのが手腕というものだ。

「自分が経営者なら、もっと利益を出せる」とか喚いている酔っ払いがが飲み屋とかには良くいますが(あと、自分が監督なら優勝なんて簡単だという野球ファンとかね)言うだけなら簡単なんだよね。
いずれにしても、銘レンズの多くは、既に入手不能に近い状態だと思います。気長に中古市場あたりをWatchするしかないのかもしれません。

書込番号:4796709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/02/05 21:57(1年以上前)

T型とU型(NEW)のAF100マクロF2.8を2本所有しています。
確かに解像力にも優れるレンズですが、素朴な疑問でこの画角をスナップと風景撮影によく使いますか?

80-200Gとほぼ同じ画角をカバーし、比較的重量が軽くあまりボケは期待できなくともそこそこ解像度のあるものとして、AF100−300APOあたりが無難でしょうか?
A06よりAFでのストレスは少なくなるでしょう。

またAF28−75Dも少し絞ればなかなかの解像度ですし、sea-riderさんのかかる用途には出番が多いかも?

100マクロはsea-riderさんの用途には、少なくとも個人的には「?」ですが、ミノルタを代表し他メーカーと差別化された優れたレンズですし、機会があれば購入されてみてはいかがでしょうか?

もはや新品を予約で購入する事は無理でも、かなり流通量の多いレンズですから、こまめにカメラ屋をのぞけば、未使用など状態のいいものもいずれでまわるのではないでしょうか?

ちなみに僕の所有する2台は格安新古品です。

書込番号:4796818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/02/06 19:17(1年以上前)

マクロの使用例です.ご参考になれば幸いです.
銀塩では100ミリが,デジタルでは50ミリの使用頻度が増す傾向にあります.

50mm/F2.8のみ
http://soar.keizof.com/~keizof/DiMAGE7/20050617/
http://soar.keizof.com/~keizof/DiMAGE7/20050612/

100mm/F2.8のみ
http://soar.keizof.com/~keizof/DiMAGE7/20050605/
http://soar.keizof.com/~keizof/DiMAGE7/20050923Afternoon/

嗚呼,春が待ち遠しいレンズです.

書込番号:4798906

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング