『早く、4月1日が来ないかな』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

早く、4月1日が来ないかな

2006/03/10 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:40件

事業譲渡が決まってから、皆さん同様あれこれ考えています。

 私もSRT-SUPERからのミノルタユーザーですし、フォトクラブの会員にもなっており、このブランドには特に愛着があります。(ただ、カメラ好きのオヤジなので、C社、N社のユーザーでもありますが・・・)

 ・・・古いユーザーですので、必要なものは一通りもっていますが、やはり新製品には興味と関心があります。ソニーさんの公式発表を静かに待っています。

 私の希望を書きましたので、ご笑覧ください。
 (公式発表前なので、好き勝手なことをかいております。)

◎ソニーさん

 ☆デジカメ
 コスト上難しいでしょうが、目に見えるスペックだけではなく、質感・操作感にもポイントをおいたカメラの供給もお願いします。
 ---この夏の第1弾は、一般向けのコストパフォーマンス重視型と思いますが、第3弾あたり?では、そのあたりも考慮した上級機も考えてください。

 ☆レンズ
 主力レンズは、タムロンさんのOEMになると思ます。ラインナップの早期充実をお願いします。一般市場もコストパフォーマンスのいいものは歓迎すると思います。
 ---CCD等のサイズを何でいくか(トップの重要な決断になると思います)により、供給レンズ内容も大きく変わると思います。
 現行(APS)サイズでいくなら、以下のラインナップを希望します。
 ○:一般タイプ
  CPに優れた、タムロンのOEM(注:ヘリコイドの向きだけは、最低限統一ください)
 ○:高級タイプ
  @.カメラファン向けのプラナーの供給をお願いします。
  A.商標や、パテント問題がありますが、【Aロッコール】の供給を希望します。つまり、現Gレンズや単焦点レンズを【Aロッコール】として販売。


◎コニカミノルタさん
 B2Bの会社(カメラ部品やレンズユニット供給会社)として、収益のあがる事業としてカメラ関連事業を継続されるのですから、ぜひ【ロッコール】の名称を復活させてください。
 【Aロッコール】として、Gレンズや短焦点レンズの供給をお願いします。リスクをとらないため、受注生産や千本単位の断続的ロット生産でもかまいません。

 ☆消耗品
 修理やサポートをソニーさんに引き継がれるので、考慮済みと思いますが、主要アクセサリーは、しばらくの間継続供給(OEMとして、ソニーブランドでもいいです)をお願いします。<サービス窓口や、通販でもいいですから>


以上、公式発表前の、カメラ好きオラジの希望をあれこれかきました。
 ザーッと書いたので、乱文ご了承ください。

書込番号:4898350

ナイスクチコミ!0


返信する
camerafunさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/10 19:11(1年以上前)

RoHS指令対応で難しいかもしれませんがGレンズは期待したいですね。
あと、ソフトフォーカスレンズや明るさF2のレンズ群など、ディスコンになったレンズもぜひ。
35mmでもAPS-C対応でも結構ですから。

書込番号:4899012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/03/10 20:38(1年以上前)

 camerafunさん。こんにちは。

>RoHS指令対応で難しいかもしれませんがGレンズは期待したいですね。
>あと、ソフトフォーカスレンズや明るさF2のレンズ群など、ディスコンになったレンズもぜひ。
>35mmでもAPS-C対応でも結構ですから。

 ソニーは、コニミノ・デジカメパテントの、すべての実施権を有する契約なので、問題ないのかなと思っています。
 また、ミノルタカメラの本拠・堺に、デジカメ開発拠点を持ってくることも検討中と、中川執行役もコメントされているので、ひそかに期待もしています。(ミノルタの従業員は、地元・関西出身者が多いので、移籍もしやすい。ただし、企業風土の違いは、なんともなりませんが・・・?)

書込番号:4899274

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/03/11 02:00(1年以上前)

> [4899274]
>RoHS指令対応で難しいかもしれませんがGレンズは期待したいですね。

> ソニーは、コニミノ・デジカメパテントの、すべての実施権を有する契約なので、問題ないのかなと思っています。

 RoSH指令では鉛等の有害物質を含んだ製品は販売出来なくなります。
過去の光学レンズは、そのような物質を含むものがあり、製造も
販売も出来なくなるのです。

書込番号:4900504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/03/11 08:02(1年以上前)

要は、新規設計でGレンズのようないいレンズをソニーが作ってくれればいいわけですね。勿論、鉛レンズとか使わずに。
液晶テレビで儲けた金をデジカメに投資してくれれば・・・そりゃないか。

書込番号:4900864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/03/11 09:11(1年以上前)

camerafunさん、lay_2061さん、GTからDS4さん

 ご指摘ありがとうございます。

 2001年以降に、発売されたレンズは対応済みですよね。

 古い設計の単焦点レンズは、再設計が必要なんですね。

 ・・・もともとレンズ溶解から一貫生産していたメーカなので、ソニー設計 → タムロン?コニミノ?生産 で、お願いします。(ミノルタカメラ時代に会社ごとソニーの傘下にはいれば、ややこしいことにはならなかったのかな。・・・時代を振り返る時、あの時【もし、たら】は禁句ですが)

旧ミノルタカメラの技術者がばらばらになるのは悲しいけど・・・

優秀な技術者が、コニミノ、ソニー・・・(この機会に他社に・・・)にバラけるのは悲しいですが、今の時代ではある意味、当たり前なんでしょうね。

書込番号:4900990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/03/11 09:50(1年以上前)

camerafunさん、lay_2061さん、GTからDS4さん

追記です。


>> ソニーは、コニミノ・デジカメパテントの、すべての実施権を有する契約なので、問題ないのかなと思っています。

> RoSH指令では鉛等の有害物質を含んだ製品は販売出来なくなります。
過去の光学レンズは、そのような物質を含むものがあり、製造も
販売も出来なくなるのです。

 この件について、直接コメントしていませんでした。

 ご指摘、ありがとうございます。

 ヨーロッパのRoHSの件は、過去スレでも上げられていますが、レンズ設計から製造までの一貫メーカーだったので、基礎研究と、その研究結果が、残っているから・・・と、いう意味です。

> ソニーは、コニミノ・デジカメパテントの、すべての実施権を有する契約なので、問題ないのかなと思っています。

 この返信を入れました。

 言葉足らず等々失礼しました。

書込番号:4901075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2006/03/11 22:12(1年以上前)

4月1日に、コニミノが「これからもαシリーズを販売します」ってうそでもいいから、言ってほしいわ。

































というのは― 嘘。 私は、キャノン様とニコン様に逝ったわ。
さよなら ソニー。

書込番号:4903006

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング