『白飛び!?します…難しい…。』のクチコミ掲示板

αSweet DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション

αSweet DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション


「αSweet DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL ボディを新規書き込みαSweet DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

白飛び!?します…難しい…。

2005/10/02 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:496件

こんばんわ!質問があります。
日中にソフトクリームを食べる子供を撮りました。
露出や測光を色々変更してもなかなか思う様には…。
顔が綺麗に写ればソフトクリームはツイストのラインが見えず真っ白。
ソフトクリームを綺麗に写すと顔が土色になります。
また、壁が白ところに子供を立たせて撮るとやはり同じ様な具合。
ちなみにFX8で同じ条件で試すと綺麗に撮れてました…汗
本当に難しいです…。
αSweetDIGITAL自体が明暗をハッキリ表現するからですか?
もしKISSDNで同じ撮影でもやはりこうなりますか?

書込番号:4473719

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/10/02 19:20(1年以上前)

サンプルが見たいです(^^;!!
でもきっとそうなると思います(KissDN)

測光方法を工夫しながら妥当な線を探したり、レフ版で光を廻すとかする以外では、暗めに撮影して撮影後にトーンカーブで調整するのが実用的ではないでしょうか?

同じ構図や光線状態でFX8の方がダイナミックレンジが広いということは考えにくいのですが、ちょっとしたところの差でうまく写せたんでしょうね!

書込番号:4473744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/02 21:14(1年以上前)

あちこち出ていると思いますが、とりあえず「ゾーン・HIGH」は試されましたか。「白トビ」しそうなところを、させにくくするモードです。ISOが200に固定され、暗いところにノイズが目立つ場合がある、とのことですが。(アルファ7Dしか持っていないので、α−sDでの設定のしかたはよくわかりませんが、たぶんメニューをたどる必要があるかと思います)

書込番号:4474082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/10/02 21:27(1年以上前)

ゾーン・HIGHは試してません…明日試してみます。

書込番号:4474123

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2005/10/02 21:34(1年以上前)

あゆゆん さん

>顔が綺麗に写ればソフトクリームはツイストのラインが見えず真っ白。
>ソフトクリームを綺麗に写すと顔が土色になります。
実際の画像が無いのでシチュエーションが想像になりますが、顔への光量が足りないならフラッシュを焚いて日中シンクロしてやれば良いのでは無いでしょうか?


FX8ではOKだったとの事ですが、実は自動でフラッシュが作動してた って事は無いですか??
(撮った画像のExifを見れば、その写真がフラッシュ発光/非発光だったのかが解りますので、確認してみてください)

書込番号:4474148

ナイスクチコミ!0


kazuasaさん
クチコミ投稿数:112件

2005/10/02 21:36(1年以上前)

コントラストを最弱にして撮影してはいかがですか?
αSweetDIGITALがハード的に白飛びしやすいのでは無くメリハリのある
画像を作ろうとしてコントラストを高めたセッティングをすればどの
デジカメでも白飛びは起こります。
RAW現像が出来るのならPC上でコントラストを変化させてください
違いが実感できるでしょう。
FX8とはトーンカーブの設定が違うのでしょう。

書込番号:4474161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/02 22:45(1年以上前)

こんばんは。
キスDNでも白いバックでそのまま撮れば、見るも無残な顔になりますよ。(^_^)

書込番号:4474437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2005/10/03 06:49(1年以上前)

αSDは遠慮なく白飛びするような印象があります。僕はコントラスト低めの設定をデフォルトに、露出マイナス補正→トーンカーブで持ち上げ、が標準的な対処法です。ゾーンHiはいつも試すのを忘れちゃいます(まだ、手の内に入ってません)。

書込番号:4475217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/03 06:55(1年以上前)

>K’sパパ さん

画素ピッチの広い画素数600万、
諧調重視のCxprocessというこれ以上無い条件でも
白とびするのなら、ほかのほとんどのデジカメでも白とび
するんじゃないでしょうか。

白飛びしやすいのは、だいたいにおいてメリハリのある絵作りを
するメーカーです。パナソニックなんかもろにそうですね。

書込番号:4475225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/10/03 07:58(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
試行錯誤しながら頑張ります!汗
やはりRAWで撮るのが1番無難ですね。

書込番号:4475263

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/10/03 21:35(1年以上前)

あゆゆんさん、こんばんわ
αSDで落ち着かれたようですね^^
AS付きをお勧めした一人として安心しました。

私はα7Dですが、やはり白トビが気になることがあります。
αSDも同様、ということが前提の話になりますが、「粉雪さん」がご自身のHPでα7Dでの雪景色を事例として、白トビ対策を披露してくれています。
http://www.ne.jp/asahi/konayuki/nature/
コントラスト−1、という設定だそうです。
私も昨夜知ったので、−1〜−2の範囲で週末に試してみようと思っています。

粉雪さん、勝手にリンクして申し訳ありませんm−−m
同じ悩みを抱えるものとして、お教えしたくなりました。
お許しください。

書込番号:4476646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/03 22:14(1年以上前)

日の光に当たった雪面が真っ白(白とび状態)に見えなければ、
いったいどんな色になるって言うんでしょうか?

「見た目の印象を忠実に再現する。」Cxproessであれば、
勝手にコントラストを落とすのはよろしくないと思います。

書込番号:4476774

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/10/03 22:32(1年以上前)

バチスカーフさん、こんばんわ^^
>「見た目の印象を忠実に再現する。」Cxproessであれば、
勝手にコントラストを落とすのはよろしくないと思います。

なるほど、そういう考え方もあるんですね。
ただ私の場合は、せっかくカメラについてる装備はフルに使いこなしたいと思っていますので、A1も含め設定は積極的に変えて楽しんでいます^^

書込番号:4476839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/03 23:15(1年以上前)

>dewey さん
失礼しました。主語が抜けていました。
この場合は「カメラの中の人が」ですね。
つまり白とびを恐れるあまり、
機械が勝手にコントラストを
上げ下げしてはいけないだろうということです。

http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a-7digital/05.html

なお7DやSweetDには便利な「ゾーン切り替え」があります。
明らかなハイキー・ロウキーの場合には、積極的に使用
したほうがいいかと。

コントラストを一段下げるの違い、「ゾーン切り替え」は
画面が眠くなったり、主要被写体の明度が下がるのを防ぐ
利点があります。

書込番号:4477010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/10/03 23:21(1年以上前)

引用お疲れさん。
ダメージュ7にも「ゾーン切替」が付いていれば良かったのにね。
なら、キミのアルバムの眠たい写真たちも少しはマシになってたのに。

書込番号:4477035

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2005/10/03 23:54(1年以上前)

>つまり白とびを恐れるあまり、
>機械が勝手にコントラストを
>上げ下げしてはいけないだろうということです。

だからこそ、人の手で意図的に下げようって話でしょ?
カメラの判断は万能ではないからこそ、人の意図を介在させるってのが普通かと。
#端的な例は露出補正


まぁ、君が自分の目よりもカメラの判断を信じるならそれで良いけど、それを人に押しつけるのはやめれ。

書込番号:4477192

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2005/10/03 23:57(1年以上前)

と言うか、あゆゆん さんに聞きたいんですけど、結局FX8はどうだったんでしょうか?
(ストロボ焚いてたとか、コントラストを弱めてたとか)

そこが明白にされない限り、Sweetでどのように撮るかを議論しても意味が薄いと思うんですが・・・・・

書込番号:4477211

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/10/04 00:23(1年以上前)

バチスカーフさん
状況、わかりました。
私のほうも早とちりしていたようです^^;

「ゾーン切り替え」、ほとんど使っていなかったのでこれも週末に試してみますね。

そうそう、http://www5d.biglobe.ne.jp/~garsoft/の「何でも掲示板」に,
α7D+100mmマクロで撮った「コスモス」とバチスカーフさんお薦めの85mm F1.4で撮った「お祭り写真」を大量にUPしてあります。
縮小してるのでわかりにくいかも知れませんが、「お祭り」はISO800と1600で撮っています。
「コスモス」のいくつかは白トビを積極的に利用してみました。
よろしかったらご覧ください^^

書込番号:4477319

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/10/04 01:01(1年以上前)

おっと、上で「お祭り写真」と書いてしまいましたが、私のは「尾道祭り」ではなく「石岡祭り」のほうです^^;

書込番号:4477428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/10/04 01:14(1年以上前)

白飛びに悩まれているのなら、上記CGIをお試しください。
次回への反省材料が生まれるかもしれませんから。

もっとも撮影直後に白飛び、黒つぶれ警告が表示されるので大きな失敗は
少なくなるとは思います。
でも油断は大敵ですよ!!
露出をカメラ任せでシャッターチャンス優先も楽しいものです。

書込番号:4477462

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/04 02:10(1年以上前)

1月半前から勉強に専念するためROMに徹してました。
ちょっと余裕が出てきたので、、、。


ゾーン切替は私は使ってないです(今度試してみます)

α7Dで数ヶ月、試した結果では、JPEGでは晴れの時はコントラストは
-1に設定しておくのがいい様に思えました。
でも晴れたり曇ったりするときもあり、設定変更を忘れてしまうので
最後はコントラストは-1固定でした。

特にチングルマとか白バラがファインダーに10〜30個位点在するような場面では
花が白飛びするのでさらに露出のブラケット撮影で
何枚か撮っておくのがいいかなと思いました。
(白のアイスクリームでも同じです)

ただし、白バラを画面一杯の大きさで撮る時は露出は+にしないと
暗めに写ってしまいます。

結局、明暗差の大きいシーンではコントラストを下げないと白飛び、
黒潰れは避けられません。
どの被写体を重視するかだと思います。

慣れれば、露出のブラケット撮影でを-0.3EV〜+0.3EVのうち
2枚押さえておけばまず大丈夫そうでした。

バチカチーフさんへというわけではありませんが
雪にも色はありますよ。日中は白でも夕方は青くなります。
(カメラの露出不足のためではありません)

書込番号:4477572

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/10/04 02:29(1年以上前)

粉雪さん
深夜にお呼びたてしまったようで、すみませんでした^^;

書込番号:4477597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/04 06:57(1年以上前)

>のんきな猫のしごと さん

ちなみに、α-SweetD・7Dの基本感度はISO200です。
(ソニーR1はISO160)。

書込番号:4477743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/10/04 08:19(1年以上前)

みなさん!ありがとうございます。
FX8はフラッシュなしで撮影してます。
やはり比べるとFX8の方が顔もソフトクリームもちゃんと写ってます。
また、画質的にはFX8の方がカチッとしてます。
αSweetの撮影時の設定がやはりマズかったのかな…

真剣に撮ったαSweetより適当に撮ったFX8の方が綺麗だなんて…
また悩みそうです……。

書込番号:4477814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/05 18:33(1年以上前)

バチスカーフさん

基本感度は100じゃないんですか?

それとゾーン・ハイは「ISO200に固定」、と勘違いしていましたが、「ISO250に固定」でした。ゾーン・ローは「ISO100に固定」ですが。

書込番号:4481059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/06 00:46(1年以上前)

>基本感度は100じゃないんですか?

α-7DIGITAL・α-SWeetDIGITALに搭載しているソニー製CCDは
ニコンD100に搭載しているCCDと同じです。
ですから、基本感度は200なんです。

書込番号:4482224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/06 05:12(1年以上前)

そうなんですか。完全に誤解していました。ありがとうございました。(じゃあ、その基本感度を知ることは、カタログやメーカーのHPからでは不可能ですか?)

書込番号:4482479

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング