αSweet DIGITAL ボディ
デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
こんばんわ。いつも参考にさせて頂いております、デジ一初心者です。マクロレンズの購入を希望しており、どうせ買うならαレンズがいいなと思い、中古品に狙いを定めて商店街のカメラ屋さんに行って来ました。店員さんに在庫を尋ねると、「中古の旧モデルですが」と言って50mm F2.8を3点、100mm F2.8(フード無し)を1点出してくれました。!?旧モデル・・・。素人目にはフォーカスリングの形状が現行と違うような・・・。時間が余り無かったので、とりあえず取り置きしてもらってきましたが、αSDに使用するには別段問題無いのでしょうか。レンズ資産をお持ちの方々が沢山いらっしゃるので、心配は無いと思料したんですが、いかんせん素人ですので、「旧」なんて言葉に敏感になってしまいます。何のデメリットも無ければ即買いなんですが。「フードは合うの見つけてお付けしますよ」と店員さんはおっしゃっておりました。ちなみにお値段は全て2万円台前半でした。いつも読みにくい文章ですみません。ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:4799206
0点
一般論ですが、レンズによっては光学設計を見直しています。
光学設計はそのままに、コーティングだけ変えてるものもあります。
75-300mmあたりはコーティングしか変えてないような気がしていますが・・・。
間違えていたらすみません。
書込番号:4799281
0点
価格的にはちっと高いか、まあそんなものでしょうか?
一応業界の基準もあるようですが、いずれにしても状態によります。
50マクロにはT型とU型(NEW)、100マクロにはT型とU型(NEW)とV型(D)があります。
50マクロはT型が旧型、100マクロはT型とU型(NEW)が一応旧型となります。
旧と新の分かりやすい違いは、絞り形状が新(100マクロの方はNEWとD)は円形で、旧(50、100T型)は通常のものではありますが、光学系(レンズ)は新も旧も同じです。
他にもありますがあと特徴的なのは、ピントリングの違いでしょうか?
(50マクロにはT型と、100マクロはT型は細いピントリングでMF操作がしにくい)
AF使用がほとんどならば、構図に点光源が入るとか言う特殊ケースを除いて、写りに違いは見い出しがたく、どちらでもミノルタレンズの味を楽しむ事が出来ます。
書込番号:4799335
0点
現行新品の購入は考えておられないのなら、旧モデルでもAB品以上なら「買い」でしょう。
現行品と絞り形状、ピントリングは違いますが、光学性能は遜色ありません。
ちなみに私は2年前、ミノルタ100mmF2.8マクロ(初期型)をヤフオクで、2万円で買いました。
大活躍中です。(笑)
書込番号:4800267
0点
こんばんわ。早速お返事ありがとうございます。ご意見の数々、大変参考にさせて頂きました。同時に皆様の知識にも感銘を受けました。重ねて感謝感謝です。で、総合的に考慮した結果、今回は100mmf2.8マクロを、中古¥21,000で購入する決意で店に行って来ました。すると店員さん「少しマクロレンズ入りましたよ」と100mmf2.8マクロ(NEW)新品¥72,000、50mmf3.5マクロ新品¥15,000が出て来ました。100mm新品の方は予算(5万円)オーバーで断念。中古の方も、店員さんがしきりに50mmを勧めてくれるので決意が瓦解・・・。(全く情けない。山手線に乗ってしまった感があります。)この場合明るさがポイントのようですが、f2.8とf3.5では実用にあたって大きな差異があるのでしょうか。明るいにこしたことは無いと聞きますが・・・。悩みます。「全部買う」なんてお考えの方も居るかもしれませんが、財務省に否決されてしまったので、それも出来ません。最近の新品αレンズは一期一会(昨日も50mmf1.4 新古品を¥22,000で見かけましたが今日はもうありませんでした)だと思っておりますので、何とか可能な限り最良の選択をしたいと希望しております。重ね重ね恐縮ですが、ご教授お願い出来ないでしょうか。宜しくお願い致します。
書込番号:4802488
0点
50mmF3.5マクロと、100mmF2.8マクロ(50mmF2.8マクロも)は、F値の他、撮影倍率が違います。
撮影倍率が違うということは、50mmF3.5マクロと100mmF2.8マクロ(50mmF2.8マクロも)は、最大に写せる大きさが違うのです。
100mmF2.8マクロ(50mmF2.8マクロも)の方が、マクロ撮影では大きく写せますよ。
スペックはカタログで確認、あとは実際にカメラ持参で、店頭で取り付け確認をさせてもらってください。
書込番号:4803560
0点
50mmf3.5マクロはハーフマクロと言われるレンズです。
等倍のf2.8に対して、明るさが2分の1段暗いこと、2分の1倍から等倍までの接写が出来ないことが相違点で、その分リーズナブル。
あくまで自己判断・自己責任ですが、50of2.8を選んでおいた方が後々後悔しないかな?
人それぞれスタイルが違うのでなんとも言えませんが、さらに個人的には50mmの出番は皆無で、100mmf2.8のみ有ればいいかな・・・。
どうせならT型よりもっと、AF100f2.8のNEWか、(D)の円形絞りが安く入手できれば、なおいいんでしょうが・・・。
NEWなら3万強位で見つからないですかね?
異常な値動きで先が読みずらいですが・・・。
書込番号:4804965
0点
こんばんわ。お返事有難うございます。
<M_PS さん
群馬の有名な「廃線」、信越線の眼鏡橋はご存知でしょうか。夏は碓井峠の緑が映え、冬の雪景色もまた格別です。峠越えの車中からよくカメラを構えている人を見かけます。HP是非拝見したかったのですが、残念ながら開く事が出来ませんでした。また試してみたいと思います。有難うございました。
<すぎやねん さん
f値のご説明、大変判りやすかったです。自分は小さなアクセサリー等の細々した被写体を接写で撮る事が多いので、f2.8のマクロレンズに絞ってみようと思います。助言有難うございました。
<ゼロハンライダー さん
100mmf2.8マクロは万能高性能レンズのようですね。他の板でもかなり高評価のようです。ただ値がちょっと張ってしまうのが・・・。性能の対価としては妥当なんでしょうけどね。助言を参考に、中古第一希望で当たってみます。有難うございました。
やっぱり皆様共通でお持ちで、評価&お勧め度の高い100mmf2.8第一狙いで行ってみます。程度と値段に納得出来れば50mmも候補で。すぎやねん さんの仰る通りカメラ持参で装着してみます。結果は後ほどご報告させて頂きます。
書込番号:4805264
0点
<すぎやねん さん
f値のご説明、大変判りやすかったです。自分は小さなアクセサリー等の細々した被写体を接写で撮る事が多いので、f2.8のマクロレンズに絞ってみようと思います。助言有難うございました。
F値じゃなくて撮影倍率の話ですよん。(笑)
アクセサリー撮影がメインなら、小型の三脚(SLIKプロミニとか)や、ちょっとした照明機材もあると、楽しい撮影ができますよ。
お店には、カメラとアクセサリーも持っていきましょう。
レンズを付けさせてもらってファインダーを覗き、アクセサリーまでの距離を変えて、写る大きさを、よく確認してみましょう。
私の場合、マクロレンズの撮影は、お花が多いのです。
お花撮影の場合、場所によっては、被写体まであまり寄れないことがあったり、背景を整理したかったりして、100mmレンズを使うことが多いのです。
でもアクセサリーだと、被写体までは自由に寄れるでしょうし、背景の整理とかボケとかは、あまり関係ないでしょうから、意外と50mmの方が使いやすいかもしれません。
撮影倍率も、アクセサリーの大きさとか、どの程度の大きさに写したいか、とかによって、等倍1:1でなく、その半分の1:2でも問題ないかもしれません。
お店で実際に比較する場合は、以上のようなことを考えながら、実践的な比較チェックを行なってみてください。
撮りたい被写体(小さなアクササリーとか)と撮影場所(自宅の部屋とか)などを正しく伝えれば、ちゃんとしたカメラ店の経験豊富な店員なら、よいアドバイスをくれるはずですから。
実際にお店でどのような話をされたかはわかりませんが、最後までお話を聞くと、最初に店員さんがしきりに50mmを勧めたというのもうなずける気がします。
え?、ごちゃごちゃ言われて、ますますわからなくなった?
え〜い!100mmF2.8マクロの中古と50mmF2.8マクロの中古、両方買っちゃいましょう。(笑)
両方買っても、100mmF2.8マクロの現行新品より、かなり安いしね〜。(笑)
書込番号:4806163
0点
今日仕事帰りに中古相場がどうなってるか、カメラ屋さんに立ち寄ってみました。
失礼ながら上毛三山さんの行かれた店は、ちっと高すぎですかね〜?
私が今日立ち寄った店ではほんの一例ですが、
50マクロf2.8T型・・・¥9500
50マクロf2.8NEW・・・¥16800
50f1.4T型・・・・・¥11000
50f1.7・・・・・・・¥11000
100マクロf2.8T型・・・¥15000
100マクロf2.8New・・¥27800
以上いずれも大手中古カメラのフジヤさんのAないしAB+ランクの品質のようです。
店員さんに尋ねたところ、85mmやSTFといった単焦点の人気物はあまり流通しないそうですが、もともと数多く生産された50mmや100・50マクロは、今もなお普通に出回っているとのことです。
ネット通販をしているお店や、雑誌等によく広告を出している店は品薄、異常な高騰のようですが、地元のカメラ屋さんものぞいてみると案外安値でいいものが手に入れられたりします。
かく言う私も価格調査のつもりが、50マクロf2.8NEWを家に持ち帰る事になりました。
新入荷、Bランク6ヶ月保証との表示でしたが、多分表記ミス、元箱が無いだけで通常AAランクかな? 顔見知りのアルバイト店員さんが、「これはお買い得です」と笑いながら、いつものごとくテスト用α9を用意してくれました・・・。
・・・、焦らないことだと思います。
後悔の無いレンズ選びをしてください・・・。
書込番号:4807484
0点
今説明に間違いがあることに気づきました。
失礼しました。
>[4799335]
50マクロF2.8にもT型とU型(NEW)とV型(D)があります。
フォーカスホールドボタン装備や、AF時におけるピントリングの回転有無。
各相違点は100マクロと似ています。
書込番号:4807594
0点
こんばんわ。今日は仕事休みだったので、思う存分αSDと向き合えました。で、買って来ました。100マクロ(NEW)新品。中古店に行く前に立ち寄った店でGET。粘ってほぼ予算内で収められました。相場感に乏しい私ですが、買い物の内容には満足しております。初めての店なのですが、店主さんがミノルタも愛用してるそうで、非常に親切にして頂きました。中古狙いでしたが、ミノルタの事を熱く語る店主を前に、思わず財布を開いておりました。(共通性で妙に親近感が・・・)
カタログでしか見た事無かったAFレフレックス500F8、AF85F1.4Gも新品が置いてあり、夢中になってしまいました。
<すぎやねん さん
F値じゃなくて撮影倍率の話ですよん。(笑)
すみません、早とちりでした。仰る通り、店主も私の用途であれば、「撮影距離の短い50マクロもいいよ」と言っておりました。ただ、今回は100マクロを入手出来たので、すぎやねん さんも多く撮影しておられる「花」などの被写体にも新たに取り組んでいきたいと思います。有難うございました。
<ゼロハンライダー さん
うらやましいです!中古購入を検討していた店は、周辺では最も品揃えの良いと言われる店です。土地柄、全体的に高めの相場のようですが、今後の購入については焦らず楽しんでいきたいと思います。
有難うございました。
レンズ「沼」と表現される方もいらっしゃいますが、私にとっては
更に深く、広い「海」のような感じです。漂流していた感ですが、皆様のアドバイスで羅針盤を得る事が出来ました。有難うございました。
書込番号:4807987
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/07/31 21:22:39 | |
| 4 | 2023/09/30 14:35:13 | |
| 7 | 2023/05/29 9:10:25 | |
| 6 | 2021/11/14 23:34:00 | |
| 0 | 2021/06/25 23:09:21 | |
| 4 | 2021/02/21 5:01:00 | |
| 2 | 2019/03/21 23:46:30 | |
| 4 | 2019/02/27 11:09:46 | |
| 4 | 2016/05/21 13:42:14 | |
| 6 | 2023/12/27 11:54:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









