『レンズは何が良いでしょか?』のクチコミ掲示板

CONTAX N DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥800,000

タイプ:一眼レフ 画素数:629万画素(総画素)/604万画素(有効画素) 撮像素子:36mm×24mm/CCD 重量:1000g CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月19日

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

『レンズは何が良いでしょか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズは何が良いでしょか?

2004/07/23 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

スレ主 車好きですさん

1717です。どうやらパスワードを決めていなかったので他の方がハンドルネームを使ってしまったらしいので、車好きですに変更しました。今後も宜しくお願いします。

花のマクロ撮影とポートレート用にレンズを探しています。
お勧めのレンズを教えて頂けないでしょうか。
私の使用条件としては、室内での撮影は予定しておりません。屋外での使用になると思います。
現在所有しているレンズは24-85一本のみです。

宜しくお願いします。

書込番号:3062900

ナイスクチコミ!0


返信する
変人さんさん

2004/07/24 01:32(1年以上前)

Nマウントを選択した段階で選択の余地が殆どありません、
と言ったら身も蓋もないので、とりうる選択肢を並べてみましょう。

超節約コース VS24-85/3.5-4.5
 今お持ちのレンズに「花のマクロ撮影とポートレート用」で
 どのような不満があるのでしょうか?
 問題点を具体的な言葉で表せるまで、VS24-85の使いこなしに
 専念することをお勧めします。

節約コース オート接写リング+VS24-85/3.5-4.5
 画質は妥協して接写リングでマクロ撮影を強化、
 VS24-85/3.5-4.5でポートレートを撮れないわけぢゃないでしょ。

現実コース Makro-Sonnar 100/2.8
 女性ポートレートにはちとシャープすぎて苦情がくるかも。
 背景をボカしたければ、被写体と背景の距離を広くとりませう。

コンタ使い標準コース Makro-Sonnar 100/2.8+Planar 85/1.4
 ポートレートならP85/1.4が定番すね。

お大尽はこちらへ
 Apo-Makro-Planar 120/4+オートベローズ+NAM-1マウントアダプタ
 Tele-Apotessar 400/4 ならポートレートの背景がすっと落とせる。

やめとけ
 VS28-80/3.5-5.6 倍率1:2のテレマクロのオマケつきですが...
 P50/1.4 背景をボカすために近寄ると、パースで顔がゆがみがちです。

以上のように無理やり気味に選択肢を並べてみましたが、
私からのオススメは超節約コースか、
N Digital を処分してニコンD70とかキヤノンEOS Kiss Digital で出直す、
ですね。

書込番号:3064446

ナイスクチコミ!0


スレ主 車好きですさん

2004/07/24 12:01(1年以上前)

変人さんさん、詳細なレスありがとうございます。

今私が所有しているレンズですと、花をマクロで撮影する際に、思うように近づくとピントが合わなくなってしまいます。そこで、この点を改善しようと思っていました。

個人的には Makro-Sonnar 100/2.8 にしようかなと考えていたのですが、接写リングという手段もあり得そうですね。
もし、よろしかったら、Makro-Sonnar 100/2.8と接写リングの使用感を教えていただけないでしょうか。

私は、せっかくN Digitalを買ったのでこのカメラを大切に使用していきたいと思っています。 技術も知識もまだまだですが、ゆっくり身につけていこうと思っています。ですが、N Digital に関する過去ログも少なく、レンズに関する情報も他社と比べて乏しいので、変人さんさんのように教えていただけると、とても助かります。これからも宜しくお願いします。

書込番号:3065560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2004/07/29 16:08(1年以上前)

車好きさんですから車にはお詳しいと思います。豪華仕様、快適で重装備の車をエレクトロニクスで完全制御の車と、必要なもの以外すべてはぎ取り軽量化した車と、乗っていてどちらがおもしろいでしょうか?すぐにわかりますね。ドライバーのすることがたくさんある方が楽しいでしょ?
最近、重装備のデジカメが一杯出ていますが、Nデジはフルサイズですが軽量です。CMOSとCCDの違い、一個あたりの受光素子の大きさ(発電量の違い=ノイズの出方の違い)、レンズマウント径の大きさ、みんなNデジが一番です。解像度は確かにたった(?)600万画素ですが、他の点では非常に優れています。ただ、今まではこれを生かすソフトがなかったためあまり高い評価が得られていなかったように思います。RAWで撮影しておけば将来よりよいソフトが出たときに大変有利になります。事実、PhotoshopCSで以前とは全く違った世界が開けてきております。
さて、レンズの話ですが、せっかくNデジというすばらしいハードを得たのですから、接写リングはおやめなさい。
まず、ポートレート用としては85mmがダントツです。ヤシコンマウントの85mmF1.4は大変なじゃじゃ馬でしたが(良いレンズとは思いますが私はF1.2の方が好きです)、Nマウントの85mmはもう文句なしに良いレンズです。ぼけの美しさは他社のレンズではとてもまねが出来ないと思います。解像度ももちろん秀逸です。
次に、マクロは大きくて重いですが、マクロゾナーになると思います。28-80にもマクロ機能がありますが、これは付け足しみたいなもので、たとえば登山などで花をとりたいときに軽量なレンズを一本に絞る必要があるなどという時にはしようがないと思いますが、どこまでもNデジの良さ、すばらしさを追求されるなら、やはり餅は餅屋で、兼用レンズはお勧めしません。間に合わせは名車のレプリカとおなじで、すぐに飽きが来て後悔しますよ。
参考になればと思います。

書込番号:3084639

ナイスクチコミ!0


スレ主 車好きですさん

2004/07/30 11:52(1年以上前)

こんじじさん、レスありがとうございます。

そうですよね。やっぱりNデジ買ったのだからきちんとレンズ買うことにします。大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:3087573

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/08/07 16:07(1年以上前)

Nデジ買って、売っちゃったものです。フォトショップのRAWのプラグイン2.2からNデジもサポートしているんですね。フォトショップで現像できず、電池の持ちが最悪だったので、手放したのですが、これだったらまた買い戻したいですね。

最近のモデルって電源部分は改良されてるのでしょうか??

書込番号:3116915

ナイスクチコミ!0


スレ主 車好きですさん

2004/08/08 18:41(1年以上前)

ママさんフォトグラファーさんへ

私のNデジ電源は、問題ありません。
電池の持ちに関しては、SONYの2300というものを使っておりますが、電池交換なしで、TIFFで、70枚は撮影できています。私の使用用途ですとこれで問題ないのですが、いかがでしょうか?

書込番号:3120813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2004/08/09 07:04(1年以上前)

Nデジを発売直後に買い、もう2年以上も愛用しています。電源では大変苦労させられました。当時はなにも情報がなくて大変でした。
1)電池を入れても起動しないことがあります。クレームで電源部を交換してもらいましたが、それでも時々起こります。そのときはあわてずに、一度電池ホルダーを抜いて入れ直すと直ります。
2)新しい電池は一度完全に使い切ってから(リフレッシュしてから)フル充電しないと、メモリー効果といって電池の性能が完全に発揮できないそうです。ちなみに市販の電池はリフレッシュしないでフル充電しますと、rawでせいぜい10枚も撮るとアウトになってしまいます。
3)リフレッシュ充電しても、電池を入れっぱなしにしておくと1週間ほどでだめになります。京セラさんは教えてくれませんが、電池を入れておくとなぜか少しずつ電流がボディーに流れるようです。自然放電ではありません。
これらに注意しておきますと、いくつも電池セットを持ち歩く必要がありません。
enjoy!!!

書込番号:3122723

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/08/10 10:22(1年以上前)

車好きですさん、コンジジさん
レスありがとうございました。
わたしの場合、下の1717さんのような症状がでて、京セラで修理してもらいましたが、
改善されていないようで、電源であまりにもストレスが溜まり処分してしまいました。
電池はソニーの2100でリフレッシュ等、考えられることを全て試したのですが、
ダメでしたね。それにわたしの場合、マイクロドライブでなくCFだったのです...
当たった機種が悪かったのでしょうね。

車好きですさんのボディでは70枚撮影できるんですね。
連写はどうです?わたしの以前の機種は2〜4枚でフリーズしていました。

現在1D MK2を使用しているのですが、これのバッテリー持ちが恐ろしくよく、30GB分の
CFでの撮影が可能です。ここまで持たなくていいのですが、せめて半分、せめて1/4くら
いはストレスなく撮影できる程度になってほしいというのが希望です。
(専用バッテリーでも作ってくれればいいのだけど..単三で動くデジタル一眼って無理が
あると思います)

画質的には非常に満足しているので、残念です。

もし良かったらみなさんの作品もみせてくださいね。

書込番号:3127055

ナイスクチコミ!0


yoshuさん

2004/08/10 13:00(1年以上前)

みなさん、はじめまして
電源に関しては、全く問題ないですよ。
私の場合、サンヨー製の2300を使用していますが、
1GBと2GBのCFをRAWですべて撮影できますよ。(326枚分)
ポートレート撮影がほとんどで、ピントをマニュアルで合わすことが多いですが、300カットはいけるはずです。
それより、問題は、バッファーメモリーの少なさですね。

書込番号:3127449

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/08/10 20:44(1年以上前)

こんにちは。yoshuさん。
70枚と326枚というのも随分差がありますね。
わたしのボディではとても300枚なんて無理だったと思います。
個体差なんでしょうか。それともシリアルによって違う?
yoshuさんのボディのシリアルって何番でしょうか?よろしければ教えてください。

書込番号:3128730

ナイスクチコミ!0


yoshuさん

2004/08/11 12:54(1年以上前)

ママさんフォトグラファーさん、こんにちは

ボディのシリアルの件ですが、1900番台です。
私の場合1年以上前に購入しましたが、どうもお店の
少し古い在庫品だったらしく、ファームが古く電源対策等は
されていませんでした。もちろん、電源等が不安定なことは
知っていたので、対策品であることをよく確認して購入した
のですが…
その後、メーカーの方へ2回ほど入院しましたが、今は快調
に働いてくれてます。
このカメラを電源関係だけで手放したのなら、非常に残念です。
確かに、ボディの性能は決して良いとはいえませんが、出てくる
画像はすばらしいの一言です。ただ、使いこなしがむずかしいの
も事実で、本来の性能を発揮させるのに半年ぐらいかかってしま
いました。(使いこなせずに、このカメラを評価する人が、あま
りにも多いのが残念です。)
最近はかなり安くなってきたので、スペアーにもう1台購入しよう
かどうか悩んでいます(笑)

書込番号:3131190

ナイスクチコミ!0


スレ主 車好きですさん

2004/08/12 09:02(1年以上前)

こんじじさんレンズ買いました!NマウントのP85mmです。まずは、ポートレート用にと思い購入しましたが、すばらしいです。ファインダーの中で見てるだけでも目で見たものとは全く違う世界が広がっています。ボケもものすごく出ます。このボケは今の私には、ちょっと使いこなせそうに無いですが、撮って行くうちに何とかなってくればと考えています。
次は、マクロ100m購入しようと思っています。今から楽しみです。
どうもありがとうございました。

書込番号:3134417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2004/08/13 06:47(1年以上前)

「車好きです」さん。まずはおめでとうございます。P85気に入って良かったですね。レンズに名前が付いているのは、現状ではツァイスとライツ(ライカ)だけですね。みんな24-85なんて無味乾燥な名前で呼んでますから。名前が付くということは開発者の名誉をたたえるほどすばらしいレンズということにでもなるのでしょうか。もちろん、年々改良を加えてはいるのでしょうが。
それから、電源で言い忘れましたが、バッテリーが長持ちしないのはレンズにも原因があるのかもしれません。コンタックスのレンズはみんな動作が重いので、オートフォーカスで撮るとピントあわせの際かなり電気を使うのではないでしょうか。マクロゾナーなんかはかなりの距離を行ったり来たりしていますからね。バッテリーを長持ちさせるには、はじめにマニュアルであわせておいて(私のような年寄りには老眼のためピント合わせがつらいですが)撮る直前にオートであわせるのも手かと思います。ちなみに、この方法で撮りますとrawで100〜150枚はとれますよ。それから以前に京セラさんに聞いたのですが、Nデジ専用の外付けバッテリーがあるらしいです。
わたしのNデジは、登山や海外旅行のお供をしてかなりくたびれてきております。あと1,2年はNデジ2が出そうもないから、この辺でもう一台買おうかなあと思っています。みんなで京セラさんに「Nデジ2」請求のメールを送りましょう。最近の京セラさんはチビカメラばかりに力が入って、もうからない!?RTSやNシステムはおろそかになっているようなので。このままでは、京セラさんのカメラ技術も、我々使用者のレンズや写真技術が宝の持ち腐れになってもったいないよー!!!

書込番号:3138121

ナイスクチコミ!0


変人さんさん

2004/08/14 00:17(1年以上前)

ごぶさたしているうちに盛り上がっていますね。

車好きですさん、P85/1.4Nご購入とのこと。おめでとうございます。
私はヤシカ・コンタックス使いで、Nマウント経験がありませんので、
Makro-Sonnar 100/2.8 の使用感はわかりません、ごめんなさい。
先のコメントは、カタログスペックと雑誌の実写レポートでの印象を元に
書いたものですが、かつて自分自身が N Digital の導入を真剣に検討した時の
選択肢ですので、決して冷やかしのつもりではありません。ご理解ください。

またマクロの選択肢に書きませんでしたが、クローズアップレンズ(フィルタ)が
画質は犠牲になりますが安価でお気軽に試せるのではないかと思います。
(純正のクローズアップレンズがないので書き忘れたのであります。)
被写界深度が狭くなるマクロ撮影で、マニュアルにてフォーカスを追い込む修行に
クローズアップレンズの利用価値がありますし、
CCDへのゴミの付着を気にしながらのレンズ交換をしないで済みます。(若干こじつけ)

N Digitalは流通在庫のみで既に生産中止されたとの噂がありますが、
(CCDが生産中止されたためとのことで信憑性があるかと思ってます)
生産中止が公式発表されるまでは後継機の発表もお預けでしょうか。
個人的にはN Digitalの後継よりも、秋のフォトキナで
AXベース・ヤシコンマウント・135フルサイズCCD・操作性はN1ベースが
発表されたりしないかと淡い期待を抱いています。
あるいはコダックさんがFマウント、EFマウントに次いでY/Cマウントの
フルサイズCCD機を作ってくれないかなあ...

ママさんフォトグラファーさんのデジタルEOS+Y/Cレンズ作品を拝見する度に、
EOSに転んでしまおうかなと思案するのですが、
我が決め玉P85/1.2がミラーと干渉して使用できないとのことで踏み切れません。
ミラーが引っ込むKissデジタルであれば、あるいは使用可能かもしれませんが
10D後継のミラーが引っ込むまでは待とうかと思っております。

書込番号:3141134

ナイスクチコミ!0


ギャラリー道草さん

2004/08/14 21:21(1年以上前)

前から気になっていたNdigを、いよいよ買おうかなと思っています。巷の評判は良くないですが、好きなのですから仕方がありません。レンズを買うなら17-35。Makro-Sonnar 100/2.8についてはずいぶん前にレンズの板で使用感を書いたことがありますので、そちらをどうぞ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10502510101

書込番号:3143988

ナイスクチコミ!0


スレ主 車好きですさん

2004/08/15 09:38(1年以上前)

ギャラリー道草さんありがとうございます。
Makro-Sonnar 100/2.8とてもよさそうですね。HPの写真大変参考になりました。私は、まだマクロの世界を見ていないので、早く手に入れたいと思います。

Nデジ買っちゃって下さい!!(笑)
Nデジユーザーが増えると、いいことたくさんありそうです!!

書込番号:3145554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2004/08/18 13:35(1年以上前)

「変人さん」こんにちは。
30年もContax一筋のコンジジです。30年前は若かかったのでコンおやじか(汗)。
Nデジ、大変すばらしいカメラですが、大きくて重い。私のように旅行や登山に持って行くものにとってはちょっと重荷です。なにせトシですからね。かといって今更軽量のAriaやNXなどのフィルムカメラに戻るにはちょっと面倒。デジタル化するためにスキャナーで読み取るにも結局はNikonやEpsonなどのスキャナーのお世話になりますから、折角のCSのレンズの良さを生かせません。前回は娘のD70+24-85Dを持って行って高山植物を撮ったのですが、白い花が全部白とびをしていて、現像でもレタッチでもどうしようにもありませんでした。レンズのせいもあるのでしょうか?(このスレとはちょっとかけ離れていますがお許しください)。そこでNデジ2!?が出るまでのつなぎに、YCマウントのレンズも結構たくさん持っているので、D70やEOSで生かせばいいかなあ等とけしからぬ考えを持っております。あなたのおっしゃるようにAXデジタル(もちろんストロボ内蔵)が出ればバンザイ、金メダルですが(こうなったらスポーツジムに通って老骨にむち打って体力アップします、昔やっていたので!!!笑?大汗?)、NikonやCanonへのマウント変換アダプターはあるのでしょうか?また、あるとすればどこで購入すればよいのでしょうか?MFは当然ですが、自動露出や無限大の制限はあるのでしょうか?教えて頂ければありがたいです。

書込番号:3157039

ナイスクチコミ!0


変人さんさん

2004/08/20 01:37(1年以上前)

コンジジさん、こんにちは。

マウント変換アダプタを使用しての他社機との接続ですが、
ニコンFマウントボディ−ヤシコンレンズ用の製品は見たことがありません。
無限遠の制限をお書きになっていたのでご存知かと思いますが、
Fマウントのフランジバックがヤシコンよりも深いため無限遠が出ませんし、
径も小さいためにアダプタ製作が難しいらしいです。
また無限遠が出ないですから、無理に作ってもフローティングレンズで
破綻してしまうでしょうね。

キヤノンEF(EOS)マウントボディ−ヤシコンレンズ用は何種類かあるようです。
私は使用したことがないので、耳年増な知識になってしまいますが、
 - 絞込み測光で自動測光(絞り優先)可能
 - 無限遠は問題なし
 - ボディによっては後玉とミラーが干渉する場合あり(P85/1.2,T45/2.8など)
 - レンズ側の金属突起でボディが傷つく場合あり
といった状況のようです。
価格.COMの掲示板にも、Kiss Digital や 10D の過去ログを検索すると
情報がみつけられますし、このスレッドにも書き込みされている
ママさんフォトグラファーさんが実際にデジタルEOS+Y/Cレンズの組み合わせで
使用してらっしゃいます。

購入はマップカメラであれば通信販売に対応していますね。
東京で定期的に開かれる中古カメラ市でマウントアダプタを
販売しているのをよく見かけますので、他都市のカメラ市でも
あるいは見つけられるのではないでしょうか?

D70で白トビの件ですが、レンズの違いによる可能性は低いのでは?
NデジタルとD70との比較になると思いますが、
露出計のクセの違いがきっとあるでしょう。
ボディによって露出計の性格に違いはフィルムカメラにもありますよね。
またISO感度設定がボディによって違うようです。
フィルムの銘柄と実質感度の相違と同様です。
デジタルカメラはまだまだ発展途上の未完成品ですので、
機械のクセを覚えて、人間が機械に歩み寄って使いこなす
必要があると思っています。

書込番号:3163127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2004/08/23 18:57(1年以上前)

変人さん こんばんは
丁寧なレスありがとうございます。早速マップカメラさんへ電話をしてコンタックスレンズ→キャノンデジタルボディのマウントアダプターについてお聞きしましたところ、大変丁寧なアドバイスをいただきました。まずはお礼申し上げます。マウントアダプターはハンザという会社から出ているそうで、無限遠も自動露出も大丈夫なそうです。ただMFであわせてもアトピンになるとか。東京でアダプターを注文するよりは近くのヨドバシカメラさんへ注文して、確かめてから購入するようにいわれましたので(マップカメラさん親切ですね、感激)アドバイスに従いました。10ウン万円の投資になりますが(多分キャノン20Dになると思います)、もとはといえば京セラさんがきちんと後始末(落とし前?)をつけないための結果ですから、仕方がないですね。こんなことをしていると、みんなContaxから離れてゆくのが目に見えていますが、京セラさんはどう考えているんでしょうね。せめてガセネタでもいいからNデジ2を発表してくれれば...涙。とほほ。レンズ気に入っているのに。我々がガセネタ流しましょうか?

書込番号:3176188

ナイスクチコミ!0


K.C.2さん

2004/09/01 10:26(1年以上前)

Nデジのユーザーではないのですが(D−SLRはニコン)、新しいNマウントの可能性、ツアイスの持ち味とひそかに応援、新型を期待しているものです。現在かなりお求め安くなっているので購入を考えておりますが、電源問題等、自分には難しいかなあ…と思います。
 ですが、Nデジタルの新型…フォトキナでいきなり発表されたら凄くうれしいです。買うかもしれません。頑張れ、コンタックス&Nマウント!

書込番号:3210068

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CONTAX N DIGITAL ボディ
京セラ

CONTAX N DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月19日

CONTAX N DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング