『D100ソフトについて』のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D100ソフトについて

2003/07/07 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 iumidoriさん

現在私はCAMEDIA C-4040を使って居ります、付属のソフトでPCに取り込みPhotoshop7,0で調整をしプリントしています。
今度D100を購入しようと思って居ります、付属ソフトView5が付いているようにカタログにありますが、オプションのCapture3というソフトがありますが、必需品なソフトなのでしょうか?この両ソフトの違いをどなたかご教授願えないでしょうか、よろしくお願い致します。

書込番号:1738262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2003/07/07 20:06(1年以上前)

NikonViewはバージョンがあがって6.0になっています。
付属のCDが5.0であってもメーカーのページで
シリアルを登録すればダウンロードできます。

NikonViewはファイルビュアー&管理ソフトで
RAW現像は1枚単位のみに限定される上
ホワイトバランス等のパラメータにも制限が加わります。

Capture3はRAW現像一括処理とフルパラメータが使えます。
(メーカー見解ではプロ仕様)
ですがカラーチャートによる補間色変換が出来ないので
私は買っていません。

書込番号:1738428

ナイスクチコミ!0


SRNさん

2003/07/07 20:41(1年以上前)

iumidoriさん、Photoshop7,0をお持ちならAdobeの
Camera RAW&JPEG2000のプラグインを導入するという手もあります(^.^;

書込番号:1738525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2003/07/07 23:13(1年以上前)

iumidoriさんがRAW(無圧縮)で撮影される予定ならCapture3は必修です。撮影後に露出補正やホワイトバランスの変更が行なえますし、元のデータに変更を与えませんので何度でもやり直しが可能です。
JPEGでの使用でしたら特に必要ありませせん。
Photoshopを既に導入されていればView5or6を入れれば自動的にPhotoshopにプラグインが追加されますのでRAWデータを処理する事は可能です。

書込番号:1739358

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/11 05:02(1年以上前)

バッチ処理とホワイトバランスの細かな指定以外に
優位性が見いだせないので未だに買っていないです。

元のRAWファイルを残しておく前提があれば調整レイヤーで一発保存
すればPhotoShopでも補正による劣化は最小限にできますからね。

書込番号:1749053

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/07/12 11:01(1年以上前)

Capture 3のRAW処理は、Photoshpよりもかなり快適に行えますし、バッチ処理だけでも、私個人としては十分な価値があると思っています。

あと、どうせ細かい調整が必要なために、バッチ処理を行わない場合でも、露出やホワイトバランスを整えた一枚の画像の設定内容を、別の画像に簡単にコピー&ペーストできるのは、超便利ですよ。

それに、「ヴィネットコントロール」もなかなかよいですね。

書込番号:1752389

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
シャッターエラーが増えてきた 14 2024/05/07 18:25:21
いつの間にか20歳になっていました。 12 2023/02/01 19:25:05
Nikon D100 感度自動制御について。 5 2021/10/10 17:02:45
いまだに旧型CCD一眼 22 2023/02/04 12:47:54
寒っ! 15 2021/01/26 22:12:58
いいカメラだなぁ! 8 2021/06/03 0:56:15
CFの選択 11 2021/01/23 11:39:06
ペンタプリズム 12 2020/07/30 23:31:19
歯科用D100 8 2019/12/11 14:16:55
岐阜基地航空祭 7 2019/11/22 9:07:02

「ニコン > D100 ボディ」のクチコミを見る(全 11745件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング