




こんにちは。超ド素人質問で恐縮なのですが宜しくお願い致します。
私は、最近の料理本に見られるような局部的にピントが合って
周囲が「ボケ」ている写真を撮りたいと常々考えております。
例えばいちごのショートケーキを撮る・・という時に
ケーキの上に乗った「いちご」だけがピントが合って
土台のスポンジ・生クリームのボケが著しい。
・・そういう写真を撮るには、望遠だけではケーキ全体に
ピントが合い、背景だけがボケる・・という写真になってしまいます。
そこで、レンズを替えるとそれも解消されるのだと思うのですが
どんなレンズだと著しいボケが作れるのか、無知も甚だしい限りで
申し訳ないのですがご教授頂ければ非常に助かります、、。
どうか、宜しくお願い致します。
書込番号:1876377
0点


2003/08/22 10:24(1年以上前)
1.明るいレンズを使うこと
レンズに「F4」とか「F1.4」とかかかれていると思います。写真を撮るときには、この数値が小さい値のほうがよりピントの合う範囲が狭まります(つまり、ボケる範囲が大きくなります)
2.被写体に近づくこと
被写体に近ければ近いほどピントの合う範囲は狭まります。=マクロレンズをしようしてみてはどうでしょうか?
3.1+2のレンズを使う
つまり明るいマクロレンズを使ってみてはどうでしょうか?
書込番号:1876399
0点

お手持ちのレンズが不明なので的確なアドバイスではないかもしれませんが・・・
新規購入をお考えでしたらnagvitzくんさんが仰る通り、マクロレンズに一票。
もしお手持ちのレンズを生かしたいなら「クローズアップレンズを使う」方法もあります。
(ぼける理由は、同じくピントが合う範囲が狭くなるから)
手持ちのレンズのフィルターサイズが大きいと、高くついてしまうのが欠点ですが
気軽に“マクロ的”撮影を楽しむことが出来ますよ。
書込番号:1876429
0点


2003/08/22 11:10(1年以上前)
もっと積極的にボカしたいのであれば
シフトあおりのできるレンズを使用する。
あおりについては、自分で勉強してね。
書込番号:1876458
0点



2003/08/22 11:35(1年以上前)
こんなにも短時間でご教授くださり、本当に有り難うございます(涙)。
己の勉強不足も顧みないわたくしの質問に、ご丁寧にアドバイスを
くださいました皆様方に、深く深く感謝申し上げます・・・
ありがとうございました。
「あおり」は分からなかったのでデジタルサイト及び書籍で
勉強します(^^ゞ。自分で苦労しながら得た知識というのは
時を経ても錆びませんものね。本当にありがとうございました。
書込番号:1876483
0点



2003/08/22 11:38(1年以上前)
こんなにも短時間でご教授くださり、本当に有り難うございます(涙)。
己の勉強不足も顧みないわたくしの質問に、ご丁寧にアドバイスを
くださいました皆様方に、深く深く感謝申し上げます・・・
ありがとうございました。
「あおり」は分からなかったのでデジタルサイト及び書籍で
勉強します(^^ゞ。自分で苦労しながら得た知識というのは
時が経っても錆びないものですものね。本当に有り難うございました。
書込番号:1876488
0点


2003/08/22 12:48(1年以上前)
ごめん、勘違いしてた。
ボケにかかわるあおりは、シフトじゃなくて
ティルトもしくはスイングだった。
光軸のフィルム面(撮像素子面)に対する直交を
わざと傾けるものでした。
失礼しました。
書込番号:1876611
0点

簡単に試したいなら望遠レンズの口径にあった「クローズアップレンズ」購入
してみてはいかがでしょうか?(ケンコーので5千円程度)
書込番号:1876709
0点


2003/08/22 22:31(1年以上前)
お紙さんがやりたいことは、take525さんが言っているように
ティルトレンズ使用がもっともマトモに出来る方法ですね。
PC Micro ニッコール 85mm F2.8D
http://www.nikon-image.com/jpn/products/mf_nikkor/pc_micro_85.htm
がベストですが、新品1本でD100 1台買える値段です。
中古はあるところにはありますが、それでも10万円超えます。
オマケに、このレンズは、事実上物撮りにしか使えません。
仕事でなけりゃ、
PhotoShopなどで画像処理したほうがいいのかもしれません。
書込番号:1877666
0点


2003/08/23 02:16(1年以上前)
お持ちのレンズはズームレンズでF値が3.5〜5.6くらいでしょうか?
50の1.4や、80の1.4を使用して絞り開放で撮ると似たような効果になりますよ。あとみなさん推薦のマクロレンズもいいですね。
これらのレンズは他の撮影にも使えるので、持っていて損はないと思います。50の1.4、80の1.4はポートレイト、マクロはお花等..
ティルトレンズは、プロ用で撮影も限られてきますし、何より高価!
初心者の方でしたら、あまりお勧めできません。
お金に余裕があれば1本買ってもいいとも思いますが...
書込番号:1878304
0点


2003/08/23 11:43(1年以上前)
参考にしてください。デジカメは「ぼけ」にくいので
レンズが50mm1.4のレンズよりマクロ60mmF2.8の方がぼけるとおもいます。
(実際にぼけ比べをしたことは無いのですが・・・)
普通のレンズよりマクロの方が「ぼける」ように設計されています。
個人的にはマクロの方が使いやすいと思いますが・・
マクロフィルターを使うのも手だと思います。
書込番号:1878967
0点


2003/08/23 13:58(1年以上前)
http://www6.ocn.ne.jp/~eyt801/D7i/outfocus/yswr1_nr.jpg
100mm F1.8S 使っていますが、ピントはかなり薄いです。
中望遠の明るいレンズは、開放では深度が浅いですね。
ただ、寄れないのでマクロレンズの方が便利です。
意外とシグマのマクロが安くて描写もいいのでお薦めです。
書込番号:1879282
0点


2003/08/23 15:49(1年以上前)
レンズも必要ですが、マクロスライダーとか
有ると便利ですよ。
レンズは予算が許せばシグマの180マクロ。
超音波モーターのマクロも便利です。
書込番号:1879467
0点


2003/08/23 17:00(1年以上前)
寄りすぎると、いちごしか写らなくなります(笑)。
書込番号:1879602
0点

予算があればこのレンズが安くて非常に良いかも知れません。
実売価格で2万ぐらいですね。
MACRO 50mm F2.8 EX
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/index.html
http://www.kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=895&ItemCD=105050&MakerCD=311&Product=MACRO%2050mmF2%2E8%20EX
書込番号:1880955
0点


2003/08/25 23:39(1年以上前)
Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dは非常にシャープで、ぼけかたも綺麗です。皿の上の食材の一部にピントが合い、他はぼけるといった写し方ができます。価格.com上では42,000円ほどでしょうか。オートフォーカスの速度が遅いのが気になりますが、私はマニュアルでピントを合わせるようにしています。
書込番号:1886141
0点


2003/08/29 02:14(1年以上前)
マクロレンズの方がボケる設計というのは誤りです。
ボケ(被写界深度)は、「焦点距離」「絞り値」「撮影距離」で決まるからです。マクロがボケると言われるのは、概して被写体に相当近づくからです。
書込番号:1894804
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 20:26:04 |
![]() ![]() |
14 | 2024/05/07 18:25:21 |
![]() ![]() |
12 | 2023/02/01 19:25:05 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/10 17:02:45 |
![]() ![]() |
22 | 2023/02/04 12:47:54 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/26 22:12:58 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/03 0:56:15 |
![]() ![]() |
11 | 2021/01/23 11:39:06 |
![]() ![]() |
12 | 2020/07/30 23:31:19 |
![]() ![]() |
8 | 2019/12/11 14:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





