




困っています、教えてください。
TranscendのCF1GBでなんの問題もなく使っていました。ところが今日祭り見物に行き「FINE:L」で250枚ぐらい使い、後少しだなーと思っていたところ、突然「For」表示が出てその後書き込めなくなりました。しかたがないので、MDを入れその後のものは撮れました。
祭りもほとんど最後の方までCFで撮っていたため、なんとかならないかと、家へ帰りPCでCFをみたところ「カードはフォーマットされてない」との注記がでました。
祭りの楽しい絵が撮れたのに残念でしかたがありません。なんとかならないでしょうか。
操作上とくに変わったことは、書き込めなくなる何枚か前にバッテリーを入れ替えましたぐらいで、これはちゃんと電源を切ってから入れ替え、操作上の問題はないと思います。
宜しくご教授下さい。
書込番号:3056082
0点

こんばんは。まずは250枚撮ったCFからデータを取り出したいですよね。
CFが読めるメディアリーダーがあったら、そこからPC上にマウントできませんか?
マウントされれば、そこからPCへ、ドラッグ&ドロップでコピーすればOKです。
マウントされない(PC上で認識されない)場合、CFが逝かれた可能性がありますね。
OKなら、以降、そのCFを利用される際は、もう一度D100側でフォーマットしてから
使った方がいいですよ。
書込番号:3056121
0点



2004/07/21 20:59(1年以上前)
DIGIC信者になりそうさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。メディア・リーダはなにも持っておりません。NIKONのSSにはメディア・リーダはあるのでしょうか?持ち込めばなんとかなるのでしょうか?
書込番号:3056149
0点

買ってもそんなに高いものじゃないから。
NIKONは勿論持ってるでしょうけど、
やってくれるかな?
書込番号:3056247
0点

寅座 さん 、どうもです。
>メディア・リーダはなにも持っておりません。
う〜ん、そうですか。。。ぼくちゃん. さんも仰っていますが、
PCがUSB2.0ならば、D100側から読むよりもずっと速いので、
USB2.0対応のメディアリーダー持っておくと便利ですよ。
ニコンSSにわざわざ行くよりは、近くの電器屋さんやPCショップで買うと
2千円前後で買えます。私のオススメはコレ↓です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-c8_u2/index.html
書込番号:3056331
0点


2004/07/21 21:40(1年以上前)
カードリーダーはあれば便利ですし高いものでもないですし、何より折角のデータが取り出せるなら安いものです。
書込番号:3056357
0点

メディアリーダー絶対必要です。私もTranscendのCF1GB使ってます。
何度かD100とPCつないだときNikon Viewが認識しない場合があります。
メディアリーダーにつないでも認識しない場合があります。
DIGIC信者になりそう^^; さん の言われるように、フォルダーを探してコピーすれば大丈夫でした。
だいたい撮影最後の1枚が書き込みエラーになっている場合があります。
普段のデータ転送後に、D100フォーマットするようにしています。
書込番号:3056607
0点


2004/07/22 01:10(1年以上前)
僕もトランセンド45倍速512Bを使っています。
普段からカードリーダーで読み込んでいるのですが、
2度ほど最後の一枚で読み込みエラーを体験しました。
皆さんの仰せの通り、フォルダーから取り出して事なき
を得ましたが・・・。
書込番号:3057392
0点

皆さんのレスで大丈夫かも知れませんが、
データが壊れているとか、等の表記がある場合。
D100もUSBストレージなので、PCのExplorer、
あるいはマイコンピュータから開いて、コピー&ペーストできないですか?
CFを入れたD100がPCからモバイルストレージとして認識されないとか、
フォーマットされていないなど、異常な表記だったら、
(操作中の電池切れを心配しなくて済むよう、カードリード/ライタがおすすめ)
データ復旧ソフトを試す。
最初は無料版。(復元)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
以下は有料ソフト。体験版・試供版があるので、それをダウンロードして試行。
サムネールが表れたら、ほぼデータ(画像)は復元可能です。
ただし、復元には正規版の購入が必要となります。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/08/25/mediarescue.html
http://www.holonsoft.co.jp/products/degicame/picture_c/index01.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se297185.html
http://www.amij.com/products/pictrev.html
http://www.finaldata.ne.jp/f_8_2.html
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/disk/care/index.html
私は、試しにフリーソフトの「復元」をダウンロードして
Windows98機で試したことがあります。なかなか優秀なソフトです。
有料版に関しては、試したことがありませんので、
その点はご留意を。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3057424
0点



2004/07/22 05:24(1年以上前)
みなさまアドバイスありがとうございます。
メディアリーダーについて知識がありませんでした。早速電気屋さんで買い試してみます。PCでカメラ経由では全くCFを認識しないため、メディアリーダーに多大の期待をしております。
結果報告いたします。
ありがとうございます。
書込番号:3057760
0点



2004/07/22 17:10(1年以上前)
取り敢えずの報告です。
メディア・リーダを買ってきていろいろやりましたが、「未フォーマット」の表示しかでず失敗でした。
風の間に間に さんに教えていただいたソフトは、試供版のあるものを試しましたが復元できませんでした。
最後の頼みとしてSSへ電話したところ、持ってきてみてくれとのことで、わらおもつかむ思いで行って来ます。
結果報告いたします。
書込番号:3059148
0点



2004/07/24 08:45(1年以上前)
NIKONのSSへ行き、修復を試みて貰いましたが駄目でした。教えて貰ったTranscend Japanへ飛び込み、なんとか修復できないかお願いしたところ、いろいろやっていただきほとんどを修復していただきました。本当にありがとうございました。私にとっては貴重な絵であり心から感謝いたします。
原因は、書き込み途中で電源を切ったのではないかとの話でした。日頃から書き込みを示すLEDの消灯を待って電源を切るように心がけていますが、より徹底したいと思います。
書込番号:3065024
0点

寅座 さん、こんばんは。
復旧できて良かった、ですね。
私がリンクを貼ったソフトが、こういった時のものですが、
やはり、一般用とプロ(業務)用とでは性能が違うのでしょうね。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3066469
0点



2004/07/25 09:47(1年以上前)
風の間に間に さん ありがとうございます。
どんなソフトを使ったのか聞いたところ、市場にはない特殊なソフトだといっていました。
書込番号:3068963
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 17:07:16 |
![]() ![]() |
14 | 2024/05/07 18:25:21 |
![]() ![]() |
12 | 2023/02/01 19:25:05 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/10 17:02:45 |
![]() ![]() |
22 | 2023/02/04 12:47:54 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/26 22:12:58 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/03 0:56:15 |
![]() ![]() |
11 | 2021/01/23 11:39:06 |
![]() ![]() |
12 | 2020/07/30 23:31:19 |
![]() ![]() |
8 | 2019/12/11 14:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





