『いよいよ新マウント?』のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

いよいよ新マウント?

2005/10/09 07:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:4件

http://bbs3.as.wakwak.ne.jp/60797/blog/にAIレンズ製造中止って書いてあります、その真意は新たなるニコンの展開が始まるのか?
でも、新しいマウントでも旧レンズ使えるようにしてくれますよね、ニコンなら。(電気関係でちょっと無理かも)

書込番号:4489811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/09 08:03(1年以上前)

唯一のパンケーキレンズを、なぜ製造中止したのだろうと思っていたのですが、
「ここには書けない大きな理由」があったのですね。
でも、マウント変更を考えているのなら、過去の製品は無視して思い切り
変更してほしいと思います。(性能優先で)
その上で、AFや測光が対応しなくても、装着だけは可能となるマウントアダプタ
を販売する程度でいいと思います。
でもAFレンズが残るということは、マウントサイズは変更しないことになりますね?
大きな理由とは、なんだべー?

書込番号:4489864

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/09 08:51(1年以上前)

こんなニュースがでてますが、新しいプロユースが年末に出てくる?
そのための布石でしょうか。
http://www.quesabesde.com/noticias/Nikon-Sonimagfoto-2005,1_en_2070

書込番号:4489936

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/09 09:04(1年以上前)

えっ! マウント変更ですか!?
Nikonを信じてシステム組んだのに…、
もしそうなったら残念です(泣笑)

書込番号:4489956

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/09 09:24(1年以上前)

デジタル専用マウントを別に作るってことですかね?

他社製レンズもマウントアダプターを介して
MモードのAE連動で使えるようになると、
変更の恩恵は計り知れませんね。

ニコンにとっても、現行のデジタル一眼ユーザーが
そっくり新しいマウントに移行してくれたら、カメラも
レンズも売れて万々歳(^o^ノ

書込番号:4489983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/09 09:33(1年以上前)

どんな人のブログなのですかね?

書込番号:4490000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/10/09 09:45(1年以上前)

ニコンのフルサイズは、新マウントでいいとおもいます。
ニコンFマウントレンズを、EOS5Dで使うという方もいるようですので、
現在あるAFレンズで、測光やAFができるマウントアダプタを付属し、
専用レンズは、ポートレート用望遠系と風景用広角系の単焦点を用意すれば、フルサイズが欲しい人の欲求は満たされると思います。
私自身は、主用途が鳥見とマクロ +コストで、DXフォーマットにメリットが多いです。

書込番号:4490026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/10/09 11:41(1年以上前)

たんにDXフォーマットのレンズのラインナップをふやすために、
生産中のレンズを減らす必要があるということではないでしょうか。

かけないとか、噂とかかくとさらに変な噂がでてきますね。

書込番号:4490279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/09 12:26(1年以上前)

もしこれが本当だとすると、また一からシステムが揃うのにかなりの時間と出費が必要ですね。大きな賭けでもあります。複雑・・

書込番号:4490372

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2005/10/09 13:39(1年以上前)

AiのMFレンズが生産中止で、
AF、Gレンズは関係ない、とか?
 あ、でも「AiAF」か。
  あ、「新マウント」とも書いてある。
   しかし、「もし」だから・・・
実質Fマウントもかなりの変遷をたどっているわけだし、Gタイプの次の企画、とか…。
内径の小ささが問題なんでしょうか?
逆にペンタックスのKマウントの方が、世代をきっかりと区切ってあって、わかりやすい「不変」マウントのような気もしてしまいます。

書込番号:4490508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/09 15:22(1年以上前)

え、FM3aって生産完了してるんですか??
早めに買わないと、、。

書込番号:4490665

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/09 15:28(1年以上前)

>え、FM3aって生産完了してるんですか??

まだ売ってますよ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/fm3a/index.htm

書込番号:4490673

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/09 17:39(1年以上前)

FM3aって電池がなくても撮れるカメラとして、生産を終了してはいけないカメラだと思います。
自分では買わないくせにこういうのもなんですが。

書込番号:4490943

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2005/10/09 21:57(1年以上前)

生産は終了していて、在庫がなくなればカタログから消えるのでしょうか?
ブログの元は内科医さんですね
http://www.rr.iij4u.or.jp/~aciel/index.shtml
元の話の信憑性はいかほどなのでしょう?

書込番号:4491516

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2005/10/09 22:52(1年以上前)

うわ〜っ! マウント変更の話もあるの? D200含めてガセがガセの上塗り?

まあ、Aiレンズの生産中止もあるでしょうね? すでにアマチュアの方々しか買わないのでではないのでしょうか??? FMが残っていても売れるのはレンズメーカーばかりでしょうし、、、。

しかし、変えるのであえば、なんで?AF化の時に変えなかったのでしょうね? キャノンのフルAE機構を見越したFDマウント化、AF化でのEFマウント化とタイミングは悪くないのと思いましたが、この時期のマウント変更は大ばくちじゃないかな?

どこからフルサイズ買うのでしょうか?自社開発で安いと思います? 本当にフルサイズのデジタル考えたらどこまで大きくするのでしょうか?それが最終の正しい形状なんですかね?  怖いですね、、。
いっそう、EFマウントに統合して、アダプターで旧 AiレンズとかDXレンズを使えるようにした方が安全かも?(何故か?Aiレンズはアダプター介してもEFボディでは絞り優先撮影可能だし、、、。ついでに素子もキャノンから買うのが安全かも?? ソニーやパナだと電気屋さんの感覚で作るような気がするし、、、。

どうなるのかな?ニコンは、、、、。

書込番号:4491707

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/10/10 11:09(1年以上前)

不滅のFマウントが消滅の時期を迎えるわけではないようなので、噂通りだとしても一安心です。

この際ですから、AF、測光が可能なアダプターの提供を前提として、思い切ったマウントの改善を望みます。デジタルカメラ、レンズの開発の制約条件となっているFマウントからの脱却も必要だと思います。

しかし、噂が本当だとすれば、またお金がかかりそうですね。

書込番号:4492849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/11 05:42(1年以上前)

デジタル一眼レフは商品サイクルの短さから、交換レンズと言うよりも「交換ボディ」と言う方が正しいかも・・・。ニコンの商品サイクルは長いので安心して使うことが出来ます。キャノンはあまりに短期間で新商品が出るのでちょっと買う気になれません。
もしニコンがマウントを変えるのであれば思い切って新しいものを作った方がいいかも。売れなければ企業は成り立ちませんからね、ニコンにはカメラ作り(レンズも)しかありませんから・・・。

書込番号:4495541

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
シャッターエラーが増えてきた 14 2024/05/07 18:25:21
いつの間にか20歳になっていました。 12 2023/02/01 19:25:05
Nikon D100 感度自動制御について。 5 2021/10/10 17:02:45
いまだに旧型CCD一眼 22 2023/02/04 12:47:54
寒っ! 15 2021/01/26 22:12:58
いいカメラだなぁ! 8 2021/06/03 0:56:15
CFの選択 11 2021/01/23 11:39:06
ペンタプリズム 12 2020/07/30 23:31:19
歯科用D100 8 2019/12/11 14:16:55
岐阜基地航空祭 7 2019/11/22 9:07:02

「ニコン > D100 ボディ」のクチコミを見る(全 11745件)

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング