


D100用にとニコン85mmF1.8DかタムロンSP90mmF2.8マクロのどちらかとニコン60mmF2.8Dを購入検討しています、現在タムロンSP24-135F3.5-5.6、ニコン35mmF2D、ニコン50mmF1.4D、ニコン105mmF2.8Dマクロ、トキナー17mmF3.5、ニコンAF-S80-200mmF2.8などを持っていますので大分だぶっていますが、より良い画質をと思っています。D100ユーザーの方々宜しくご指導ください。
書込番号:931451
0点

ポートレートが撮りたいの?
マクロしたいの?
最終プリントの方法と大きさは?
書込番号:931532
0点


2002/09/08 14:14(1年以上前)
大阪の○タムラでセールやってます。
店頭価格248000円×△12%引き(特別セール)×△10%引き(○ティカード)=196416円(税別)
店頭価格は交渉の余地ありそうです。(オマケ等)
残念ながら本日までです。
書込番号:931542
0点


2002/09/08 14:36(1年以上前)
F4(銀塩)でニコン85mmF1.8Dを使っているけれど(正確にはAF85mmF1.8Sですが、レンズ構成は同じ)、二線ボケの傾向がありますねぇ・・・。あまりいい印象ないけれど、デジタルだとどうなるのかしら。一生物と考えて、いっそのこと85mmF1.4(これはすごい解像度ですよ)にした方がいいと思いますが。無理しても、満足感は高いと思います。
書込番号:931573
0点

ひろ君ひろ君さん、近づいて野原の草花昆虫、夜景、ポートレートなどをメインに考えております。プリントは最低A3ノビで作品によってはB0ノビを考えています。レンズ性能の影響を受けやすいD100ですのでみなさんの助言に期待してます。F3P さん85mmF1.4Dはそんなに良いのですか?ただお値段がF1.8の3倍位すると思うと考えてしまうのです。
宜しくご教授下さい。
書込番号:931644
0点

私の場合、印刷原稿として安心した任せられるのはA4までですね。
ポスターではDSC+の1600万画素でも辛いので
その可能性がある場合フィルムとデジタルの両方を撮っています。
それだけのサイズをしようとするとフィルムとデジタル
並行運用は避けられないでしょう。
去年のクリスマスにイルミネーションの撮影がありましたが
デジタルカメラで試写して露出を決めて645を撮りました。
AF-S80-200mmF2.8はダンスイベントなどの撮影に使っていますが
画角が1.5倍になるのにしたがってクッキリ感も減少するようです。
(でも、後継レンズがなかなか出てこないので困っています)
書込番号:931770
0点


2002/09/08 17:19(1年以上前)
「D100」および「D1H」のユーザーです。ご自分でも指摘されているようですが、「ナカザワ」さんが現在所有しているレンズ群を考えると、購入の候補にあげておられる3本のレンズは、どれもとりあえずいらないのではと思われますが、いかがでしょうか?でしたらいっそのこと「F3P」さんがおっしゃるように「AiAF 85o F1.4D」を奢った方がいいとおもいます。ただ、このレンズは私も持っていますが、付属の大きい丸形フードがねじ込み式で、持ち歩く際にかなりかさばります。AFとMFの切り替えスイッチも使いにくいですし・・・。
とりあえず、現状のまま使ってみて、どうしても不便を感じるようでしたら、改めて購入を検討してみてはいかがかと感じます。(あえてどうしてもとなると、私だったら「AiAF 60o F2.8D マイクロ」かなぁ・・・)
書込番号:931773
0点

Gustav Mahler さん御指摘有難いのですが、いろいろ悩んだ末、次の一本はニコン60mmF2.8Dにしようと思います。
ひろ君ひろ君さん、A1ノビクラスのプリントであれば600万画素を丁寧にレタッチ(補間、ピント出し)すると十分の画質なると思います。
ただ元々のレンズの解像度などが悪いとどうにもならないんです。
私も実はペンタ645Nを併用していますが、フィルムスキャナー(ミノルタディマージプロ)でスキャニングしていますが解像度の点では差がないように思われます、かえって色出しの点でD100の方がいいようです。
私的に個展などをするのであればA1ノビ(全倍紙)で行うことをお勧めします、またD100はそれに答えてくれています。
書込番号:931807
0点


2002/09/08 22:12(1年以上前)
Gustav Mahlerさんのご意見に賛成、1票を投じます。これだけレンズをもっていたら、あとは努力のみでは?(言い過ぎだったらごめんなさい。)。最近無精になってほとんどタムロンSP24-135F3.5-5.6ですませています(努力もしてないからあまり助言できませんが)。
書込番号:932220
0点

かずさのすけさん 有難う御座います。確かに努力することが大切ですね!
私の作品なんてまるででたらめかもしれません、でも心の中の想い、大切な人への優しさを込め、ほんの少しのセンスを引き出せるよう、撮影をしない時も考えていたりしてますね。持って生まれたセンスの良い人にはうらやましい限りですが、でも頑張って精進して行くだけですね。
レンズ、何で 次から次へと欲しくなるのでしょうね?
書込番号:933458
0点


2002/09/09 19:33(1年以上前)
>レンズ、何で 次から次へと欲しくなるのでしょうね?
それはやはり、手持ちのレンズでは、自分のイメージ通りの絵が撮れないからかな?
○○のレンズの描写は・・とか、やっぱり××のレンズが・・・なんて言われると私もそれらのレンズがほしくなります。笑
でも、大先輩の方々もおっしゃるとおり、普及型の標準レンズでも、条件さえ満たせば、大口径高級レンズと遜色ない絵が撮れるのではないでしょうか?
プロの方は別として、コンシューマレベルでは、普及レンズで腕を磨くのが先決かな?と、私は思っています。
というか、プロの方や上級者の方も、きっと、修行中や初心者のころは、普及型レンズで精進を積み重ねたのではないですかね。
持たざるものは幸せなのですよ<高級レンズ 笑
だって、プロが使うような高級レンズを使ってイメージ通りの絵が撮れなかったら・・・悲しいね。
書込番号:933784
0点


2002/09/12 16:55(1年以上前)
腕が半分、道具半分でしょう。
書込番号:939111
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/07 18:25:21 |
![]() ![]() |
12 | 2023/02/01 19:25:05 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/10 17:02:45 |
![]() ![]() |
22 | 2023/02/04 12:47:54 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/26 22:12:58 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/03 0:56:15 |
![]() ![]() |
11 | 2021/01/23 11:39:06 |
![]() ![]() |
12 | 2020/07/30 23:31:19 |
![]() ![]() |
8 | 2019/12/11 14:16:55 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/22 9:07:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





