シャッタ音、ミラー音軽減のために防音カバー(バックスキンにキルティングをサンドイッチ)をほぼぴったり被せて使いたいのですが、デジカメはかなりの発熱と聞きます。2,3時間使い続けて大丈夫でしょうか。
書込番号:4496784
0点
連続してとり続けない限り大丈夫だと思うけど、
それより色々と不都合はないのかな?
(液晶見るとか、云々くんぬん)
書込番号:4496810
0点
風羅坊 さん
シャッター音、確かに防音カバー必要な暗い大きいですよね。
特に劇場なんか裸のままでは撮れません。
Nikonにも防音カバーありますが、冬の保温も兼ねられるようです。
熱問題ですが、電子系は発熱しますが70度くらいまでは大丈夫だと
言っているカメラマンもいました。
これは外国で太陽の下での話ですが。
そんなに上がったら、カメラどころではありません先にヤケドしちゃいます。
てことは、持って撮影できれば大丈夫ということと思います。
思います!?。<=とても無責任なレスです。(汗)
書込番号:4496847
0点
こんばんは。
D2Xは、バッテリーの持ちが非常に良いので、撮影中電源ONの状態の
ままにしておくことが良くあります。
電源を切ることを忘れて、数時間バックに入れたまま移動していた
こともありますが、発熱が気になったことはありません。
風羅坊さんが言われるように、ぴったりと密着させている訳では
ありませんが。
ところで、関係ない話ですみませんが、美味しい蕎麦屋で
「風羅坊」という店を知っています(^o^)。
書込番号:4496878
0点
風羅坊さん こんばんは
ニコンでフリーサイズの防音ケースを発売している程ですから(現在在庫切れ)大丈夫です。
気にするほどの発熱は有りません。それより外気温の高低差の方が問題です、寒い所から
暖かい所に急に入った時の結露とか…
それから ピッタリくっつけて作るのも、少し余裕を持たせるのも、防音効果にそれ程差は有り
ませんから、操作性を重視ですね (^^
書込番号:4497041
0点
皆さんのご丁寧な書き込み有り難うございました。
実はD2Xをまだ手にしていなくて、D200の話も出ていますので迷っています。価格も落ち着いてきたのでそろそろと思うこの頃です。
発熱に関しては全く問題なさそうで安心しました。
今はF6にカバーを被せて使っていますが、ボディが暖かくなることがあり、たまにシャッターを押しても落ちないのが、そのせいかと思ったりします。風羅坊は芭蕉の紀行の中に出てきます。
書込番号:4498565
0点
風羅坊 さん 今晩は。
防音ケースの質問と解釈しましたが、D2Xには軍艦部にホワイバランスを計る為の環境光センサーついている事はご存知かと思います。
ニコンに問い合わせて所、防寒、防音ケースを使用し環境光センサー部をふさぐと適正なホワイトバランスが取れない場合が有ると回答をもらいました。
参考にして下さい。
書込番号:4499031
0点
望のパパさん、有り難うございます。
場所柄、防音カバーが必需品のように使用しています。
ホワイトバランスは自動ではなく、マニュアルで設定すると受光窓はふさがっても問題無いでしょうか。
始めにカバーなしで、ホワイトバランスを自動で測定して、その数値を読み取って、マニュアルで設定する、ことは可能なのでしょうか。
書込番号:4500534
0点
風羅坊 さん 今晩は。
ニコンに問い合わせた際の続きになりますが、環境光センサーがふさがれた場合は「プリセットデーターを取得する事を望みます」と言う回答でしたので、事前に標準反射板を使用し適正なホワイトバランスを取得していれば、環境光センサーの存在は関係ないと思います。
基本的には、正しいホワイトバランスを取得するのが良いわけですが、RAWで撮影された場合、キャプチャー4内で撮影後もホワイトバランス調整が出来る訳ですからRAWに限っては必用が無いのかも知れません。
勉強不足で申し訳ありません。
書込番号:4501928
0点
望のパパさん 情報有り難うございます。
少しはずれるかと思いますがお尋ねします。
モノクロでは自分で暗室作業ををかなりやりましたが、デジタルは全く経験がありません。カクテル光源でポジを使い全紙サイズに焼くことが多いので色調のバランスには苦労しています。
デジタルはホワイトバランスが少しずれていても、RAWであれば、自分の色調に焼くことが出来ることは、フィルムよりもホワイトバランスに神経を使わなくてよい、ということでしょうか。
書込番号:4506150
0点
風羅坊 さん こんにちは、参考にして頂きありがとうございます。
結論から言ってしまえば、撮影時のホワイトバランスは重要だと思います、露出を含め適正が一番でNC4を使用した場合でも補正量が少なく済みます。
私の場合子どもの演技発表などで時々屋内撮影をしますがホワイトバランスはオートで行いNC4で開き補正を行っていますがPCモニター上ではほぼ問題ありませんが、プリントとなると話は別です。
出力先によっても色調は変わってきますのでそれなりに苦労はあります、引き伸ばしをされるのであればポジ同様2L程度で焼き確認は必用です。
話しは戻りますがなぜ露出を含め適正が良いのか、NC4で補正が出来るから良いのでは無いか?思われかもしてませんが、RAWは非常に重たいデーターです、現在私の使用しているPCはPen4 2GHz メモリー1GHzに増設しましたが、これでも画像処理が重たいです、出来るだけ補正が少なく済む事でPC内での暗室作業もはかどる訳です、メーカーの言う推奨システム環境もあてになりません。
話が長くなりましたが、デジタル未経験という事で有れば、一度体験してみてはいかがですか、銀塩とデジタルの色調の違いなど自身の目で確かめるのが一番だと思います、画像及びソフトはニコンのサイトからダウンロード出来ます、ニコンNC4お試し版が30日利用でます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/download.htm
良いお写真をお撮りください。
書込番号:4507605
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D2X ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/11 6:34:04 | |
| 8 | 2024/10/26 16:43:35 | |
| 6 | 2023/12/27 22:03:12 | |
| 14 | 2023/05/01 5:27:21 | |
| 31 | 2023/02/27 13:13:04 | |
| 21 | 2022/12/30 10:09:47 | |
| 11 | 2022/10/04 19:29:50 | |
| 6 | 2022/09/05 22:39:29 | |
| 11 | 2022/09/04 20:13:22 | |
| 3 | 2022/03/15 17:12:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









