『望遠レンズについて』のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2005/07/12 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:12994件

はじめまして。望遠レンズについて教えてください。
今までコンデジ一筋でしたが、D50レンズセットの購入を検討しています。現在、パナのFZ20を所有していますが、ポートレイトで背景をきれいにぼかした写真を撮りたくて、KISSデジタルNと迷いましたが、この掲示板の評価と皆様のすばらしい写真を見てD50に決めました。被写体は主に子供や花です。ポートレイトだけでしたら標準のレンズで十分でしょうが、子供が幼稚園と小学校に通っているため、運動会やお遊戯会、ラグビーの試合など望遠レンズが必要なケースが多々あります。この点では、FZ20は大活躍してくれます。そこで質問なのですが、予算約5万円で、FZ20と同等もしくは、それ以上の望遠撮影が可能なレンズで皆様のお勧めがありましたら教えてください。また、撮影時の注意がありましたら、合わせてお願いします。素人の質問で申し訳ありませんが何卒宜しくお願いします。

書込番号:4276384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件

2005/07/12 21:46(1年以上前)

ラルゴ13さん、こんばんは。

>運動会やお遊戯会、ラグビーの試合など望遠レンズが
>必要なケースが多々あります。

この手の質問はD70板・D70板レンズキット板で「運動会」・「お遊戯」等で、
検索をかけると山のように出てきます。(笑)
宜しかったら一度試してみてくださいね。

さて、予算5万円ですかぁ…難しい問題ですねぇ。
と、いうのは出来るだけAFが俊敏に働くAF-Sで且つ明るいレンズの方が有利
なんですが、そういったレンズは皆高価なんですよね。。。(汗)

特にグランド競技・球技となると200mmではちょっと焦点距離が足らないですね。
300mm以上が欲しいところです。

無難なところで言うと…
純正 AF Zoom NIkkor ED 70-300mm F4-5.6
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
かなぁ…。。。

ただ上記のレンズは暗い為、屋内では三脚などを使用してぶれに対する対策
が必要でしょう。。。
予算があればより明るい望遠レンズの購入を勧めるのですが…。

書込番号:4276451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/12 21:51(1年以上前)

予算内で運動会ともなるとタムロンかシグマの28-300mm(35mm判換算42-450mm)
って事になりますかね。新品でも3万円前(シグマ)後(タムロン)で買えると思いますが・・・

書込番号:4276470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/07/12 22:00(1年以上前)

ラルゴ13さん、こんばんは。
私もたまに妻のFZ3を使うのですが、これを一眼に当てはめるのは結構難しいんですよね。
焦点距離からいくとまずテレ端300mmですよね、手振れ補正がついて、しかもF2.8通し。
こんな高性能で小型軽量のレンズはデジ1眼には有りません。(笑 
1眼が勝てるのは画質のみです。

とりあえず予算内で買える300mmはニコン、シグマ、タムロン各社から出てる70-300っ
てのがあります。違う意見の方も有るかと思いますが、この辺りだとどれを買っても大差
が無いような気がします。便利さ優先からいくと、28-300がシグマ、タムロンから出て
ます。どちらにしても手振れ補正は着いてませんし、FZ20より暗いですから、基本的に
三脚が必要でしょうね。
ただ、D50は増感ノイズが軽減されてるとも聞きますので、ISO800ぐらいにしてシャッタ
ースピードをかせぐと良いと思います。
ハッキリ言って使い勝手はFZ20より劣ると思います。・・・が、画質やファインダーを覗
いてのダイレクトな操作感は比では有りませんから、ご安心を。

書込番号:4276492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2005/07/12 22:00(1年以上前)

ラルゴ13さん こんばんは。

残念ながら、FZ20と同等またはそれ以上の撮影可能レンズは予算内にはありません。
FZ20って35mm換算で430mmf2.8ですよね?カメラに手ぶれ補正も搭載してますので、この性能を突き詰めるとNikon AF-S VR200mmf2G+1.4倍のテレコンバーターで35mm換算420mmf2.8しか有りません。このレンズはご予算に0が一つ増えてしまいます。

開放f値が5.6や6.3ならば、いくつかは有りますがf2.8のレンズはこの焦点距離だと(ご予算内に)有りませんのでもう一度ご検討をされた方が宜しいかと。

お力に成れなくて。すいません

書込番号:4276494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/12 22:08(1年以上前)

こんにちは。私も素人ですし運動会のことはわからないのですが

http://panasonic.jp/dc/fz20/

オリンパスのサイト見てみました。5万円以内のレンズよりは、こちらのカメラのほうがよい写りをするかもしれません。軽くて手ブレ補正がついているのもいいですね。運動会などで三脚は邪魔になる場面もあるでしょうし・・。

私が同じ立場でしたら、運動会はFZ20に任せて、超広角や明るい単焦点にお金を使うと思います^^

お求めの回答と違っていたら申し訳ありません。それでは・・。

書込番号:4276511

ナイスクチコミ!0


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/12 22:34(1年以上前)

生意気ですが、ちょっと気にかかるので・・
>FZ20と同等またはそれ以上の撮影可能レンズは予算内にはありません
>これを一眼に当てはめるのは結構難しいんですよね

そうかなぁ?FZ20はよく知らないのですが、基準感度がISO80ですよね。
公式サンプルを見た限りではD50のISO800ぐらいのノイズかなと思われます。
手ぶれ防止で2段分稼げるとしても300mmF5.6なら使い勝手(実用上)にそれほど
差はないと思うのですが・・

純正 AF Zoom NIkkor ED 70-300mm F4-5.6
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

あたりで、同じ条件ならFZ20よりもきれいな写真を撮ることは十分可能だと思います。

書込番号:4276592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/12 23:09(1年以上前)

>上の私のレス
オリンパスではなくパナソニックですね。失礼しました。

書込番号:4276712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2005/07/12 23:45(1年以上前)

ラルゴ13さん こんばんわ。 5月半ばに子供の運動会がありました。 D70+ED70〜300で、撮ってきました。  ワイド側の不足を感じる意見もありますが、成長していく自分の子供の、私に見せない表情を撮るつもりで、ウロチョロしながら、ほとんど子に見つからないように、シャッターを押しました。(見つかると、すぐポーズを着けたがるんです。) 当日はあいにくの小雨。明るいレンズではありませんが、小学生のスピードにはなんとか付いていけました。 屋外でしたら、このクラスのレンズでもなんとかなりますよ。 ただし、屋内はちょいとキツイかも。

書込番号:4276824

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/07/13 09:49(1年以上前)

ちょっと遅レスですが、、
パナのデジカメは420mm/F2.8ですが、CCDサイズの関係から
APS-Cサイズの1眼デジカメ用の400mmとは、被写界深度も含め
まったく別物です。
また、mash76 さんがいわれるように、ノイズに関しても
コンデジとは明らかに違います。

ですから、D170ゆたゆたさん他がお奨めの
純正 AF Zoom NIkkor ED 70-300mm F4-5.6
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
でも大丈夫だと思いますよ。

あと、使い勝手として違う部分としては、手ブレ補正が
ありますが、これは仕方ないことですね。

書込番号:4277352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12994件

2005/07/13 19:24(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスを有難うございます。大変参考になりました。素人の質問に親切に答えていただき感謝しています。
皆さんに勧めていただいた70〜300ミリのレンズを検討したいと思います。実は今日、学研から発売された「ニコンD50スタイル」という本を購入しまして、その中で「AFズームニッコール70〜300
ミリF4〜5.6G」が安価ながら優れた仕様の望遠ズームと紹介されていて、参考価格も約1万8千円とかなりリーズナブルで気持ちが傾いています。ただ気になったのが、発売が2001年3月で最近のレンズと比較すると画質はどうなのでしょうか。D50との相性も気になります。度々で申し訳ありませんが、皆様のご意見を聞かせていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:4278013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2005/07/13 20:23(1年以上前)

ラルゴ13さん、こんばんは。

>その中で「AFズームニッコール70〜300ミリF4〜5.6G」
>が安価ながら優れた仕様の望遠ズームと紹介されていて、参考価格も
>約1万8千円とかなりリーズナブルで気持ちが傾いています。

そうですかぁ…。
一応言いますと、僕がお勧めしたのは”D”タイプのEDレンズの方です。
僕は持っていませんが、学研から出ている「CAPA 交換レンズ2005」によると、
”D”タイプのレンズの方が画質は良いようです。

EDレンズというのは特殊低分散ガラスのことで、主に色収差の補正をしてくれます。
そういった意味でもEDレンズを採用している”D”タイプの方をお勧めします。

また、D70板・D70レンズ板での皆さんの評価も”D”タイプレンズを推してますね。
実売はたぶん4万円弱であるかと思います、”G”よりはやはり高価になりますね。

>発売が2001年3月で最近のレンズと比較すると画質はどうなのでしょうか。
>D50との相性も気になります。

2001年というと歴史のあるレンズ群からすると、かなり極最近のなので
心配する事は無いと思います。
ニコンが特に謳っていなくても近年製造されているレンズには、デジタル対応
コーティングしてあると思いますのでハレーション関連に対しては問題無い
かな、、、と思います。

D50と”70-300mm G”との相性は、、ハッキリした事は解かりません。
が、店頭などでレンズ本体のズームリング・ヘリコイドなどを含めた作りの良さ
は金属製の”70-300mm D”に比べると大きく劣るでしょう。(Gはプラ?)

書込番号:4278116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/07/13 20:31(1年以上前)

純正にされるなら私もEDタイプにされた方が後々後悔しないと思いますよ。
後、コストパフォーマンスからいけばシグマの↓なんかはお勧めです。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011401
私はこれの前バージョンを持ってたことが有るのですが、テレ端少し前までで使えば
なかなか優れもののレンズでした。
デジタル専用になって評判は良いようです。

書込番号:4278130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/07/13 20:35(1年以上前)

デジタル専用では無く、デジタルに最適なようにコーティングを変えたです。
失礼しました。

書込番号:4278141

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2005/07/13 21:16(1年以上前)

70-300mm/F4-5.6Gも銀塩(L判程度)で使う分には悪くないレンズだったように思うんですが。

デジカメで使うとレンズの粗が大変よく分かってしまうので、今から買うなら70-300mm/F4-5.6Gはあまりお勧めではないと思います。

RAWで撮って、NC4.3の色収差補正をかけても効かないくらい周辺部は収差が出ます。

D50ではなく、D1Xと70-300mm/F4-5.6Gのサンプルを
http://yjtk.dip.jp:8080/d1x/
に載せています。
Nikonの55-200mm/F4-5.6Gではなく、Sigmaの55-200mm/F4-5.6 DCとの比較も載せています。

70-300mm/F4-5.6Gのメリットは、このクラスでは唯一の円形絞りだったんですが、NikonのAF-S DX 55-200mm/F4-5.6Gが出た以上(当然円形絞り)、70-300mm/F4-5.6Gには大したメリットはないと思います。

また、70-300mm/F4-5.6GやED版でも同じですが、このフードはかなり情けないので自分でハレギリをしないといけないことが多々あります。
まだしも、Sigmaの55-200mm/F4-5.6DCはフードが深く、フードで間に合わなかったことは今のところありません。

Nikonの55-200mmの場合はフード付きでは見ていないので分かりませんが、一般論としては花形フードでしかもDXサイズを前提にしたレンズとフードなので割と期待できるのではないかと、一応は思われます。

それと、70mmは換算で105mm相当の画角になるのでかなり使い辛いところもありますが、55mmなら82.5mm相当なのでワイド側の拡大はかなり助かるところもあります。

書込番号:4278228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12994件

2005/07/13 21:26(1年以上前)

D170ゆたゆたさん、優渋富暖さん、yjtkさん、有難うございます。違いが分かりました。安いのには訳があるのですね。ニッコールED70〜300かシグマAPO70〜300のどちらかを購入します。
また、分からないことがありましたら質問させていただきます。本当に有難うございました。

書込番号:4278250

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2005/07/13 22:12(1年以上前)

個人的には超音波モーター内蔵なのでAFも速いですし。
AF-S DX 55-200mm/F4-5.6Gの方がいいように思いますが。
200mmまでなので、実質300mm相当のズームですが。
一般的には300mmでもかなりの望遠だと思います。

書込番号:4278349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2005/07/13 22:44(1年以上前)

yjtkさん、お久しぶりでーす。
こんばんは。

>200mmまでなので、実質300mm相当のズームですが。
>一般的には300mmでもかなりの望遠だと思います。

昨年、保育園児の甥っ子の運動会(無論、保育園内の狭い運動場)で
VR 70-200+TC-14EUで撮影したのですが、全然焦点距離足らんかった…。(汗)

少々暗くてもいいんで、300mm〜500mmのレンズ欲しいな〜〜と思いましたが、
年間通しても使う機会が僕には無いんで、今度からはテレコンで逃げようか
と思ってマス。(笑)

書込番号:4278455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2005/07/13 23:45(1年以上前)

こんばんわ。 ED70〜300を候補のひとつにされているようですね。
 テレ端が気になられるようですが、このレンズ、70〜100mm位のエリアで、少し離れて撮ったポートレイトが結構イケます。
最近、屋外での、家族ポートレイト、かつ、背景ボカシの写真は、
かなり引き下がって、このレンズを使っています。

書込番号:4278658

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2005/07/14 00:23(1年以上前)

D170ゆたゆた さん、ど〜も〜。

200mm(換算300mm)も使ってみると案外たいした望遠にならないなあと思ってしまうものではあるんですが。
だいたい10m先の人間の腰から上をアップで撮れるくらいでしょうか。

どうせなら10m先の人間をもっとアップで、300mm(換算で450mm)位あるといいなと思うのも事実なんですが。

銀塩だったら、手ごろな値段で買えるレンズでは300mmが限度ですから、一般的にはそれでほとんどの用途はカバーできるのかなと。

しかも、この時期買うならAF-S DX 55-200mmはなかなかいいレンズだと思いますし。
個人的には上でも書いたとおり、ワイド端が55mmなのは便利だと思います。

p.s
Nikonの70-300mmはTamronのOEMといわれていて、Nikonにしては発色も暖色系ですし、ボケが柔らかいといわれています。
また、ダメダメといわれるEDなしの方も中心部の解像度は結構高いと思います。周辺部は酷いですけど。
それでもポートレートとかは案外味のある絵が撮れるとは思います。

書込番号:4278754

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
未だに現役D50+Nikkor 70-300mm 6 2023/04/27 17:17:03
自分好みの画像を映してくれるD50 9 2023/01/29 9:02:37
手に入れました 34 2022/07/25 11:33:01
やっぱり良いなD50 9 2022/06/06 8:35:13
CCD機復権 5 2021/09/11 12:30:17
初雪をD50で 9 2020/12/18 15:07:28
まだお使いの方おられますか? 10 2020/09/18 1:24:44
6 2020/03/20 18:23:41
D50で嵐電 13 2020/03/01 8:16:03
D50で遊ぶ。 12 2020/01/17 7:23:29

「ニコン > D50 ボディ」のクチコミを見る(全 14506件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング