ここの板で皆様のご意見をいただきこの春からD50で主に航空ショウで戦闘機の撮影の練習をしているのですが露出補正について教えて頂きたく。
先日、静浜基地でT3、F15、エアロック等を撮影したのですがあいにくの曇天でした。
この為か全体に暗くかつ下からの撮影の為戦闘機はさらに暗くなってしまいました。このような場合皆様は露出補正はどのようにされているのでしょうか。逆に真っ青な晴天の場合はどうされているのでしょうか。下からの撮影ではいずれの場合でも背景の方が明るくなる構図が多く戦闘機が暗い写真となってしまうと思うのですが。経験豊富な皆様のご意見を賜りたくお願い致します。
書込番号:5128846
0点
Blue-angelさん
私は、EOS派ですが、書き込みさせてもらいます。
静浜の場合、会場側で撮ると逆光になります。普通に撮ると、やはりF−15は、まっくろ。F−4はさらにひどくなります。
今回の静浜の場合、私は、+1.5の補正で撮りました。空は、白くなりましたが、機体下面は、黒くつぶれることはありませんでした。
カメラによって、補正の度数が違ってきますが、デジカメの場合、撮ったすぐ後に、液晶で確認できますので、補正をかけたらすぐ確認すれば、その場で適正補正ができるはずです。(厳密にいうと、ヒストグラム云々となりますが、ココではひとまずおいといて…)
晴れの青空の場合、私のカメラでは、そのまま撮っています。
私の場合、カメラ購入した後、補正具合を確かめるために、白い機体、グレーの機体、迷彩色の機体のプラモデルを、黒、白、赤、青、灰色の画用紙の上に置き、カメラの出た露出、+補正、−補正で撮ってみて、結果の差を出して、逆光、順光、赤い夕日、青空の参考にしています(あまり役には立たないけど、きやすめにはなります)。
書込番号:5129010
0点
経験豊富では無いですが・・・
5/5に岩国で戦闘機を撮った時(曇りのち晴れ)は100-300F4+1.4xテレコンで
モ−ドはA(絞り優先オ−ト)とプロペラ機はS(シャッタ−優先)で250分の1、絞り開放で露出+0.3〜1.3で撮影しました。
やはり露出を上げないと機体が暗くなってしまいますね
RAWで撮れば後で調整が結構出来ますが、
機体を明るくしようとすると、空は少し白くなってしまいます。
去年の築城基地の時は曇りのち雨で、おまけに初心者でしたので良い写真はほとんど撮れませんでした・・・
まだ何枚かUPしてますので、よければ参照して下さい。
曇りの時は過去にスレを立てて皆さんからアドバイスを頂いたので、過去スレを参照してみて下さい。
書込番号:5129079
0点
青空を残す様に 露出は+補正しなで撮り、暗くなった部分はPScsの、
イメージ→色調補正→シャドウ・ハイライトを掛けて見て下さい(30日限定の
PScs体験版も有ります)。この方法が 一番良いと言うのでは有りませんが…
書込番号:5129345
0点
すみません
>青空を残す様に 露出は+補正しなで撮り、<
青空を残す様に 露出は+補正しないで撮り、
書込番号:5129725
1点
Blue-angelさん こんばんは
私も経験豊富な訳ではありませんが。。。
私の場合は、白とびしないようにその場でモニターを確認しながら、余裕を持たせて少しだけプラス補正する感じで、暗くなってしまった機体下部はNC4で明るくしています。
白とびと黒つぶれさえしなければRAWで撮っておけば、なんとかなりますよ(^^)
書込番号:5130616
0点
皆様、短時間に沢山のレスありがとうございます。
皆様のご意見を読ませていただくと青空と曇りで使い分けが必要なようですね。青空ではできるだけ補正は行わずにNC4などで調整し、曇りの場合は少し補正をかけるのがよさそうですね。
>早く上手になりたいな さん
>ゴンベイ28号 さん
もう少し教えてください。
少し補正をかけるとは +1/3 位のイメージでしょうか。
ご教示よろしくお願いいたします。
7/30の百里を目指して頑張りたいと思っております。
書込番号:5131296
0点
曇りですと、+0.7位から液晶のヒストグラムを見ながら露出を調整してます。
晴れでも逆光なら機体が暗くなるので+側に補正したりしてます。
RAW撮影ではボディ側の露出補正は抑え目
でもソフトで補正がある程度明るくしたり暗くしたりできます。
NC4は持ってませんが、部分的に細かい補正とか出来る様です。
ニコンのHPで30日無料体験もダウンロードが出来ますよ。
私はニコンビュー6で補正と現像をしています。
ユーザー登録されると無料でダウンロードが出来ます。
割と簡単に補正と現像が出来ますので、試されると良いですよ。
書込番号:5131609
1点
皆さん、初めまして。
私もEOSで申し訳ないのですが、
自衛隊岐阜基地にて撮影をしておりますが、昼間はOKですが、
夕方になるとT−4はいいのですが、F−15やF−4EJなん
かはやはり暗くなってしまいます。
プラスに補正はしてみるものの空が白飛びし不自然な感じになるので
今は昼間の晴天のみの撮影しか行っておりません。
今回皆様の投稿を拝見し勉強になりました。
書込番号:5133876
0点
皆さん、沢山のレスありがとうございます。
皆さんのアドバイスをもとに色々と試してみたいと思います。
書込番号:5136844
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/04/27 17:17:03 | |
| 9 | 2023/01/29 9:02:37 | |
| 34 | 2022/07/25 11:33:01 | |
| 9 | 2022/06/06 8:35:13 | |
| 5 | 2021/09/11 12:30:17 | |
| 9 | 2020/12/18 15:07:28 | |
| 10 | 2020/09/18 1:24:44 | |
| 6 | 2020/03/20 18:23:41 | |
| 13 | 2020/03/01 8:16:03 | |
| 12 | 2020/01/17 7:23:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









