お世話になります。
当方、D50を使って、主に子供を撮影しています。
ところが最近、D300が気になって気になって仕方ありません。
1GBのSDカードを新調した直後にもかかわらず・・・
動き回る子供を撮影する際、特に夜間室内照明下だとAFスピードが全然追いつかないんです。
ピンボケ、というよりは大幅なピントズレ写真を量産してしまう始末で・・・
外部ストロボを使ってさえ、ピントズレ写真になってしまう事が多々あります。
設定は、絞り優先AE&AF-Sでセンター固定です。
AF-Cは、全然上手く行った試しがありません。
もちろん、ISO1600を使ってSSを稼げば、ピントは改善の方向には向かいますが画質の低下が・・・
(ISO400までを常用、苦しいときは800を使用)
どなたか、この様なシチュエーションで上手く子供を撮る設定and/orテクニックを
ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
D300の3Dトラッキングに心を奪われてしまい、借金生活に入ろうか悩んでいます・・・
どなたか、この魂の牢獄から救って下さる方を、お待ちしています。
書込番号:7281443
0点
AFが追いつかない、といのであれば速いAFのレンズに変えるというのもあるかもしれないですね〜。
暗くてAFが迷う、というのならば明るいレンズかも?
書込番号:7281474
0点
D50はAF補助光がありましたっけ? まずはこれがonになっているか確認を。
ストロボをつけて、AF補助光を使用しつつストロボでシャッター速度を稼ぐのも
ありですよ?
AFユニットは、F5以来使用されている5点AFですからそんなに性能が低いという
訳ではないんですよね・・・
AF-Sレンズでも追従できないとなると、慣れの部分もありますが、D300+明るい
レンズが欲しくなってしまいますよねえ(^^;
ちょっと高いですが、カメラのレンタル制度があります。
>http://www.rentalcamera.co.jp/digitalcamera/index_rf.html
あくまで一例です。
もしかしたら、D200でも十分かも知れませんし、D300でないと駄目かも知れない。
ちょっとご家庭の行事にかこつけて、レンタルで借りてみては如何でしょうか?
D200なら中古で8万円前後とこなれてきています。こっちなら財布は痛まないかもw
書込番号:7281525
0点
超音波モーター内蔵だと、レンズによるところも少なくないように思います。
D300やD1Xで使っても、18-55mmだとAFはやっぱり遅いです。
書込番号:7281539
0点
TAILTAIL3さん
それだと、F5のCAM1300とD50のCAM900が同じAFみたいに読めるの危険ではないでしょうか。
5点AFというのは同じですが、同じAFではないですよね。
書込番号:7281565
0点
素早いレスありがとうございます!
からんからん堂さん
常用レンズは35F2です。
なので、結構明るいとは思うのですが・・・
(もちろん、SSを稼ぐために、絞り開放です)
50F1.4もあるのですが、室内ではどうしても画角が狭くて。
TAILTAIL3さん
補助光はありますね。
常に稼動しています。
AF-Sの明るいレンズは(あまりに高価で)持っていないため、上述単焦点使用です。
AF-Sのズーム(暗いキットレンズ)に比べて、合焦が遅いと感じたことは無いのですが・・・
となると、やはりD300が気になります。
D300板を見ていると、D200のAFから格段の進歩らしいので
今の自分の悩みを考えると、やはりD300なのかなぁと・・・
レンタル・・・1泊2日で2万(!)は、やはり痛いですね。
であれば、D300の頭金に回したいところですね・・・(家計からのローンを想定)
違う世界が見たくなってしまいました。
どなたか、D50の私の設定がまずく、もっと良い設定がある等のご意見、ありますか?
そうであって欲しいのですが・・・
書込番号:7281566
0点
yjtkさん
なるほど、AF-Sはレンズ内モーターの性能に左右されるのですね。
私は、AF-SはD50のWズームレンズキットしか所有しておらず、ほとんど稼動していない
レンズ達なので、良く分かりませんが・・・(汗
という事は、他の所有レンズ(35F2,50F1.4,タム28-75F2.8,トキナー12-24F4)では
D300の恩恵は受けられそうですね!
・・・先立つものが無いのですが(泪
書込番号:7281583
0点
AFが追いつかないのであれば、いっそMFに切り替えて撮影してみてはいかがでしょうか。
例えば、MFでピント位置を1mにセットしておきます。
絞り開放では被写界深度が浅いので2段程度は絞りを絞り込んでおきます。
そして、撮影時には、ピントリングには触らず、被写体との距離を1mに保って撮影してみてください。
もちろんファインダーではピント合わせをせずに構図を決めるだけになります。
あとは練習次第といったところですね。
書込番号:7281606
1点
>yjtkさん
確かにご指摘の通り、同じユニットではありませんね。(^^;
失礼しました。にしてもそんなに、性能の低いAFユニットでは無いと思うのですが
>D50
D40系はAF点を意図的に少なくしましたが、精度・スピードともにエントリー機として
十分な性能があるようですしねえ。・・・どなたかD300お知り合いで購入された方に
お借りするとか出来れば良いのですけど。
レンタル最安値を探してみました。マップカメラ系ですね
>http://www.maprental.com/category/camera/nikon/digi.htm
東京近郊なら当日借り受け、営業時間内に返却なら2時間などのレンタルも可能の
ようですよ。(当日〜翌日返却24時間でD300なら8,000円)
お出かけついでに新宿周辺を2時間くらい使うなら、8,000円x40%=3,200円
+保証料金です。これぐらいなら試してみては如何でしょうか?
書込番号:7281626
0点
BLACK PANTHERさん
アドバイスありがとうございます。
MFですか・・・大興奮で走り回る息子(1歳4ヶ月)は、簡単に画角外に外れたり走って近づいてきたりするので
被写体との距離を保って・・・と言うのはかなり至難の業な気はします。
とは言え、絞って外部ストロボ&SSアップ等で被写界深度を稼げればアリかもしれません。
今度トライさせて頂きたいと思います。
書込番号:7281630
0点
>被写体との距離を保って・・・と言うのはかなり至難の業な気はします。
では、設定した距離になったらシャッターを切るではいかがでしょうか。
以上の事は撮影テクニックですので、機械力に頼らずにある程度はカメラマンの腕でカバーできる点もあるかもしれませんね。
書込番号:7281638
1点
TAILTAIL3さん
追加情報ありがとうございます。
東京までは新幹線で1時間圏在住で、子供もまだチビなので、連れて新宿に出るのは難しそうです。
まぁ、仮に一人で試しに行くとしても、結局交通費が・・・(泪
うーん、確かに近くで所有している人間が居ると良いのですが。
書込番号:7281645
0点
BLACK PANTHERさん
> では、設定した距離になったらシャッターを切るではいかがでしょうか。
多分、ファインダーを覗いていたら無理ですね(汗
カメラの位置を決め、ノーファインダーで子供の距離を目測して・・・でしょうね。
しかも、被写界深度がかなり深くないと難しそう・・・
とは言え、35mmを絞ればそこそこ深くなりますし、一度試してみたいと思います。
書込番号:7281651
0点
半径3m以内でウロチョロしている子供やペットを撮るのは、至難の技です。
AF云々より、人間の性能の限界だと思います。
私は、AF-Cでストロボ&ノーファインダーで、たまにワンコを撮影しますが…成功率は推して知るべし!
素早い動きをされると3Dトラッキングでは、追い切れませんね…
室内では、動きを止められるシャッタースピードがなかなか稼げませんから…
ウロチョロしている被写体をゲットするのは、どんなカメラでも難しいと思いますよ。
書込番号:7282057
0点
>AF-Cは、全然上手く行った試しがありません。
なぜなのでしょうか、私だったらAF-Cで撮るシーンだとおもうんだけど。
あと、一般家庭の照明でISO400は厳しいかもしれませんね。
AF-CのISO800ではどうですか?ノイズは別として。
書込番号:7282443
0点
私もD50&35mmF2Dを使って6〜0歳の子どもを撮っています。
ご質問から判断すると複合的な要因によるものではないでしょうか。
>外部ストロボを使ってさえ、ピントズレ写真になってしまう
→ピンズレor被写体ブレ
>もちろん、ISO1600を使ってSSを稼げば、ピントは改善の方向には向かいます
→SS不足
もちろんD300にすることにより、強力なAFモーター&高感度で改善にする思いますが、やや短絡的のような・・・。
(背中を押せとのことであれば大いに押しますが)
ひとつの可能性として合焦後に狭い被写界深度から外れてしまったことも否定できないような気がします。
AF-Sなら合焦しなければシャッターは切れないはずなので、むしろその可能性が高いのではないのでしょうか。
書込番号:7283656
2点
>ISO1600を使ってSSを稼げば、ピントは改善の方向には向かいますが画質の低下が・・・
ISO設定でAF精度が変わることはないはずなので、手ぶれが大きいのではないでしょうか。
まぁ、ご使用のレンズが35mmF2でストロボを使ってもダメとなると、結局は高感度の画質に期待してD300ってことになるような気もしますが。。。
あとは、D40+シグマ30mmF1.4ですかね。
書込番号:7283942
0点
>どなたか、この様なシチュエーションで上手く子供を撮る設定and/or
>テクニックをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
ビデオを買う、というのはどうですか。
動き回る御子さんだとそっちの方が面白いものがとれそうです。
後は...お話の様子だとAF-Cの方が適したモードだと思います。
AF-Sだとピントがあってもレリーズする間にピント位置から
子供が動きますから。
それと、フラッシュをお使いのようですが、デフォルトの設定だと大概
シャッタスピードが1/60なので動く人だとぶれていると思いますよ。
書込番号:7284030
1点
とりあえず・・・
D300の実力と言う事で(笑
※多分D80でもD50でも撮れると思うけど???
前後・・・上下に結構激しく動いてます。。。
オヤツを狂ったように振り回してるの図。。。
・・・こ・・・こいつ・・・人が怒らないと思って散らかしやがってorz
D300 & 35oF2D/VR18-200o & SB-600 です。
SS 1/125秒 絞り開放(VR18-200はf/5.6) ISO200(VR18-200はISO800)
調光補正無し
AF-C ダイナミックAF マルチパターン測光
床上10cmくらいの位置でノーファインダー撮影
横に走り回られたら・・・諦めかな??
書込番号:7284283
1点
1日でこんなにたくさん・・・皆さん色々とレスありがとうございます!
では一つずつ・・・
#4001さん
貴重な情報ありがとうございます。
D300をご使用なのですね。サンプル画像までUPして頂き、どうもありがとうございました。
ダイナミックAFで激しく動き回っている犬相手でこの解像感はすごいですね・・・
やはり、D50(のダイナミックAF)では、まず無理な気がします。
素早く移動する場合は、確かに3Dトラッキングでは追いきれないのかもしれませんね。
まあ、1歳児と犬ではスピードが全然違うので、子供なら追えるのかなぁという期待もあります。
あと、その場に立って上下に激しく屈伸しながら手を振って踊っているような状況でもAFが追えない気がするので
そういう場合はD300ならビシっと決まるのかな、と想像しています。
ただ、色々な方のご意見も踏まえて、D50のAF-Cでもトライをしてみたいとは思います。
ちなみに、D300はノーファインダーでもライブビューがあるので、全然ノーファインダーの勝手が違いますよね。
あー、やっぱり気になる・・・
ブラックモンスターさん
>なぜなのでしょうか、私だったらAF-Cで撮るシーンだとおもうんだけど。
>AF-CのISO800ではどうですか?ノイズは別として。
そうですね、やはりAF-Cをきちんと使いこなせるようにならないとダメですね。
ISO800も、ストロボで顔が暗くならないようにする&プラスの露光補正で
仮にノイズが出ても目立たない様には出来そうな気がします。
一度トライしてみたいと思います。
彩人さん
>ひとつの可能性として合焦後に狭い被写界深度から外れてしまったことも否定できないような気がします。
>AF-Sなら合焦しなければシャッターは切れないはずなので、むしろその可能性が高いのではないのでしょうか。
そうですね、おっしゃる事象が起きている可能性は高いと思います。
AFが迷ってシャッターが切れないままという訳ではありませんし・・・
AF-Cで外部ストロボ&SS優先AE(SSアップ)で、試してみたいと思います。
ゴンベエ28号さん
>ISO設定でAF精度が変わることはないはずなので、手ぶれが大きいのではないでしょうか。
すみません、状況が色々混ざってしまっているかもしれません。
手ブレではなく、明らかなピンズレは実際に起きていました(背景の方がピントが合っていた)。
ISOを変えた際に全く同じ状況を再現出来ていないのですが、混同して記載してしまいました。
すみません。
仰るとおり、SS不足の場合には普通に手ぶれも起きています(ストロボ使用時には手ぶれはありませんが・・・残像は別として)。
D40については、手持ちのレンズがほとんど使えないので、購入はナシですね・・・
野野さん
>ビデオを買う、というのはどうですか。
実は、HDVのビデオカメラは所有しております。
もちろん、それで撮れば動きを撮れるのですが、やはり(プリントアウトすれば)
気軽に開いてみる事が出来ますし、じじばばに見せるのも容易だし
何と言っても、一瞬の表情を切り取って写真に残したいなという思いがありまして・・・
最近フォトコンに出し始めたので、作品になるようなものが撮れれば、というのもあります。
>後は...お話の様子だとAF-Cの方が適したモードだと思います。
>AF-Sだとピントがあってもレリーズする間にピント位置から
>子供が動きますから。
皆さんおっしゃっていますが、やはりAF-Cが適しているようですね。
AFエリアはシングル中央でも良いのでしょうか。
今週末、トライしてみようと思います。
>それと、フラッシュをお使いのようですが、デフォルトの設定だと大概
>シャッタスピードが1/60なので動く人だとぶれていると思いますよ。
確かに、絞り優先AEだと必ず1/60になりますね・・・
(残像は別として)フラッシュで被写体の動きは止められるはずなんですが
手ぶれが抑えられませんでした(動いている被写体を追いながらなので、どうしても・・・)。
次は、SS優先AEでトライしてみたいと思います。
書込番号:7284627
0点
shinmai_papaさん こんばんは!
参考になったなら幸です。
あの犬は、1歳児より大きいです(体高<肩高>は55センチ以上あります)
D300の前は、D80を使用していました(今も現役です)
D80の時も・・・
AF-C ダイナミックAF(フォーカスエリアは中央選択)で撮影していました。
D300を使い始めてまだ3週間弱なので・・・この撮影シーン(ストロボバウンス&ノーファインダー)での差は・・・まだ、実感できていないです。。。
ですから・・・D80でもD50でも・・・大差無く撮れるのではないか??・・・と。。。
ちなみにライブビューは、使用していません。。。
動体をライブビューで追うのはチト辛いです。。。AFする時はミラーが下がりますので・・・レリーズするのに2アクションになります。。。コンデジのような使い勝手は期待できないです。
ノーフラッシュでの高感度撮影では・・・天と地の差です(笑
特に50oF1.4Dを使用したときの快適さは・・・ノーフラッシュ撮影派の言い分が分かった気がしました(笑
書込番号:7285188
1点
#4001さん、こんばんは!
丁寧なレス、ありがとうございます。
>D80の時も・・・
>AF-C ダイナミックAF(フォーカスエリアは中央選択)で撮影していました。
なるほど・・・実は、ダイナミックAFって何となく信用できない気がして
ほとんど使った事が無かったんですよね。
(いつもシングルエリアAF固定)
今度、その設定で試してみたいと思います。
>ですから・・・D80でもD50でも・・・大差無く撮れるのではないか??・・・と。。。
いや、きっと違いますよ。
D80はともかく、D50とは間違いなく。
いや、D50も動きモノ以外に対しては、非常にいいカメラだと思うのですが・・・CP高いですし。
>動体をライブビューで追うのはチト辛いです。。。AFする時はミラーが下がりますので・・・レリーズするのに2アクションになります。。。コンデジのような使い勝手は期待できないです。
これ、知りませんでした。
てっきり、コンデジの感じで使えるのだとばっかり・・・
別のサイトのレビューを見ましたが、仮にE-3とかでも
ライブビューで動きモノを追うのは無理そうですね。
やはり、ノーファインダーの感覚を磨くしかありませんね!
(僕はAT-X124&縦位置で良くやりますが、中々水平が出ません)
>ノーフラッシュでの高感度撮影では・・・天と地の差です(笑
>特に50oF1.4Dを使用したときの快適さは・・・ノーフラッシュ撮影派の言い分が分かった気がしました(笑
やっぱり、ISO800が常用出来るのは大きいですよね。
あと、50F1.4の薄い被写界深度でビシっとピントが決まるのはD300なればこそだと思います。
前述のサイトのレビューでは、40D・E-3・α700等と比べ、動きモノに対するAF精度、連射時のAF精度はD300がダントツとなっていました。
ということで、もうすっかり心を奪われてしまいましたので
どうにもこうにも、購入せずには居られ無そうです(笑
すぐに購入は実質無理ですが、何とか貯金計画を立て
年末商戦でのD300購入を今年の目標にしたいと思います!
書込番号:7285562
0点
D50+35mmF2Dで2歳児を撮っています。
部屋の照明を明るくしてみてはいかがでしょうか。12畳程度のリビングでしたら100Wのシーリングライト×2つで相当あかるくなりますよ。
書込番号:7370379
0点
工人さん
アドバイスありがとうございます。
ただ、うちのリビング(15畳に60W白熱球相当の蛍光球が6+4)に
60w×6個の白熱球シーリングライト全開&ISO800&35F2開放で、やっとSSが1/60〜1/80s程度に
なるくらいだった気がします(すみません、最近試していないのでSSを正確に覚えていません)。
いずれにせよ、最近の猛烈に走り回る息子相手では、被写体ブレを抑え切れそうに無くて・・・
皆さんに頂いたアドバイスを参考に、最近はAF-C&SS優先AE(SS=1/200s固定)&SB-25バウンスで
子供を撮影するようになりました。
ストロボの発光時間は非常に短いようで、1/200sでも問題なく追従しますね。
1/200s&ストロボ発光を使えば、さすがの息子の猛ダッシュも、結構止めて写す事が出来るようになりました。
皆さんのアドバイスに感謝しきりです。
どうやら、D50のAF自体は問題無かったようです!
(センターのAFポイントから外れてしまったら、アウトですが・・・)
ちなみに、ISOは200、レンズは12-24F4をF5.6に絞って使っています。
35mmだと、(屋内では、特に息子が走り寄ってくる時など)引き切れない事がしばしばあり
最近は12-24mmを多用しています。
運動量が少なかった頃は、35mmで問題なかったんですが・・・
気に入ったレンズ(35F2)を使えないので、そこは切ないところです(笑
ただトキナー12-24F4は、非常に解像感が高く、色ノリもコッテリとしていて好みであり
なかなか優秀なレンズですので、これはこれで気に入っています。
書込番号:7377422
0点
キヤノンEOS−1DSMarkVでもつかえばいいじゃないんですか?何を撮るにしてもあれは無敵です!ニコン党の自分が認めるくらいです!板と違いと反発くらいそうなのでこれまで以上!
書込番号:7420717
0点
エグザムシステムさんは、「板違い」というより「勘違い」をされているようですね。
このスレでは、どうしたら手ブレが防げるか、が話題の中心になってきたわけで、たとえキヤノンEOS−1DsMarkVが、フルサイズ・有効画素:約2110万画素を誇ろうとも、ISO感度は1600、感度拡張しても3200止まりなのですから、感度拡張すれば6400まで上げられるD300に軍配が上がりますよね。
さらに言うなら、D3は感度を最大に拡張すれば25600にもなるわけですから、その画質がshinmai papaさんにとって許容範囲に収まるかどうかは別問題として、1DsMarkVには登場する幕がない、ということになりますし、それは1DMarkVも同じこと(感度拡張して6400。連写速度は他を凌駕するものの、感度が同じD300と比較してコスト高)でしょう。
ちなみに、「カメラマン」2月号の「プロが買った、使った、驚いた!?」という特集記事を見ると、スポーツをジャンルにしているプロカメラマンは皆、ニコン(D300・D3)を愛用し、高感度の画質に高い評価を下しています。一方、ネイチャーをジャンルにしているプロカメラマンは1DsMarkVです。
やはり大切なのは適材適所でしょう。
書込番号:7431365
0点
っと・・・スレ主なのにご無沙汰してしまいました。
すみません(汗
エグザムシステムさん
私的に、1Ds mark3の価値は、唯一無二の超高解像度だと考えています。
(プロの方は、それゆえピントが非常にシビアとも書かれています)
正直、動き回る子供のスナップに超高解像度は全く不要ですし
シビアなピントはマイナスポイントになってしまいますね・・・ボディの大きさも。
という事で、私的には仮にあのカメラが10万円で売られていても買いません。
たまにポートレートもやりますが、ポートレートで高解像度過ぎると、肌のアラが目立っちゃいますね(笑
となりの藤四郎さん
仰るとおり、適材適所が大切ですね。
D300は、高感度が得意、動体撮影が得意と、今のメイン被写体(子供)に対して
より適していると思えるので、乗り換え予定です。
(正直、解像度は600万画素でも十分なんですが(笑))
書込番号:7431485
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/04/27 17:17:03 | |
| 9 | 2023/01/29 9:02:37 | |
| 34 | 2022/07/25 11:33:01 | |
| 9 | 2022/06/06 8:35:13 | |
| 5 | 2021/09/11 12:30:17 | |
| 9 | 2020/12/18 15:07:28 | |
| 10 | 2020/09/18 1:24:44 | |
| 6 | 2020/03/20 18:23:41 | |
| 13 | 2020/03/01 8:16:03 | |
| 12 | 2020/01/17 7:23:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












