『味わいのある写真が撮りたいのですが。』のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

『味わいのある写真が撮りたいのですが。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

味わいのある写真が撮りたいのですが。

2008/03/29 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:127件

念願かないD50を購入したデジイチ初心者です。質問させていただきます。
現在、絞り優先オートで、味のある風景写真に挑戦中です。ISO200、AFエリアシングル、絞りF8ぐらいで撮影すると、何となく深みのある風景写真になるのですが、露出補正で
迷ってしまいます。例えば、晴れた空の鮮やかなブルーを強調したい場合、+方向に露出補正すれば良いのでしょうか?露出というのは+方向にいくほど、明るくなると思うのですが、
いざ撮影してみたら、+方向で撮るほうが、暗い感じがして
味がでてるみたいなのです。これで頭がこんがらがってしまいました。
また、別の質問ですが、みなさんがD50で
風景を撮る時のセッティングを教えていただけませんか。AFエリアモード、
ISOとかF値、スポット測光、
絞り優先なのどモードを教えていただければありがたいです。



書込番号:7601818

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/29 09:55(1年以上前)

こちらを、参考にされてはと思いましたので…
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/index.htm

書込番号:7601880

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/29 10:20(1年以上前)

>晴れた空の鮮やかなブルーを強調したい場合

空の青を強調したい場合、まず気をつけるのは、カメラと太陽の位置関係です。
太陽に向かい合う方向で撮影すると逆光で白っぽい写真になってしまいます。
太陽に背を向けて写すというのが、ポイントになりますね!

露出はメインとなる被写体をどう写すかで変わってきますが、空の青を強調したいということなら、マイナス補正した方がうまくいきます。デジカメですから、同じ被写体で、思いっきりマイナス補正したものと、プラス補正したものを取り比べてみると、効果が実感できると思います。

もう一つ、風景撮りに欠かせないアイテムとして、サーキュラーPLというフィルターがあります。空の青さや、木々の瑞々しさ、花の本来の色味を再現するのに欠かせないフィルターです。少し値は張りますが、効果は絶大ですよ!このフィルタを利用する場合も、太陽との位置関係などの、基本的な撮影方法は同じです。

その他、F値は8くらいがちょうどよいです。
ISOは、多くの場合、最低感度が望ましいです。

書込番号:7601955

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/29 10:23(1年以上前)


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/03/29 11:05(1年以上前)

朝夕の太陽が低い位置にある時に撮ってみることをお勧めします。
見慣れた風景も違ったものに見えることがあります。
という風に、光に気を払いましょう。

書込番号:7602103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/03/29 11:27(1年以上前)

> 例えば、晴れた空の鮮やかなブルーを強調したい場合、+方向に露出補正すれば良いのでしょうか?
> 露出というのは+方向にいくほど、明るくなると思うのですが、
> いざ撮影してみたら、+方向で撮るほうが、暗い感じがして味がでてるみたいなのです。
> これで頭がこんがらがってしまいました。

変ですね。
普通はマイナスに補正した方が空の色は濃くなります。
ただし、普通、というのは、メインの被写体があって背景としての空を撮る場合です。
つまり、空が白とびにちかい状態になっている場合のことです。

何か特別な条件で撮影されたのかもしれません。
画像をEXIF付きでアップすれば、もっと正確な回答が出ると思います。

書込番号:7602194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/03/29 12:09(1年以上前)

そうですねぇ、
やはり偏光フィルターは是非お勧めいたしますね♪

時間帯は午前中で!
これからの季節は午後になるとさらに空気が澱んできますし、光のドップラー効果で
夕方に近付くほど赤くなってくるようデス。。。

あと効果覿面なのがRAWで撮る!これ必須ですヨ☆
露出を少し暗め、を忘れずに!
D50付属のピクチャープロジェクト?でしたっけ?
あれで明るさや色合いを調整すると、まぁ鮮やかなこと!!
青みかかった空も真っ青になります。

でもやりすぎ注意ね^^;

書込番号:7602349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/29 13:27(1年以上前)

±0.5-から0.7ぐらいのオートブラケットで撮影して、確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:7602610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2008/03/29 14:20(1年以上前)

私も、中々鮮やかな青空を撮れないので、皆さんのご意見
有り難く拝聴(拝見?)しております。

D50でマイナス補正からの暗部起こしをやると、暗部ノイズが強調され易いので
いくつか露出を変えて撮って、色々試して丁度良いところを探すのが良さそうですね。
もし暗部起こしでノイズが目立つ場合は、Neat Image等でノイズ除去をやると良さそうです。


>びわ大王さん

他の皆さんのアドバイス以外の点で・・・
スポット測光は露出がばらつき易いので、あまりオススメできません。
(逆光で人物を撮影する際に使うくらい)
基本はマルチ測光で、それに対して露出を補正(この場合はマイナス側に)するのが良いと思います。
AFはAF-Sのシングルエリアで問題ないでしょう。
十分に遠方の風景撮影であれば、MFで無限遠でOKです。

好みの青空の色を出したい場合、やはりベストはRAW撮影だと思いますが
JPEG撮りの場合には、SILKYPIX JPEG Photography等である程度補正できそうです。
私はまだトライした事はありませんが・・・今度トライしようと思っています。
(RAW現像は、PCスペック上厳しいので)


>じじかめさん

残念ながら、D50にはWBブラケティングとフラッシュブラケティングしか付いていないのです・・・
この辺りは、エントリー機種の辛い所です(泪

書込番号:7602774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/03/29 16:13(1年以上前)

沢山の素早いアドバイスありがとうございます。デジイチは初心者ですけど、いろいろな
サイトを研究して、D50の性能やデザインに惚れ込み中古でやっと手に入れました。電池の持ちも
恐ろしく長いので、いろんなモードで試し撮りができるのも良いですね最高です!
本題に入りますが、ニコンのサイトを見ると、夕焼けが、半分以上をしめてると+補正にもってくように書かれてたのですが。。。。基本では、白いものは+補正ですよね?白いもの=明るいもの
ではないんでしょうか?これが勘違いのものですかね?
あと、写真撮影では、あまりISOを上げすぎたり、
絞りすぎると駄目なようですが、D50の場合F8ぐらいが一番風景の味がでるものでしょうか?

書込番号:7603107

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/29 16:23(1年以上前)

白いものが多く占めると、マニュアル露出以外ではカメラが明るすぎると判断して暗く補正してしまいます。なので、そうじゃないよ!と撮影者が設定を明るくしてやる必要があります。

F値は8までくらいにしています。風景撮影でそれ以上絞っても深度とかあまり変わらないですし、最もレンズの性能を発揮出きるのは解放F値から2〜3段絞ったあたりと思ってます。

書込番号:7603152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/03/29 20:15(1年以上前)

>shinmai_papaさん 

>残念ながら、D50にはWBブラケティングとフラッシュブラケティングしか付いていないので>す・・・
>この辺りは、エントリー機種の辛い所です(泪

D50でオートブラケティングは使えますよ。
AE・フラッシュブラケティングを選んでフラッシュを焚かなければいいだけのはずです。

書込番号:7604077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2008/03/29 23:50(1年以上前)

>ぐりーん ぐらすさん

な、なんと・・・AEブラケティング可能だったんですか?!
D50を2年半使用してきて、今の今まで知りませんでした・・・トホホ(泪

今後、露出が難しい場面などで、ぜひ活用したいと思います。
ご教示頂き、ありがとうございました!

書込番号:7605312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/03/31 12:41(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございます。何となく自分のイメージしてた空に近づきました!
-0.3とは、ファインダーから覗いて、0から右にコンマ1個ぶんってことですか?
また質問ですが、夕日を鮮やなオレンジに撮る場合、ホワイトバランスは晴天モードで良いのでしょうか。曇天モードと晴天モードの違い等なかなか理解できません。

書込番号:7612380

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/04/01 13:18(1年以上前)

>夕日を鮮やなオレンジに撮る場合… 曇天モードと晴天モードの違い等なかなか理解できません。<
晴天に設定して RAWで撮り、後からホワイトバランスを曇天にして見て下さい。
その差が違いです。

より 夕日をそれらしく強調するには、曇天が良い場合が有りますが一概には言えません。
NXの、ピクチャーコントロールでも変わります。
画像調整(NX)で 普通は好みに仕上げますが、行き過ぎは不自然に成ります(意識的にする場合も有りますが…)。

書込番号:7616822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/04/01 20:23(1年以上前)

ありがとうございます。
画像処理はまだ挑戦したことないんで、さっそく挑戦してみます。

書込番号:7617990

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
未だに現役D50+Nikkor 70-300mm 6 2023/04/27 17:17:03
自分好みの画像を映してくれるD50 9 2023/01/29 9:02:37
手に入れました 34 2022/07/25 11:33:01
やっぱり良いなD50 9 2022/06/06 8:35:13
CCD機復権 5 2021/09/11 12:30:17
初雪をD50で 9 2020/12/18 15:07:28
まだお使いの方おられますか? 10 2020/09/18 1:24:44
6 2020/03/20 18:23:41
D50で嵐電 13 2020/03/01 8:16:03
D50で遊ぶ。 12 2020/01/17 7:23:29

「ニコン > D50 ボディ」のクチコミを見る(全 14506件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング