はじめまして。このセットの購入を検討しております。
デジカメは現在使用の物で10台目になりますが、
一眼レフの使用経験はありません。
価格調査をしていましたところ、「ジャパネットたかた」で
本体にニッコールのズーム2本付属で¥128000というのを見つけました。256MBのCFと専用バッグが付き、下取りのカメラがあれば
\119800になります。
http://www.japanet.co.jp/shopping/internet/inte04-16.html
気になったのはセットのレンズでした。
ジャパネットたかたさんにこのレンズの型番を問い合わせてみたん
ですが、詳しくはおしえてもらえませんでしたが、
価格からすると「AF ZOOM Nikkor28〜80mmf3.3〜5,6G(¥26500)」と
「AF ZOOM Nikkor70〜300mmf4〜5,6G(¥31500)」なのかと思われます。
ニコンのD70Sレンズキットに付属するレンズとこの2本セットとでは
デジタル一眼を初めて使用するユーザーにとってどちらの選択が
良いのでしょうか。使用方法は極めて普通?だと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:4232144
0点
CIAO2005さん、こんばんは
D70(sなし)のときにもずいぶん話題になりましたが
純正のレンズキットのほうをオススメします
「AF ZOOM Nikkor28〜80mmf3.3〜5,6G」ですと
フィルム一眼レフに使うのであれば丁度いいかと思いますが、
デジタル一眼レフに使うのであれば広角側が不足すると思いますので・・・
書込番号:4232157
0点
こんばんは。
本当のレンズキット(AF-S DX ED18-70mm F3.5-4.5G付)のほうがいいですよ。
書込番号:4232258
0点
> デジタル一眼を初めて使用するユーザーにとってどちらの選択が
> 良いのでしょうか。使用方法は極めて普通?だと思います。
18-70/3.5-4.5G(つまりキット)を強くお勧めします。
書込番号:4232267
0点
私は、今年の1月にD70のレンズ2本セットを購入しました。
色々と言われましたが、価格の割に満足しています。
キットレンズの方が性能は良いみたいです。でも、望遠レンズも欲しいでしょうし・・・。300mmだとフィルムカメラの450mm相等になります。確かに広角サイドは、不足を感じますが・・・。
私は、その後、トキナーの広角ズームも買いました。初めてのデジ一眼だったら、全部揃うし、買っても良いかなと思います。
ただ、この板では、ボロクソに言われましたが・・・。ジャパネットタカタの回し者じゃないかとも書かれたりしましたネ。そんな筈がないのですが・・・。私にとっては、どちらでも良いですが、良いと思ったら買えば良いし、皆様と同じように、レンズキットを買ってもよいと思います。
私は、D70を入手してから、写真について、色々と勉強を始めました。もうすぐ来る定年後のあり余る時間を有効に使える楽しみが増えました。NC4も楽しく遊べますし・・・。
書込番号:4232280
0点
皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
D70の時もこのセットはあったんですね。
調べずに書き込みしてしまい申し訳ありませんでした。
タカタさんのセットレンズの価格を調べてみましたら、
2本で2万5千円ぐらい?でしょうか。
キットを購入してからズームを買い足してもいいかも
しれませんね。検討してみます。
ありがとうございました。
またわかなないことがあった時は宜しくお願い致します。
書込番号:4232315
0点
どうせ買うなら
レンズキットの18-70と6月にでるAF-S ED 55-200mm/F4-5.6Gがいいと思います。
書込番号:4232345
0点
一眼レフの経験が無いとの事ですので
カメラ店での購入をお勧めします。
何かと疑問が有ったり、誰かに頼る事も有るでしょうから、
買ったお店で面倒見て貰うのが一番です。
カメラのキタムラならとりあえず
全国各地に店があるので近くに信頼できそうな
ショップが無ければキタムラが無難な所だと思います。
もっとも店によって店員の技術(知識)レベルが
違うので当たりの人と外れの人も有るかも分りませんが、
通販ではなく、ショップでの購入を強く強くお勧めします。
書込番号:4232580
0点
yjtkさん、きーぼーさんもありがとうございます。
その「AF-S ED 55-200mm/F4-5.6G」はどれぐらいする
んでしょうかね?
近くのキタムラでのレンズキット価格、聞いてみましたが
¥115000とのことでした。5年保証もあるし
カメラ専門店での購入がいいかもしれませんね。
(身近にデジタル一眼ユーザーはいません)
CFとマイクロドライブとの選択はどうなのでしょう。
容量は1〜2GBかなと考えています。
書込番号:4233029
0点
一般的には2割引の10%ポイント還元くらいでしょう。
33600円のポイント10%。
対抗してキタムラでは30240円といったところだと思います。
負けろ〜といったらもう2000円くらいは下がるかも。
書込番号:4233044
0点
CIAO2005さん、はじめまして。
メディアはコンパクトフラッシュとマイクロドライブを比較するなら、少々高いですがコンパクトフラッシュの方が無難です。メディアの扱いやすさ、書込速度など、こちらの方が有利でしょう。
マイクロドライブは構造的には小型のHDDですから、それなりに故障もあります。尤も、最近の物は衝撃に対しても強くなったようですし、コンパクトフラッシュだって絶対に壊れないと言う物でもありませんけどね。
私も最近になって秋葉原のあきばお〜と言う雑貨屋さんみたいなお店で、2GBのコンパクトフラッシュ(LEXER 80倍速タイプ、国内正規版)を購入しましたが、価格は税込みで約28000円程だったので、以前に比べれば非常に安くなったと思います。40倍速の1GBは当時で48000円しましたからね。
ただ、キタムラは数店を覗いてみましたが、店頭表示価格はもっと高いですね。値切っても、そんなに安くならないと思います。
あと、キタムラの5年保証は落下・破損などは対象外ですし、年を追うごとに補償も減額されてゆきますので、その点をお忘れの無い様に。
書込番号:4233217
0点
CIAO2005さん
おはようございます。
私もこれから購入ならレンズキット(ED18-70mm)+ED55-200mm(6月発売)の組み合わせが良いと思います。CFは差し当たりレキサー(x80)かSandisk UltraUの1GBで宜しいかと思います。
書込番号:4233332
0点
「AF ZOOM Nikkor70〜300mmf4〜5,6G」をF80(銀塩)で野鳥(サギ)の撮影に
使っていましたが、チョット遠くなるとAFが行ったり来たり何回も繰り返し
思わずレンズを外して川の中に投げ込もうかと思いました。
(今まで使ったニッコールで最低でした。ハズレだったのかも)
シグマのAF70-300 F 4-5.6APOマクロスーパーUに買い替えしましたが、こちらの方が、ずっと使いやすく感じます。
書込番号:4233488
0点
ここまで考えるのは少し違うかもしれませんが、
こちら
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/backno/HotNews050401-30.htm
の「2005/04/01(金)」に「35mmフルサイズ1,800万画素CMOS搭載ハイエンドデジタル一眼レフ「F6D」発表」と言う噂?がありましたが、当面はAPS−Cサイズでもいいけど、フルサイズ対応のレンズも捨てがたいかも・・・・?
現状で私は「SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC」の便利さにハマッテます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1277619&un=145540&id=36&m=2&s=0
書込番号:4234428
0点
それはエイプリルフールのネタなので、それを真に受けて計画を立てるのはいかがなものかと。
http://yjtk.dip.jp:8080/d1x/
に、件のNikon AF 70-300mm/F4-5.6GとSigmaの55-200mm/F4-5.6 DCのサンプルを載せています。
こうして比べると、Nikon AF 70-300mm/F4-5.6Gは周辺部は収差がひどいですけど、中心部の解像度は結構高いのでそこそこ使えます。
このクラスでは唯一の円形絞りですし。
ただ、AF-S DX 55-200mm/F4-5.6Gの方を勧めますが。
もちろんこっちも9枚羽根の円形絞りなので、F4-5.6の暗めの望遠ズームでは決定版になると思います。
ホントは、AF-S DX VR 55-200mm/F4Gが欲しいところですが。
書込番号:4234899
0点
CIAO2005 さん、こんばんは
18-70mmのレンズキットを購入して、しばらく撮って見るのが一番です。
書込番号:4235471
0点
皆様、たくさんのレスありがとうございます。
レンズキット、メディアはCFの1GBにして
しばらく勉強する方向でいきたいと思っています。
全くの初心者にわかりやすくアドバイスしていただきまして
感謝しております。
また質問すると思いますが、その時はまた宜しくお願い致します♪
P.S.ケースはソフトと皮製のどちらがいいでしょう?
書込番号:4237584
0点
こんばんは。
私は、D70を買った際にソフトケースも購入したのですが、
ほとんど使っておらず、後悔しています。
ソフトケースで、そんなに衝撃に強くなるわけでもなく、
普段カメラを保管するときには、ケースに入れず風通しよいところにおいたほうが良いようです。
皆さん、だいたいケースは使わず、カメラバッグなどを使われている事が多いようです。
私は、クッションボックスというものを、普通のバッグに入れて使ってます。
あと、蛇足ですが、
> ジャパネットたかたさんにこのレンズの型番を問い合わせてみたん
ですが、詳しくはおしえてもらえませんでしたが、
物を売る立場として、型番をちゃんと教えないというのは、おかしい気がします・・・
書込番号:4237627
0点
CIAO2005さん、こんばんは
ケース・・・ですね
わたしはケースは使っていませんで
D70(sなし)を買ったときに一緒にもらったカメラバッグを使っていました
確か「ロープロ」というメーカの「EX-160」だったと思います
このバッグ、D70レンズキットを入れておくのにピッタリのサイズでした
最近は、2ヶ月ほど前にザックタイプのカメラバッグを買ったので
そちらに入れています
お手持ちのバッグにカメラを入れておくのでしたら
こちらの掲示板で教えていただいた「キルティングポーチ」などもいいとおもいますよ
ビックカメラで1000円前後で買えます
ご参考までに・・・
書込番号:4237630
0点
またまた蛇足?で・・・
昨夜書き込みました、クッションボックスとは、
以下のようなものです。
http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=s&c=01&s=04&pno=2
下段の右のほうです。
普通のバッグのインナーとして使うもので、
いくつか種類があるので、持って行く機材とバッグの大きさに合わせて選ぶことができます。
エツミの宣伝みたいになってしまいました・・・
(他社でもあるとは思います。)
書込番号:4238180
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D70s ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/08/27 18:21:33 | |
| 1 | 2022/10/04 15:23:45 | |
| 8 | 2022/09/19 22:33:02 | |
| 8 | 2022/07/16 20:34:47 | |
| 3 | 2021/02/07 12:37:11 | |
| 8 | 2021/02/06 3:28:44 | |
| 7 | 2020/02/25 18:11:02 | |
| 12 | 2021/02/12 7:41:02 | |
| 11 | 2019/01/03 22:51:15 | |
| 1 | 2022/01/28 17:05:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









