『私の機体だけなのでしょうか?』のクチコミ掲示板

D70s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:600g D70s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

D70s ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

『私の機体だけなのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

私の機体だけなのでしょうか?

2005/10/02 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:111件

こんばんは。
みなさんのD70sって正常ですか?
私のは以前上部表示パネルの表示に不具合が出て、修理で表示パネルを
交換してもらったのですが、どうもシグマのレンズを装着すると撮影
枚数表示が消えてしまうという不具合が出ます。

レンズの不具合かと思いシグマに修理、点検に出したのですが、シグマ
の回答は他の機体(たぶんシグマが所有しているD70s)では同じよう
な不具合が出なかったということです。

くわしい不具合は次のとおりです。
1)シグマのOSのレンズを装着すると、カチャッとロックされたとたん
  撮影枚数表示が消えてしまう。(枚数表示の横のカッコだけは表示される)
2)80mmで撮影した撮影情報表示が82mmで表示される。
  (これは不具合ではないとシグマからの説明があったが納得できない)

D70で電源が入らなくなる不具合が発表されましたが、発表されるまで
ずいぶんの機体で不具合が出てたそうです。
それを問いただした人の話しだと、ニコンにはそういう連絡は入って
いませんとういう、なんともとぼけた回答だったそうです。
その後今回のような事態での発表。

キャノンでも言えることだと思うのですが、ニコンは信用できる企業なのでしょうか?
不安になってきました。
一般の消費者からすればまだまだ安くないカメラだと思います。

長々とすいませんでした。
他にもD70sで不具合にあわれた方いましたら、教えていただけませんか?

書込番号:4472014

ナイスクチコミ!0


返信する
Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2005/10/02 06:05(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが、キタムラカメラの店員さんの話ですと、レンズメーカー製で、デジタル対応する前のレンズをデジ一眼に装着すると、たまに不具合が出るそうです。レンズ内のROMの関係だそうです。デジタル対応する場合、コーティングとROMの書き換えがおもな変更点だそうです。不具合が出るSIGMAのレンズはデジ対応の最近のレンズでしょうか ?
純正レンズですと、メーカーがこれまで発売したレンズ情報をカメラ本体にインプットしてカメラ側で対応しているので、少々古いレンズを装着しても問題は起こりにくいそうです。
特定のSIGMAのレンズだけでそのような問題が起こるのであれば、レンズとの相性問題かも知れませんね。D70Sもレンズも保障期間内であれば、お店に実情を見せて相談されるのがいいかもしれません。

書込番号:4472270

ナイスクチコミ!0


xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2005/10/02 08:15(1年以上前)

おはようございます。

OSレンズということですので多分80-400mmだと思うのですが、同じレンズ
の別個体を品揃えの多い量販店などで試してみるのも一法かと思います。
(もし既に試されていたらスミマセン。)

現行モデルでない場合は少し難しいかもしれませんが、本体かレンズかの
原因の切り分けが早くできると良いですね...。

書込番号:4472383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2005/10/02 09:03(1年以上前)

私はD70sにシグマのレンズ2本(18-50mmF2.8EXDC、APO70-300mmF4-5.6DG MACRO)使っていますが、書かれているような不具合は出ていません。出来るようであれば、ニコンにレンズごと点検に出して、不具合の原因が本体側なのかレンズ側なのか特定してもらえればいいんですけどね。
 私もオリンパスのC-3040というデジカメで、スマートメディアが大量死する不具合を抱えていますが、不具合の詳細を書いたメモと共に何度もオリンパスに修理に出しています。自分が納得のいくまで修理に出してみようと思っています。
 ニコンも他のメーカーも信用のできるメーカーだと思います。お客を相手にするメーカーであれば、例え不具合が起きていても、その原因がはっきり特定できないうちは、お客の混乱を防ぐために開示はしないものだと思います(キヤノンのレキサーCF大量死事件、バッテリーグリップの不具合もそうでしたよね)。
 後はそういったメーカーの姿勢に対して、自分がどれだけ製品に愛着があるかによって我慢の限界は人それぞれ変わってくると思います。
 私は(銀塩カメラの修理ですが)ニコンの修理対応は良かったのでサービスカウンターの対応には信頼を持っています。保証期間を大幅に超えたカメラについては修理保証はできないという前提で無料で修理してくれたのです。そういう経緯も会って私はニコンを信頼しています。
 新婚だんなさんの不具合も早く直るといいですね。

書込番号:4472465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/02 12:08(1年以上前)

持ち込むなら、シグマへにでしょう。

書込番号:4472866

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/10/02 14:27(1年以上前)

NIKON SC としては、ニコンのレンズを着けた時は正常ですから、異常なのはシグマのレンズ
と言う事に成ります。普通一般に考えてもそうですね (^^

しかし お電話をSCに為さったようですから、お持ちに成られたらどうですか、少なくともボデイ
の不具合の有無は判明します。

>80mmで撮影した撮影情報表示が82mmで表示される<

80-400mmのレンズをお持ちで、広角端80mmで撮ったとしてEXIFが82mmなのは、広角端が
82mmと言う事ですね、修正とか修理は出来ません。レンズによって同じ焦点距離でもばらつ
きが有ります。

書込番号:4473137

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/10/02 22:33(1年以上前)

すみません
>レンズによって同じ焦点距離でもばらつきが有ります。<


レンズ(メーカー含む)によって、同じ焦点距離標示でもばらつきが有ります。
しかしニコンのレンズでは、私は聞いたことが有りません。

書込番号:4474380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2005/10/03 00:45(1年以上前)

>しかしニコンのレンズでは、私は聞いたことが有りません。

知人の純正28−105(3.5-4.5)を借りたのですが
望遠端でなぜか75mm??と表示されます。

撮影情報の距離表示は厳密ではないようですね。

>>ニコンは信用できる企業なのでしょうか?
ユーザー数も多く不具合情報も目にしやすい事は確かですが、
カメラメーカーとしては、信用できるメーカーだと思っています。
(90年代ほどでは無いにしても)

ただ情報開示が後手に回る印象は否めませんね。
それと最近修理での不手際が多い気がする(-_-;)・・・
しっかりしておくれ。

書込番号:4474841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2005/10/03 01:06(1年以上前)

自己レスですm(__)m
>>知人の純正28−105(3.5-4.5)を借りたのですが
望遠端でなぜか75mm??と表示されます

マクロスイッチを入れた場合表示が変わるようです。

書込番号:4474906

ナイスクチコミ!0


yahagiさん
クチコミ投稿数:61件

2005/10/03 08:01(1年以上前)

>>それと最近修理での不手際が多い気がする(-_-;)・・・

参考までに教えて頂けないでしょうか?
枚数撮るせいかゴミが入ってしまったようなので
掃除に出そうと思っているのですが....ちょっと不安です。

書込番号:4475267

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/10/03 12:47(1年以上前)

ろ〜れんす さん
>知人の純正28−105(3.5-4.5)を借りたのですが
望遠端でなぜか75mm??と表示されます<

メーカー公表の、レンズ広角端80mmが82mmで撮影データが標示される件とは別の事例ですね。

Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)で、この間このレンズでマクロに切り替えて、撮リましたがそんな事は有りませんでした… ?(25〜26に有ります、Exif残っています)。

書込番号:4475647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2005/10/03 12:57(1年以上前)

yahagiさん

D70のファインダー傾きを修理に出したんですが、
裏蓋に隙間が出来ていたり、レンズ清掃の時は他の部分に
不具合が出たり、した事がありました。

もちろん、ちゃんと直る場合が多いのですが。

書込番号:4475656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2005/10/03 13:03(1年以上前)

robot2さん

>>Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)で、この間このレンズでマクロに切り替えて、撮リましたがそんな事は有りませんでした… ?(25〜26に有ります、Exif残っています)。

手持ちのレンズではちゃんと表示されるので、
もしかしたら知人のレンズに問題があるのかも知れません。
もう一度試してみます

書込番号:4475667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2005/10/03 19:46(1年以上前)

みなさん
こんばんは!

D70に SIGMA 55-200mmF4-5.6 を付けて撮影すると
Exif の ■使用レンズ の項目では 必ず 56mm-200mm と表示されます。

これは私の SIGMA 55-200mm だけでなくどなたのもそうです。
SIGMAが ROMに書き込み間違えたとは 考えられませんので
SIGMAが書き込んだ55を、Nikonは56と読むのです。
面白い現象ですね。

書込番号:4476350

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/10/04 14:05(1年以上前)

>SIGMAが書き込んだ55を、Nikonは56と読むのです。面白い現象ですね。<

そんなことは無いと思いますよ〜、シグマの入力ミスですね (^^

書込番号:4478320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2005/10/05 02:06(1年以上前)

なかじまあきらさん。

純正と全く同じROMを作るといろいろ問題があるので
似て非なROMにしている、と言う事でしょうか。

焦点距離では無いですが、ちょっと前のレンズメーカー製レンズで
開放F値が間違って表示される事がありました。
(「F70」ではちゃんと5.6と出るのに「D70」では6.0と
表示)

書込番号:4479989

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D70s ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D70s ボディ
ニコン

D70s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング