


皆様のD200関係コミのお陰で、レリーズ2,000回程度の中古機をレンズ付で入手しました。AF24mm-85mmのニコンレンズ付ですから、新品購入時は相当高額だったのでは?
ところで、F4と比べ物にならない位、難解なデジタル用語が説明書に載っています。また、説明書の厚さもF4とは比べ物にならない厚さです。
とりあえず、すべてを「初期設定」に戻して、練習をしようと思っています。あちこち探していたら、NIKON SCでの点検と掃除が有効のようでしたので、銀座か新宿に出向くつもりでいます。いきなりデジタル一眼は正直、操作習熟の苦労がありますね。
投稿している皆様に脱帽・敬礼です。でもいつか「このマシン?」使い慣れてやるぞ、と気合を入れています。
D200クチコミの皆様よろしくお願いします。
書込番号:12973341
1点

デジタルデビューおめでとうございます♪
基本的に撮影する「作法」は、銀塩もデジタルも変わりませんし・・・撮影法に関する用語も変わりが無いと思いますので・・・
それほど、さっチョコばる事も無いと思いますよ(^^V
聞き慣れないのは、「ホワイトバランス」くらいでしょうか?
問題は、撮影した後の方ですな^_^;。。。
撮影した画像を背面液晶で確認したり・・・
画像を再生したり・・・パソコンで編集したりするほうが面倒ですな(笑
銀塩なら、撮影したフィルムを現像屋さんに持って行けば、適当に処理してくれたのに・・・
デジタルは、自分で処理しなければなりませんからね〜
プリント屋さんへ行ってもパソコン画面で、自分でプリントする写真をセレクトしたり、枚数を入力したり・・・色々と面倒ですな^_^;
書込番号:12973550
0点

本当におっしゃるとおりです。パソコン操作の能力が要求されるようで、少々恐ろしい・・・
パソコンも、キーボードを恐る恐る触っているような状態ですので、苦労しそうです。
まあ、ボケ防止の一環と考えれば?良いのかも知れません。早く皆さんと同じようなレベルになれれば良いがと思っております。
書込番号:12973603
0点

・ご購入、おめでとうございます。
・「露出」と「色合い」(ホワイト・バランス(WB))の、現場の光からの
マニュアル取得の操作が慣れるといいですね。
・F4の当時のマニュアルレンズ(Aisレンズ)などを装着すると、D200は、露出も
色合いも、少しアンダー目に出ているような気がときどきしますので。
・操作に慣れて、こまめに、現場の光から、マニュアル取得すれば、本当に
きれいな画像を生み出してくれます。パソコンでなにも画像加工することなしに、
撮ってだし(JPG)で写真用紙(Lサイズなど)に自家プリントしてもきれいに
印刷できています。
・設定の方法はひとそれぞれでしょうが、もし一例でよければ、
HPの「目次」の右下の「フォトメモ」の「No.26」に記載。ご参考までに。
書込番号:12974349
0点

早速のコメントありがとうございます。暫くは、試行錯誤でしょうが、皆様に早く追いつけるように、頑張ってみます。何せフィルム代がかかりませんから・・・
書込番号:12974380
0点

こんにちは
デジタルは 画像調整作業が、それなりに出来るように成った方が良いです。
純正画像ソフト_Capture NX 2 ですと、RAW の場合はカメラの設定の変更が可能です。
露出補正をしたり、ホワイトバランスの変更をしたりして色々試されると良いです。
30日の試用期間が設定されています。
SILKYPIX Developer Studio Pro 5(Beta)も良いソフトです(5/31日まで試用期間が設定されています)。
こちらは、JPEG 画像でも、露出補正ほか RAW ファイルと同じ感じで調整が可能です。
露出補正、覆い焼き& HDR …、フイルム風にも成りますのでテスト調整をお薦めします。
書込番号:12974613
1点

robot2様、早速のコメントご指導ありがとうございます。
今はまだ、パソコン操作まで能力が付いて行けません。
とりあえず、ちゃんと撮れる(機械操作が出来る)ことを
優先させて参ります。
写真が撮れるようになったら次にパソコン操作に挑戦しようと
思っております。
書込番号:12974766
0点

浮き草さん、皆さん
今晩は、ffanと申します。
D200の購入、おめでとうございます。
デジ一眼もPCも不慣れということで、これからの展開が楽しみですね!
既にお気づきだと思いますが、フィルムには無い可能性がデジタルには沢山
あります。そのひとつがデジタル現像だと思いますね。
カラーフィルムを現像&プリントするのはかなり大変ですがデジタルはPC上で
簡単にできてしまいますので、撮影する楽しみに加えて現像する楽しみも味わえます。
その分、時間もかかりますが特定の人しか味わえなかった現像をだれでもできるよう
になったのが最大のデジタル恩恵だと私は思います。
色々と楽しんでください、そして沢山作例を見せてくださいね。
書込番号:12976348
0点

浮き草さん>
ご丁寧な返信ありがとうございます。
>何せフィルム代がかかりませんから・・・
そうそう♪・・・これが、デジタル最大のメリットですね(^^
何枚失敗してもプライスレス♪
※でも・・・あんまり画像が多すぎると・・・やっぱり現像して画像を整理するのが面ドくせー!!って、デメリットもあるんですけどね(^^;;;(笑
なにせ、写真の写る原理原則・・・
「絞り」と「シャッタースピード」(&ISO感度)の関係はフィルムもデジタルも変わりませんから。。。
古今東西万国共通の作法ですので・・・
写真を撮影する「作法」自体はF4もD200も同じです♪
操作する、ボタンとダイヤルの場所は違うかもしれませんが・・・写真を撮る事の考え方(作法)は、同じですので・・・臆することなく、バンバン撮影しましょう♪
デジタルでも・・・フィルム時代のオールドテクニックは有効ですので♪
書込番号:12977121
0点

浮き草さん
こんにちわ
デジタルだからといっても、あまり変わりません。
シャッターを押せば、写る。それだけです。
露出優先など、使い慣れたモードで、ISOを100固定にして、まずは始められることをおすすめします。
D200はJpeg撮って出し(カメラ側でJpeg保存指定)でも、なかなかの絵を出してくれます。
ですが、RAWで残される方があとあとのことを考えるといいと思います。
ですので、ViewNX2というニコンの無料ソフトをパソコンにインストールしていただきますと、Rawのまま画面に表示することができたり、Jpegに現像ができます。
お試しください。
まずは、「習うより慣れろ」がよろしいかと思います。
(添付はご参考まで)
書込番号:12981221
1点

浮き草様
こんにちは。飛べない鳥です。
良いD200見つけられたようですね!購入といいカメラとの出会い!おめでとうございます〜!!
そういえばこどもの日を迎えて私D200歴6年目に入っています。フィルムじゃきっとお金がかかって絶対無理というほど無駄に写真を撮ってきました。数を打てば上達も早くなるはずです。(私みたいな一部の例外をのぞけば。。。)
ココの掲示板では季節毎に皆様が素晴らしい写真をのせてくれます!!お勉強になります!!
浮き草様の写真も拝見させて下さいね!
後、D200板の皆様。最近さぼっていて申し訳ありません。少し事情がありまして。。。
また復帰しますのでおゆるしを〜!!
書込番号:12989365
1点

皆さ〜ん、温かいご声援ありがとうございます。ここ毎日車で外に連れ出しております。
皆さんのご忠告にあった「電池が持たないぞ!」は実感いたしました。
コンパクトデジカメの比ではなりませんね。大食いで、あきれてしまいます。まるで一昔前のアメ車みたいです。これだけの装置を動かすので仕方ないのでしょう。
早速、オークションで純正バッテリーを買います。皆様のバッテリーは「純正」それとも「互換性」。ネットで見ていると、この件も意見がいろいろで迷ってしまいます。
考えずバチバチ撮った写真アップしました。お笑いください!
書込番号:12989815
0点

良い個体を手に入れられたようで、おめでとうございます。
バッテリーは純正を予備に持っていますが
最近は、MB-D200にエネループを使っています。
書込番号:12990042
0点

輝峰さん〜
別なところで、海外に行くには「リバーサルフィルム?」のような、記述を拝見しました。そこで教えてください。空港等の警戒エリアでの「X線検査」でフィルムの変質・感光が心配で、最近は「フィルム」を持ち歩かなくなったのですが、ネガ・リバーサルとも機内持込&預け荷物(スーツケース)どちらも、影響ないですか?
この件どなたでも知っておいででしたら教えてください。よろしくです!
書込番号:12997016
0点

当然、影響ありますよ。
なので、そのために、X線を通さないようにフィルム専用の金属製(ビニールにアルミなどを蒸着させたようなものでは無く、もっと、金属っぽかったと記憶してます)の袋がありました。
昔、キタムラで購入したことがあります。
まだ、売ってるのかは分かりません。
書込番号:12998063
0点

はるくんパパさんへ
そうですよね〜 私リバーサルを持ち歩いたこと無いので、もしやと思ったのです。あのゴツイ袋(鉛板?アルミの合金)どっちにせよ、あのめんどくさいもは嫌ですね。80年代のF4ではネガフィルム7〜8本入れると膨らんでかさ張ったのを思い出しました。
書込番号:13000644
1点

最近はX線だけでなくCTスキャンもおこなわれ不審物はさらに強いX線を照射するようです。
FILMメーカーも下記のように言っています。
鉛の袋でもダメなようですね。
http://www.fujifilm.co.jp/film110/xray/
ブローニーなんか本当にめんどくさい。
CTスキャンってメモリーデーターには影響ないのかな?
書込番号:13000872
0点

いくつもの空港を経由する時などやっぱり「デジタル」ですかね。もう10年以上もフィルムで出入りしたことがありません。
今でもフィルムで海外に出入りする写真愛好家の皆さんは、どんな防御策をとっておられるのでしょう・・・
ところで、本題のD200ですが、毎日のようにファインダーを覗いては何枚かシャッターを切っています。操作を始めると、選択項目が多くて、とてもすぐに決定ができず、そのたびにあの厚い取説で該当項目を探しています。なんとも時間がかかること・・・!あぁジレッタイ!!(自分がです・・・)
書込番号:13001619
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





