皆さん初めまして。je2です。
1眼はE-510をへてD90を2年前に買いましたが、体調不良などあり撮影する事が少なく半年ほどで売りました。気に入った機種なので残念でした。
中3の時に小さな塾を経営していた先生が昨年たまたま見た新聞で写真の個展を開き30数年ぶりに会いました。その先生が今年1月に病気で亡くなり先日家族から個展を開くので見て欲しいとハガキが来ました。先日伺いに行き写真の素晴らしさを改めて感じもう一度1眼を買い勉強して撮影したいと思っています。
そこで予算の関係もあり色々と調べるとD200が欲しくなり検討をしています。D5100/D90は何とか買えるのですが欲しい気持ちになりません。
レンズですが、2種類ほど買いたいと思います。(中古だと思います)
主に風景で使用したいと思います。
お勧めの型番を教えてください。
尚実際にD200を使用している方の回答をお待ちします。
書込番号:13372436
1点
je2さん はじめまして。
私はD200の専用として
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
を使っています。
価格も中古で程度のよいものが10000円前後で入手できると思います。
私には色がちょっと濃いかなと思いますが、人の感覚のことですので
このレンズで様子をつかんで自分に合うレンズを探したほうがよいかと思います・
D90とは少し特性が違うカメラですので、とりあえずD200を使ってみることをお勧めします。
書込番号:13372503
![]()
0点
こんにちは
先ずは、最初の3本が良いと思います(特にVR 70-200mm は絶対)。
AF-S DX Zoom Nikkor ED18-70mm F3.5-4.5G
AF-S VR 70-200mm F2.8G(旧)
60mm F2.8 マイクロ
35mm F2D
50mm F1.4
書込番号:13372566
0点
快音F3 さん ご返信ありがとうございます。
お使いのレンズ紹介ありがとうございます。それぞれ個性ありますし色々と試して
見ますので参考にさせていただきます。
書込番号:13372624
0点
robot2 さん ご返信ありがとございます。
お勧めのAF-S VR 70-200mm F2.8G(旧)は検討します。
書込番号:13372647
1点
je2さん、初めまして。
D200は発売された6ヶ月後の2006年3月に購入しデジ一眼デビューしました。
初めのAFレンズはキットレンズのAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5Gでした。
これは、セットで買いました。
その後、以下の順番で揃えました。
1.AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)←旧型
2.Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
3.Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)
4.Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8
2本だけというのであれば、
@ AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G
A AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)←旧型
で良いと思います。
私の場合、この2本でしばらく十分でした。
(特に意図がない場合、今でもこの2本で大丈夫です)
書込番号:13372677
![]()
1点
フォトグラファーぽよさん ご返信ありがとうこざいます。
18-55mm付近はオークションで見ても価格的にも安いのでお値打ちを探します。
ただ200mm前後の2.8は古くても結構な値段なので今回は無理かもしれません。
一応ボディで3万5000-4万くらい。レンズで2万から3万の予算です。
書込番号:13372725
0点
je2さん
こんにちは。はじめまして。
写真展での鑑賞による作者との一体感は何ともいえないものがありますね。
亡き恩師の個展での想い、お察しします。
ずっとPENTAX使いですが、譲り受けたNIKON-FEとレンズ数本をきっかけにレンズを
生かせるデジタル一眼ボディがほしくなってD200を選びました。
もっと高級機はたくさんありますがD200の中古はNIKONを楽しめてお財布にやさしい
機種ですよね?
さて風景をターゲットにしたレンズでかつコストパフォーマンスの良いレンズという
事ですが、単焦点レンズのAi Nikkor 24mm F2.8の中古はいかがでしょうか?
F8でパンフォーカスになるので、気軽に手持ちスナップ感覚で見た目の風景を
切り取るのに最適の画角と思います。最近は色々なフードを中古で買ってはこの
レンズにつけて遊んでいます、笑。
私はキタムラで8000円で手に入れました。パープルフリンジが激しいのですが、
ほぼD200につけっぱなりのレンズです。
それからTAMRON AF LD 70-300mm 1:4-5.6 TELE-MACROズームは中古で1万円以下だと
思いますが、これが意外とシャープに写ります。
書込番号:13372999
![]()
0点
できればD7000がいいのですが、高感度を使わないならD200もいいと思います。
レンズは18-70F3.5-4.5Gでスタートすればいいのではないでしょうか?
書込番号:13373188
0点
D200ユーザーとして言わせてもらうと、一部の機能が充実していることを除けばD200にアドバンテージは少なく、D5100かD300のほうが良いような気もします。
ただ、写真というのはフィーリングの問題もありますので、気に入らないものを使うのもオススメはしません。
風景メインならば、多分70mmか100mm程度までの焦点距離でも十分だと思いますから、望遠は当分見送っても良いかもしれません。
もしD200を手に入れられるのなら、キットレンズだったED18-70mmGは持っていたほうが良いと思います。高倍率ではないし手ブレ補正もなく、けして大口径ともいえませんが、今の小型化されたズームにはない種々のアドバンテージがあります。重量的にもD200と相性が良いです。基本的にはこの1本でもほとんどの用は足りると思います。
また、個人的に気に入っているレンズとしては、焦点距離がかぶりますがAiAF28-105mmDも使い勝手がよいです。おそらくもう中古でしか手に入りませんが、テレマクロが強力で、きっと気に入られると思いますよ。
書込番号:13373351
1点
風景ですと、標準域は出番がないかも。
シグマ10-20
200か、300までの望遠
予算的に厳しいかもしれません。
書込番号:13373618
1点
4人一度にご返事します。
皆さん ありがとうございます。
infomax さん
100mm前後で検討します。
ffan930さん
先生の作品は後世まで残りますし作品を見て刺激を受けました。人を感動させる写真は無理かと思いますが自分なりに努力したいと思います。
単焦点レンズも興味があるので探してみます。
じじかめさん
D5000/D7000などは新しい機能やノイズも減っていますが、動画などの機能はビデオカメラを購入したので必要のない機能です。とりあえず探してみます。
やまだごろうさん
確かに新しい方が何かと良いと思います。私の場合まだ露出、シャッター速度など基本マスターをしていから10万以上のカメラでも遅くないと思います。
D5100/D90を見るとD200とか1桁シリーズのカメラの雰囲気は違う気がします。中古でも所有する楽しさとかあると思います。毎年新しいのが出るのでその間だけでも勉強して次のステップにしたいと思います。
実際の購入は今月後半からになりますので、又何かありましたら質問させてください。
書込番号:13373664
0点
はるくんパバさん
風景だとある程度の大きさは必要ですね。
200mm程度の4.5-5.6のレンズは1万前後ですが、期待できませんね。
望遠のみは少し予算を増やしてからにします。
書込番号:13373683
0点
・写真生活カムバック、お喜び申し上げます。
・銀塩時代からの単焦点レンズは割と多く持っています。
デジ一眼ではD200だけ所有です。
・D200 + レンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)
+ニコン直進AF大口径望遠ズームレンズ80-200/2.8S(中古ABランク 4.5万円)
+(花などは、ニコンマイクロレンズAis55/2.8S(中古ABランク 1万円))
で、しばしば、花を含む、風景を撮っています。
・桜などは上記の大口径望遠ズームレンズを持参しますが、
それ以外は、重いので持参しない場合が多いです。
その代わり、Ais135/2.8S(中古ABランク 1万円弱))を持参することもあります。
・D200も名機、上記レンズなども画質で評判のいいレンズかと思います。
・ご予算に入るかどうかわかりませんが、
(WEB、JR中央線中野駅)フジヤカメラなどで
いい出物があるまで、辛抱強く待たれるといいかと思います。
・私は風景でも、画質上、いろいろな焦点距離の単焦点レンズを使いますが、
三脚+フレーミング撮影主体だと、やはり単焦点レンズよりも、ズームレンズの方が
圧倒的に、撮りやすいかと思います。
・私の単焦点レンズ装着時の撮り方は、三脚持参は稀で、手持ち撮影が主体で、
単焦点レンズに合わせた構図で、目が装着しているレンズの焦点距離に
まわりの風景光景を探し出していて、
撮れるものは撮る、撮れないものは諦める、のような撮り方です。
・撮り方はひとさまざかと思います。
・やはりご自身の撮るときのスタイルがあろうかと思いますので、そのスタイルに
合わせてレンズ選びをされるといいかと思います。
書込番号:13373808
0点
輝峰きほう)さん
詳しい説明ありがとうこざいました。
参考にさせていただきます。
皆さんの意見と知人の参考意見でD200又はD90のレンズ付新品にします。
皆様詳しく回答いただきましてありがとうございました。
これで一旦終了します。
書込番号:13374487
0点
je2さん、こんばんは。
あくまでも私的にですが・・・
風景主体だと高感度にあまり関係なく、D200で大丈夫だと思います。
三脚使ってISO100で撮る場合、最近のカメラにも遜色ないと思ってます。
で、レンズですが、一押しは、Tokina12−24mmかなと・・・
中古ならかなりCP高いと思います。
D700買ってフルサイズで使えないので、手放しましたが、少し後悔してます。
あとは、高いレンズを見ればキリがないので、当面は、純正のVR18−200mmで、いいかなと・・・(余裕があれば、28−300mm)
書込番号:13382602
0点
je2さん&D200板の面々
はじめまして&お久しぶりです。ジオグラフィックです。
je2さん、D200 ですか! 良い選択だと思います!!
一部で、D5000、D3000クラスを薦める方も居られますが、D200で良いと思います。
理由としては、
・造りが丈夫
・後々、レンズ選びが楽
・AF-Sの時、レリーズ優先が選べる(大事)
・その他、ダイヤル関係が充実しており、撮影時にストレスなし等。
さて、レンズの件ですが被写体が風景ですので、やっぱり24〜200mmクラスのレンズが必要になると思います。
そこで、サードパーティー製ですが、sigma 18-250 など如何でしょう。
写りもなかなかで、近接能力も高いので非常に便利なレンズと思います。
書込番号:13410414
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/16 19:54:53 | |
| 8 | 2025/05/23 12:28:32 | |
| 6 | 2025/04/22 1:09:19 | |
| 6 | 2025/03/15 21:18:25 | |
| 4 | 2024/12/06 6:28:53 | |
| 11 | 2024/09/14 6:22:09 | |
| 27 | 2024/06/25 12:52:39 | |
| 15 | 2024/02/22 20:06:43 | |
| 13 | 2023/09/24 10:59:00 | |
| 5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













