『RAW現像ソフトについて』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,850 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

RAW現像ソフトについて

2006/01/23 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:48件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

お世話になります。
D200を購入し最近RAWの良さ(便利さ)がチョットだけ分かってきたのでRAW現像ソフトを購入しようと思っています。NC4とシルキーピックスのお試しでダウンロードし使ってみましたがシルキーピックスのほうが使いやすいと感じました。NC4は重過ぎます。シルキーピックスに気持ちは傾いているのですが、NC4のD-lightingという機能は良いな〜とおもっています。シルキーピックスに同じような機能はありますでしょうか?また、他にどっちのどこが良いよみたいな意見がありましたら教えていただきたくよろしくお願いします。
NC4がもうちょっとサクサク動けばな〜・・・。

書込番号:4760722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/01/24 08:33(1年以上前)

ですよねえ、NC4遅いですよねえ。
わたしは、NC4のみですが
キャノンのDPPより機能内容は充実かなと感じます。
シルキーはみなさん絶賛ですし悪く無いかなと思います。
ニコンしか買わないなら NC4でも良いかも。
遅いし、簡単に思い通りに決まらないけど、
そこに行くまでの過程が面白い、追求性が有ると感じます。
言い換えると、こだわりかな。

書込番号:4761595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/01/24 09:53(1年以上前)

NC4は重すぎます。
PCの条件にもよるでしょうが、
ちょっと時間がかかりすぎ。
Silkyは制限無しの二週間お試しができますから、
ダウンロードして使ってみて下さい。
全然早いし、楽ですよ。
仕上がりもきれいです。

書込番号:4761687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2006/01/24 10:05(1年以上前)

私はNC4.4とSilkyPixの両方を使い分けています。
まずスピードですがRAWデータの読み込みはSilkyPixの方が早いですが記録スピードは同じように感じます。
色調は明らかに違います。 一切調整を加えないで現像したにしても違います。どちらが良いとは言えませんがSilkyPixの方が鮮やかな色調になるような場合が多いように感じます。
ノイズ処理については明らかにSilkyPixの方が上で、高感度で撮った場合はSlkyPixの方がノイズ除去上有利です。また例の縦縞ノイズもSilkyPixで完全に除去できます。
ただSilkyPixでは表面が滑らかになりすぎてテクスチャー等の質感が損なわれる場合もあるので、ざらつきある被写体の質感を重要視する場合はNC4.4の方が良いと思います。
D200の画像は微妙にマゼンタ被りしやすく、この補正もSilkyPixのほうがやり易いと思いました。
D-lightingが使える事はNC4.4の有利な点だと思います。またSilkyPixにはアンシャープマスクが無くSharpの強弱のみなので輪郭強調について細かな設定は出来ません。
使い勝手は慣れの問題で差は無いと思います。

どちらの方が良いとははっきりは言えませんが、Nikonのデジ一眼専用の場合まずNC4.4を購入され、RAWの処理に慣れてからSilkyPixを追加されて使い分けたらいかがでしょうか。 NC4.4ではRAW現像以外にCapture Camera Controlが付属しています。他のメーカーのデジ一眼と併用される場合はほとんどのカメラのRAWに対応できるSilkyPixの方が有利だと思います。

書込番号:4761704

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/01/24 14:23(1年以上前)

PC環境とソフトのマッチングは 確かに有りますが、メモリーの増設とかPCのグレードアップも選択肢の一つと思います。

メモリーを増やし、HDDを増設して画像ファイルを移して、本体のHDDの負担を軽くすると、今よりは早く成ると思います。

先ずは 何とかして、NC4を使えるようにしたいですね (^^

書込番号:4762128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/24 15:05(1年以上前)

今メモリーは安いですからね。
安く気軽に出来ることから始めると良いと思います。

書込番号:4762181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/01/24 21:27(1年以上前)


主題とは違いますが、Adobe Camera Raw もD200に対応しましたね。すでにご存知かも知れませんが、参考までに。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/01/24/3070.html

書込番号:4762970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/01/24 23:08(1年以上前)

私はNC4のほか、SilkyPixやCaptureOneなど、色々と浮気をしましたが、最終的にはメモリーを増設し、NC4に落ち着きました。ちなみに、3年前に自作したPen4-2.4Ghzのマシンで、メモリーを512MB→1GBにした時は2倍ぐらい早くなったと感じました。

操作感的には、CaptureOneが好みですが、どうも、肌の色が小麦色っぽくなってしまい、自分の好みの肌色にならず残念に思っています。SilkyPixは簡単で大変良いと思いました。でも、NC4のD−Lightingの魅力に適いませんでした。

書込番号:4763376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/01/25 02:22(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。沢山の返信ありがとうございます。

>ニコカメさん、しぐれの段七さん
やはり、NC4は重たいですよね・・・NC4への不満はそこだけなんですけどね〜。

>コーミンさん
丁寧な説明ありがとうございます。D-lightingはNC4だけの機能なのですね。そのほかにもNC4だけの機能があるのですね。Silkyの縞除去は私の個体ではあまり出ないのとニコンが対応してくれると信じているので必要ないと思ってます。

>robot2さん、ヒロひろhiroさん
PC環境ですか〜。NC4は重いと聞いていたのでそれなりにしたつもりだったんですけどね。
メモリ: もともとの256x2 + 512x2で1.5Gとしたのですが4枚挿すとPCが不安定になってしまったので512x2の1Gにしてます。
HDD: 200Gx2 RAID0
CPU:アスロン2500+ (ペン4の2.4Cと同レベルだったと記憶)
ビデオボードは忘れましたが多分安物(これが悪いのか?)

>下町を撮ろう!さん
Adobe Camera Raw こんなのもあるのですね。知らなかったです。ホトショップが必要みたいですね。エレメンツ2.0ならもっているのですが、CSは高すぎ!

>Fシングル大好きさん
色々使われてNC4を選ばれたのですね。やはりNikon機の為作られたソフトだけに良いのは間違いないようですね!

とりあえず NC4にしようかと思います。PCも調べてみてで改善できる点がやってみようかと、使ってみてやはり我慢できなければシルキーピックスを買うなりPC買う(多分無理)なりしてみます。でも次はD200の絵を綺麗に出せるプリンターがほしいです。

ありがとうございました。



書込番号:4763995

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2006/01/25 03:18(1年以上前)

ちょっと出遅れましたが、NC4とSilkypixは動作の速度の
問題だけでどちらかに決めない方がいいと思いますよ。
まず、両者とも機能が微妙に違います。
どちらも一長一短なところがあります。
処理速度の点ではSilkypixが上ですが、NC4でしかない機能もあります。
でも、NRを含めた総合的なRAW現像画質はやはりSilkypixが上です。
私のお勧めはこの2者の併用です。

書込番号:4764032

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/01/25 09:13(1年以上前)

私は、コーミンさん D2Xsさん と同じくNC、SilkyPix 両方を使っています。
SilkyPix の得点については、花など撮影のばいにはこちらの方がいいと思えるのが多い、ホワイトバランス の調整の仕方がNCとはまったく違う角度で出来る、レンズ補正が出来る ということが主です。

書込番号:4764225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/01/26 02:07(1年以上前)

>D2Xsさん tenkooさん
両方買えればそれが一番いいんですけどね!
すでにカメラ関係でかなりお金を使っているので2つ欲しいと言ったら奥様に怒られてしまいます。シルキーピックスはライセンス購入と書いてあったから物は届かないのでしょうか?それならバレない?

書込番号:4766641

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング