


本日表記のレンズをカメラ店にためしに行きました。
Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8DとAi AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dをためしました。D-200では焦点距離が1.5倍になるのでどちらが良いか悩みましたがワーキングディスタンスを考えて60mmを購入しました。テスト撮影が楽しみです。
購入価格 トキワカメラで39000でした。
マクロレンズですが保護フィルターを使用されてます?
同時にAi AF DC Nikkor 105mm F2D を試しました。ファインダーではその効果がよくわかりませんでした。作例があれば紹介して頂ければありがたいです。
シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROが1/29発売にもかかわらず入荷したということで見せて頂きまし。
全域3cmでよれるます。MFにすると最広角側で2cmでよれます。
標準望遠そしてマクロとして利用でき重宝しそうです。
キットレンズとどちらが良いかしら? 広角側はこちらが明るいです。
デザインも18-50F2.8と同じでAFも早かったです。
書込番号:4774511
0点

AiAF Micro 60mm F2.8D、ご購入おめでとうございます。
解像度抜群のNikkorを代表する銘レンズの一つだと思います。
>マクロレンズですが保護フィルターを使用されてます?
私は、このマイクロレンズには装着していません。
理由は、レンズ前玉が奥まっているからです。
>同時にAi AF DC Nikkor 105mm F2D を試しました。
>ファインダーではその効果がよくわかりませんでした。
>作例があれば紹介して頂ければありがたいです。
作例ではありませんが、たまたま最近、ピントチェック用に
スケールを撮った写真がありますので、後程アップします。
ポートレンズに向いたレンズですが、私は、モデルさん撮りをせず、
家族の写真が多いので、プライバシーの関係でアップしたくないので、
後程そちらでご参考になさってください。
(このスレでアップしたいと思いますが、アルバム容量の関係で
来月頭に容量サイズを上げようと思っているので、それまでお待頂けると
助かります。今は、アルバム容量ギリギリいっぱいですので。)
シグマの17-70mm F2.8-4 DC MACROは、シグマお得意の近接
撮影能力もあり、売れそうですね。
書込番号:4774610
0点

色々とご質問があるようですが、私が持っているMicro60mmの
フィルターに関してのみレスさせて頂きます。
結構フィルターを付けない方が多いように見受けられますが、私の
場合で言えば保護フィルターは、通常は付けています。
レンズ自体は奥目なので光の影響は受けにくいですし、逆にフィルターを
付けることで光の影響を受けそうだったため、必要ないと思っていました。
しかし、色々とマクロ撮影などしていると、結構レンズに汚れが付いたり
先端にモノが当たったりしました。
なので、保護フィルターを付けることにしました。
ただ、フィルターがあることで光りの影響がありそうな場合は外す
ようにしています。
書込番号:4774619
0点

私はマクロレンズにも、C-PLフィルターを装着します。標準のマクロレンズを持っていませんが、持っていたとしても、C-PLフィルターは使用します。光の反射を除去して被写体の色を出したい為です。
シグマの新レンズの17-70mmF2.8-4.5DC MACROレンズは、ズームレンズでありながら、ズーム全領域で最短撮影距離20cmの優れものですね。使ってみたいレンズです。さらに、35mmフルサイズでも使えるレンズなら、もっと良かったと思います。
書込番号:4774700
0点

60mmで正解だったのでは、
105mmでは使う所に制限が出てきそうな。
書込番号:4774701
0点

情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
フィルター レンズが奥まってるのでぶつける心配はないのですが誇りや汚れが気になって。テスト撮影をして影響を見てみます
書込番号:4774704
0点

MACdual2000さん
AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dは、デジイチでは
レンズの中心部分しか使いませんから、極めて
解像度の高い画像が写せます。
よって、タムロン90mmに勝るとも劣らない画像が
写せるわけですね(^o^ノ
シグマの17-70mm F2.8-4.5 DCを買われましたら
是非作例を拝見させて欲しいです。
書込番号:4776179
0点

MACdual2000さん、こんにちは。
私はAi AF Micro Nikkor 60mm F2.8DとAi AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dを持っていますが、両方ともケンコーのL37 Super PROというフィルターを常時使用しています。また、マクロ撮影の時はフードは使用しません。(通常の撮影の時は使用します)
屋外でマクロ撮影をすると結構フィルターが汚れますので私には保護フィルターは必需品です。
私はマクロでは昆虫撮影が多いので、ワーキングディスタンスが長く背景が簡略化しやすい105mmばかり使用していて60mmはほとんど使用していません。
書込番号:4776671
0点

楽天GEさん
そうSIGMA-18-70欲しいんですがこのニッコールを購入したのでもうしばらく買えません。
1月だけで2本レンズ購入、D-200購入してからは4本
どっぷり沼に浸かってる。(まだ浅い? 単焦点ばかりだから)
今度コシナーから出るZFマウントのツワイスレンズPlanar(プラナー)T* 1.4/50ZFも予約
単焦点ばかり買ってるような
しばらく自制自制
SIGMA 18-70の作例を先輩の皆様見せてくださいね (^^ゞ
書込番号:4785264
0点

本日テスト撮影に行ってきました。
大阪城公園の梅林で梅の撮影をしました。
まだつぼみが多く満開にはもう少しかかりそうです。
マニュアルでのピント合わせもファインダーが見やすくピントの山もつかみやすかったです、
非常によい写りです。
書込番号:4793169
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





