『D200と単焦点レンズ』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

D200と単焦点レンズ

2006/05/27 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

悩みの種↓
1)Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
2)Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D

被写体は子供の撮影用に考えています。
機材はD200(時々D70)を使用しています。
撮影場所は8割が屋外、2割が室内です。

被写界深度ではくっきり鮮明に、前後はしっかりボケてくれるレンズが好みです(Micor撮影は今のところ予定はありません)。

ボケ味を考えると明るい50mmが良いと思うのですが、以前知り合いから「『Micro』が入ると良くボケるよ」と聞いたことがありました。

デジタルとの愛称として、どこかの記事で見かけたのですが、両者では60mmが優位とのことでした。

2本購入できる予算があれば良いのですが、近い画角のレンズを複数購入するほどフトコロが暖かく無いもので・・・

ぜひ、こんな優柔不断で、決断力に欠ける私に良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:5114798

ナイスクチコミ!0


返信する
60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/05/27 12:57(1年以上前)

50mmF1.8Dではダメなんですか?
前後はしっかりボケてくれるレンズということであれば
少し引かなければなりませんが、85mmF1.4をお勧めします。
ある程度の画角を確保した上で前後大ぼかしするのであれば
フルサイズ使うしかないです。
少年グリーンバーグさん の投稿の用途のみですと
カメラは5Dがベストだと思います。

ちなみに、5Dにはニッコールレンズを付けて撮影できますので
システム変更などということは考えなくても、ニコン機と併用して十分使いこなせますよ。

書込番号:5114832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/27 13:08(1年以上前)

マクロを必要としないのであれば、迷わず50mmでしょう。

> 「『Micro』が入ると良くボケるよ」

これは・・・
よくボケるかどうかは、Microとは関係ないですよ。
絞りの問題ですから。

60mmでのボケは、美しいとは言えないかもしれません。
(私は嫌いではありませんが)

書込番号:5114864

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/05/27 13:27(1年以上前)

こんにちは
どちらも 持っていたいレンズですね (^^

Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dをお薦めします。
明るいので 蛍光灯下でも、被写体が動かなければ、ISO100で大丈夫だし、
写りも素晴らしいです。

書込番号:5114914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/27 13:31(1年以上前)

60_00さんありがとうございます。

85mmF1.4という選択肢もありますね。
ただ、画角がどうかなぁと考えています。
機会があれば85mmで試撮影してみようと思います。

5D←確かにフルサイズは魅力的ですね。
私も5Dは気になる存在です。
しかし現実問題、ボディ購入の予算はありません(涙)。
D200を長く使い続けるつもりです。



じょばんにさん、robot2さんありがとうございます。

ショップでもMicro撮影の予定無いなら50mmがお勧めと言われました。
やはりMicroとボケの関係は無いんですね(私も調べた事がありましたが、結局本当の所は分かりませんでした)。

書込番号:5114921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/05/27 13:48(1年以上前)

少年グリーンバーグさんの挙げたレンズは、どちらも良いレンズで、選択は難しいですね。

結論を急げば、両方欲しくなりますから、いま必要な方を先に買えば・・・・・ということになってしまいます。敢えて言えば50/1.4Dが先かなって思います。

例えば50/1.4Dで、ものすごく広いチューリップ畑全体を撮影すると、ピントの合っている箇所から遠ざかるにつれて徐々にボケていきますよね。でも、チューリップの花が画面全体に写るようなマクロ撮影だと、1pの違いでグシャッと潰れ、なだらかにボケてくれません。マクロレンズは、このような近接撮影時のボケ味を柔らかく(なだらかなボケ)なるように調整されたレンズです。一般家庭の屋内ぐらいの背景距離なら、マクロレンズの方がボケ味が綺麗かも知れませんが、背景までの距離が無限遠になるような状況では、50/1.4Dの方が綺麗だと思います。

書込番号:5114956

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/27 14:21(1年以上前)

>両者では60mmが優位とのことでした。

どの点がどのように有利だと言っておられるのかはよくわかりませんが、こと子供撮りに関しては、AF50mmF1.8Dが良いと思います。
動かすレンズが軽いのか、AF合焦が速いからです。レンズ全体も軽いですが。

描写優先ならば、AF85mmF1.4Dで決まりでしょうが、被写体との距離を多く取らねばならず、APS−Cサイズデジタルでは、子供写真には不向きだと思います。
60mmマイクロは、ポートレートには丁度良い距離で撮影できますね。描写的にその距離で撮影すると、ちょうど、前ボケ後ボケともにこのレンズのマイナス面が現れないほどよい描写になって、ピント面もカリカリ過ぎず、柔らかすぎず、高品位の描写をすると思っていますが、F1.4より2段暗いのは常用するにはマイナスです。
D200を使う場合は、レンズは明るい物使うのがよいと思っています。

私自身は、50mm好きで、ニコンの製品だけでも、AF50mmF1.4Dは3本、1.8Dは1本、MFの50mm、58mm各F1.2等も所有しておりまして、各カメラには用のない時は大体50mmを付けています。ただ、50mmは銀塩でも望遠寄りの標準レンズと感じますし、デジでは画角狭すぎという感じもありますが・・・

書込番号:5115033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/27 14:56(1年以上前)

「『Micro』が入ると良くボケるよ」というのは、より近づけるから
ということを言いたかったのではないでしょうか?

書込番号:5115123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/05/27 15:19(1年以上前)

シグマ30MMF1.4はどうでしょう。
35mm換算45mmでちょうど標準レンズの画角に相当します。

書込番号:5115188

ナイスクチコミ!0


ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 D200 ボディの満足度5 Sbow's 道楽三昧Diary 

2006/05/27 15:46(1年以上前)

こんにちは。

この2本で撮影される目的を考えますと、私なら「Ai AF Nikkor 50mm F1.4D」を選択します。で、きっとAi AF Nikkor 35mm F2Dもリストに入って迷うと思います。

書込番号:5115263

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/05/27 16:32(1年以上前)

5Dは予算上無理でしたか。

多分、標準ズームレンズもお持ちと思いますので
距離を変えて撮影して見てはいかがでしょうか。
接近撮影ですと大口径でなくても結構ボケます。
距離が稼げない場合は焦点距離の長いレンズほどボケます。


私は昔々お金の無い時(帽子被っているキャラクターの時代)は
200mmF4の中古を使ってました。
後は構図を工夫していました。

Ai AF Nikkor 50mm F1.4DでなくてF1.8でもいいような気はします。
また、何が何でも大口径というのであればF1.2のほうが良いかとも思います。

書込番号:5115383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/27 16:48(1年以上前)

≫60_00さん

御本人が希望されている50mmF1.4を避けて、
F1.8やF1.2を敢えて薦めておられるのは、
何か意味があるのでしょうか?

書込番号:5115408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/05/27 16:57(1年以上前)

50ミリF1.4Dです。

書込番号:5115429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/05/27 19:32(1年以上前)

50/1.4Dに決定しましたね。いずれ買うでしょうと思います。

家族の写真なら、ogoeさんの仰った35/2Dが使いやすいと思います。
ボケはちゃんとボケします。良いボケ味を出すのに苦労してますが。

85/1.4は格好良いですが、70-200/2.8Gを使うのも考えられます。
AFも速く、ボケも良いですよ(半身浴@レンズ沼)。

人物撮影は10センチ以上(両目、唇)の被写界深度が欲しいです。
それ以上ボケしてくれても困ります。だからAPS-Cは良いですね。

書込番号:5115844

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/05/27 20:18(1年以上前)

>>じょばんにさん
D200にAFレンズとして50mmで大ぼかしは1.4です。
でも1.2ならもっとボケます。
何が何でもボケ量優先の場合です。
1.8は価格が安いことと、周辺まで開放での光量落ち込みが非常に少ないです。
それと、D200のファインダーではF2以上(数値が小さくなる方)のボケの確認ができません。
そのため扱いとしては1.4より楽です。
最初は1.8使ったほうがいいのではないかなと思っています。

書込番号:5115984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/27 21:11(1年以上前)

60_00さん、理由を書いて下さいましてありがとう
ございます m(_ _)m

スレ主さんにも、参考になると思います (^^

書込番号:5116131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/05/28 00:40(1年以上前)

現行NikonのAFの50mmを買うなら、AF 50mm F1,4Dで決まりです
F1.4を1.8に絞った描写と開放F1.8の描写は、明らかに差があります
AF 50mm F1.4Dは、開放F1.4と云う明るさに意味があるのです

AF Micro 60mm F2.8Dはマクロ撮影に興味が無ければ、お薦め出来るレンズではありません

よって、候補の2本なら、迷うこと無く「AF 50mm F1.4Dを購入」です

書込番号:5116988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/05/28 11:29(1年以上前)

30年以上前から、標準レンズの1.4と1.8(当時は2.0)のどっちが良いかの議論がありました。

当時のカメラ雑誌などで、標準レンズで最も写りが良いとされていたのは、Auto Nikkor H 50mm/f2(カラーだとH→HC)だったと記憶しています。では、私は何を持っているかといえば、Auto Nikkor SC 50mm/f1.4です。Ai改造してD200で使っています。

多分、30年後にも同じような議論をしているんだろうな〜と思います。これぞ、趣味の世界の話なんでしょうね。

書込番号:5117974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/28 19:13(1年以上前)

皆さん沢山のレスありがとうございます(感動!)

書き込みをしてほんとに良かった!

私なりの答えとして50mmにしようかと思います。

理由として(私なりの勝手な)
1)Microで使用しないならMicroレンズは不要
2)35mm、8.5mmと言う選択肢もありますが、35mmは以前証していた経験がありまして、どうも私はうまく使いこなせませんでした。どこか物足りない平凡な写真しか取ることができず(←私のウデが悪い)、ズームレンズでも一番使うのは50mm〜60mm前後の範囲内という事もあって決めました。
3)70-200F2.8Gはすでに所有しています。
4)50mmF1.4とF1.8は、この程度の金額差ならF1.4をと考えています。


そこで・・・
新たな悩みの種↓
1)Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
2)Ai Nikkor 50mm F1.2S

子供相手の撮影なのでAFをメインに考えていましたが、F1.2S←う〜んっ魅力的ですね。
実際、D200でどうなんでしょうか?デジタルとの相性やファインダーでの確認など?

私も近いうちに試して見ようと思いますが、この2つに関して先輩方のご意見、アドバイスをお願いできたら幸いです。

勝手なご相談ですがどうかよろしくお願いいたします。

書込番号:5119104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/05/28 21:54(1年以上前)

出で立ちであるボケ味を考えれば、50mm/f1.2はお勧めしません。

このレンズは開放付近のニ線ボケが結構目立ちます。それと、絞りを絞っても、屋外では、ハロがかかってしまうことが多いです。逆光の撮影は楽しめません。お子さんの写真撮影を主眼に置けば、常に順光で撮影できるとは限りませんから、逆光に強く、AFで、薄暗い場面でも明るいAF50mm/1.4Dがお勧めです。

ニコンのf1.4系レンズは、絞り開放時はちょっとだらしない柔らかな描写で、絞るとカリッとした描写になり、一粒で二度おいしい感じがします。写真撮影って、柔らかい表現をしたい場面や、硬い表現をしたい場面がありますから、1本のレンズで両方を楽しめるって、お得だと思います。

書込番号:5119620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/29 18:54(1年以上前)

Fシングル大好きさんありがとうございます。

大変参考になります。

やはり AF 50mmF1.4 にしようと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:5121861

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング