『GPS機能もD200を選んだ理由の一つ』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

『GPS機能もD200を選んだ理由の一つ』 のクチコミ掲示板

RSS


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

GPS機能もD200を選んだ理由の一つ

2006/06/01 09:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:32件

D200にはGPS機能がありますが、皆さんあまり関心はないのでしょうか。Canon等の他メーカーやD70SやD50にもない機能で、私にとってはD200を選ぶ理由の一つだったのですが。。

写真にGPS位置情報が付加されると、例えば出先で撮影した写真を家に帰って対応する地図ソフトにドラッグ&ドロップすると撮影位置が地図上に表示されるので思い出整理が楽しくなります。

GPS接続にはMC-35が普通ですがスマートではないのでケーブルを自作してみました。
http://www.geocities.jp/jsuwa/d200.htm
ちょっと細かい作業なので電子工作に興味のない方にはお勧めしませんが、ご参考まで。

書込番号:5129489

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/01 09:16(1年以上前)

D200ユーザーではございませんが・・・
私の携帯はauのGPSが標準搭載の機種で、携帯カメラでの撮影画像にGPS情報が載せられるので、特に一眼レフにGPS装置を繋げなくても・・・というのはあります。 
それ以上にGPS情報を使って撮影現場の位置を特定しなくても良いというのも・・・行動範囲が狭くて狭くて(;^^A

書込番号:5129515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/06/01 09:21(1年以上前)

西松屋甚六さん、こんにちは。

HP拝見しました。
私も機械いじりが好きでPCを分解してパーツ交換したりして
楽しんでますが、西松屋甚六さんほどの知識がないので
羨ましいです。

GPS機能があるのは、知ってましたが自作するとは
凄いです。

完成した時の喜びは、なにものにもかえがたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:5129529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 D200 ボディの満足度4

2006/06/01 12:17(1年以上前)

>西松屋甚六さん

作ってみようか、買おうか迷っていましたが、ふつふつと自作意欲がわきますね。こんな自作 GPSケーブルを作成している人お待ちしていました。

私も海外のHPを参考にF100用のリリースケーブルや撮影DATA取得用のケーブルを作りましたが。ここまで大きさにこだわったものを作成されるとは全く感心してしまいます。是非参考にさせていただきます。



書込番号:5129778

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/06/01 13:50(1年以上前)

GPS機能ですか。
そうですね、たとえば海外旅行とかに持って行った時など、地図との整合性ができるのは楽しいと想像できますね。

でも、国内で普通に花を撮ったりしている分には全く無用の長物だと思われます。だから話題にもならないのではないでしょうか。

もっとも私は否定派ではなく、「出来るけどやらない」という立場なので「やりたくても出来ない」よりは100万倍いいとは思っています。ただ、プライオリティが全くないだけですね。

オプションで別途GPSを購入するにしても、本体に別途くっつけるなんていうのは見た目も悪いし使い勝手も悪いのでよほどじゃないと敬遠されるのが普通じゃないでしょうか。

本体にビルトインされるような仕様変更になって、スマートに使えるようになったら、考えてみようかな、と言う感じですね。
そしてそれは、たぶん海外旅行前に・・・。

書込番号:5129931

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/06/01 16:04(1年以上前)

撮影場所に付いては、画像コメント入力の方法が有りますが、意外に便利です(名前とか)。コメント入力に 手間が掛かりますが、慣れるとそうでも有りませんよ。

GPSは どう使うかがポイントでしょうね、普通の写真は 厳密な位置情報を必要としないですからね。

登山、モンゴルの大草原… とか、良さそうですね (^^

書込番号:5130150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/06/01 17:48(1年以上前)

完成したのが嬉しくて書き込んでしまったのですが(^_^;
皆さんコメントありがとうございますm(__)m
GPS機能は地味な機能ですが、やはりできるとできないとでは大違いでCanon機等にはない魅力です。
私もau使ってますが、auでは位置情報受信毎に受信料がかかりますし、家に帰ってからファイル操作することを考えるとD200でできるのはありがたいです。
皆さんも是非機会があれば使ってみて下さい。D200への愛着がさらに高まると思います。
それでは失礼致しますm(__)m

書込番号:5130330

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2006/06/01 21:17(1年以上前)

西松屋甚六さん始めまして。
私もD200のGPS機能はかなり意識して機種選定しました。
嘗てはカシオの今は生産中止モデルが対応しているのみで、D200のスペックにこの機能は見逃しては居ませんでした。
海外に行く事も多く、地図上の何処で撮影したのかがドラッグ&ドロップで吸い付いてくれるのは魅力的です。
まだまだ一眼入学1年生でそこまでは手が回りませんが、いつかこの機能を取り込みたいと思っております。
御紹介いただいたケーブルを製作する事は出来ませんが良いアイデアを有難うございます、この後はGPSを使った有効なアイデアを沢山紹介していただきたく期待と共にお願い致します。

書込番号:5130743

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/06/01 22:34(1年以上前)

私もD1XからGPSを付けて撮影してます。
D200には普通にMCー35使ってます。
MC−30も一緒に使えますので。
カメラとGPSの連結はやっぱりホットシューアダプタにアルミ板でブラケットを付けるのが普通みたいですね。

自分の写真整理も便利ですが、画像投稿では威力を発揮できます。
早く内蔵してほしいです。

書込番号:5131007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/02 02:51(1年以上前)

コンデジでGPS機能が付いてるのが建設業関係ので
あったような…
結構役所関係でも使ってる所は多そうですもんね^^;;
やはり仕事関係で位置情報がいるって人は多いと思います。

書込番号:5131747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/06/02 08:30(1年以上前)

>Cafe Tomさん
ありがとうございます。今のところアルバム整理くらいしかやってませんが、また何か役立つ情報があれば紹介させて頂きますね。

>60_00さん
GPS固定はGarminのForetrexなんかだとベルトで腕に固定とかもできるんでしょうがやっぱりホットシューが楽ですね。私は動かなくなったフラッシュを切断したものとアルミ板で製作しました。

>Victoryさん
古くはKODAK DC290がDigitaOSスクリプトでGPS接続できました。唯一撮影方向まで記録可能ですがマイコンを使ったインターフェース製作とスクリプトが必要でした。
Fuji DS330又はDC300(OEMでXEROX XD530)ではGPS通信機能がありケーブル一本で使えました。
CasioのGV-4000GXという機種はGPS通信機能がありGPSショップで販売されていました。
Ricoh CaplioG3pro(他にもpro機であったかも)ではコンパクトフラッシュスロットにCFタイプのGPSを挿して使うことができました。

この板を見てる方々はD200があるので不要でしょうが、他ではオークションなんかでDS300はよく出てますね。端子も古いNECのPC98のマウスのが使えるのでケーブル製作も簡単です。

GPS機能内蔵は理想的ですがやはりニーズを考えると通信機能を持たせてくれただけでもありがたいですよね。

書込番号:5131987

ナイスクチコミ!0


hiimaさん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/12 02:09(1年以上前)

こんなのがありますよ。

http://www.redhensystems.com/products/video_collection_hardware/d2x-gps.asp

便利そうです。日本でも発売されないかな?

書込番号:5246973

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング