『Zeissの新レンズ?』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Zeissの新レンズ?

2006/09/24 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 野野さん
クチコミ投稿数:1699件

別の板からの情報ですが...

ZeissからNikonマウントの新レンズ?

http://camera-info.com/Zeiss/New_Zeiss_lenses_for_Nikon_Hasselblad_and_Zeiss_Ikon/_Leica_M.html

書込番号:5475025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/24 23:57(1年以上前)

ひえぇ〜 おもしろい!

今どき、NIKON自体が出していない、出す気もない
爪付きMFレンズも出すなんて!

こりゃぁ、マニアにはたまらんレンズでしょうね。
私のFにも付けて見たいです (^^

って、最近投資は専らデジ&AFレンズですが・・・

書込番号:5475586

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/25 01:32(1年以上前)

お〜 ずいぶんラインナップされるようですね。
25mm,30mm辺りは1.4/fだとおもしろかったんですが。。
そうすれば購入意欲もでたかもです。

私はZF50mm 1.4/fを最近ゲットして使用しましたが(それで撮った写真、いくつか私のフォトギャラリーにアップしています。)、
やはり味はありますね。
しかしニコンのAF50mm1.4/fの方が、オートフォーカスの分使い勝手がやはり良いので、ZFレンズは出番が限られてきます。(私の場合ですが)

書込番号:5475912

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/25 09:56(1年以上前)

趣旨からそれるかも知れませんが。。。
便乗させていただくと、

かっこ良過ぎる!Zeissレンズ群だと遠目に見てきましたが、
NIKON機との相性、色ノリ、解像感等についてご教示下さ〜い(^^ゝ

書込番号:5476341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/25 10:37(1年以上前)

>.NIKON機との相性、色ノリ、解像感等についてご教示下さ〜い(^^ゝ

ZFはこのPlanar T* 1.4/50 ZFしか持っていませんが、ほかにライカMマウント互換のC Sonnar T* 1.5/50 ZMとBiogon T* 2/8/28 ZMの2本をIkonで使っています
ZEISSのレンズと云うより、T*コーティングの抜けの良さと色ノリの良さに惚れて、ZEISS沼の住人となっています

ZFレンズはAiレンズ対応のボディとの相性も抜群で、レンズ情報を入力して使えば内蔵露出計でも正確な露出が得られます
私はF6、FM3A、D200でこのレンズを使っていますが、やはり銀塩のボディで使う方が、画角的にも好みの描写になります

デジタルで使っても面白いですね
75mm相当の中望遠的な画角になりますが、絞り開放から2段絞った辺りまでの背景の自然なボケの描写は最高ですし、もう一段絞ったF4辺りからはキリッと引き締まった解像感に溢れた描写になります

この辺りの「絞りで描写が変わる」ところは、ニコンのAF 50mm F1.4Dと同じですが、ボケの美しさと色ノリの良さは「ZEISSが一枚上手」と感じます (^^)

書込番号:5476410

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/25 11:04(1年以上前)

でぢおじさん こんにちは。

早速のご教示に感謝です。
そうですか、なるほどですね。

50mmについては、当面NIKONのF1.4Dでガマン(笑)するとして、他のレンズは気になりますね。

ありがとうございました。

書込番号:5476463

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/25 11:19(1年以上前)

tettyanさん おはようございます。

でぢおぢさんのおっしゃるように、開放付近でのボケはZeissならではの美しいボケ方がありますし、3,4段絞った辺りからはシャキっ!とシャープになってきます。しかしこのシャープさはニコンのカリカリの感じとはまた違い、そのへんが味があるなぁと感じています。
色ノリは間違いなくニコンよりこってりしてます。

またじっくり撮影できる環境であれば、マニュアルフォーカスも楽しいものです。この辺りはニコンの50mm1.2/f辺りでもおもしろいかもしれません。(私は所有していないので予想です。)

ZF50mm1.4/fはデジタルでも充分楽しめますが、(D2Xとは相性が良いと思います。(D200板でスイマセン。。))しかしF5でもこのレンズ試しましたが、こちらの方がやはりより良いですね。

書込番号:5476493

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/25 11:52(1年以上前)

Naoooooさん こんにちは。

>ニコンのカリカリの感じとはまた違い、そのへんが味があるなぁと。。

自分の技量は棚にあげて、なんか、ソソラレますね(^^;
実は、先ほどいつも購入するネット店へ入手可能かどうかメールで照会をしたところです。

ご教示、ありがとうございます(^^ゝ

書込番号:5476559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/09/25 11:55(1年以上前)

ところで価格はいくら位になるのでしょうか(かなり高そうみたいですが・・・)

書込番号:5476564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/25 12:50(1年以上前)

>ところで価格はいくら位になるのでしょうか

そうです、一番大事なのは実売価格! (^^;)
Palanar T* 1.4/85 ZFの10万円近い値段にビビって、せっかく予約した商品が発売日に入手出来ると云うのにスルーしちゃった程ですから.......

希望的価格ですが (^^;)、レンズ構成が25mmは8群10枚、35mmは7群9枚と25mmの方が複雑なレンズ構成になっていますので、(あくまで私の希望的推測ですが)25mmが9万円台前半、35mmが7万円台後半辺りではないかと推測しています (^^)

2〜3ヶ月の間隔で来年の発売なら、予約で両方とも発売日購入も考えていますが、過去の新製品発売日の実績やコシナの生産キャパも考えると、今回の新しい4本のレンズを「1年掛りで発売」では無いでしょうか?

当ってるかな〜 (^^;)

書込番号:5476676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/09/25 22:30(1年以上前)

>コシナの生産キャパも考えると・・・・・

え゛っ、今のZeissのレンズって、コシナ製なんですか?

Zeissは、直営工場以外の生産は認めていませんから、
コシナは販売だけかと思っていました。

書込番号:5478203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/26 03:29(1年以上前)

Made in Germanyだと値段は5割増しにはなるのでは? (^^;)

製品の最終品質確認はドイツで行ってるようですから、ZEISSとしては「何処で造ってもZEISSのレンズ」と云うことなんでしょうね

コシナの優秀な生産技術のお陰で、夢のZEISSレンズが身近になりました (^^)

書込番号:5479081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/09/26 21:11(1年以上前)

でぢおぢさん こんばんは

どうも、そのようですね。

実は、京セラの頃のZeissレンズは、MTF検査器が門外不出の関係から、
日本のZeiss直営工場で作っていて、京セラは販売しているだけって
聞いたことがあったものですから、コシナは販売だけだと決め込んで
いました。失礼しました。

書込番号:5480917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/26 23:27(1年以上前)

コンタックスのMMJレンズですかね?

ZFレンズの前にIkonボディ用に準備されたZMレンズから、コシナが生産を担当しています
それとZEISSのレンジファインダーカメラIkonもコシナ製です

コシナの製造技術には定評がありますが、更にZEISSの品質管理システムが製品の最終チェックに入る訳ですから、これはもう「鬼に金棒」です (^^)

因に、Ikon用のZMレンズにはMade in Germanyのレンズが二本ありますが、Distagon 15mmが35万円、Sonnar 85mmが25万円もして、とてもサンデー写真家には手の出るレンズではありません (^^;)

我々庶民としては、「Made by CosinaのZEISSレンズに拍手!」ですね

書込番号:5481582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/09/27 03:46(1年以上前)

Made in Germanyのレンズ全てが該当するかどうか分かりませんが、
世界中捜しても、ドイツ本社に1台しかないMTF検査器を使わなければ
ならないレンズはドイツで作っていると聞いたことがあります。
そのため、そういうレンズは故障すると、本社へ送るしかなく、
修理期間3ヶ月間以上・・・らしいです。価格的にMade in Germanyは
手が出ませんが、万が一の修理期間を考えると更に買えませんね。

そういえば、むかしイタリアのバイクに乗っていた時のこと、
イグニションコイルが焼き切れ修理に出したところ、ショップの方が、
「本国から純正部品を取り寄せると、早くて3ヶ月間かかります。
 お急ぎなら、ピアジオから図面をFAXさせ、日本で巻きますが・・・」
何とも付き合いきれず、修理後に売り払いました・・・・・

書込番号:5482218

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング