こんな質問、誰も応えて頂けないかもしれませんが悩みまくっています。
5月の連休に家族でスペイン旅行に出かける事にしました、娘も来年学校卒業、就職ですから最後のチャンスと思っての事です。
そこで持ち込むものは
1,D200+2GCF 1枚
2,EPSON フォトストレージ P2000
3,Nikon 17-55f2.8
4,Nikon DXVR18-200
5,SIGMA 10-20
6,Velbon ULTRA MAX iF 三脚(貧弱です)
7,Lowpro ミニマグAW
8,SONY GPS-CS1K
実は悩んでいるのはもう一点何か購入して持ち込もうと考えているのですが、一つはストロボSB800、もう一つは貧弱な三脚をベルボンエルカルマーニュ535。
或いはこれだけの装備を持ち歩くのにはショルダータイプではなくバックパックの両手が自由に、そして疲労感の少ない物に。
いくらなんでもCF 1枚じゃだめだめ、、、、。
いやいやここは単焦点レンズを、、などなど。
皆さんのお勧め品をお聞かせください。
予算は5万円前後です。
書込番号:6016418
0点
重たいカメラバック持っていくよりコンデジ&写るんですの方が家族旅行の場合は良いかも。
奥様や娘さんが絶対一眼って言うのなら話は別ですが・・
書込番号:6016536
0点
スピードライトは不要かもしれません。
美術館など撮影はOKですが、フラッシュ禁止の所が
大半です。
最近は17-55、70-200、ストレージは所有していませんので、
CFを15GB程度持ち、バックパック、三脚なしという
軽装で出かけることにしています。
書込番号:6016597
0点
Cafe Tomさん こんにちは
CFは もう一枚は、有った方が良いと思います。
カメラバックは、両手が自由な方が良いのですが、全部持ち歩くのは大変ですよ。車の付いたのも有りますが…
クランプラー
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/478167/
ドンケ
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/
ハクバ
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/248036.html
ロープロ
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/photojournalist/shoulderbags.html
SB-800は、有るに越した事は無いです、今後の為にご購入をお薦めします。
三脚は 持って行かないか或いはお持ちのと、豆袋!これは重宝すると思います。
豆袋
http://capacamera.net/shop/category/accessory.html
VR18-200mmと10-20mmが、活躍すると思います。
海外旅行の際には、充電器は勿論、ストレージとか電気器具をお持ちに成りますが…
電圧とコンセントの形状が違います、空港でも販売はしていますが、事前に対応コンセントとトランスを準備なさるのが最善です(もうお持ちだとは思いますが…)。
一例です
http://homepage2.nifty.com/paper-nd/starthp/subpage11.html
一眼を持って、旅行に行くと現地の風景をファインダーから覗いて帰る!てな感じで、後から反省する事が良く有ります。
観光と撮影の、バランスが難しいです。
書込番号:6016613
0点
撮影旅行ではないのなら、割り切って35oF2だけ。
かえって観光と撮影が楽しくなるような気がします。
で、結果も良かったりして。
書込番号:6016649
0点
スゴイ機材だと思います。
当然ご存じだと思いますが、機材は手荷物預かりではなく、機内持ち込みにしないと壊されかねませんから。私はコンデジを壊された経験があります。
1年半前にシンガポールへ出張のときは、その当時持っていたデジ一眼レフで最も軽い、ペンタックスの*istDと、24mmF2単焦点レンズだけを持って行きました。スナップ撮りには、35mmフルサイズ換算で、焦点距離約35mmの画角が欲しかったからです。
家族旅行ですから、私なら、単焦点1本と、そのボディとレンズの重さに耐えられる最小の三脚を持っていきます。三脚はセルフタイマーで家族全員で撮るときに必要です。
単焦点レンズはフットワークで構図を決めますが、ご自分の好きな画角だと、すんなり構図も決まって行くと思います。
機材を少なくして旅行を楽しんで来られる良いと思います。
書込番号:6016676
0点
凄いですね〜、
旅は身軽にが基本だと思いますが、
盗難の心配もあるし。
ストロボは内蔵でいいんではないでしょうか。
書込番号:6016755
0点
なかなか楽しいお悩みですね。(^-^
私はバックパックに一票です。
私は旅行に出るとカメラ本体はむき出しで持ち歩いています。カメラをバッグに入れてしまうと、いちいちカメラをバッグから出すのが面倒になって、結局「ここはいいや」ということになりがちなんです。カメラをむき出しで持ち歩く場合、ショルダーバッグは邪魔になります。以前実際にこれをやっていたことがあって、バックパックに切り替えたら一気に楽になった経験があります。
Cafe Tom さんはすでに DX 17-55mm という素晴らしいレンズをお持ちですし、広角・望遠側とも十分補強されていますので、単焦点が必要になるケースはないのではないかと思います。すでに単を持っていて単焦点大好き、「どうしてもこれだけは連れて行きたい」という場合は別ですが。
私もよく悩むのは三脚ですが、車ベースの旅行でないと三脚を持ち歩くのは少し厳しいものがあります。一方、一脚なら軽いし、旅行先だと意外と使い勝手は良いので検討する価値はあるのではないかと思います。たとえバックパックと一脚を両方買っても、予算枠には十分に収まりますよね。
あ、それから C-PL フィルターをお持ちでなければぜひこの機会に。ExpoDisc もぜひ検討されると良いと思います。私はこの2点は必ず旅行に持って出ます。
いずれにしても、今後の写真生活のことも考えてお決めになると良いと思います。(^-^
書込番号:6016842
0点
Cafe Tomさん、皆さん、こんにちは。
最後かも知れない御家族と一緒のスペイン旅行ですか、いいですね。
さて、「私ならば」、ということですが、
・CFメモリは複数持参(事故対策、シャッターチャンス対応のため)
・レンズは、3に代えて35mmF2
・三脚は夜景には不可欠なのでクイックシュー付き、自由雲台のVelbonの630クラスのカーボン(私の場合、ここが重装備。ヤワなら手ぶらで現場の物で安定させてミラーアップ撮影した方がマシなので。)
・外付けストロボは無し(日中シンクロが必要なら、ISO200〜320にして内蔵ストロボ)
・カート付き旅行鞄を持つなら小型デイパック型リュックと大きめウェスト・ポーチ
・小型懐中電灯(ダイオード発光のもの)
・GPSはお好み
・・・・という感じでしょうか。
私の実際は、自分はF6にF2.8ズームを付けて携行し、ウェストポーチに50mmF1.4などを入れておき、更に、娘に小さめのデジ一眼を貸して(つまり、デジ一眼とレンズ一本を持たせて)、女房には動画も撮れるコンデジを持たせておく、というのがスタイルですが。(^_^;)
楽ですよ。
書込番号:6016858
0点
何でも撮ろうの撮影目的よりも
家族との思い出作りにぴったりの写真を撮ろうの撮影目的の方が
後で振り返って、良い写真が残るような気がします。
そう考えると軽量装備の方がお奨めです。
レンズは一緒に行動する家族を取ることを考えて、
標準域一本でもよいと思います。(変な写欲を出さないためにも)
書込番号:6016863
0点
5万すべてをCFに投入?コンデジの購入かな?・・・食事とか軽装で出かけたいときに便利です。
1,D200
2,EPSON フォトストレージ P2000
4,Nikon DXVR18-200
行動中の小型のバッグ・・・セミハードではなく、ソフトの物。カメラ用でなくて良い。
持ち出すのはこの3台。必要があれば3脚・・貧弱でも良いから旅行考えての軽さ・スリムさ重視です。・・フリー雲台が少スペースの場合もある。・・・無いよりはましなのがコンデジ用?のミニ3脚(足長10cm足らずのもの)
フォトストレージは出先で使いたくないので、宿に帰るまでCFを用意して行動中をしのぐ。・・・HDDでしたよね? 歩きながらとか、動く中での使用はリスク回避で避ける。
書込番号:6016920
0点
私はスペインが大好きで良く撮影旅行に行きますが、あまり望遠は要りませんね。
海外旅行は、重装備は避けて、カメラ・レンズ等のやわい機材は機内持ち込みの範囲内に収めることです。
最近は情勢が刻々と変わりますが、ストロボ三脚禁止で手持ち撮影可の美術館等が多いので、明るいレンズが一つ欲しいところですね。
私のHPにスペインの写真が多々ありますので、よければ参考にしてください。
書込番号:6016961
1点
Cafe Tomさん 2007年2月18日 09:58 談:
>5月の連休に家族でスペイン旅行に出かける事にしました
・いいですね。
・私は、スペインは夫婦で一般的なツアー参加で行きました。
・私は銀塩リバーサルフィルムがメイン。今までは。
・沢山写真を撮りたいシーンがありますし、食べ物も美味しいです。
・私は、人物スナップ中心です。
・行き場所に依り多少ばらつきがでますが、35ミリ換算で
広角レンズ、=24ミリ、28ミリ、35ミリ、 =40%
標準レンズ、=45ミリ、50ミリ、 =40%
望遠レンズ =105ミリ =20%
が傾向でした。これ以上の望遠レンズは不要でした。
・フラメンコは2カ所。
・1カ所は地下のジプシー、オプション、
幅1.5mの通路みたいな所、見物客の足の先30cmで
激しく踊ります。足を踊り子の尖った靴に激しい踊りで
踏まれそうな感じです。
⇒24ミリ、28ミリ、内部ストロボ、
・1カ所は大きい劇場、舞台、暗い。テーブルディナー席。
⇒105ミリ、高感度ISO、たまに外部ストロボ
・料理撮影。内蔵ストロボ。客も一緒に。
・食事のときの楽団演奏、内蔵ストロボ
・旅行中三脚不要。カメラ台座はあれば非常に便利。
ストロボ無しで、雰囲気を出せる。部屋、ホテル内ロビー。
カメラ台座は
http://www.unami-a.com/kiho/kizai.shtml#k032
・『一撮入魂』的な撮り方でしたら、150-300ショット/日?
(リバーサルフィルムでは3〜5本/日)
・圧縮RAW+Fine=14.5MB/ショット。私の人物スナップの平均例。
・バスの中でCF=1GBx2枚でデータを何度もPhotoStrage(PS)に移すか、
撮影中に取り替えなくてもいいように、4GBのCFか、悩ましいですね。
・レンズは絞り込まれた方がいいですね、銀塩でも沢山持って行っても
使わないケースが多いです。
・カメラとレンズは予備機が必要と思います。銀塩併用でもいいと
思います。
・外部ストロボは大と小の各1個ずつ。カメラによりますが。
・三脚は不要だと思います。カメラ台座は欲しいですね。
・リュックとウェストバッグ併用形式が非常に楽でした。
・海外旅行失敗を含め、「機材」と「フォトメモ」に一部記載しております。よろしければ。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6017028
0点
Cafe Tomさんおはようございます。
CFは複数枚の方が絶対いいと思いますよ。
私はまだ経験してませんがクラッシュの可能性はゼロではないですよね。
「家族旅行は最後のチャンス」とおっしゃってますので
とりかえしのつかない事にならないように、複数枚の持参を
おすすめしたいです。ストレージも省けるかもしれませんしね。
あとはご自身の体力次第でしょうか。「撮影旅行は後々ゆっくりと」が可能ならば
18-200一本がいいと思うのですが。あとは家族写真のタイマー撮影用に現行三脚で。
楽しい家族旅行が途中から苦痛になってはつまりませんものねー(^_^)
書込番号:6017073
0点
Cafe Tomさん こんにちは
昨年夏に台湾旅行に行きました。
機材は
・D200
・予備電池2個+充電器
・CF10G
・Nikon 17-55f2.8
・Nikon VR 18-200
・Tokina12-24
・Velbon ULTRA MAX iF 三脚
・SB800
・LowproステルスリポーターD400AW
17-55f2.8は買ったばかりで無理して持っていたのですが殆ど使いませんでした。
ここは17-55でと思う時もありましたが団体行動での限られた時間ではレンズ交換している時間がもったいないです。
また、2度とこれないかもしれないと思うとVRの安心感が高級レンズに勝ります。
室内でもレンズの明るさよりVRの効果が勝っていました。
以上よりレンズは18-200と10-20の2本で問題ないと思います。
ストロボは内蔵でいいと思いますが、この際SB800
を購入されても良いのでは。
Velbon ULTRA MAX iF 三脚は一見華奢ですが見た目よりずっとしっかりしています。
脚をたたんだまま伸ばして一脚の代用としても使えます。
CFはフォトストレージがあるとはいえ2G1枚では不安です。
トランセンドであれば4Gが1万円以下で買えます。
書込番号:6017115
0点
こんにちは。
ホント凄い機材ですね。
そんなに持っていったらいくら両手が自由になるバックパックでも肩が凝っちゃってせっかくの旅行が台無しになっちゃいませんか。
私だったら・・・
両手自由のデイバック風のカメラバックに
さり気なく本体+VR18−200の万能レンズ
そして、35F2Dの決めレンズ
余裕があればMicro60/2.8でマクロからスナップOKの3本をもって行きたいですね。
それから、コンデジも。
あと2Gメモリカード2枚とフォトストレージに予備電池。
あれれ、ちょっと重いかも、
でもこんなところでがんばりまっす。って、私が旅行に出かける気分になっちゃいました。
失礼しました。
書込番号:6017129
0点
>楽しい家族旅行が途中から苦痛になってはつまりませんものねー
>家族との思い出作りにぴったりの写真を撮ろうの撮影目的の方が
>三脚を持ち歩くのは少し厳しい
みなさんごもっともです。
自分の撮影のため皆の足を止めてはいけません。
撮影旅行だと決め込んだいるのは自分だけではないでしょうか。
海外へ行くと回りをたくさん切り取りたいですから広角が入ったレンズがいいのではないでしょうか。
解像度がよければ後で切り取ることも出来ますよ。
望遠はいらないでしょう。それとあまりにたくさんの写真は後で整理が大変ですからCFを2枚で望んだ行けばEPSON フォトストレージ P2000も省けますね。バッグに入る量をへらすことが大切だと思います。
旅行のときは私は20mm単焦点を一本つけていくか35mmをつけていきますが。デジカメなら20mmですね。VRは便利ですがD200では電池の消耗と体力の消耗が心配ですから大きく重いレンズはもって行きません。
海外へはあまり高級な機材は持っていかないようにしています。
時計も安物に変えていきますから。
ホテルの金庫のまんま盗まれたり、かばんを盗られたりしてもたまりませんよ。(実話・・・つけられてるのですね)
書込番号:6017161
0点
お昼を食べている間にこんなにも沢山のレスを有難う御座います。
皆さんの意見は全て「荷物多すぎ」と理解しました。
レンズは確かに17-55f2.8はお留守番させたほうが良いかもしれませんね。
三脚も現状品でも何とかなるかも。
或いは省略しても良いかもですか。
SIGMA10-20はどうしても必要かなと思っています。
以前MalaysiaでTwin towerの撮影でDXVR18-200でもフレームに納まらず悔しい思いをした反省です。
そして今回はアントニオガウディーのサクラダファミリアを撮るのに必要と考えました。
Malaysiaでは確かその時も現状の三脚持って行きましたがこちらも縦撮影では全く使えなかった経験からの考えでした。
内蔵ストロボも現実には3mも離れると室外ではあまり役に立たなかった記憶を持っています。
まあとは言え三脚も、ストロボも活躍の場は少ないかもしれません。
要約すると投資のアイテムとしては両手をふさがぬるためのバックパック、そして予備のコンパクトフラッシュでしょうか。
美術館撮影に明るいレンズとして17-55f2.8を考えましたがこれをやめて手持ちの50mmf1.4が役に立つかもしれません。
書込番号:6017252
0点
機材のわりにCFカードが不足するのでは。
仮に今回私の場合ということでしたら、D200ボディに18−200ミリレンズ1本のみ。
あとは全部持参しません。
したがって追加購入もなし。
ただし、予備バッテリーに予備のCFと充電器のみは必要ですね。CFは2GB程度のものを滞在日数に応じて枚数を。容量のあまりに大きいものは、万一誤って全部消去したり、瑕疵上の危険性があります。
海外旅行は様々な理由から身軽になって行動するのが一番です。
私は、ときに35ミリ換算28ミリ固定焦点レンズのコンデジ一つで済ませるときがありますが、このときは身軽な気分で旅の楽しさを充分に味わえ、また肩の凝らない撮影が満喫できて、結構いいカットも撮れたりしているものです。
機材を多く持参するのも結構ですが、持参したモノが負担となることが多いことのほかに、持参しても使用しなかったということもあります。体力、年齢との相関関係もありますね。
あれこれ持参することは毛頭否定しません。しかし、逆もまた真なりという諺があります。
以上、あくまで私見ですので。
書込番号:6017690
0点
Cafe Tomさん >要約すると投資のアイテムとしては両手をふさがぬるためのバックパック、そして予備のコンパクトフラッシュでしょうか。
最高ヽ(^o^)丿
それで行きましょう、楽しいたびを
書込番号:6017776
0点
Cafe Tomさん
私の場合(エジプト、ギリシャ、スペイン、ポルトガル、ローマ他旅行時)は下記の内容をバックパックに詰めて機内持ち込みしました。
D200(以前はD70)+2GCFx1/1GCFx2+予備電池、DX17-55(常時装着)、VR70-200(以前はVR24-120)、魚眼10.5、CZ50/1.4、SB-800(フラメンコはストロボOKだったので威力を発揮しました)、小型三脚、CFポート付12型PC
この内容を、朝から晩までだと少し疲れますが何時も持ち歩きました。美術館等ではISO400-1600で撮影しました。ノイズが目立つ場合はNeat Imageで処理しました。
この他に充電器、PC用AC電源、汎用ACアダプタ(これは百貨店の旅行用品コーナー、空港内のショップで入手できます)なども用意しています。現在はたいていの機器は100-240V対応なのでトランスは重いこともあって持ち歩きません。
書込番号:6017844
0点
Cafe Tomさん
数ヶ月前にフランスを歩いて来ました。D200,12-24mm,50mmF1.4,(軽量小型)三脚を持って行ったのですが、50mmF1.4と三脚は数ショットのみの使用でした。三脚に関しては重さと邪魔さで捨てて来ようと真剣に考えました。
自分なら、レンズ交換等で家族の分も含めて大切な時間を無駄にしない為に広角ズーム1本そして、帰国後の画像修正やトリミング等の可能性を広げる5万円分のCFで行きますね。
書込番号:6017858
0点
Cafe Tomさん
サグラダファミリアを近くから撮るなら、5のSIGMA 10-20は外せません。
以前、銀塩時代、AF20mm/F2.8でも尖塔の頭まで入らなかった経験(近くからの撮影です)があります。しかし、長い玉も欲しくなります。
あの特徴ある尖塔を遠くから望遠で入れるのもいい感じだからです。さらに、サグラダファミリアの入り口には沢山の興味深い彫刻があります。これを一つずつ撮って行くにも望遠がいい。(本当にこの彫刻をキッチリ撮りたいなら200oでも足りません。300oがいいい。しかし、VR70-300oはでかくて重すぎます。もちろん、サンニッパは論外です。)
従って、私も皆さんと同じで
4,Nikon DXVR18-200
5,SIGMA 10-20
の二本レンズ態勢で十分。
三脚、フォトストレージは不要。
美術館などで使えない三脚が必要なのは、家族全員が写る記念写真の時だけ。それならツアーで同行した他の人に頼むか、個人旅行なら近くにいた人に「ピクチャー・プリーズ」(それも言うのが苦手なら「カメラ・プリーズ」でいい)と言い、後はカメラを見せて万国共通の手真似をすれば、たいてい通じてシャッターを押してくれるものです。(スペインは泥棒が特に多いから怪しい人には頼まないこと)
フォトストレージの代わりに8GのCFを購入するのが、身軽で動きやすく、実際的な選択と思います。(ただし、安物のCFは避けてください。私が昨年買ったPQIの2Gはもうエラーが出るようになりました)
SB800も重い。
フラメンコ程度なら、照明があるから、ISOを上げてVR18-200oで十分撮れます。ストロボできちんと止まった踊り子より、袖などがブレた方がずっと雰囲気が出ます。
書込番号:6017929
0点
robot2さん、沢山のバックをご紹介いただき有難う御座います。
何だかバックを選ぶとなると更に悩み、迷いが増えてしまいました。
思い切って荷物を減らせばバックパックまでは必要ないのかなと思い始めましたがバック選びは楽しいですよね、参考にさせていただきます。
TAK-Hさん、Velbonの630クラスのカーボンですか、凄い三脚ですね、私は三脚は435か535位を考えていますが、今回は諦めます。
Nikonian98004さん、C-PLは大好きで3枚も持っていますがExpoDiscは持っていません。
便利そうですが一寸高いと思ってなかなか手が出ず、室内で撮る時は銀一のグレーカードを使っています。
輝峰(きほう)さん、何時も御親切なアドバイス有難う御座います。
スペイン行かれたのですね、実は私は20年程前に行った事があり、当時は家内の35mmカメラを持って出かけましたが(当時は全く操作方法も知りませんでした。)街中の教会など大きな建物は後ろに下がれず全体が撮れない事が随分ありましたが、サクラダファミリアは24mmで撮れたでしょうか、又ピカソのゲルニカは全部納まったのでしょうか?
フラメンコは目の前でご覧になったのですね、私が行った所だと内蔵ストロボはだめだと思います、勿論何もなければあの早い動きを止める事は幾らisoを上げても無理と考えました。
模糊さん、HP参考にさせていただきました、ISO3200ですかNikonはとてもそこまでは上げられませんが私も手持ちでがんばって見ます。
momojirouさん、随分似たような装備を持たれているのに驚きました。
私どもは殆どツアー旅行をした事は無く現地では自由時間ばかりですが私はレンズ交換が苦手で、そういった意味でもmomojirouさんの意見を参考に17-55f2.8はお留守番と考えました。
tenkooさんどうもです。
凄い装備ですね、それなら私もと迷ってしまいます。
予備のバッテリーと充電器は勿論持っていきます。
実はMalaysiaに5年程住んでおりあちらこちら仕事で出かけたのでコンセントのアダプターも小型の携帯トランスも持っています。
でもだいたい洗面所にはシェーバー用に日本と同じコンセントはホテルに供えているしフロントでも借りられるのでプラグを1個だけ持っていくことにします。
夜はテレビが無い(見ても解らない)のでP-2000を映して楽しもうと考えています。
書込番号:6017971
0点
Cafe Tomさん 持っていかれるる装備はほぼ決まったようですね。
三脚については不要とのご意見が多いようですが、実は私も持っていったものの殆ど使いませんでした。思い切って持っていかないほうが良いと思います。一般の折りたたみ式の傘の頭のねじがカメラのねじと合いますので、いざと言うときは一脚の代用となります。
フォトストレージ不要とのご意見がありますが、これはカメラとともに持ち歩く必要はないので、充電器同様衣類等の旅行ケースに入れておけば良いのであったほうが良いと思います。
大量のCFを準備されるなら不要ですが。
書込番号:6018423
0点
35mmf2.0(1.4なら申し分なし)とDXVR18‐200 計2本に抑えましょう。
メモリーは、10日間くらいの日程で36枚を20本位でしたから、その3倍位分が必要かと思います。
荷物はなるべく少なくしましょう。三脚など立てる機会はありません。家族全員の写真を撮るには同行者に撮って貰いましょう。間違っても知らい外国人に撮って貰ってはいけません。女性でも気を許したはいけません、カメラが永久に行方不明になります。
私のフイルムカメラの場合、タムロンFP 24−135 f3.5〜5.6とニコンAiS 50mm f1.2 の組み合わせでした。タムロンが出る前は、ニコンAF28−105mm f3.5〜4.5。でした。その前は確か、28−75mmでした。
ズームの方は、変わってゆきましたが、50mm f1.2は何時も一緒でした。此れは夜間外出する時と美術館、教会等の内部撮影のの必需品です。ISO400との組み合わせで、ノーフラッシュで大抵なものは撮れます。
あの暗いメスキータ内部も、暗いものは暗いように写すなら1/15位で切れたように記憶しています。
今までで、タムロンとの組合せが一番でした。
書込番号:6018448
0点
Cafe Tomさん こんばんは。
条件設定を私の場合、と言う事に置き換えさせて頂きます。
私は予備のボディーを必ず持って行きます。
デジ一には今年から填りましたので、未だ予備は持っておりませんが。
銀鉛の場合はボディー2台とコンパクトカメラを持参する事が多いです。
ウエストバックに小型のケースを付け、一眼一台を入れておき、一台は常に手に持っております。
レンズ交換は殆どせずにカメラごと持ち替えます。
私はこのやり方が早いし気に入っております。
三脚は特殊な用途で無い限り持参しません。
ストロボは一応持って行きますが、殆ど使った事はありません。
記念撮影はコンパクトカメラで撮影します。
その方が誰かにシャッター押してもらう時に楽ですから。
又、フォトストレージよりもCFを多く持って行かれた方が宜しいのではありませんか?
レンズはお手持ちの3本で充分だと思いますが、要はレンズ交換している余裕があるかどうか。
予備と言う保険に入りつつ、2台体制と言うのが私のお薦めです。
機材は銀バッグに入れて機内に持ち込みます。
ちなみに、ダイビングを兼ねた旅行の時は2台のニコノスとコンデジハウジングが増える為、銀バック2個。
家族が居りますので2個の銀バック持ち込みを注意された事はありません。
キーポイントは(私の場合)予備です。
旅先で調子が悪くなり、事無きを得た事が有りました。
書込番号:6018477
0点
15年ぐらい前にスペインに行った時は、ニコンF2に24mm/2を付け、
ISO400のフィルムを入れ、ノンストロボで撮影しました。
屋内でも、屋外でも良い感じでした。18mmが欲しい時もありましたが・・・・・
APS-cだと明るい広角レンズが無いから選択が難しいですね。
お手持ちの中だと、昼間用に『SIGMA 10-20』・・・屋内ではISO800以上?
夜のフラメンコ用に『Nikon 17-55f2.8』かな?
でも、どちらも大きく、内臓ストロボが使えませんね。
完全な屋内もありますが、建物と庭、要するに暗と明の組み合わせに
なるようなシチュエーションが多く、ネガフィルムなら何とか写りますが、
デジだと、日中シンクロをしたい時が多々あると思います。
ストロボが欲しいかな?
私ならデジイチは止めて、銀塩機になるかな?
私が、今スペインに行くとすれば、リコーのGR21(21mmレンズ)になるかな?
フィルムはPRO400を入れると思います。
15年前、バルセロナ、グラナダ、コルドバでは、JCBカードが使えず、
使えたのはマドリードのみでした。インターナショナルカードをお忘れなく。
まだ、ホワイトゴリラは生きているのかな?
書込番号:6019026
0点
こんばんは
ネットで多くの情報が得られます。「治安」関係で探すとわかりますが、スペインの著名な観光地では、結構強引な被害情報が多いです。
価格板とは関係ありませんが、「私は無事でしたけど・・・」と言う情報はあてになりません。
要は確率の高低の問題です。
三脚使用はとても目立つので、ターゲットにしてくださいと言うようなものです。
機材・メディアも体も無事に帰ってくることが第一です。
4,Nikon DXVR18-200
5,SIGMA 10-20
で、できるだけ軽装備にしてお出かけください。
書込番号:6019423
0点
>スペインの著名な観光地では、結構強引な被害情報が多いです
ECの中で、スペインは特殊な国です。とても、ECという一つの枠に
収まる国ではないと思います。カタルーニャを抱えて、スペインが
一つの国としてまとまっているのも不思議なぐらいです。
逆を言えば、スペインをECという枠に収めようとするから、治安面での
問題が出るのかな? 民族的にはかわいそうな気がしますね。
あの国は、ECの進度とは別の進度を得るがゆえに良い国だと思います。
どうにかならないのかな?
15年前は、アイスクリームをくっつけ、それを拭くフリをしてスリを働く
犯罪が多かったです。私の友人も、地下鉄でやられ、縁起を担いで持っていった
勝ち馬券がスラれました。両者とも残念。
書込番号:6020290
0点
4,Nikon DX VR18-200
これは必須だね。旅行用お気楽スーパー万能レンズだ。
望遠は入らないという意見もあるが、人それぞれ撮り方は異なる。
お手軽望遠があれば、建築物の一部をスナップ感覚で切り取っておくと、
後でそれがすてきなアクセントとなる。
例えば、お店の壁から突き出した、小さな表札看板は、
それぞれ工夫を凝らしたすてきなデザインやオブジェクトたちがいる。
スペインに限らずヨーロッパにおいて、ごく当たり前の商店風景であるが、
そのお店毎のポリシーが感じられる。
日本においては珍しいものだ。記念にぜひ撮っておきたい。
だがしかし、中途半端な望遠では歪んだり、壁が写ったりして、
綺麗に切り取れない。かといって、専用の望遠レンズをわざわざ
持参するのは、撮影旅行でない限り、アホくさい。
このレンズの望遠域が大活躍するはずだ。
5,SIGMA 10-20
これも入らないという意見もあるが、人それぞれ撮り方は異なる。
超広角ズームになれた人ならば、ぜひあった方がええ。
ドームや教会堂の内部を下から天井を見上げるようにして
超広角で撮ると、とても面白い。壁画やステンドの光が交差し、
綺麗な絵はがきのような写真が撮れる。
ドームや教会堂内は日中でも、とても暗いので、
ISO400で、F3.5開放で1/8sだったり、
全体にシャープ感が必要なときはF4半に絞って1/4s手持ちがギリギリ可能だ。
壁に背を当て、見上げるようにフレーミングし、
脇をがっしり固めて、息を止めてシャッターを切ると、ぶれない。
ほとんどの写真でけっこうシャープだった。
もし、マメ袋が使えるのならばより好都合だが、
見上げるアングルの関係上、場所的にも、まず使えないだ。
以上のフレーミングや、息止め撮影にあまり時間を掛けないで、
スナップ感覚で瞬時に撮れるように、練習しておけば、
お気楽旅行の、お気楽撮影が苦になくできるようになる。
道具として、手の一部として、よくなじませておこう。
それ以外のレンズは、本格撮影旅行でない限り、
お気楽家族旅行ならば、まずいらないだろう。
書込番号:6021407
0点
CFはもう一枚は買っていくことにして。
僕なら持って行くレンズは、17-55mmと10-20mmかも。
海外旅行で早々望遠側が必要になることはそう多くないような。
どちらかというと18-200mmよりもさらに広角が欲しかったという体験ならありますけど。
ストロボは微妙なところです。
確かにあると便利ではあるんですけど。
結構な荷物になるので。
D200の場合内蔵ストロボがあるので、何とかなってしまうのではないかという気はします。
明確に違うのは、せいぜいホテルの室内でバウンスして家族を撮るときくらいじゃないでしょうか。
そういうスチュエーションがどれくらいあるか。
後は当然お持ちと思いますが。ゴムブロアーやトレシーといったメンテグッズ。
それとコンパクトデジカメも1台あると便利です。
デジタル一眼レフは取り出すまでにどうしても時間がかかったりしますし。
僕は、海外旅行に行ったときは、食事も全部撮影しておきます(店の外観とかも)。
食事とかは、デジタル一眼レフよりもコンパクトデジカメの方が被写界深度が深いので撮るのが楽なので重宝しますし。
GPS-CS1Kは、あると楽しいですね。
http://www3.to/d1x/gps.html
こんなページも作っていますが。
http://sightfield.jp/CS1K/upload.php
http://etoh.minidns.net/gps/trk2googlemaps/
この2つはお勧めです。
それと、海外旅行の時差の設定をどうされたか是非教えてください。
書込番号:6021525
0点
Fシングル大好きさん
> 15年前、バルセロナ、グラナダ、コルドバでは、JCBカードが使えず、
> 使えたのはマドリードのみでした。インターナショナルカードをお忘れなく。
ヨーロッパで最強のインターナショナルカードは、Masterカードである。
これが使えないで、他のカードが使えるお店は、まず存在しない。
これが使えないお店は、完全なモグリだ。買ってはいけない。
ゆえに、Masterカード1枚しか持っていない西欧人が一般的だ。
これ1枚あれば、ヨーロッパでは絶対に不自由しないからだ。
次点は、VISAカードである。
これも、ヨーロッパのおよそほとんどのお店で使えるので、
まず問題になることは、極めて希である。
これが使えないお店も、準モグリだ。買ってはいけない。
ところがしかし、Masterカードは、日本において、とても弱い。
使えるお店が少ない。
だから、たとえばドイツ人の多くは、Masterカード1枚しか持ってこなくて、
日本のホテルや飲食店で、「お金が足りない」と言って、難儀している。
逆に、VISAカードは、日本においても、およそほとんどのお店で使えるので、
まず問題になることは、極めて希である。
これが使えないお店も、日本ではモグリだ。買ってはいけない。
ゆえに、日本を含めて、ユニバーサルに最強のワイルドカードは、
VISAカードだけである。
なお、レンタカーを借りる場合、カード1枚だけだと、
2000ccクラスまでの車しか借りることのできない会社がある。
3200ccの車を借りたい場合、カード2枚(異なるカード会社)の提示が必要だ。
(実決算は1つの会社のカード1枚だけで、2枚目は文字通り信用カードだ)
しかし、VISAとMasterは提携関係にあるので、この2枚の組み合わせだけではダメだ。
JCBとVISAの組み合わせならばOKだが、JCBを扱っているところが限られるので、
別途アーメックス等が必要だ。
書込番号:6022107
0点
引き続き沢山のアドバイス有難う御座います。
やすもうさんを始めとして皆さんがフォトストレージではなくCFカードの大量購入を勧められるのには正直一寸驚きました。
ダイバスキ〜さん、ボディーは一台しか持っていません。
家内はIXYを持って行く予定です、もっぱらレストランでの料理は被写界深度が深く、又f2.8で結構使えると思っています。
写画楽さんを始めとして治安に関する注意有難う御座います。
トラブルに巻き込まれると折角の旅行も台無しなので十分注意したいと思います。
それからクレジットカードの件も有難う御座います。
もう20年も昔ヨーロッパを回ったときにJCBカードを出した時に「何これ」と言われショックでした、それ以来JCBのJが日本信販のJapanだと知り海外で使えない物と思っていましたが、世界中に出かける日本観光客の影響で最近はメジャーなカードになりつつあります。
昔の反省でマスターカードは持っていましたがVISAがやはり世界的に見たときに最も有効でありマスターカードは止めてしまいました。
そう言えばカードをコピーされた事も2度ほどありましたが、2度ともカード会社が全額負担してくれました。
Giftzungeさん、明快なアドバイス有難う御座います。
三脚はいらないかなと思うのですが変わりに一脚を持っていこうかと今は考えています。
或いは三脚の脚を一本だけ伸ばしベルトに引っ掛けて使うだけで美術館はいけるのではと思っています。
家族は私の撮影に協力的で、その間は買い物にふけるのが何時もの事です。
yjtkさん、GPSの勉強させていただいています。
移動軌跡についてはGoogle earthにも書き込めるようになりましたが写真をGoogle earthに貼り付ける方法が今ひとつ解りません。
ピカサを使えばよいのかなと思うのですが、他に良い物があれば是非アドバイスをお願いします。
時計はD200のワールドタイムを使おうと考えています。
飛行機の中でも受信し続けられるのか、時計についてもレポートさせて貰います。
書込番号:6022781
0点
こんにちわ。
いまさらの書き込みですが、スペインとD200と聞いて書き込みさせていただきます。
僕もスペインへはここ数年間で3度行きましたが、何回行っても魅力的な国だと思います。
さて機材ですが僕ならば、
・D40(+SDカード4G)
・VR 18-200
・17-55f2.8
・EPSON フォトストレージ P2000
で決まりかな?と思います。(自分は17-55f2.8は持っておりませんが、、、)
これならD40とSDカードで6万円弱ほどの追加で済むと思います。
D200、D40ともに所有しておりますがやはり町中スナップ派には軽くて高感度にも対応できるD40は魅力で、最近はもっぱらD40の出番が多いです。また、僕はスペインではレンタカーを利用することが多いのですが、町中や観光名所ではかなりの時間徒歩となりますので移動が楽(=軽い)なことが一番です。レンズについては、現地は乾燥しているので外でのレンズ交換は埃が入り易く(経験あり)危険です。。。したがって昼間はVR18-200、夜間およびアルハンブラ宮殿など暗いところに行く場合は17-55f2.8と、あらかじめホテルで付け替えてから出かけることがベターだと思います。いずれにしてもバルセ、マドリーなどでは日本人団体旅行者等を狙ったひったくりが多いので荷物は必要最小限にしたほうが気が楽ですし、体への負担も少なく快適な旅になるのではと思います。。。
書込番号:6035694
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/16 19:54:53 | |
| 8 | 2025/05/23 12:28:32 | |
| 6 | 2025/04/22 1:09:19 | |
| 6 | 2025/03/15 21:18:25 | |
| 4 | 2024/12/06 6:28:53 | |
| 11 | 2024/09/14 6:22:09 | |
| 27 | 2024/06/25 12:52:39 | |
| 15 | 2024/02/22 20:06:43 | |
| 13 | 2023/09/24 10:59:00 | |
| 5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









