


先日はお世話になりました。
D200を購入後、出張やらなにやらでゆっくりカメラに触れる時間がなく、あっという間に妹の結婚式まで2日となってしまいました(汗)
結婚式には
D200
ニコン18-200mm(兄貴より借りる)
SanDisk 4GB 30MB/s
SB-400
にて臨むことになりました。
単焦点レンズは35mmF2Dを購入しようと思ったけど、香川県のキタムラに在庫が無く、また兄貴から18-200mmを借りられるので慌てて購入することは無いと思い、未だ購入しておりません。
ただ、兄貴の近くにあるカメラ屋で中古の35mmF2Dが21,000円で売られているみたいなんですが、購入しようか迷っています。数日前、ニコンからオーバーホールされて帰ってきたばかりみたいです。
式場に行ってみないとホールの大きさや照明の具合が分かりませんが、ここぞ、って時はRAW+JPEGで、それ以外はJPEGのみで頑張ってみたいと思います。
それでご相談なんですが、結婚式の撮影に臨むにあたって基本的な作戦はどうすればよいでしょうか?
前回のレスでR2D2Xさんから、
シャッタースピード1/15・F5.6付近・ISO感度-1でストロボバウンス光でOKでは?
と教えてもらいました。
この作戦はこちらのレンズ・ストロボが分からない時に教えてもらった作戦ですが、上記にある私の手持ちを生かした作戦がありましたら教えてください。
よろしくお願いします!
書込番号:8446411
0点

基本的な作戦...
会場の状況と式の進行を把握する。
撮影枚数:ガンガン撮るならフィルムなら36枚撮り10本程度でしょうが、デジならその3倍を見込むものとして、1000枚程度は撮るつもりで臨む。
バッテリーの充電、予備の用意(フラッシュ用も)
フラッシュのバウンスは天井が高いようならあきらめる。
35/2を用意するならノーフラッシュまたは、ぼかすシチュエーションで使うとか。
それ以外はズームで対応。
実際には交換するひまはないものと思います。
できれば2台体制。
なによりバッテリーとメモリーを十分に用意する。
撮影モードはPでいいんじゃないかと思います。
18-200ズームなら選択できるF値もないですし。
なにより、抑えるところは抑えるということで、とにかく前に出る。気後れせずに。
安直に望遠側で撮らないとか。フラッシュ撮影時、赤目になる可能性もあります。ソフトで修正できるでしょうが。
かなり大雑把ですが...(^^;
書込番号:8446679
1点

あまり張り切らなくてもいいと思います。
式場のカメラマンもいるんですよね。
出席者の邪魔にならないようにいてくださいね。
たまにいるのですよ。進行そっちのけで我が物顔で
パシャパシャやっているおじ様が・・・
書込番号:8446718
1点

気を悪くされるとあれですが、D200の限界を感じたのがまさに友人の結婚式でVR18-200mmとD200を使ってでした。
遠距離での結婚式+泊まりだったので、荷物を減らそうとVR18-200mmとD200だけでいったのが敗因でした(遠距離だったので予行演習や事前の打ち合わせも出来なかった)。
個人的には、35mm/F2Dの追加購入と予行練習は必須ではないかと思います。
D200はISO感度をちょっとでも上げると偉いことになるので。
ISO200+SB-800で撮った友人たちの黒のフォーマルスーツがノイズでマーブル地に見えた時はどうしようかと思いました。外光がほとんど入らないand全く入らないホテル内でしたので。
結局JPEGとNC4(当時)を諦めて、SILKYPIXで処理して(SILKYPIXはノイズ感のないシルキーな画質を売りにしているので)、それでも追いつかないものは白黒モードにして、周辺部をさらに画像処理で減光させてレトロ感を出してごまかしました。
それまではD1XとAF-S 28-70mm/F2.8DでISO200を基本にISO800まで使っていたんですが。
D200で同じ撮影方法をとったところかなり打ちのめされてしまいました。
画質に関してはどこまでを許容するかかなり個人差がある物ですが。
なにせ、結婚式というと通常は一生に一回しかないのであまり妥協は出来ません。
1/15sというとよほど上手くやらないとぶれると思います。
ストロボがあるのでうまくいけばぶれませんが。
1/15sはかなり危険な領域で、パートタイムで試すにはいいかもしれませんが。
全てを1/15sで撮るのはかなり危険だと思います。
バージンロードを歩いてくるところを躍動感を出すために流し撮りというのなら別ですが。
座っている最中でも緊張で頭真っ白であちこち向いているので、1/15sではぶれる可能性が結構あるのではないかと思います。
じっとしている人物であれば1/20sでもぶれずに割と撮れると思いますが。
1/15sはかなり自分も相手もじっとしていないとぶれる領域ではないかと思います。
安全をとるなら、1/40sから1/60sは欲しいわけで(ブレのない物を望むなら)。
そうなると、今度は背景が真っ暗ないかにもストロボを焚いて撮りましたという写真になってしまいます。
その為にはISO感度は上げたいがD200は画質的にISO感度を上げずらい(感度を上げれば1/40sでも背景まで明るい写真を撮りやすい)。
上げてしまうと後日PCで見たとき途方に暮れるという。
結婚式+D200は非常に苦労しました。
そういう意味では、1/40s位で記念写真的にVR18-200mmを使って、背景まで明るい写真を撮るときは、35mm/F2D(F2.5くらいで)などを使うなど使い分けないと正直僕はD200では辛いと思ったというのが僕の経験です。
その為D40を買い足してD200の弱点をカバーしていました。結婚式ではD200よりもD40+ISO800の方が画質面ではかなり有利でした。
買ったばかりのD200をケチョンにいわれるのは気に障るかもしれませんが。
結婚式ですので、やり直しも利きません。
ですので、正直なところを書くと↑そんな感じです。
書込番号:8446800
1点

f5katoさん
2台体制、予備バッテリー、1000枚撮影に耐えれる(枚数)メモリー…
全て私の理想形でしたが予算の都合上全て諦めました。
デジ一の撮影にも慣れていないし、最初にお金を掛けすぎても辛いので、最初に書いた内容で攻めることにしました。
コンデジとの使い分けを上手くして乗り切りたいと思います。
撮影モードが気になっていたのですが、Pモードで良いんですね。確かに18-200では絞るほどのF値が無いですよね。下にyjtkさんが書いてくれていますが、シャッタースピードを調整しながら撮影したいと思います。
35mm、欲しいなぁ…。
犬が三毛の人びとさん
確かに居ますね、邪魔なオジサン。
そうならないよう気をつけます。
いい写真を撮りたいんですが、感動のシーンは出来れば自分の目で見たいので、肩肘張らず、出来る範囲で頑張りたいです。
ただ、撮影したことないんで、参考になればと思いスレさせてもらいました。
yjtkさん
おっと、かなり厳しい実体験を教えてくれてありがとうございます。
結婚式にD200は厳しいのですね…。
心が折れそうです!
と冗談はさておき、詳しい情報ありがとうございます。
今回の私の条件とほぼ同じですね。ストロボもSB-800を使って撃沈とは私も撃沈するのは間違いなさそうです。
ISO感度を上げるとかなり厳しい(黒がマーブルって)ようなので高感度にせず、シャッタースピードを調整しつつがんばってみます。
f5katoさんも書いてますが、天井が高いとバウンスが使えないみたいなので先乗りして色々試してみます。
私もyjtkさんと同じ遠距離(香川→神奈川)なのでぶっつけ本番になります。
怖いですね〜、PC見てガックリきたらどうしよう。
正直に書いて頂き感謝してます。ケチョンケチョンに書いた、なんて気になさらずに。
これからも本音でD200の良いとこ、悪いところ、教えてください!
書込番号:8446987
0点

yjtkさん
「デジタル一眼レフ実験室」見ました。
D200のページに良いも悪いもすでに書いてありましたね!
先にこれを読んでいたら買わなかったかもです。
あまりにも恐ろしくなったので途中飛ばし飛ばしで読んでしまいました。
数年後、カメラを買い換える時にじっくり読んでみたいと思います。
書込番号:8447042
0点

竹トラさん 深夜に こんばんは。
> それでご相談なんですが、結婚式の撮影に臨むにあたって基本的な作戦はどうすればよいでしょうか?
他の撮影者の状況が分からない上で書き込みしますが、
妹さんの為に沢山撮ってあげてくださいね!
写りが良いとか悪いとか、カメラを手にした者はあれこれ気にしますが、
新郎新婦さんにとって、兄ちゃんが撮ってくれた記念の一枚!が撮れればのお気持ちではどうですか?
他にも式場のカメラマンさんが居る、との想定ですが、
お兄さん!、妹さんの晴れ姿、ファインダー越しだけでは後々寂しいかもしれませんよ?
書込番号:8447116
1点

私は5年前に甥の結婚式にD100とSB-80DX、24-120mmDで臨みましたが、それなりの写真で上がりました。
式次第は頭に入れて食事はつまむ程度、中腰で移動しまくります。設定はISO400、モードP、中央重点測光でした。
私の2005当時と今とでは要求水準が違うでしょうが、D200で十分にこなせると思います。がんばってください。
書込番号:8450477
1点

>私の2005当時と今とでは
訂正 私の2003当時と−−−
書込番号:8450487
1点

D200いいカメラです。
私も昨年9月に購入しました。
当時で縞々問題はありましたが、すでに過去の遺物との認識です。
http://behavior.jp/index.php?e=121にあるように初期ロットで発生する現象と思っています。私のD200では色々試しましたが発生したことはありません。
結婚式での撮影は経験ありませんが、ISO感度を上げて(400まではOK)撮影されてはいかがでしょうか。スナップ写真であればISO800まではいけるとおもいます。
書込番号:8451439
1点

感じ方に個人差があるものだと思います。
ことが結婚式のことなので一応厳しい見方をするとということになるのかもしれませんが。
D200のISO400とD100のISO400であればD100のISO400の方が遙かに綺麗だと思います。
D200のISO400を見た後に、D1XのISO400やISO800を見ると、D1xのISO400や800はこんなに綺麗だったのかと驚かされます。
当時はD1Xは高感度があまり得意じゃないからとISO400や800の使用は控えていましたが、D200の高感度を見た後だと、こんなことならD1Xはもっと高感度で使っても良かったんじゃないだろうかとすら思えてきてしまいます。
僕がD200を使用していた当時の使い方では、僕の感性でギリギリ許容範囲だったのはSILKYPIXを使うことを前提にISO320が限界でした。NCだとISO200が限度。
あくまで僕はですが。
今はD40やD300を使っているのでこれらはISO800もよく使いますし。雨の日にはISO1600でも使います。
せっかくのD200を使う本番前に脅かすようなことばかりいって申し訳ないですけど。
どの辺までが自分の許容範囲かというも含めて予行演習は怠りなく。
それで色々試してみて、自分ならISO400でもOKとか800でもOKとかこれは各人によって違うと思います。
書込番号:8451503
1点

yjtkさん
D200の使用経験がないもので、D100と同程度の高感度耐性と思っていました。私のD100設定は現在はISO640常用、非常時800です。
これががまんの上限ですね。下限は400です。銀塩ネガ時代の400より下げるということは、撮影の機動性を妨げますし。
ということで、竹トラさん、D200ではISO200常用、非常時320が推奨かもしれません。
yjtkさん勉強になりました。ありがとうございます。D3/D100/D60ユーザ。
書込番号:8451951
1点

私も昨年D200+VR18-200にSB-600で望みましたが、暗いシーンでは苦戦しました
少しでもF値の小さい広角側で寄って撮ることが大切だと思います
って、もう式の日ですね^^;
頑張ってください!
書込番号:8456569
1点

50/1.4Dもお持ちでしたら、35/2Dと二本で十分だと思います。
書込番号:8459355
1点

みなさん沢山のコメントありがとうございます。
昨日結婚式で今日帰ってきました。
パソコンで確認することが出来ず(ノートパソコン無いので)返信が遅れてすみません。
結果から申しますと『惨敗』です!
高感度どうのこうの、と言う前にほとんどまともな写真が撮れませんでした。
結婚式直前に購入、カメラの性能を把握する間もなく撮影に臨んだのが失敗でした。
式自体も、挙式前に子供が愚図り、式場外であやしている間にヴァージンロードは終わり、途中から式に参加するも賛美歌の途中で寝てしまい、披露宴開始から1時間ぐらいは抱っこしたまま寝てました!
お陰でヴァージンロードは見逃すし、披露宴の最初のほうも全く写真を撮れず、感動もへったくれも有りませんでした(笑)
D200については色々な意見があるようですが、もう少し勉強して、D200で素敵な写真を撮れるよう頑張ります。
皆様、これからもよろしくお願いします〜。
書込番号:8460923
0点

竹トラさん
笑ってはいけませんが、そうしたものかも知れません。後年、「あの時は−−−」とご親戚同士で別スレが立ちましょう。
私も10/4に40年以上前に出た高校の同期会があったのですが、最後のほうでD3の外部スピードライトのバッテリ
(残量未チェックで持参、重ねて予備なし)上がりや、AWB撮影した一連にカラーバランス不調が出るやで、
パッとしませんでした。二次会はバックアップのD60で切り抜けて。それを皆さんに配布するわけで−−−。
私の場合は、今年三回目の類似会合の撮影とあって気合いが抜けて、事前準備チェックも何もなしで。
次は頑張りましょうね。
書込番号:8462686
1点

同じニコンでも、D3・D700や、D300・D90と、それより前のニコン機の出来が全然違います。
出来れば新しいニコン機を使いたいと思います。個人的にD300が好きですのでお勧めします。
書込番号:8463352
1点

それは残念でした。
子守も担当という時点で撮影は難しい感じでしたね。
またの機会に頑張ってください。
書込番号:8464028
1点

うさらネットさん
ベテランの方でも事前準備を怠ると大変な目にあうんですね。
よく覚えておきます。
うる星かめらさん
D300良いですね〜。
今でもカメラ屋に行くとD300を触ってシャッター音や連写に心トキメキます。
いつかはD300を、と思ってD200で頑張りたいです(買い換える頃には更に新機種が登場?)。
f5katoさん
子供は2歳ですから、まだまだ手が掛かります。
まあ、カメラが使いこなせなかった事と、子供振り回されたという苦く楽しい記憶が残り、より忘れられない出来事になりました。
次、頑張ります!
書込番号:8471939
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





