『D80+60mmマイクロ』のクチコミ掲示板

D80 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,100 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

D80 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション


「D80 ボディ」のクチコミ掲示板に
D80 ボディを新規書き込みD80 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

D80+60mmマイクロ

2008/04/15 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:17318件

皆さんこんばんは。

この組み合わせでご使用になっておられる方へ質問です。

使い勝手はどうでしょうか?

色の出方はどんな感じでしょうか?

「イマイチ」と思われることはありますか?

宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:7675563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/04/15 02:13(1年以上前)

MFでも見やすいファインダーなのでけっこういい感じに思えますね〜。

書込番号:7675770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/04/15 08:03(1年以上前)

この組み合わせで不満が出るなら・・・

・D80に不満があるか
・現在発売されているレンズの9割以上に不満があるか

のどちらかでしょう。

13年前のDタイプですけど、いまだにトップレベルの描写だと思っています。

書込番号:7676160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/04/15 09:16(1年以上前)

60mmマイクロとは、新旧どちらのレンズのことでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510245.10503511929

書込番号:7676312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/04/15 21:17(1年以上前)

> Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D です。

私はMF機も使うので絞りリングがないと困っちゃいます。

書込番号:7678553

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 二百十日 

2008/04/15 21:42(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは。

このレンズ大変気に入っています。

確かに使いはじめは、色のりがいまいちかなーと思っていましたが。
撮り方と現像で思うような色になって来たので今わ満足しています。

レンズ板の方にスレ立てて画像投稿していますので宜しかったら見てください。

書込番号:7678704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/04/15 21:45(1年以上前)

当機種

ゼニガメサイズのミドリガメ

こんばんは。Dタイプではないタイプの60mmをD80につけて使ってます。

貼った画像は、明るさの補正とリサイズとシャープを行っていますが、
ボケ具合はわかるでしょうか?

特に可もなく不可もなく・・・といった造り・使い勝手だと思います。
ただD80のファインダーでも直径1mm程度の目玉に合わすのは、けっこうだった
ように覚えています。

書込番号:7678729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/04/16 07:21(1年以上前)

マリンスノウさん、ご説明ありがとうございます。
MF機に使うのですね。そういえばニコンの新しいレンズはGタイプばかりで、古い機種では
使えないので困りますね。

書込番号:7680454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/04/16 14:00(1年以上前)

こんにちは。

>けっこうだったように覚えています。
  ↓
けっこう大変だったように覚えています。

です。

書込番号:7681396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/04/17 00:23(1年以上前)

D80のファインダーは店頭で覗いて見た限りでは結構見えやすいと思いました。
60mmマイクロは、実のところあまりマクロとしては使いこなせていません。
でも昨年使ってみた感じでは接近戦を挑まないとボケはあまりパッとしない感じです。
色味はどちらかというとあっさり目かな? 比較的忠実な再現性をしているような気がしていますが、もっと撮ってみないと・・・。

プロテクトXさんの亀さん、被写界深度きわどいですね。
石をみるとピント位置がずれているように見えちゃますが錯覚ですね。
「苦労して当たり前のマクロ撮影」の具体例だと思います。
ウサギじゃなくて良かった!(笑)

書込番号:7684016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/04/17 01:10(1年以上前)

ボケ云々を言うのなら、素直に272E(TAMRON 90mmMacro)を使った方がよろしいですよ。MFの55mm時代に比べて軟らかくなったとはいえ、まだまだ硬いレンズですから。新しい2.8Gは、もっと軟らかくなっているんでしょうかねぇ。

元々、書類の複写に使う為の「シャープでピントが合ったように見せる為」に開発されてきたレンズですから・・・標準系のMicro Nikkorってのは。
標準系は一番多かった時期で、1.2S・1.4S・1.8S・Micro 55mm・Noct 58mmと5本も揃えていた焦点域でしたから、用途によってレンズを選ぶのが前提でしたのでね。

威力を発揮するのは、撮影倍率1:4を切ってきて「絞ってるのにピントが来ねぇっ!」って時だと思います。この域なら272E以上だと思いますね。
もちろん、通常域でもシャープさでは全Nikkor(一眼用)の中でもかなり上位で、50mm前後の単焦点レンズを探している人には、私は「1.4Dを狙っているなら1.8DかMicroの方が」と薦めますが・・・。

ファインダーは、どうしても見づらければDK-21MかOLYMPUSのME-1を付けるといいです。DK-21Mは、接着されているアイカップラバーを剥がして(ナイフで簡単に剥がれます)DK-20(D70s用アイピースラバー)を付けると都合がいいです。ME-1はボディ受け部のベースをカッターで一部切り落とす(少々手間ですが、樹脂製なので大型のカッターで落とせます)と液晶カバーと干渉しなくなります。
私はD80にDK-21Mを、D70にME-1を付けっぱなしにしています。

書込番号:7684199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/04/17 06:43(1年以上前)

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

90mmF2.8はキヤノンで使っているわ。
標準系は50mmF1.8/58mmF1.2
55mmF1.2と55mmF2.8microはもう何年も前にドナドナしたわ。
AF Nikkorの持ち物は少ないのよ。
35mm/60mm/85mmF1.4/28-200mm/70-200mmの5本が全て。

60mm専用ボディが欲しいの。

書込番号:7684643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/04/17 08:12(1年以上前)

機種不明

体をマクロスライダーにして

おはようございます。

>ウサギじゃなくて良かった!(笑)
いや〜なかなか目線をもらえなくて(笑)
別カットを無補正/ピクセル等倍で切り出したのみの分を貼りますね。
(カメ嫌いな人がいたらごめんなさい)

で、レンズ選びではなくてカメラ選びだったんですね。
3月決算期に比べると少し値を戻してきたような。。。

僕はD80にはMB-D80を着けて使ってますけど、D80単体とでもバランスは良いと思います。
272EもD80で使ってましたけど、僕にはちょっと長すぎでした。
60マイクロの方が人物撮りの画角的にもお気軽接写にも使いやすいと感じています。

書込番号:7684778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/04/17 10:22(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

本来はこういう使い方をするレンズ。微妙にピンぼけ(つw;)

センター付近。ねっ、ピントがあってないでしょう?(w

左下隅。置いてパッと撮っただけなので、ピンぼけは勘弁して下さい。

あ〜、そういう事ですか。。。デジイチじゃ何を使ってもMicro 60mmの限界は引っ張り出せませんから、D80でいいと思いますよ。

ネオパンFをマイクロドールで現像してB全4枚張り合わせのパネル(ある企画の参加者リスト500人分くらい)を作りましたけど、それでも耐えられましたから。今はPCで直接作っちゃいますけどね、こういうの。イラレ使えばもっと綺麗にできますから。

D80自体は、私は2/3ほどカメラの露出計に対してアンダーに撮って、センターを固定してハイライトを1割ほど削って軽くSin曲線になるようにトーンカーブを弄って仕上げるのを基本にしていますが。。。もちろん、カメラの設定はすべて「しない」でなるたけ生の状態に近いものから弄っていますので、あまりデフォルトの設定の仕上がり具合に詳しくないですけど。

いいカメラですよ、D80。ちゃんと光線を廻して、ISO400程度までで、1枚々々ちゃんと処理すれば、普通に作品レベルのものは作れます。私にはオーバースペック過ぎるので、普段はD70で済ませていますけどね。

書込番号:7685074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/17 11:09(1年以上前)

マリンスノウさん

60マイクロ用のカメラですか?

この際、安くなってきたのでD300なんていかがでしょうか? (^.^)

> AF Nikkorの持ち物は少ないのよ。
> 35mm/60mm/85mmF1.4/28-200mm/70-200m
mの5本が全て。

このくらいあれば、D300に投資してもいいと思うんですけどねえ?
D80に足りないと思うことはD300ではないことでしょう。ま。それがないとD300の存在意義もないですし。^_^;
逆に、それに目をつぶれるというのならD80で十分だと思いますよ。


書込番号:7685203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/04/17 18:01(1年以上前)

こんにちは。

マリンスノウさんは、“D80が底値近くになるのを待ってる派”ではなかったでしょうか?
(僕の記憶違い、人違いだったらすみません)

自分好みの各マウントのレンズを、納得できる性能&投資額のボディで楽しまれるのは
なかなか大変な事(我慢する期間が長そう)だと思いますけど、その日の気分とインス
ピレーションでお供のカメラとレンズをチョイスするというのは面白そうです。

書込番号:7686359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/04/17 22:56(1年以上前)

皆様、気遣い感謝いたします。

プロテクトXさん、チェック通りです。D80の底値待っていますが、スイセンやチューリップが咲き始め、なんと桜まで満開状態!(信州佐久地方ででこのタイミングでの満開はかなり早い!?)
マクロでの写欲が沸々と上昇中で、なんとかボディを確保したいと「物欲」まで急上昇中。
レベルとしてD40やD60でたぶん満足できないだろうし、D300までは手が届きません。(D300またはその後継機種には70-200mmをと考えています。)mた、のんびりマクロしたいと思っていますので、ハイスペックモデルである必要もないと思い、D80あたりが都合のよい選択肢と考えています。

皆さんのレスから判断すると充分「良いカメラ」ということですね。
ばーばろさんのお話ですとハイパフォーマンスカメラということでしょうか。
作例のUP有り難うございます。

※S3proは8514専用ボディになちゃってます♪


書込番号:7687705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/04/18 12:01(1年以上前)

「写真機の能力」としてはかなり高いですよ。基本的なところは全て押さえていて、Nikonの汎用中級機の名に恥じない作りだと思います。デフォルトの発色はRDPUやE100Sみたいな感じじゃなくEPR〜EPNみたいな感じ(発色は違いますが感じとして)ですかねぇ。コレといった特徴も無い代わりにダメ出しするところも無いオールマイティさはあります。

現行モデルとすれば少々古臭く、「高感度域のヘタレ具合が早い」とか「連射速度が低い」とか「ダストオフ機能が無い」とか、挙げればキリが無いですけど・・・感度を上げる必要がないとか落ち着いて撮れるとか自分が気をつけるといった事で回避はできます。撮り手(使い手)次第でいいカメラになったり悪いカメラになったりするでしょう。
インタフェイスは、ファインダーがD200譲りで現状の実売価格(ボディ本体で70,000円)を考えると「この価格でこれ以上を求めるのはNikonに潰れろと言っているのと同義」とすら思えます。シャッターの感触もワンランク上でしょう。

スポーツや子供を追いかけながらの手持ち撮影、ライブや舞台といった特殊状況などは確かに不得手です。が、落ち着いた取材や風景・スナップなどからセットをちゃんと組んだ商品撮影など、「普通の撮影」に於いて困る事は無いと思いますし、私は使用していて困った事は無いです。
先に「使い手次第でいいカメラにも悪いカメラにも・・・」と書きましたが、使い方を含めて「D80を使ってヘボな写真しか残せないなら、それは使い手がヘボ」と言って差し支えないと思います。D80の劣っている部分は、たいていは撮り手がカバーできる範囲だと思いますので。

ですから、今更初心者には薦めません。もっと手軽に綺麗な写真を残せるカメラはありますから。KX2なんかは「この価格でこれかい」って感じますし、E-420は「このサイズでこれかい」って感じますし。
ただ、使い手の自由度という点で「やっぱNikonいいわぁ」をD80は現時点で最高のコストパフォーマンスを示していると思います。ある意味、D300は「やってて当たり前」のカメラですから。

書込番号:7689664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/04/18 22:02(1年以上前)

ばーばろさん 有り難うございます。
かなり強く背中を押された気がします。

↑でものべましたが、マクロ・スナップ専用ボディにと考えています。
高感度域の使用や高速連写の必要性はまず有りませんので、D80の性能は充分満足できるものと理解しました。

桜は終わってしまいますが、もうちょっと先の夏の賞与でスパッと決められるといいかな?
バラや山野草の撮影で活躍してくれれば好いわ♪

書込番号:7691768

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D80 ボディ
ニコン

D80 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 ボディをお気に入り製品に追加する <804

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング