『花の撮影セット』のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

花の撮影セット

2005/09/20 07:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 梶原さん
クチコミ投稿数:6649件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

皆様こんにちは 久しぶりの新規書き込みです。

私の知人にランを育てるのが趣味の人があって,その人にE-1を薦めようとヨドバシドットコムから価格を取ってきながら一覧を作ったところ,

カメラ本体 オリンパスE-1(私のカメラ)  147,000円
      または  E-300(入門機でより低価格だが,私のより
            新しく,性能は同等か少し勝る部分もある)
                     (59,800円)

レンズ   オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
                      68,000円

三脚    ベルボン ネオカルマーニュ530  37,590円
      (私のものより1つ小型)

記録メディア レキサーメディア CF1GB-80-380 19,500円

予備バッテリー
      オリンパスBLM-1充電式バッテリー 7,350円

アングルファインダー(私自身まだ持っていませんが次に買おうと思っています)
      オリンパスVA-1バリマグニアングルファインダーE-1/E-300用
                       20,790円

合計金額
     カメラ本体を E-1とした場合    300,230円
            E-300とした場合   213,030円

と,E-1とE-300の違いだけで10万円近くも違うということに気付きました。

立派なラン小屋を持っていてその中での撮影ということになると思いますので,E-1である必要はないのかなとも思いますが,E-300もお使いの方がいらっしゃったらご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

また,リモートケーブルもあった方が良いでしょうか? もしそれも買うなら,E-300には直接はつかないということのようで,少し差が縮まります。

書込番号:4441731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2005/09/20 07:57(1年以上前)

そんな凝った花ではありませんが、私も花を撮るのが趣味なので経験上でひと言。
花の撮影では瞬間を狙うということは少ないのでリモート代わりにセルフタイマーで十分でしょうし、ミラーアップからシャッターが切れるまでの時間をずらしておけば殆ど問題ないのでは。
私は安く買える赤外線リモコンを買いましたが出番は殆どありません(笑)。
私のブログにサギソウの開花を連続写真にしたものがありますがこういうのはパソコンにつないでOlmpus Studioで撮っています。
E-300は単体ではインターバル撮影できませんね。

書込番号:4441744

ナイスクチコミ!0


スレ主 梶原さん
クチコミ投稿数:6649件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2005/09/20 08:45(1年以上前)

sanposyasin様 書き込みありがとうございます。

自分でやるのなら色々工夫もしますが,人に薦めるものなので,後で芋づる式に出費がかさむと印象が悪いと思い,考えられる限りを入れています。 ホームページの写真を拝見しましたが(まだちょっと見せていただいたという程度ですが)これから買うならE-300の方が良いでしょうか?

書込番号:4441791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2005/09/20 09:05(1年以上前)

E-1は持っていないので比較はできませんが、E-300に不満はありません。防滴構造に期待するのでない限りE-300でいいのではないかと思います。大きく引き延ばしたいということもあるでしょうからその点でも800万画素の方が有利でしょう。
ファイルサイズは大きくなりますのでメモリーカードは同等品がもっと安く買える店を探して複数枚用意した方が安心です。1GB2枚以上はあった方がいいと思います。1GBはRAWで72枚です。
Olympus Studioは1万ちょっとなので予算に入れておいた方がいいと思います。

書込番号:4441812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2005/09/20 17:13(1年以上前)

梶原様、こんにちは。

わたしはE-1とE-300の両方を使っていますが、どちらも良いカメラだと
思っています。
画素数を優先するならE-300。
マニュアルで使い勝手の良さはE-1かと思います。
ただ、E-1の場合は少しカメラの知識があった方向けでしょう。
接写モードで十分と言う方であれば、E-300で決まりかと思います。

リモートケーブルも使用していますが、絶対に必要とは思えません。
むしろ、三脚にウェィトを付けて安定させたほうが良いと思います。
もっとも、私は、遊びで、気軽に花を撮影しているので、いつも手持ちです。
偉そうな事はいえませんね。

小さいけどストロボも付いているし、E-300で決まりじゃないでしょうか。

書込番号:4442483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2005/09/21 17:37(1年以上前)

私はE-1 + 50マクロで山野草を撮ってます。
登山の場合軽いカーボンの三脚(重しが必要)
それ以外は普通の重たい三脚を使ってます。
登山しないのなら普通の重たい三脚がおすすめです。
アングルファインダーはたぶん不用です。
アングルファインダーを使うのは地面に生えている
小さな草花がメインと思われます。
アングルファイダーを連続で使用する被写体はあまりないと
思います。取ったり付けたりは、とてもめんどうです。
いまは寝そべって写してます。
ラン舎をお持ちだと鉢植えがメインでしょうから、
高さはどうにでもなります。
撮影場所を作ったほうがよいと思います。
背景の色(花の色で私は変えてます。)を何種類かと。
リモートケーブルはあったほうが便利です。
マニュアルでピントを合わせるので、ピントのやまがわかりやすい
ほう(私はE-1しかもってないのでわかりません。)

書込番号:4445169

ナイスクチコミ!0


スレ主 梶原さん
クチコミ投稿数:6649件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2005/09/21 19:41(1年以上前)

皆様 ご助言どうもありがとうございます。

アングルファインダーというのは,まっすぐには伸びないんですね。 ファインダー像が2倍に拡大されるとピント合わせに便利かと思いましたが,まずは私が買って試してみます。(これで欲しいものは全部そろいます。)

ところで,知人はマッキントッシュの一番高い機種をメモリー2GBで,23インチシネマディスプレイとセットで購入するそうです。 ちょっとグレードを落としただけで,マクロレンズとE-300本体なら購入できそうなのですが,今年は私が撮影することとなりそうです。

撮影場所はラン小屋の一部にあり,背景には青い紙を貼ったり,多少の工夫がなされています。 昨年はマクロレンズを持っていませんでしたが,今年はマクロレンズを使って撮影するので楽しみです。

去年の撮影では,屋根からの透過光で色かぶりがありました。 今年は,ホワイトバランスをきちんと調整して,色かぶりの除去にも挑戦します。 また,レフ版のようなものも使ってみようと思います。

三脚は,やはり重いものの方が良いですね。 私も,カーボンはちょっと軽いと感じていますが,それとカメラ一式を持って歩くと結構大変で,どうしたものかと思っていますが,決断はもうちょっと先でよいことになりそうです。

書込番号:4445388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/22 23:22(1年以上前)

梶原さん、皆さんはじめまして。
私もE−1と50mmマクロで山野に自生する野草を撮っています。
三脚については”α7大好き”さんと同意見です。
軽いカーボンは長時間持ち歩くには良いのですが、持ち歩かないのなら重い金属製のほうが良いと思います。

アングルファインダーですが倍率2倍で使うとピント合わせしやすいですよ。
雄しべや雌しべへのピント合わせが楽になり失敗がありません。
視力の衰えが気になる昨今の私には強〜い味方です。
私は背丈が低い野草撮影が多いということもあって常用しています。
VA−1が使えない場合にだけ泣く泣く取り外しています。
まっすぐ伸びてくれると本当に◎なんですが・・・。
欠点は眼鏡をかけて使うとファインダー情報が見にくいことですね。

書込番号:4448316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/22 23:25(1年以上前)

あっ、アイコンがまちがっていました。
老眼が気にかかる年齢です。

書込番号:4448327

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オリンパスブルーはベルビアなんですかね? 9 2025/08/20 6:43:05
憧れを抑えきれず買ってしまいました。 5 2025/07/07 6:26:04
一生モノ 10 2023/09/13 19:50:56
ベテラン 2 2023/06/11 16:56:18
はて、どうしたものか… 16 2022/11/18 20:55:04
これは驚いた! 16 2022/11/07 18:53:19
マイクロフォーサーズではなくフォーサーズ 16 2022/09/23 22:22:05
お宝おジャンク道♪ 66 16 2022/09/24 19:32:46
ぴーかん 2 2022/06/05 12:11:23
ヤフオクでゲット! 11 2019/04/25 17:55:52

「オリンパス > E-1 ボディ」のクチコミを見る(全 14818件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング