はじめて登録・投稿します。現在E-300を使っている者です。
被写体は主にサッカーをしている息子で、ED50-200を常用しています。たまに景色も撮ります。連写モードをよく使うのですが300では4コマまでで、正直ストレスが溜まりまくっています。小学校に上がるのを機にハイスペック機に乗り換えようと考えていますが、新機種登場近しということでどうしようか迷っています。
画質的には500万画素もあれば十分とおもっているので、今後おそらく安くなるであろうE-1を考えているのですが、E500の値段(約半額)も惹かれます。
当然新機種がいちばん良いのは理解しています。SSWFのほか画素数アップや手ぶれ対策などは当然してあるものと考えられますが、そんなE-1後継機は値段が跳ね上がるような気もしていて、どうしようか思案中です。
連写速度と連続枚数、フォーカスの速さが欲しい、そしてなるべくお安く、という条件で考えると、もうしばらく待って様子をみる、という選択肢がいいのでしょうか。
他の投稿を見るとE-1は店頭からなくなり始めている様子もうかがえます。秋まで待てない気持ちのあせりもあります。さて、どうしたもんでしょうか。
書込番号:5939807
0点
今E-300をお持ちで,具体的な不満をおあげではありますが,基本的には,少し古くなってきたこととE-1と比べれば価格が安かったということが根底にあると思います。
したがって,今はただひたすらお待ちになり,今度新しく3機種出るようですから,その中からお選びになるというのが一番良いと思います。
その時一番高いのを買っておけば今度は3年以上は大丈夫ではないでしょうか? でも,安い方を買って1〜2年で買い替えるというのもあると思いますし,それぞれの好みでしょうね。
新しいのを買うというのはそれだけでわくわくしますし,楽しいですよね。 その上良い写真が撮れるようになれば言うことなしなんですが...
書込番号:5940094
0点
これから出るであろう新機種に対してのE-1の優位性は、どこにあるかが問題ですね・・E-1後継機には 負けてるでしょうしね。
下位機種に対しても 多分 防塵・防滴と画素数が少ない事による優位がある程度だと思います。AF性能は 落ちるんではないかな??
連写に関しても 3枚/秒で 12枚で終了 書き込みが始まってしまいます。今春の新商品もこれ位は、出来ると思う・・12枚以上の連写も可能のような気がしてます。半年、一年でデジタルの進化のスピードは 速いですから 新製品を 心躍らせながら待ったほうが良いと思います。
書込番号:5940915
0点
E-1とE-500持ってます。
E-500に85倍速のCFでSHQだと5連写まで、
書き込み終了まで4・5秒かかります。
その使い方ならオススメはしないでおきます。
E-1なら12連写できますけど、後継機が春に出る可能性もありますし、
春の正式発表を見てから決めた方が良いと思います。
書込番号:5941649
0点
こんばんは。
E-300,E-500,E-1と使っているものです。
出番はE-500>E-1>E-300の順でしょうか。
ただし、連射は殆ど使っていません。
>連写速度と連続枚数、フォーカスの速さが〜
とりあえずE-300を使っていらっしゃるならば、春までお待ちになるのが宜しいのではないでしょうか。
E-1に、この点を求めても、果たして希望に副えますかどうか..。
次期機種には、フォーカスの速さもそうですが、精度も上がるだろうと期待しています。
書込番号:5941832
0点
皆さん、アドバイスありがとうございます。
しばらく待てば発表・新登場するわけですからね。我慢できるところまで待つことにします。
いいなぁと思っていたモデルが末期になって、そろそろ次機種は、なんて話題と写真が出てくると、どうしてかな「やっぱり欲しい」病が出てきてしまいます。
今のE-1の性能でも十分かな、とも思いますが、次機種はかなり改善されたものになると、この機種の場合は、だれもが予想できますしね、おとなしく待っていた方がいいのでしょう。
≫R2-400 さん
連写情報ありがとうございます。マクロで撮られる方のコメントが多く、連写についてはスレもなく(というか見つけられなかった)、あまり情報を持っていませんでした。ひとまず500は選択肢からはずすことにします。
書込番号:5942328
0点
小林行っちゃダメさん こんばんは。
連写枚数ですが、HQの圧縮1/8で無限連写になります。
私は基本的にはこの設定で使っています。
乗り換えに関しては、やはり新機種待ちが良いでしょう。
春とは言っても、もうすぐ発表されますよ、たぶん^^)
書込番号:5943617
0点
私はE-300を使っていて最近E-500を買いましたが、「ずいぶんと使いやすくなったな」という印象です。
E-300はとても使いにくく、反面勉強にもなりました。E-500ではかなりいろんなところが改善されています。
背面液晶が大きくなって、色味も実写に近い普通な感じになりました。E-500では撮影直後でも安心して確認できます。
AEやAWBも、E-500ではそこそこ使えます。モードをPやAにしてもまあ実用的ですし、設定値が保持されるようになったので、気に入らないところは設定を変えても、スイッチ切るたびにリセットされたりしなくなりました。
上のほうで指摘されているように、新機種と見比べるのがよいかとは思いますが、E-500はすでにかなり値段が下がっています。特に黒は手に入りにくいですね。
E-500を安く買っておいて、新機種の評価や価格が安定し、初期ロットが掃けてから買う手もあるかもしれませんね。
書込番号:5972797
0点
小林行っちゃダメさん、こんばんは。
E-1で息子の運動会の写真を撮っています。
レンズは、ZD150mmF2なので、ちょっと条件は違うと思うのですが・・・。
まずは、連写性能について
RAW+HQで撮っていますが、いつでも12枚きっちり撮れるというわけではないようです。はっきりしたことは言えませんが、状況によって、4〜5枚だったりすることも。
また、12枚撮った後の読み込みに、SunDisk ExtreamVで、大体35秒位、かかります。もちろんその間、シャッターは切れません。
AF性能について
連写ということであれば、C-AFを使われると思うのですが
これは、レンズによっても多少の違いがでるようです。
自分の場合、1枚目にきっちり合ってさえくれれば、12枚ほぼ追従してくれます。
ところが、コレを外すと全滅・・・なんてことも。
あまり、いばれたものではありませんねっ!
やはり皆さんが、仰るようにあまりオススメはできません。
ただ、このカメラには、色々な意味で、写真のこと、随分勉強させてもらいました。
新機種が出ても、一生手許に置いておきます。
決して万能カメラではありませんが、E-1が欲しいっ!というのであれば、後悔は、しないと思います・・・たぶん・・・笑
書込番号:5982163
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/08/20 6:43:05 | |
| 5 | 2025/07/07 6:26:04 | |
| 10 | 2023/09/13 19:50:56 | |
| 2 | 2023/06/11 16:56:18 | |
| 16 | 2022/11/18 20:55:04 | |
| 16 | 2022/11/07 18:53:19 | |
| 16 | 2022/09/23 22:22:05 | |
| 16 | 2022/09/24 19:32:46 | |
| 2 | 2022/06/05 12:11:23 | |
| 11 | 2019/04/25 17:55:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









