【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
>ちょっと気になった事が一つ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/21/2882.html
上記リンクの連射のところで(すべてのコマでピンぼけになってしまった。高速移動する被写体を撮影するのはこのカメラでは難しいのだろうか)とありますが、E-500でもそうならE-300でもこのように動いている被写体を連射して撮るのはやはり苦手なのでしょうか?
実際使用している方で連射に関して情報願います。
書込番号:4745793
0点

一番近くに寄っている電車にピンが来ないのは仕方ないとして(45mmですから)遠くの電車にもピンがきていないのはちょっとおかしいですねー
というかふつうの技術が有ればふつうに撮れる距離でしょうし
と思いながら写真を見ていると全体的に上の方にピンが来ているように思います。
ここからは推測ですが3点フォーカスポイントのうち一番上(この場合)に固定したのを忘れたまま撮ってないかな?なんて思いますがいかがでしょうか?
動き物に強い方フォロー宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:4745860
0点

確かに列車には合っていませんねえ。
>ふつうの技術が有ればふつうに撮れる距離でしょうしと思いながら
>写真を見ていると全体的に上の方にピンが来ているように思います。
kitayanmさんのおっしゃる通りの感じがします。
E-300使用者としては動いている被写体を連射して撮るのはやはり苦手
っぽいです。
所有の銀塩α-7ではかなりついてきますが、E-300は個人的に追っかけるのは
つらいかもしれません。
その為、E-300では基本的に置きピンでとることがほとんどです。
そのあたりは、次期Eシリーズに期待しましょう!。
書込番号:4745963
0点

>E-300使用者としては動いている被写体を連射して撮るのはやはり苦手
っぽいです。
うーん、そうですか!
ゴミ対策としてオリンパス選ぼうと思ってましたが、ここに来て連射が苦手という事を知ってしまった以上購入意欲が失せてしまいました。
ちなみに連射系強いのは同メーカー内でも機種問わずどのメーカーでしょうか? (やはりキャノンかな?)
書込番号:4746157
0点

マスキュラさん
E-500レンズセットのほうでもC-AFの話がありまして、私のほうでテストしてみました。14-45mmではありませんが、デジカメWATCHの例よりは速いスピードのものを連写していますが、全部はずれることは考えられません。あの例ではISO200にして1/500というシャッタースピードということから決して明るくない状況かと思います。私のほうは明るいレンズということもあると思いますが、ピントはかなりあっていると思います。少なくともデジカメWATCHのようなことはありません。
簡単な計算でも時速36kmだとすると、1/500秒で2cm動く被写体なので、それより速いスピードだとするともっと被写体は動くことになります。この辺も関係しているかと思いますが。
書込番号:4746718
0点

>nobitarouさん
そうですか!
そうしますと私は必ずしも電車ほどのスピードの動体物撮影する訳でなく主に激しく動く人間(数人で踊るダンス等)ですのでこの被写体なら確実にE-300のC-AFでも捉えられますよね?
書込番号:4747177
0点

マスキュラさん
踊りの場合はまずシャッタースピードだと思います。屋内だとステージのようなところでもシャッタースピードをかせぐことがまず第一になってくると思います。E-300の場合ISO感度アップするとどうしてもノイズが気になることになりますので、明るいレンズが必要だと思います。以前にYOSAKOIのステージを望遠で撮ったのですが、E-500ではISO800ぐらいにして撮りましたが、プリントするぐらいであれば耐えられるかなと思いました。
書込番号:4747224
0点

見ましたが、 この写真でピントの合っている場所は、電車の、前面が、1枚の大きなガラスのため、前面のガラスにホーカスされず車内、運転室と客室の境目にピントがきているのでは、ないのでしょうか。
画像では、ほとんど黒く つぶれてますので、車体の表面にピントの合っていない画像になったのではと思います。
私は時々 E300で鉄道を撮りますが、S−AF+MFを使い、AFフレームを指定します、オートで撮ると、思った所にピントがきません、例と同じ様に撮るのでしたら、C−AFを使うかもしれませんが、AFフレームは、ガラス面は避けて前面下側になる位置に切り替えます、5枚しかに連写ができないのは、 たしかに ちょっと辛いです。
書込番号:4747289
0点

根本 泰人氏のデジカメwatchの記事はE−500のほうでも話題になったのですが、間違いも多く最初はレンズフードのつけ方がまずく四隅がけられた画像を平気でアップしたり、とにかく問題の多い記事でした。ということでこの例も本当かと疑いたくなりましたので、自分なりに確認したいと思ってはいたのですが、なかなか同じような状況に遭遇するのは難しくて、結局外で特急を使って連写してみたりしました。
レポートであるので、作為的にすることはないと思うのですが、少なくともカメラを買って触りだすとわかることが抜けていて、いかにもやっつけの短時間でやった仕事のようでレンズフードだけでなく条件によっては無限連写もできることも知らずに書いてあったりしますので、手に入れてマニュアルもろくに読まずに初期設定のままで撮って、ああだこうだと書いてあるのは明白だと思います。すくなくともオーナーとなれば調べたり、条件を変えて工夫したりします。買ってきてそのままカメラまかせで撮ることは最初だけなのではないかと思います。ということで、あの記事だけで判断されずにここの掲示板で質問されるのが一番ではないかと思う次第です。
書込番号:4747407
0点

>nobitarouさん
>ということで、あの記事だけで判断されずにここの掲示板で質問されるのが一番ではないかと思う次第です。
その結果としてこのレスへの返答はどうなんでしょう?
E-300購入する事になるのであれば純正の50-200mmも一緒に買うつもりでいますが。
>Bahnenさん
やはりオートですとピント来ませんか?
書込番号:4747429
0点

マスキュラさん
あの記事はE-500のことなのでE-500のほうで自分なりに報告はしているつもりなので、そちらをご覧ください。E-300で連写についてはBahnenさんのほうがレポートされていますのでお任せいたします。E-300では連写を試してはいませんが、E-500とE-300はAFの性能には差があると思います。ただ両方同じだと思いますが、C-AFでAUTOだと手前に例えば電柱があったりするとそちらにフォーカスが移動してしまうことがあります。デジカメWatchの例ではBahnenさんの言われるとおりガラス面に影響されているような気がします。
話を戻して、記事については、もし仕事として記事を書くのであれば、いくつかの条件を変更して撮って試すというのは当たり前だと思います。もっと明るいところとか被写体を変えてみるということぐらいはしてもおかしくないと思うのです。まして都会であれば電車の間隔も短いので簡単に試せると思います。うちのほうは地方都市なので電車が上り下りでそれほどありません。昨日は1時間で結局特急は3本、普通が1本程度しか遭遇できませんでしたが、それでもこの特急については条件を変更して3本とも撮ってみました。よほど暇人だと思われるかも知れませんね。(笑)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4704748
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4672883
あたりにE-500の関連スレがあります。
書込番号:4747499
0点

>nobitarouさん
態々色々どうもお手数かけます!
E-500の板でも電車道さんが似たようなレス立てているとは知りませんでした。
確かにボディは500の方が露出の面でも他の面でもE-300より後発売という事もあり優れているようなので500が本当のところ欲しいですが、500ですと先日立てたレスでも述べたように50-200が買えないしE-300だとボディー的に少々頼りないですし、うーん、どちらが良いものか?
どちらにしても後は皆様方の意見参考にし自分自身で決着つけますので色々ありがとうございました。
書込番号:4747744
0点

使用頻度にもよると思いますね。
強くE−300を勧めるのはその発色傾向のよさです。
E500>E300>E1とノイズレスなのですが
もっとも良い色味をだしてるなぁと感じるのは
E−1、しかしE300は発色がよく素人目
でも良い感じにレタッチなしで仕上がります。ただしRaw
で撮らないとホワイトバランス、露出などがこけている
場合があります。(色味が同じ景色や薄暗いところや
野原などの緑一色の場面など)ただ作業を厭わなければ
私自身はE300がよいと思っています。またレンズを
つけた時の(特に大きなレンズ)バランスはE300がよい
でしょう。ただ使用頻度が高くもっともイージーで
パソコンにつながなくてもモニターでぶれてないかどうか
作品の良し悪しを見定めるのも容易にできるという意味では
E500だとい思います。値段差は使い続けるうちに
もとを取れるのではないでしょうか?ただ私の場合
愛着を持って使える機種だと判断してE300を使っている
部分もあり良くも悪くも味のあるこのカメラはご自身に
きっとフィットすることうけあいです。
書込番号:4748135
0点

>やはりオートだとピントはきませんか
多くの場合 ピントは きていると思いますが、作例のような、ガラスにホーカスが、くる場合とかは、AFフレームを指定したりする事は必要があります。
これは他のメーカのカメラでも同じだと思います。
私が鉄道を撮影する場合 時間があれば、車両は、かならず線路の上を来るのですから 2時間に1本みたいな凄いローカル線以外では本命の前に1度テスト撮影をしてディスプレーで拡大して露出、ピントを確認、それからAFフレームを決めたり、AFをやめて置きピン、露出も+−で補正、またはマニュアルで撮影する事が多いです。
書込番号:4750314
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-300 レンズセット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/07/29 19:50:22 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/13 17:53:15 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/21 12:38:37 |
![]() ![]() |
9 | 2020/06/16 1:34:56 |
![]() ![]() |
10 | 2025/05/05 18:15:31 |
![]() ![]() |
14 | 2024/03/05 8:49:37 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/19 7:14:47 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/04 7:00:10 |
![]() ![]() |
13 | 2024/03/14 18:18:56 |
![]() ![]() |
9 | 2018/02/22 7:43:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





