【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
はじめまして。IT音痴と申します。
この度、人生初のデジタル一眼レフを購入検討中です。
候補は、ペンタックスのist DS2 か E-500 です。
被写体は、花や犬・ネコ、ちょっとしたスナップ等が主で
、単焦点レンズも一緒に購入しようかと考えています。
単焦点レンズを使ったボケ味を自分も感じてみたいと、
購入前からウズウズしております。
自分がE-500を候補にしたのはダストリダクションを評価
されている方々が多いためです。しかし単焦点レンズが
中心で、レンズ交換の頻度が少ないと仮定した場合、それ
ほどダストリダクションの恩恵は受けないのかなと思う
のですが、どうでしょうか?
レンズはペンタックスのほうが種類も多いので、そっちを
選んだ方がいいのだろうか。でもズイコーの画質も好み
だし。どなたか、助けて下さい!
書込番号:4611802
0点
もし将来的にいろいろなレンズを楽しみたいということであれば、DS2か、もしくはD50などの方が後悔なさらないと思います。DZレンズで単焦点というと2本しかないですからね。。
また、レンズを交換しなくても内部にゴミは発生します。過去のスレにたくさん関連するものがあると思いますのでご覧ください。とうことで、ダストリダクションはかなり有効です。
ただ、使い方にもよりますが、ローパスフィルターの清掃は年3回くらいでいけると思います。もし、サービスセンターに出かけられることが苦でなければ、ダストリダクション自体めちゃくちゃ魅力的な機能とは言いがたいですね・・・
で、、今回書き込まれている内容から判断すると、D50&35mF2Dをお勧めしたくなります。自分はメインにE-300で、単焦点専用にD50を使っています。単焦点でのスナップとなるとこの組み合わせがベターかなと。コダックブルーはでませんが。。
書込番号:4611873
0点
今の時点では単焦点を使うのであればDS2の方が有利でしょうね。
Limited3姉妹(FA31o F1.8、FA43o F1.9、FA77o F1.8)やパンケーキの姫(DA40o F2.8)をはじめ現段階のZDよりは使える単焦点レンズが豊富ですから…
ただ…ZDの50o F2のマクロはかなり良さそうです。
35o換算で100oの単焦点と考えてもかなり有効に使えそうですね。
書込番号:4611912
0点
IT音痴さん、はじめましてUehanと申します。
やはり、単焦点レンズはいいですよね。
基本にして上達の近道だと自分も思います。
ただ批判を恐れず書き込みますが、現実問題として、現在はズームの性能が向上しており、低価格で、明るくて、かつ円形絞りのズームレンズも存在します。
メーカーもこちらのが売れ線なので、現実問題として、こういうズームレンズの方に力を入れていると思います。
また、自分はズームレンズを何本も持っていても、レンズの性格に合わせて、野外でも積極的にレンズ交換をする方でして、そういう意味ではダストリダクションが威力を発揮してくれていて感謝しています。
単焦点レンズを使ったボケ味やオールドレンズを含むレンズのラインナップも需要だとは思いますが、ZUIKO DIGITALレンズは、デジタル最適化設計なので、低価格レンズであっても、開放からでも、ほとんど実用性能ですので、そういう意味では写真の前ピンや後ピン、レンズの相性等に悩まないで済む分、ストレスが少ないと思います。
当然、他社のデジタル専用レンズもそうだとは思いますが、少なくとも、E-500は安心しておすすめ出来る方のカメラだとは思います。
ist DS2も素晴らしいカメラですので、最後は自分の好みだと思います。
今のカメラは、どのメーカーのものでも性能は素晴らしいと思いますよ!
メーカー毎に個性も豊かですので、相性で選んでも良いのでは無いでしょうか?
ハズレは無いはずです。
では、また。
書込番号:4612114
0点
IT音痴さん、初めまして。
ダストリダクションを取るか、レンズが豊富はメーカーを選ぶかですね。
私もデジ一眼と云うよりも一眼自体がE-1が始めてで、レンズ資産が無かったので、すんなりオリンパスに決めました。
私、以前にクリーンルームの仕事をちょっと齧った事がありまして、普通の生活空間に小さなホコリが沢山有るのを知り驚いた次第です。
それに、私の部屋がホコリっぽいってのも有りますが・・・(笑)
レンズ交換をしなくてもtorippyさんの仰るとおり、内部の機械のスレでゴミは発生します。
このダストリダクションの恩恵は、こうして話をしないと思い出さない位にホコリ・ゴミに関しては気にしていません。
単焦点のレンズも今は50mm/F2.0と35mm/F3.5の二本ですが、望遠の単焦点マクロも出ると云う噂(?)も有りますし、この既存の二本も評判は良いですよ。レンズに関しては、うえはんさんの説明を参考にして下さい。
あとはIT音痴さんが、気になるレンズを使われている方のサイトなどでレンズの味などを参考にされれば良いと思います。
書込番号:4612448
0点
つまらない書き込みですみません(^^;)
デジタル一眼ははじめてとのことですが、もしコンパクト系の
デジカメをすでに所有されており、メモリカードの流用をお考え
であれば、ご注意くださいませ。
*istDS2、D50はSD、E-500はCForxDとなっておりますので。
書込番号:4612470
0点
雑事をしている間にたくさんのレス、ありがとうござい
ます。
DJDJ さん
実は、SD・xDの両方とも所有してるんです。現在使用して
いるのはフジのF10です。非常に重宝しているんですが、
奥さんと共用で、使おうとするタイミングがよく重なって
しまうため、専用のカメラを買うぞ!と踏み切った次第
です。SDについては、奥さんがMP3プレーヤーを興味本位で
買った関係で所有しています。どちらも256MBです。
正直カードについては、どのカメラを購入することになっ
たとしても、もう少し大容量(それでも1GBくらい)のものを
買おうとは思ってます。
迷いますけど、その迷っている時間が楽しい!D50について
は全く見てませんでしたので、もう少し色々な方が撮られ
た写真を見ながら迷いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4612687
0点
こんばんは
予算が許せば理想的な組み合わせは以下の通りです。
E-500 + 11-22mm + 50mmマクロ。
最も低予算でボケを楽しむなら以下が一番安くて楽しめそうです。
KissDN + EF50mmF1.8U
このレンズは実売1万円以下です。
キットレンズつきでないとキャッシュバックの権利が生じないので、標準キットレンズつきがよいでしょう。
書込番号:4612847
0点
目の付所は良いと思うのですが,何でお悩みなのか,ややぼやっとしているような気がします。 具体的にはどのレンズをお使いになりたいのでしょうか? 初めにボディを見るのではなく,まずはレンズを見てみてはいかがでしょう? カメラ雑誌などでご自分の気に入る写真を見つけたら,撮影データをご覧になって,自分の撮りたい写真,自分の使いたいレンズはこれかなあ といった感じでお考えになっていけば良いのではないかと思います。
今のラインナップがいくらたくさんあっても,そのすべてを購入するわけではありません。 まずは今ご自分がお使いになりたいレンズが何なのかを明らかになさることが先決だと思います。 そしてそれには,他人の意見はあまり参考になりません。 一方,他人の写真は多いに参考になります。 まずはご自分で気に入る写真を探すことでしょう。 もしその1枚がすでにご自分でお撮りになった写真の中にあるのであれば,それをさらに進める方向でカメラのグレードアップも考えれば良いと思いますし,無いようであれば,今までとは違う方向のカメラ(レンズ)をお買いになるというのも良いかもしれません。
書込番号:4613071
0点
IT音痴さん こんにちは 昔ライダーと申します。
私もデジタル一眼を買うのに、知識も無いのに考え込んで
解らなくなり、こちらで多くの方にアドバイスを頂きました。
結論から申しますと、どこのメーカーのカメラも素晴らしいので
どれを選んでも間違いは無いとのことです。
私の時は、触った感じと、気になるカメラで撮られた写真を
いっぱい見て好みを探しました。
触った感じとは、言葉のままで持った時の手になじむ感触などです。あと、シャッター音とか、ファインダーの見え具合・・・
結果:買って使って初めて解ったことは、撮れた写真は想像とはほど遠いことです (>_<)
皆さんのような写真が撮れる様になるのには、どのくらいの月日がかかる事やらです (*^_^*)
私はE−500に凄く満足致しておりますが、ニコンさんのD70sとかペンタックスさんのカメラも好きですよ。
為にならない、初心者のたわごとでした。
書込番号:4613373
0点
デジタル一眼レフの場合、
過去に発売されたレンズをどのように見るか?で選択肢が変わります、
写りはそこそこでも良いのであれば、過去に多くのレンズが発売され、
中古での流通量も多い既存マウントのカメラを買うのが最適ですが、
しかしAPS-Cサイズのカメラを買うと「焦点距離約1.5倍換算」が付きまとうのもちょっと考えようです、
画質の面から言うと、フィルム時代に安く売られていたレンズでは(特にズーム等)
最近のCCDの画素ピッチに追いつかない解像度や収差の悪いレンズが多く存在するのも事実です、
その点OLYMPUSのフォーサーズならすべて新たな専用設計で画質に関しては安価なレンズを使用しても十分高画質が望めます。
書込番号:4613400
0点
昔ライダーさん
→結果:買って使って初めて解ったことは、撮れた写真は想像とはほど遠いことです
何十年写真をやってもこの課題は変わりませんね(笑)。
梶原さん
適当takebeatさん
→今のラインナップがいくらたくさんあっても,そのすべてを購入するわけではありません。 まずは今ご自分がお使いになりたいレンズが何なのかを明らかになさることが先決だと思います。 そしてそれには,他人の意見はあまり参考になりません。 一方,他人の写真は多いに参考になります。
→画質の面から言うと、フィルム時代に安く売られていたレンズでは(特にズーム等)最近のCCDの画素ピッチに追いつかない解像度や収差の悪いレンズが多く存在するのも事実です
全く同感です。
ニコン、キャノンはレンズがたくさんあり、オリンパスは極端に少ないと、いまだに言う方が多いですが、それはある意味では間違いだと思います。
仮に100本のレンズが装着出来るとしても、全く問題なく使える(又は使いたい)レンズは実質そんなにたくさんないのです。
私はキャノンの銀塩一眼レフをずっと使っていましたが、実際欲しいと思うレンズは4〜5本くらいしかありませんでした。
結局何を選ぶかですが、機能や性能ではどのメーカー、機種を選んでも問題はないところに来ています。あとは、実際に手に取って気に入るかどうかだけで決めていいと思います(もちろん使いたいレンズを加味した上で)。
値段が安いとか、みんなが使っているからとか、カメラやの店員が薦めるからといった理由で選ぶと必ず後悔します。
書込番号:4613658
0点
こんにちは、追記です。
ダストリダクションについて
外部からの侵入ゴミ以外に内部発生のゴミがあります。
どんなものかというと、以下の通りです。
・メカニカル可動部位から発生する油分やバリのようなもの
・結露水分に他のゴミが付着残留するもの
・内部部材の剥離、ミラーダンパーの劣化によるもの
など
SSWF(フィルター)がローパスフィルターのやや前方に位置するので、超音波駆動で取れにくいゴミがあったとしても、レンズ後方被写界深度の関係で目立たないのだろうと思います。
キヤノン機のシャッター数2,252のゴミテスト画像をアルバム最後部にアップしています。
F16とF8はアップを省略しましたが、それぞれの中間のような感じです。ご参考まで。
(11月末に削除予定です)
書込番号:4613751
0点
E300とDsを使っています。
どちらもIT音痴さんがご検討中の機種の一つ前の機種になりますが
マイサイトに簡単なレンズテスト、BLOGに作例等を上げています。
>単焦点レンズを使ったボケ味を自分も感じてみたいと、
>購入前からウズウズしております。
とのことですから
少しでもフォーマットの大きいDs2が良いだろうと思います。
レンズも比較的リーズナブルなAF35/2.0とかAF50/1.4とかで手軽に楽しめます。
一眼レフの楽しみはファインダーにもありますが、
ペンタックスのファインダーが優れていて、この面でもボケを含めた作画が楽しめます。
ただ難点は、(反論は覚悟の上で)今更600万画素のデジイチを薦めていいのだろうか、と思うことです。
600万画素と800万画素の差なんて関係ないという意見もありますが、
自分はかなり違うなあ、と感じております。
そういう面から、今は難しい時期ですね。
自分なら、手持ちレンズがないとして
E500が旬だと思いますが、本心は春まで「待ち」です。
書込番号:4613790
0点
昔ライダーさん
>買って使って初めて解ったことは、撮れた写真は想像とはほど遠いことです
本当に難しいですね。だからこそ、はまるのかも知れません。私もデジ一眼使い始めてもうすぐ1年ですが、NikonのCoolpixを使っていたころとは比べ物にならないくらいの表現力の高さを見せてくれるのでデジ一は楽しい限りです。
もっとも銀塩の経験も一眼はほとんどない(友人とか知人のを少し使ってみたり、学校にあったTOPCONのカメラを触ったくらい)のでその辺も、こちらの掲示板では勉強することばかりです。IT音痴さんのように1年前はD70がいいかKissDがいいかとか*istがいいかとか考えていた事を思い出します。
私の場合は、結局いろんな方の作例をこちらの掲示板を通して見せていただいたり、その他プロの方の作品をみせていただいて、E-SYSTEMの発色に惚れたので、細かい機能はあまり考えずに買いました。後で、液晶のサブウィンドウみたいのが他にはあるのに、E-300にはないのかと気づいたくらいですから。
ということで、私も梶原さんと同じくいろいろな作例をご覧になってから決められるのが一番だと思います。そういえば、買ってすぐにコダックブルーが見たくて、なかなか晴れない空を眺めて、ちょっと雲の切れ間からのぞいた空ばかり撮ってましたっけ。
そういえば初めて海外旅行をしたときに持って行ったカメラがなんだったか、この前から思い出せなくって気になっていたのですが、さきほどわかりました。なんとオリンパストリップ35でした。意外にも昔から縁があったのかとうれしく思いました。
書込番号:4613818
0点
ゴライアスさん nobitarouさん いつも有難うございます。
E−500を購入して、はや2週間が過ぎようとしておりますが
なかなか外に撮りに行く時間が出来ず、まだ200枚くらいしか
撮ってないんですよ・・・(>_<)
先日子供を公園に連れてって、花壇の横に乳母車を止めて
黄色い花や白い花をいれて撮ろうとすれば
花をむしって食べちゃうし・・・(*^_^*)
じっとしててくれないんですよね・・・
一生懸命「ブレ」無い様に三脚をセットしたり、親は頑張ってるのに
9ヶ月の息子には「我関せず」でして・・・ トホホな状態です。
まだまだ皆様に お見せできるような写真では無いので
てっとり速く奥様に見せたところ
奥様:「3枚くらい可愛く写ってるじゃない」
私:「3枚かよ・・・」
でも、楽しいカメラですね、機械物の好きな私には色々な設定があったりして
いじってるだけでも遊べたりして (*^_^*)
E−500を買って良かったと喜んでる 毎日です。
今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:4614779
0点
昔ライダーさんのそういう書き込み見てると
E−300を勧めた私ですがE−500を選んで
良かったのではと思う私でした。(横スレ失礼しました。)
書込番号:4614874
0点
ヒロトラさん お世話になっております。
じつは最後の最後まで 300と500で悩みました。
私を最後まで悩ませた300の魅力は、ボディーの感触でした。
私には、にぎった時の感じと、表面の感触が一番良かったんです。
しかし、これから何年もの間使っていくことを考えた結果
今回はE−500の方に決めました。
まだまだ、ぜんぜん上手く使えませんので、これからも
いろいろな事を教えていただければ幸いです。
PS:いつもヒロトラさんの書き込みを読ませていただいてます。
カメラって奥が深いですね〜〜〜 (*^_^*)
今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:4615218
0点
そうでしたか・・・
値段と言う点ではE−300かもしれませんね。
でも、やはり後悔のない買い物という点ではどうでしょ?
やはり最新型がほしいのが人情。
私の場合Rawでの撮影がメインですのでE−300で
満足できますがやはり最新型は何かにつけて便利で楽だと思います。
次期E二桁あるいはE−1後継モデルに大きな期待が寄せられるとこ
ろです。
しかし実際のところE−500はかなり完成度が高いですし
次期E−1などは値段、また重たさ、すべてが重量級になることが
予想されますのでE−500できめられたのはベストチョイスかと
思います。
書込番号:4617045
0点
私の場合E-300の撮って出しのJPEG画像で十分満足のいく写真が撮れました、
それより以前に使ってたE-10/20ではどういじってもJPEGでは地味な写真にしかならないのでRAW撮りして好みの画像に現像していましたが、
それだけE-300は一般ユーザー向けのチューニングを行っているということでしょうね、
他のスレでどなたかも書いていましたが、
コンパクト機に近いチューニングでコンパクト機からの移行でも違和感がありません、
E-500の画質の傾向は他の方の写真を見てもE-300とそんなに大きく変わらないようですし、
私がそのうち買うとしたらやっぱりE-500かもしれません。
書込番号:4617435
0点
やっと残業おわりました。と思ったら、昨日見ていない
間にものすごくたくさんのレスポンスが、、、非常に参考
になります。ありがとうございます!
デジタル一眼レフで撮った画像を、いろいろと眺めてみた
んですが、やはり自分の好みはオリンパス(ズイコー)かな
と感じました。50mm F2.0 Macro には特に魅力を感じます。
ただ50mmだと、35mm換算で100mmってことですよね?普段
使っているフジのF10で一番テレ側(108mm)より少し短め
くらいと考えると、狭い室内で撮影する際に不自由な事が
生じたりしますか?このレンズで引いた写真を撮ることは
少ないでしょうから、あまり気にしなくていいのかな。
なおカメラ初心者なものですから、使用している表現に
解りづらいものがあるかもしれませんが、お許しを。。。
書込番号:4618311
0点
50mm(100mm)の焦点距離のレンズを室内で使うときの使い勝手については,すでにその焦点域のカメラをお持ちということですからご自分の使用状況でどうかということは実際に試してみることができると思いますが,マクロレンズを使う場合には,スナップ撮影などですとその特徴を十分活かすことはできません。 スナップショットでは,レンズキットのレンズで良いと思います。
どういうことかといいますと,マクロレンズの描写を十分活かすには,焦点位置と被写界深度をコントロールする必要がありますが,相手が動くときにはその作業に十分時間をかけることができず,勢いオートフォーカスを使うことが多くなってしまいます。 それでも,マクロレンズで撮影した人物像などは,一味違う写真で,腕が上がったような写真にはなりますが,そのような状況で100%の性能を発揮させるには運も必要です。 一方,相手が動かずにじっと待っていてくれるような被写体の場合には,それはもう素晴しい写真になります。
この前,E-1+50mmMacroで寒蘭を撮影しましたが,撮った写真そのものはあまりぱっとしなかったのですが,フォトショップで補正後に素晴しい写真となり,寒蘭の持主からとても喜ばれました。(補正で変わったのは色合です。実物より良いということになっています。)
E-500はまださわったことがないのですが,知人がE-300を購入して(私のはE-1)触らせてもらったときには,素晴しい写真が撮れました。 その1枚をA1のポスターにして私の部屋にはっていますが,人の顔などは,肌の細かいしわまで写っています。 レンズはE-300のレンズセットのレンズで,ここまで大伸ばしに耐えるとは思っていなかったので,正直びっくりしました。 きっとE-500でも同じだと思います。
この後ボーナス商戦に向けて少し価格の変動があるかもしれませんが,それより,早く購入して,早くカメラに慣れて,良い写真を少しでも多く撮る,といったことの方が重要と思います。 他社のカメラも良いとは思いますが,オリンパスのシステムも十分な性能を持っています。 私はE-1を購入してもう2年半を超えましたが,まだまだ発展途上です。 IT音痴さんも,まずはE-500を手に入れて,それから色々悩みましょう。(私はオリンパスファンです。この点は注意してください。)
書込番号:4618464
0点
E-1の使用期間ですが,1年半の間違いです。桜の季節の前に購入し,すでに2回撮影して,今度の春が3回目です。 今度こそいい写真を撮りたいと今から気合が入っていますが,その前にまずは雪景色に挑戦です。 紅葉は,まだアップではいい写真が撮れないのですが,風景でこんなものかなあというのが1〜2枚とれました。 昔ライダーさんが「3枚かよ」とおっしゃっていますが,3枚あれば十分ではないでしょうか? フィルムだと,36枚撮りで2〜3本撮ってその中から1〜2枚を選ぶといった感じでしょうか?
書込番号:4618476
0点
梶原さん こんにちは いつもお世話になっております。
「3枚かよ・・・」の件ですが、梶原さんに突っ込まれると
返事に困っちゃいますよ (^○^)
あの会話は、あくまでも初心者の私と、機械音痴の奥様との
会話ですから (^○^)
まぁ〜〜正直にいいますと、みなさんに見せたら
「1枚も無いじゃないですか!!」って言われそうな
写真ばかりなんです (>_<)
もう少しマシな写真が撮れるようになりましたら
掲載しますので、その時は批評のほど宜しくお願いいたします。
書込番号:4618988
0点
プロではないんですから,ご自分でいいと思っているのが2,3枚あれば十分と思います。 後から見てへたくそだなあと思うことがあるかもしれませんが,それでもその写真はいい写真です。
ところで,この写真を選ぶという作業は結構重要です。 イベント毎にきちんと写真を見て,いい写真を選び,それがすぐ撮り出せるようにしておくと後から結構役立ちます。 また,ベストショット2,3枚は常に机の前などに貼っておくのがよいです。 私の場合は常に10枚以上貼っていますが,少しずつ張替えながら,長いものは1年以上そのままというのもありますが,いつも自分の撮った写真を見ているというのは向上心を萎えさせないためにも重要と思います。
本題は「初めての一眼レフ」ですから,関連はありますよね。 E-500(触ったことはありませんけど)いいカメラだと思います。 IT音痴さんも早くお買いになって,一緒に楽しみましょう。 ズイコーデジタルにも結構レンズはありますよ。 私が買ったレンズの,実際に支払った金額の合計はだいたい40万円くらいです(税込)。 そのくらいあれば十分ですよ。
書込番号:4619245
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/02/08 10:25:10 | |
| 6 | 2022/04/07 20:37:34 | |
| 5 | 2017/11/26 8:28:50 | |
| 7 | 2015/03/15 16:53:01 | |
| 12 | 2014/05/24 10:41:02 | |
| 12 | 2014/05/13 1:16:12 | |
| 8 | 2013/09/03 20:55:10 | |
| 19 | 2013/04/20 8:11:17 | |
| 7 | 2013/02/18 14:20:43 | |
| 12 | 2013/01/16 15:51:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









