【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
E-500ついに買っちゃいました!!価格は\84,800たまたま買い物ついでに立ち寄った、イトーヨー○堂湘南台店の中のパー○カメラで下取りキャンペーンやってて父の持ってたキャノンのフィルムを使う一眼レフ(KiSS Vだったかな?)を\10,000で下取ってもらいました。これが安いのか高いのか分からないけど量販店なんかと比べても値段的には安かったんで買っちゃいました。カメラ屋さんの方が後々色々教えてもらえそうだし・・・使い方のDVDとリモコンもサービスで付けてもらって早速DVD見てます。まずは3月の娘の卒園式目指して練習練習!!これに合う望遠のレンズっていくらぐらいするんでしょうか?お返事頂ければうれしいです。では・・・
書込番号:4751107
0点
ご購入おめでとうございます。
>娘の卒園式目指して練習練習!!これに合う望遠のレンズっていくらぐらいするんでしょうか?
大変難しいです。卒業式ですと、普通に考えれば体育館とか講堂とかの、室内ですよね。
そうすると、レンズの明るさが必要になってきます。
F値で言うとF2.8以下。出来れば、F1.4とかF2で、
さらに焦点距離がだいたい150mmくらい必要です。
フォーサーズはカメラは安いんですが、レンズがバカ高くて。(-_-;)
この条件に合うレンズはというと、ズームレンズでなければZUIKO DIGITALED 150mm F2.0で約30万円。(^^;)
http://olympus-esystem.jp/products/lens/150_20/index.html
ズームレンズだとZUIKO DIGITALED 35-100mm F2.0で約35万円。^^;
http://olympus-esystem.jp/products/lens/35-100_20/index.html
価格と明るさのバランスを考えると、ZUIKO DIGITALED 50-200mm F2.8-3.5ですかね?
ちょっと明るさは不足ですがこれで約12万円。(^_^;)
http://olympus-esystem.jp/products/lens/50-200_28-35/index.html
書込番号:4751150
0点
こんばんは
低予算モードでしたら以下のレンズがよいでしょう。テレ端がF4.5と他社のエントリークラスのキット望遠レンズよりは明るめです。
オリンパスHPより
http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/40-150_35-45/index.html
どうしても屋内ではシャッター速度が遅くなりますから、
・Avモードで絞りは開放設定。
・許容範囲までISOを上げる。
・できるだけ近いポジションを確保。
・連写で動きの少ないところを狙う。
・露出補正をマイナス1くらい、後で補正。
・一脚を使用。
など工夫してください。
ハイグレードシリーズのレンズはプロの使用も想定しているので高価ですね。(松コース)
他社でも高品位の明るい望遠レンズは高価です。
書込番号:4751309
0点
僕も
ZUIKO DIGITAL
40-150mm F3.5-4.5
を強く勧めます。E−300だったらもっと明るいレンズが
いいと思いますがE−500はISO高めに設定してもノイズは
さほど気にならないと思いますよ。
また40-150mm F3.5-4.5は思いのほかシャープで美しい画像に
きっと驚嘆します。雑誌などではプロの方も結構高く評価してる
ようですね。
書込番号:4751405
0点
PS:お値段ですがこれだと最安で19000円前後です。
書込番号:4751410
0点
写画楽さんのご意見に1票
F2→10Dさんがあげられた最初の2本は写画楽さんが言われるとおりプロの使用も想定したSUPER HIGH GRADEシリーズです。最後の1本はHIGH GRADEシリーズでこれも防塵・防滴仕様の高級レンズです、写画楽さんの1本はSTANDARDシリーズとなります。たしかに明るいズームとなると高価ですが、他社も明るいレンズは結構高いと思います。E-500の場合はISO 800ぐらいにしてもパソコンで等倍に拡大でもしないかぎり大丈夫だと思います。印刷となると全く問題ないと思いますので、ISO 800にして撮られれば大丈夫だと思います。
40-150mmより暗いレンズでISO感度をあげて撮ったことがありますが、かなりいけると思いました。
40-150mmは焦点距離もセットレンズの45mmより3倍以上あるので卒園式にはたりないということはないと思います。
実は、仕事で幼稚園の卒園式の写真、コンパクトデジカメで撮ったものをよく見るのですが、たぶん園長先生から卒業証書をもらうようなシーンを想定されているのかなと思うのですが。場所取りも大かなと思います。
書込番号:4751418
0点
早速お教え頂きましてありがとうございます。レンズって高いんですねー。ちょっとビックリしてます。う〜ん・・・手が出そうもないなぁ。
そこのカメラ屋さんでレンズを交換しないで1本で済んじゃうレンズが春先に出る様な事を聞きました。価格は¥60,000ぐらいっていってたかな?それはどうなのでしょう? カメラって面白いんですねー。早速撮りまくって自宅のプリンターで出力しました!やっぱりちっちゃいデジカメとは写りがまったく違います!キレー ハマリそう・・・
書込番号:4751461
0点
6万もしませんよ。4万円台で入手できると思います。
上にある12万円の50−200も8万円台前半ですね。
定価で買う人はまずいません。
長い目で見れば50−200もお勧めですね。
どれほどの頻度で使用するかが問題です。
いいレンズもってりゃいい写真が撮れるわけでは
ないですし40−150で満足できなくなったら
50−200を狙っては?
ところで18−180は本当に必要でしょうか?
というのはもうすでに14−45持ってるわけですから
ダブりますよね。で18mm(35ミリ換算36ミリ)って
スナップには適してるでしょうが・・・どうなんでしょ?
僕は魅力は感じませんね。ズイコーですからシャープで
やはり良いレンズですが比較的少しではありますが
望遠域では暗めのレンズですし室内ではどうかなって
思いますね。
書込番号:4751518
0点
室内で使うのなら確かに明るい50-200mmF2.8-3.5が有利なのは確かですが、
E-500はISO800でもノイズが減っているようですし、
40-150mmF3.5-4.5でもそこそこ撮れると思います。
自分は先月室内の発表会(カーテン締めた体育館)を
E-1と14-54mmF2.8-3.5で撮りに行ったんですけど、
激しく動かない相手なら結構とれるもんですね。
ノイズ多かったけど、家族には好評でした。
(一脚か三脚があった方が楽だったかな?とは思いました。)
書込番号:4751754
0点
僕も40-150mmに一票です。
高倍率ズームならすでにシグマの18-125mmが出てます。これも
悪くはないです。でも、テレ側が暗いので外ならいいけど室内は
苦しいかも。
書込番号:4752479
0点
こんばんは。 価格例として、、、
Zuiko Digital 40-150mm F3.5-4.5
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010073494&BUY_PRODUCT=0010073494,31290
Zuiko Digital ED 18-180mm F3.5-6.3
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010100414&BUY_PRODUCT=0010100414,49800
Zuiko Digital ED 50-200mm F2.8-3.5
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010021382&BUY_PRODUCT=0010021382,104700
シグマ 18-125mm F3.5-5.6
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010062740&BUY_PRODUCT=0010062740,39900
シグマ 55-200mm F4-5.6
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010062741&BUY_PRODUCT=0010062741,21800
・・・URLの最後に値段が付いているんですね。(^^;;;
ZD.ED150mmやZD.ED35-100mmは敢えて除外します。
18-180は、もうすぐ発売になるようですね。(同時にE-330発表らしい?)
レンズ交換の手間暇や、カメラを向けるとお子様がすぐ近付いて来てしまって望遠が使えない、等を考えると 18-180 も良いと思うのですが…望遠側となるとさすがにF6.3と大きく暗いので…。
レンズ1本にしたいけど、望遠側をそれほど重視しないのなら 18-125 も良いと思います。
(この程度のズーム倍率で、竹クラスのレンズがあればスナップには一番良いのですが…。 ZD.ED18-125 F2.8-4 とか。)
望遠は望遠レンズと割り切れるのなら 40-150,55-200,50-200 をお勧めします。
それと室内撮りをするなら最初は安いものでも構わないので、三脚があったほうが手ブレが防げるので良いでしょう。
でも単に値段やスペックを比べるより、先ずは実物を見比べて大きさや重さ、使い勝手などのバランスを考慮した方が良いと思います。
40-150,55-200,18-125,18-180 は軽いので手持ち撮影も楽に出来ると思いますが、50-200 は重いので長時間の手持ち撮影は難しいでしょう。
ちなみに、それなりのスポット光がある見た目普通ぐらいの明るさの室内ステージでも、ISO800 F5.6 1/60〜125 で十分撮れます。
望遠だと三脚が必須になってきますが、レンズF値が大きく暗くても写真が撮れない訳ではありません。
書込番号:4754105
0点
横入りでゴメンナサイ。
皆様のアドバイスをされているのを読ませて頂いてとても参考になりました。
今はキスデジNの使用なのですが、とにかく誇りの問題で困っています。
それでいつもこちらの板を拝見させて頂いております。
ズイコーレンズは良いレンズなんですね〜。
書込番号:4758157
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/02/08 10:25:10 | |
| 6 | 2022/04/07 20:37:34 | |
| 5 | 2017/11/26 8:28:50 | |
| 7 | 2015/03/15 16:53:01 | |
| 12 | 2014/05/24 10:41:02 | |
| 12 | 2014/05/13 1:16:12 | |
| 8 | 2013/09/03 20:55:10 | |
| 19 | 2013/04/20 8:11:17 | |
| 7 | 2013/02/18 14:20:43 | |
| 12 | 2013/01/16 15:51:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








