『記録媒体』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

記録媒体

2006/01/27 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 FXD2000さん
クチコミ投稿数:26件

レンズではご意見ありがとうございました。
今度はメモリーの選択なのですが、
xDピクチャーカード、コンパクトフラッシュ、マイクロドライブって選択肢、
機能的に大きな差が出るんでしょうか?
現在、他の機器でxDピクチャーカード使っているので、
余った128Mbをとりあえず挿してます。
xD VS コンパクトではどの程度の差が出るのでしょうか?
大差なければ、他との絡みでxDなのですが、、、

また、マイクロドライブって遅いんですか?
容量が魅力なのですが、xDとマイクロドライブの2枚挿しにして、
デフォルトxDで、撮影の合間にxD→マイクロドライブの転送が出来ればいいんですがね。
メディア間のコピーは1枚ずつのようですし、、、

書込番号:4769650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/27 09:53(1年以上前)

xDピクチャーカードは高いでしょう(笑)
コンパクトフラッシュ、一般的
マイクロドライブ、言ってもハードディスク

書込番号:4769672

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/27 10:54(1年以上前)

私がこの3種類のカードで選ぶならコンパクトフラッシュですね〜

書込番号:4769777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2006/01/27 12:17(1年以上前)

最初の一枚なら、コンパクトフラッシュに一票

書込番号:4769963

ナイスクチコミ!0


スレ主 FXD2000さん
クチコミ投稿数:26件

2006/01/27 12:33(1年以上前)

コンパクトフラッシュって使ったことが無いんです。
で、値段的には確かに安いものもあるんですが、速度も遅かったりで、
xDとの価格差は若干かな?って思ってました。
個人的には、ほかにもxDは使っているので便利なんですよ。

機能?性能?的な面でコンパクトフラッシュのアドバンスってどうなんでしょうか?

書込番号:4770007

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/01/27 18:32(1年以上前)

枚数を多く(100枚とか)撮るなら、
コンパクトフラッシュの40倍速とか80倍速のを買っておくと
パソコンにデータ移すのが速くて待ち時間が減ります。
xDだとCFの20倍速位に遅かったような記憶があります。

信頼性は・・・xDでもCFでもMS-DuoでもSMでもトラブルに
合ったことが無いので分かりません。

楽天市場の上海問屋が、メディアが割と安いです。
レキサーの80倍速1GBだと9,000円位ですね。
でもxDの1GBも1万円切ったんですね。
xD用にメモリーカード・リーダー買う時はtypeMに対応するのを買った方が良いでしょう、

書込番号:4770656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/27 23:30(1年以上前)

>機能?性能?的な面でコンパクトフラッシュのアドバンスってどうなんでしょうか?

xDよりサイズが大きいので、手先が器用でない人でも扱いやすいこと!

書込番号:4771646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/01/28 01:11(1年以上前)

CFの1GBのものが良いと思われます。速度は適当に良いと
思います。フォーサーズはすぐ1280万画素とかになる恐れが
少ないですから、画像ファイルは重くならないと思います。
MDは要りません。僕はオリンパス好きですが、アンチxD派です。

書込番号:4772017

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/01/28 08:47(1年以上前)

MDは、RAWで撮影するようであれば一番いいと思います。
「MDもHDDなので信頼性が心配」と言えなくも無いですけど、
過去ログ読んでみると「実際すぐ壊れた」と言う話もあまりないので。

JPEGでしか撮らない場合でも、フィルムと違って外出先でメディア買うことは
あまり現実的でないですから(コンビニで売ってるけど高い)、
旅行に持っていくようなら余裕を持たせておいた方が良いです。

自分は「JPEG主体だから1GBで良いな」とCF1GBx2枚でしたけど、
イベント等だと1日で500枚とか700枚撮ることが分かったので、
6GBのMD買い足そうか検討中です。

書込番号:4772418

ナイスクチコミ!0


スレ主 FXD2000さん
クチコミ投稿数:26件

2006/01/28 10:21(1年以上前)

>xDだとCFの20倍速位に遅かったような記憶があります。
ゲッ、、、40倍程度は出ていると思っていたのですが。
「ピクチャーカードって、デジカメ専用で早いよ!」って薦められたので、、、

書込番号:4772590

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/28 10:33(1年以上前)

>「ピクチャーカードって、デジカメ専用で早いよ!」って薦められたので、、、

 ノーマルのSDより倍くらいの速さですね。


 オリンパスの一眼がxDも使えるのはコンデジから一眼に乗り換えた人が取りあえずの撮影にメディアがそのまま使えるからと言うことだけで、新たに買うならCFになるのは当然だと思います。

書込番号:4772623

ナイスクチコミ!0


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/01/28 16:07(1年以上前)

 遅レス失礼します。  

 CFが一番おすすめだと思います。
 速度的には同一金額の製品としてみた場合(1万円位の商品で)CF(×80位)>MD>xD
 容量で言えば、MD>CF>xD
 と言う印象が強いです。

>xD VS コンパクトではどの程度の差が出るのでしょうか?

 X80のCF512の物とxD1Gを使用した感じですと……体感で3倍位xDの方が遅く感じました。また、CFとMDですがIOデータで販売しているHITACHI製ドライブ6Gの物を使用していますが、1.2倍くらいに感じ、正直大差有りませんでした、実測値を計ったわけではないですので結構いい加減ですが(*_*)

>デフォルトxDで、撮影の合間にxD→マイクロドライブの転送が出来ればいいんですがね。

 正直な所、この使用方法だけは勧められません。
 画像を捨てる時と同じように、全コマコピーや複数画像を選び一括複写は可能ですが、コピー時間がかかりすぎます。
 どちらかと言ったら、片側を使い切ったら記録カードを切り替えて使用した方が実用的です。

 コピー機能の最も実用的な使い方って、撮影した現場で写真交換が可能だという部分に最もメリットを感じています。


>イベント等だと1日で500枚とか700枚撮ることが分かったので

 6GBのMDでSHQを950枚位撮影可能でした(^^




 

書込番号:4773384

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング