『望遠レンズはどれ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

望遠レンズはどれ?

2006/09/03 18:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:2479件 E-500 レンズキットの満足度5

もうすぐ行われる運動会イベントの為に、長いめの望遠レンズ購入を考えています。

候補としては、
ZD 40-150mm 又は 18-180mm
シグマ 55-200mm

です。

おそらく年に数回ほどしか活躍の場がないであろう事を前提に考えると、3本中最安値のシグマが一番候補なんですが、買う前に何かしら意見を聞いてみれば参考になる話も聞かせてもらえるんじゃないと思い、書き込みさせて貰いました。

ちなみに所有レンズは、
ZDキットレンズ14-45mm、35mmF3.5マクロ、
シグマ30mmF1.4
です。

普段は基本的にスナップと接写がメインなので、長いズームが必要だなぁと思わせるシーンは少ないです。

画質から考えるとZDが必然とは思うんですが、以前持っていたタムロン28-300mmも思ったほど使わなかったので、どうだろうなぁ・・と迷ってます。


何か良いアドバイスになりそうなお話があれば、聞かせて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:5404173

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/09/03 19:16(1年以上前)

グラウンドの広さがどれくらいなのかわかりませんが…運動会であれば少しでも望遠に強い方が大きく撮れるのでシグマの55-200でよろしいのではないでしょうか。
ZD14-45とセットで使うようなシーンがあるコトが予想されるのであればZD40-150がイイと思うのですが…

書込番号:5404220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/03 20:58(1年以上前)

シグマでいいのではないでしょうか。銀塩換算400mmですし。
手振れ防止のためにシャッタースピードは極力早くすることをお勧めします。

書込番号:5404512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/03 21:22(1年以上前)

ZD 40-150の150mmでF4.5の明るさはあなどれません。
今なら秋エレで¥18.900よりさらにお安くなるようですし。

書込番号:5404626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2006/09/03 23:05(1年以上前)

お邪魔いたします 昔ライダーです。

その距離のレンズを持っていない、私が書き込むのも・・・

あえて、書かせて頂きますね (^。^)

年に数回しか使わないから、お手ごろな物を選ぶのか・・・

年に数回しか使わないけど、拘りたいのか・・・

これは難しいですね (*^。^*)

私もこちらにお邪魔するようになって、はや1年になります。

最初の頃は、1本のレンズがなかなか決められず
どれだけの方たちからアドバイスを頂いたことやら (*^。^*)

そのときに学んだことなのですが、やはり、ある程度は
いい物を買わないと、満足感が味わえない。そして
自分の腕が上達するとともに、その上のレンズが欲しくなってしまい、先に買ったレンズが無駄になってしまうこともあると・・・

私自身の話ですが、限られた少ない小遣いの中で楽しもうとしますと
次のレンズ、次の本体は いつ買えるのか解りません (ーー;)

ですから、あえて少々無理をしても買うときには
ちょっとでも「いい物」買おうと思っております。

随分余計な書き込みを長々と 失礼いたしました。

最後に、素人の私が憧れているのは オリンパスの
50−200です。

その距離のレンズですと、シグマより撮れた物が
鮮明度・色合いなどが微妙に違うらしいですよ (^。^)

お邪魔いたしました (*^。^*)

書込番号:5405109

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/09/04 07:19(1年以上前)

昔ライダー様

この書き込みで50-200は混ぜ返すだけと思って書かなかったのですが,年に数回しかない撮影チャンスを貴重と感じるかどうかが分かれ目と思います。 どれだけ写真が好きか ということにも通じると思いますが,たとえ写真が好きでも 望遠好き,広角好き,いろいろあると思いますし,被写体の好みも人それぞれではないでしょうか?

コレイイ!様が今もしまだその領域にまでは行っていないということであれば,50-200もよい選択とは思いますが,すでにタムロンの28-300が出番があまりなかったということですから,50-200をお買いになって満足感が得られるかどうかは微妙なところと思います。

書込番号:5405860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2006/09/04 12:14(1年以上前)

梶原さん こんにちは 昔ライダーです。

書き込みをしてるときに、梶原さんが見たら
「一言」言われそうだな・・・と思ってました。

梶原さんの 仰るとおりだと私も思ってはいたのですが

もしも、コレイイさんが今後望遠系にも興味や関心を
今以上に持たれた時の為にと思いまして・・・

あえて、お節介とは思いましたが書き込んでしまいました。(*^。^*)

素人の私の目にも、オリンパスの50−200と
他社の同サイズのズームでは、なんか上手く言えませんが

「はっきり」「くっきり」「色見」・・・

やはり、オリンパスのカメラにはオリンパスのレンズが
それも、中級以上のものが良いかなと。

話題は変わってしまうのですが、35−100は如何ですか??

使用目的は人それぞれだとは思うのですが
部屋での子供撮り、体育館、ショールーム・・・
室内撮影には「強い」んでしょうね (^。^)

お邪魔いたしました。

書込番号:5406342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/09/04 19:53(1年以上前)

わたしも昔、70-200mmF2.8で子供の運動会、学芸会を
撮ってました。
子供が大きくなってからは、防湿庫の中です。
いま、オリンパスの50-200mmも持ってますが、
ほとんど防湿庫の中です。

だけど子供の運動会、学芸会には必要なので
わたしなら、18-180mm一本でレンズ交換はしないにします。
(子供の運動会、学芸会専用とします。)

書込番号:5407249

ナイスクチコミ!0


275kVさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/04 21:40(1年以上前)

コレイイ!さん

安いのが一番!しかも、軽い!
シグマ55-200mmです。

実売2万円を切っていますから、気に入らなくて買い換えてもダメージは大したことありません。自分での第一候補を買うのが一番です。

で、暗ければ、ZD50-200mm、
レンズ交換が煩わしければ、ZD18-180mm、
に行けばいいかと思います。
で、画質(抽象的だなぁ)も気になれば、ZD40-150mm(ボケ味とAF精度に一寸不満)からスタート。

書込番号:5407573

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/09/05 07:37(1年以上前)

安いレンズでも,少し絞れば違いは分かりにくいのではないかと思いますので,運動会が晴れさえすればどのレンズでも良いのではないかと思います。

じゃあ雲ったらどうなるんだ! とお感じでしたら,そこからがレンズの値段の違いではないかと思います。 暗いときだけでなく,太陽や光るものが入ったり,逆光だったり,いろんな場合が考えられると思いますが,そんなところで差が出るのが値段の差ではないでしょうか? 差が出るだけで撮影できないわけではないので,ご自分のフィーリングに一番合うものをお買いになるのが良いと思います。

(昔ライダー様 35-100を買って,私はまた勉強し直しています。 今度このレンズを使うのはもう少し先になりそうです。)

書込番号:5408640

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/09/05 10:25(1年以上前)

私は、シグマ55-200mmと、ZD50-200mmを使っています。

最初にシグマだったのですが、腕がわるいのでテレ端で絞りを開けてもどうもぶれたものが多くて400mm相当となると三脚が必要かなと思っていたのです。

写り自体は少しあっさりめかなという程度で悪いとはおもっていませんでした。しかし、そのうちZD50-200であればどうなんだろうと思い始め、とうとう昨年買ってしまいました。

結果的に今はシグマはあまり使わなくなってしまいました。200mmで撮ったときのぼけの具合とかはZDのほうがいいとは思います。また、明るいだけシャッタースピードも稼げますので200mmでも手ぶれしにくくなりますし、被写体ぶれにも有効です。しかし、明るい屋外であればシグマでも大丈夫じゃないかなと思います。

素人ながら、フォトコンテストを狙っていますので、微妙な描写の違いなどやはりレンズで違うなと思うことはあります。でも、それよりは構図とかのほうが大きいのではないでしょうか。振り返ってみると、私はシグマ55-200で3回、ZD50-200では5回入選していますので、自分の頭のなかではやっぱりZDかなと思っていたのですが、そうでもないことがあらためてわかった次第です。

書込番号:5408897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2006/09/05 16:30(1年以上前)

たびたび お邪魔いたします。

梶原様

35−100で勉強のし直しだなんて (^。^)
連日ナイスショット増産ではないかと思っております。

nobitarou様

ご無沙汰いたしております。
「雪」関係のお写真、いい雰囲気が出てますね (^。^)

コレイイさん、やはり先生方のアドバイスでは
天気がよければ、シグマの55−200でも
いけそうですね (^。^)

最終的には、ご自身の判断になりますので
今一度、ゆっくりパンフレットでも見られて
お考えになられては如何でしょうか (^。^)

ちなみに、私は昨日近くのお店を2軒まわってきました。

感想:「あぁ〜〜〜50−200欲しいなぁ〜〜〜!!」でした。

お邪魔いたしました。

書込番号:5409583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/09/05 22:04(1年以上前)

交換レンズは気軽に持ち出せるのが一番かな、
シグマ55-200mmがいいです。
小型軽量、安価で良く写ります。

書込番号:5410463

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/06 01:53(1年以上前)

大変無責任な話なのですが、この3本の中から1本を選ぶとなると・・・
個人的には18-180になります。
この3本とも、大口径レンズではないのでどちらにしても、くらい場合はISOをあげていく事になりますし、私自身はISO400なら全然許容範囲です。
でもって、18-180の理由は、これからいろいろな写真をお撮りになり、レンズをそろえたくなったとき、使用用途として、14-54や50-200と一番カブラなのではないかと思うからです。
気合いを入れて撮影の時は、14-54と50-200やお持ちのレンズを持って、気軽に撮りたい時は18-180一本でという風に・・・

18-180が良いレンズなので買った方が良いと言っているわけではなく
とりあえず、こんな考え方もアルッという事で(汗)

書込番号:5411368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/09/22 00:52(1年以上前)

運動会でのシグマ55−200の使用感

小学生の運動会の写真のプリントを本日受け取って来ましたので
結果と使用感をご報告します。
雑誌の記事(軽量なのでいいよ。) にだまされて? 
8/29に錦糸町のヨドバシで申込み、在庫が川崎(そのときは新潟にもあったようです。)にあったので、翌日に購入しました。

使い始めて、あれ?と思ったのは、ズームの可動範囲(ズームするときの回転の移動量)がレンズキット14−45の2/3程度であり、被写体を確認しながら、ズームは無理だと思いました。特に105から200にかけて重く(個体差はあるとは思います。)なっています。(レンズ・フィルター・レンズケース(別売りのもの)を含めて19000円ですから、贅沢いえません。)

運動会は晴天でした。ISO400 F6.3 Aモードで撮影
撮影当初は1脚を使用していましたが、晴天に恵まれたため、なしでも手ぶれは問題なしでした。
・小学3年生までの徒競走ではこれで十分。私は満足しています。(絶対速度が遅いので対応可能)
・私の腕なのか。レンズなのか。やはり、撮影中のズームを連続していじることができない。はじめ200で最後の手前でズームを1回いじる程度1脚を使用してもズーム操作は面倒です。
・運動場は砂ほこりがいっぱい。2回ほどレンズ交換をしましたが、砂ほこりがすごく多いなと感じました。ダストリダクションがあるけど、運動場でのレンズ交換はおすすめできません。
・徒競走で被写体が遠いところでは、かなりの確率でピント(後ろにずれ)ずれしていました。(S−AFで合致を確認後、撮影したが私の腕の問題かも)

・学年毎の踊りでは、十分、子供によれるので、満足のできる写真がとれました。

以上です。
この値段でこの性能は十分だと思います。

あと、レンズでのことではないですが、運動会に脚立は必需品だと感じました。(室内で使用中の脚立の足の裏にガムテープを貼って、帰宅後剥がせば家族に文句を言われません。)

追伸、35mm換算で400mmなので、月の撮影に挑戦、撮影ではちっぽけにしか写りませんでしたが、拡大して印刷してびっくり月のクレーターまで確認できるではありませんか。いいレンズなんだと感心しました。

書込番号:5466024

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング