『ポートレートに最適な画角とは?』のクチコミ掲示板

E-330 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:550g E-330 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

E-330 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月24日

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション


「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

ポートレートに最適な画角とは?

2006/02/22 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:667件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

ポートレートに関する質問なのですが、E-1ユーザーなのでオリンパスの掲示板をチョイスします。機種にここを選んだのは話題性が高くレスが一番頂けそうだからです。^^)キャノンだったらもっと貰えそうですが・・・^^;)

簡単に書くと、

「みなさんが考えるポートレートに最適な画角とは、どんな画角で
しょうか?」

です。

よく、35mm、50mm、85mmのF1.Xの明るい単焦点レンズを聞くようですが、なぜなのでしょうか?

明るいはボケるんでともかく、なぜこの画角なのかが自分ではいまいち実感できません。
特に35mmなんて、あんなに寄ったらモデル(特に一般の人)も顔がひきつるんじゃないかと心配になってしまいます。^^;)

あと赤ん坊をとるのにも大人を撮るのにも上記の画角が最適というのも納得し難いところです。

みなさまの意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:4847310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/22 20:49(1年以上前)

ポートレートに画角の決まりはありませんよ。

85mmがポートレートレンズと呼ばれるのは、被写体を切り抜きやすいからです。

魚眼でポートレートすることもあれば、300mmですることもあります。
表現方法の問題ですね。

書込番号:4847366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/22 20:49(1年以上前)

換算80mm
人の目の見え方に近いと言われてます。

書込番号:4847368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/02/22 21:07(1年以上前)

85mmあたりが被写体との距離が丁度良いと言うのもまります。
つまり、普通に会話出来る距離がとりやすい。(^_^)v

書込番号:4847443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/22 21:22(1年以上前)

ご自身で使いやすいと思われるトコを選ぶのがよいのではないでしょうか。

書込番号:4847497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3014件Goodアンサー獲得:65件

2006/02/22 21:28(1年以上前)

>最適な画角

相手との親密度で決まる?

書込番号:4847526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/02/22 21:31(1年以上前)

>相手との親密度で決まる?

それじゃぁ、私なら10mm♪ (*^_^*)☆\(-_-;)

書込番号:4847534

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/22 21:42(1年以上前)

明るい単焦点というと50mmしかありませんね。
35mmだとF3.5,バストアップなら背景をぼかせますけど。
持っていませんが14−54mmはテレ側も割と明るいので、使いやすそうですね。
14mm未満の接近戦ですと、なれたモデルさんでないと、圧迫感を感じるでしょうね。
遠近感を誇張し、背景を大きく取り込む広角ポートレートもいいと思います。

書込番号:4847583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/22 21:43(1年以上前)

レンズにもよりますが、広角では樽型に歪曲しますね。人の顔は卵形になります。犬の顔などを意図的に撮るならいいんですが、人の場合怒られることもあります(^^;

望遠だと手ブレの心配もありますし、声が届きにくいほど離れるとやりにくいですから、結局中望遠が無難なんでしょうか。傍で見ていても不自然でない距離です。

確かに35mm(換算70mm)は大人相手にはちょっと近いと感じますが、赤ちゃん対象なら最適かも。赤ちゃんは顔小さいし、寝てること多いですから。犬猫にも便利です。

書込番号:4847589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/22 23:16(1年以上前)

最適な画角なんて、無いんじゃないでしょうか。
仕事で使うのであれば、クライアントの要望にしたがって選択すると、もっともひずみの少ない50から100mm前後の明るいレンズになるというだけのことでしょう。

アマチュアの場合は、何を撮りたいかで決めればよいのであって、魚眼であっても、超望遠であってもいいのではないでしょうか。歪んでいようが、顔の一部だけを切り取ろうが、撮りたい写真を撮ればよいと思います。

目的が、モデルさんにプリントしてあげるのであれば、ファッション雑誌のようなイメージが喜ばれるとは思いますけどね。

ポートレートの場合は、画角やレンズ性能より、表情(モデルとの距離:つまり、コミュニケーションできているかの距離)の方がウェートが大きいと思います。同じ画角ばかりの写真を撮っていては万年同じような写真しか撮れないでしょう。悩むより、色々試すのが近道です。
8mmFisheyeを買ってどんどん近寄ってみましょう。(もちろん、この場合はモデルさんとのコミュニケーションが必要になりますけどね)。色々なことがわかってきますよ。

E-330なら、ライブビュー機能があるので、一番大切なコミュニケーションのところを楽にしてくれるかもしれませんね。一番、ポートレート向きのカメラかもしれません。

書込番号:4848085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/22 23:19(1年以上前)

35mm、50mm、85mmのF1.Xの明るい単焦点レンズが
最高です。フィルムカメラのときからの定番というかなごり?

デジタルになってからは、1.3倍〜2倍になったりするので
ややこしいですが。フォーサーズは2倍なので計算は楽ですね
。5Dを使うときは1倍なので計算不要です。

一言で言うと、ズームレンズでは画質が・・・
あと、キヤノンの明るいLズームは重いです。
非Lでも単焦点なら写りは良くて、Lズームより軽い。

キヤノンのLレンズを使っていると、ズームは写りが悪いです。
L単が良いです。E−300は使ったことがないのでわかりま
せんが、単焦点のマクロレンズでみなさんのすばらしい作例が
たくさんあるので、それを見ると、やはりオリンパスでも同じ
と思いますよ。一部の人しか買わないのに、松竹梅の3クラス
で出すのは大変だと思うので、オリンパスとパナで違うクラス
が出ると良いのになと思います。もちろん買うなら高いやつ。

距離にもよりますが、換算85mmだとバストアップくらいで
背景をぼかして撮りますので、ポートレート用に使いやすいで
すね。あと、カメラは趣味で撮るものなので、思い込みによる
ところも大きいです。単焦点の方が絶対綺麗に写るはずだと、
思い込んで撮ってます。

広角ではひずみやすいので望遠の方が素直な写りになります。
ポートレートでも背景をうまく取り入れようとすると、28
mmくらいまでは単焦点欲しいところ。

書込番号:4848093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/22 23:23(1年以上前)

E300じゃなくて、ライブビューで有名なE330の掲示板でしたね。

書込番号:4848114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/23 00:22(1年以上前)

ポートレートではモデルとの距離が2m前後ですから
その距離での撮影を想定して自分で最適なレンズを
選ぶのがいいのでは?
どんな撮影の仕方をするのかこちらには解りませんので…
今使っているレンズで探せるんではないでしょうか?

書込番号:4848413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/23 00:34(1年以上前)

[4847589] 虎ボルトさん
>レンズにもよりますが、広角では樽型に歪曲しますね。人の顔は卵形になります。犬の顔などを意図的に撮るならいいんですが、人の場合怒られることもあります(^^;

ちょっと違います。
樽型に歪曲していた方が画面の端に置いた場合は自然に見えます。
で、歪曲じゃなくて近づいて撮ると遠近感が強調されるのをどう上手く使うかということになります。
広角レンズで近づいて撮るとどういう画になるかを被写体に理解してもらえば威圧感の問題は解決しますが…理解いただける相手かどうかが問題になるかも。

誇張無く撮るには距離をとった方が良いです。

書込番号:4848472

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/23 02:01(1年以上前)

晴れときどきフォトさん
こんばんはー
ちょっと(特に一般の人)という言葉が気になったので質問させてください。

ポートレート,とスナップの境目をどのようにお考えになっているかちょっと考えてしまいました。

同じ人を撮るにしても、ポートレートは肖像画、撮る方も撮られる方もある程度意識して撮影すると思っています。

ただスナップになりますと35mmでぎりぎりまでよってしまうとどちらかと言うと
おもしろ写真の部類にはいるのではないでしょうか(笑)

私自身は,人を撮る場合ポートレートとスナップを分けて考えているのですが・・

とんちんかんな,質問と考え方でしたらごめんなさい。

書込番号:4848728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2006/02/23 06:05(1年以上前)

晴れ時々フォトさん、おはようございます。

>ポートレートに最適な画角〜

私ならば35mm換算で70〜100mm前後を使いたいですね。
ポートレートとは、相手の一番美しい表情を撮る事だとだと思うのです。
その為にはこの位の距離が、相手の緊張を和らげる会話も出来て、最適の距離ではないでしょうか。


>特に35mmなんて、あんなに寄ったらモデル(特に一般の人)も顔がひきつるんじゃないかと心配になってしまいます。

コンタクトが無ければ、確かに引きつりますね。(笑


ポートレートを撮るには会話が不可欠だと思います。
相手の心を掴んで、相手の最大限の魅力を引き出す....それがポートレート撮影だと思いますが、その辺りは、晴れ時々フォトさんは如何お考えでしょうか?^^

書込番号:4848905

ナイスクチコミ!0


gamera2さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/23 10:45(1年以上前)

ポートレートに35mmを選ぶ人はあまりいないと思いますが、スナップであれば35mmもありでしょう。ポートレートというのは肖像画のことで、モデルと撮影者が完全に向き合って撮影します。モデルを引き立てる為に背景は極力簡略化する必要がありますので、やや望遠系の明るいレンズ(被写界深度が浅いので、背景をぼかしやすい)で撮影するのが一般的です。・・なので、80mmから135mmくらいのレンズを使う人が多いと思います。撮影会などで前に人が多くて近寄れない時とかには200mmとかでもよいでしょう。スナップの場合は、人物が中心ではあっても、その場の状況の一部を切り取るということなので、ある程度は回りの状況も一緒に写り込まないと、なぜその人物がそういう表情をしているのかが判りません。したがって、35mmから50mmのレンズで、ポートレートとは逆にある程度絞って回りにもピントが合うようにします。これも、お祭りみたいに人が多くて近寄れない場合には望遠系のレンズを使うこともあります。ついでですが、経験上、ポートレートは全身より半身、あるいは胸から上くらいの方がかっこ良く撮れます。全身を撮る場合には、それこそつま先から指の先まで気を配らなければ、どんな美人がモデルでも間の抜けた写真になってしまいます。以上はごく一般的に言われていることをまとめただけですので、人とは違った写真を撮りたいとか、あるいははっきりした意図を持っているとかいう場合は、もちろんその人なりの選択があると思います。

書込番号:4849257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件

2006/02/23 11:44(1年以上前)

横レスです。<(_ _)>

AEろまんさん、アルバム「サロンdeろまん」中の「幸せ...。 」は、手持ちでしょうか?

書込番号:4849396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/23 12:12(1年以上前)

kuma_san_A1さん

> 樽型に歪曲していた方が画面の端に置いた場合は自然に見えます。

ちょっと分かりにくいのですが、樽型の歪曲収差が自然?長いまっすぐなものを端に置くと不自然ですよね・・。人の顔を画面隅に置くと、広角、たとえば換算28mmなどでは歪曲収差の有無に拘わらず不自然で、中望遠のレンズが無難かなと思うのですが・・。

つい1ヵ月ほど前ですが、社内で首から提げる証明書の写真を撮ったことがあります。人の顔を真ん中に据えての胸像なのですが、カメラマン(ニコンのハイエンドコンデジ使ってました)が広角域で撮ってしまい、みんな丸くなってしまいました。四角い顔の人も丸くなり、丸い顔の人は一層丸く・・。非難轟々でした。

広角ポートレートもいいのですが、意図的に狙って撮るのでないと、現実離れしてしまうかもしれませんね。要は使いようでしょうか。

書込番号:4849448

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/23 12:29(1年以上前)

「平面の被写体をゆがみなく平面(センサー)に写す」のが理想なゆえ、
立体(平面の「円盤」に対して、「球」)は、必然的にゆがんでしまい、糸巻き型の方向にゆがみます。
たる型はこれをキャンセルする方向であり、
もちろん平面被写体はたる型になるのですが、写真トータルとしては多少たる型収差のあるレンズの方がバランスよく(つまり自然に)写ると言う見方があります。
もちろん被写体の内容、撮り方、見方によりいろいろな解釈になると思いますが。

書込番号:4849485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/23 14:23(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

使いたいレンズがベストレンズと考えています。
ファッション雑誌などで一時期、300mmF2.8をポートレートに使用することがはやった時期もありました。
また、ワイドレンズで、背景を一杯写しこんだ写真もありました。

要は、表現したい事や、効果によって何でもありでしょう。

ただ、これではご質問の答えにはなっていないかと思いますので、
私の好きなレンズという意味で、お答えすると、平凡ですがフルサイズのときはプラナー85mmF1.4,フォーサーズの場合はD100mmF2かディスタゴン35mmF1.4です。

でも、最近は肖像権の問題があって、ポートレート、人物写真は撮らなくなってしまいました。

書込番号:4849701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/23 14:34(1年以上前)

かまーさん、フォローthanks a lot!

広角端でバストアップなので距離が近いために…っていうのも理由です。
直線は直線にが自然ですが、球体は端にくると歪みます。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/index.html

からSILKYPIX(R) Developer Studio Ver2をダウンロードしていただきインストール(フリーモードは無料で使用できます)されると一緒に製品マニュアルがインストールされます。
その「4.12 レンズ収差補正」のところを読んでもらえるとご理解いただけると思います。

あと、歪曲ではないのですが顔を「端」に配置したためデフォルメされて記録された場合の例ですが…

http://homepage.mac.com/kuma_san/digi_shift_example/index.html

こんなことして(後処理も想定して撮影しています)楽しんでいます。

書込番号:4849719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/23 20:54(1年以上前)

なかなか良い展開のスレになりましたね。

こーゆー平和な書き込みが好きです。


ワタシが良く使うポートレート用レンズは,
1)85mmニコン
2)50mmキヤノン
3)135mmキヤノン
4)77mmペンタックス
5)35mmペンタックス
6)35mmニコン

「コーカクでのポートレート」と言うと「なんで?!」とレスする方が時々いますが,理由はか[4849485] かま_さんの説明にもある
歪曲収差を問題にしているものと思われますが,それら収差を前提とし撮影テクニックを駆使すれば個性的なポートレートが撮れると思います。

また撮影者と被写体との関係性から使用レンズを選ぶのも日常的な考え方ですから,コーカクでポートレートできるというのはある意味「羨ましい」関係が構築できいているということですね。

コーカクでポートレートするときは「舐めるように撮る!」

書込番号:4850585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2006/02/23 21:19(1年以上前)

皆様、たくさんのレスありがとうございます。
大変参考になりました。

今回の皆様の意見を自分なり理解して、まとめてみました。

距離については、
1.モデルさんとの距離が2m位になる画角が良い
2.親密度で決まる

画角については、
1.28(4/3では14mm)以下はモデルによっては圧迫感があるかも
2.28,30,50mm F1.4は背景を入れて状況を説明する
3.70mmは大人相手では近いかも、赤ちゃんなら丁度よい
4.70-135mm 被写体を切り抜きやすい
 人の目で見た感じに近い(歪が少ない)
 会話し易い距離 中望遠が傍で見ていても不自然でない距離
 背景がボケやすい

と、全体的には中望遠の支持が多いと感じました。
実際に僕も中望遠が一番扱いやすいというのを実感しております。
そう考えるとオリンパスも今のレンズでも結構ポイントは抑えているのかなぁ〜なんて感じてしまいます。
広角は絞るので、明るいレンズはいらないかも。

あ、そうそう10mmなんてのもありましたね。
良い写真を撮るというよりは、良い気持ちになる画角かもしれません。^^;)

kuma_san_A1さん、かま_さん、詳細な説明ありがとうございます。とくに広角のHPの記事はとても楽しく拝見させて頂きました。広角ポートレンズは、もうちょっとしたら挑戦したい気持ちがあります。でも多人数の撮影会では、ちょっと難しいから撮影会も選ばないといけないでしょうけど。

それでは、みなさん、ほんとうにありがとうございます。

書込番号:4850699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2006/02/23 21:20(1年以上前)

で終わりというわけにはいきませんね。
まだ、僕宛の質問がありました。^^;)

ma7さん、こんばんわ。
>ちょっと(特に一般の人)という言葉が気になったので質問させてください。

特に一般の人というのは、初参加のモデルさんや写真のモデルを専業としていない人をイメージして書きました。
僕の利用している撮影会では、初めてモデルをやります、という方もたまにいるんです。
そんな方に広角で寄ったら、ひきつるよなぁ〜なんて感じたものですから・・。

>ポートレート,とスナップの境目をどのようにお考えになっているかちょっと考えてしまいました。

ポートレートと(人物の)スナップはあまり区別しておりません。^^;)
(人物の)スナップもポートレートの中に含まれていると思います。
流れから判断すると、こんな返答でよろしいのでしょうか?

AEろまんさん、こんばんわ。
>ポートレートを撮るには会話が不可欠だと思います。
>相手の心を掴んで、相手の最大限の魅力を引き出す....それがポートレート撮影だと思いますが、

相手を美しく撮り最大限の魅力を引き出すというのが基本であることは同じです。^^)
それが表情であったり、ポーズであったり、光加減であったりと要素はいろいろあるんだと想像します。

会話や相手の心を掴むというのは、残念ながら僕のまだ到達していない領域でもあります。
正直言うと、そこまで現在余裕はありません。でも習得したいテクニックであります。
ということで毎回撮影会では、自分なりに新しいことを考えながら撮影しております。
一歩一歩踏みしめ、自分に取り込みながら自分のポートレートを見つけたいと思います。

返答になりましたでしょうか?
それではご意見ありがとうございました。皆様、最後にもう一度お礼を申し上げます。


書込番号:4850704

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/23 21:22(1年以上前)

そういや11-22mmでポートレートっぽく撮った時に、
頭を構図の端に寄せてたもので、5頭身みたいに写っちゃいました。
怖くて本人には見せていません(でも笑えるので消さないでいます。)
自分の場合は、「風景の中にいる誰か」って感覚で撮るので、ポートレートとは言わないのかもしれませんが。

書込番号:4850709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2006/02/23 21:40(1年以上前)

あ、すいません。
勝手に終わらせてもまずかったか。
まだ、レスが伸びそうなので続けてください。

マリンスノウさん、R2-400さん、レスありがとうございます。
広角ポートレートはいいですよね。
お-フランスさんの広角ポートレートなどをよく拝見してましたので、だんだんとモデルさんに近づき撮ってみたい写真です。
他のHPでも僕の好きな広角ポートレートを撮っている方もおります。

あと適した画角なんてないし、距離もないんじゃないという意見もありましたが、これもある意味納得できます。
自分が好きな写真が一番良いですものね。^^)

書込番号:4850776

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2006/02/23 22:09(1年以上前)

遅まきながらの参戦(?)です。私もモデルさんの撮影会に出かけてますが、その経験からいくと撮影会という大人数のカメラマンと一人のモデルさんという場合は望遠系ですよね。
ということで、最近は50-200mmを多く使いました。
一方広角系で撮られている方もいらっしゃいますが、かなりよってしかもモデルさんとのコミュニケーションをとりながら撮る方なので、そのぐらいの距離感でも問題ないとは思いますが、なかなか難しいですね。
私もこの前の撮影会はモデルさんとのコミュニケーションをとることを目標としていたので、今回は35mmも使いました。結果的に自分が望んだポーズも撮れました。結果的に休憩の合間に少しお話もできたこともあり、私のほうにも自然な目線とかポーズとかもとってもらえましたので、とても自分としては満足できる写真が撮れました。ということでポートレートはコミュニケーションがとても大切だと実感しました。

そういえば、ラスト1分では解禁(?)ということで全員がぐっと寄って撮ったのですが、私も35mmでバストアップを撮りましたが、画面の半分以上にモデルさんが入る距離だったのですが、1対1だとちょっと無理かなという気がしました。もっとも他の方が言われている通り親密度によりますよね。最後にはそのモデルさんの涙まで撮ってしまいました。
私がこわくて泣いたのかも知れませんね。



書込番号:4850905

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/24 19:03(1年以上前)

晴れときどきフォトさん
こんばんはー

気になったことがあったので、質問させていただきましたが
問題が、ないということなのでご返答ありがとうございました。

書込番号:4853582

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-330 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-330 ボディ
オリンパス

E-330 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月24日

E-330 ボディをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング