


R10はランキング1位だったので生まれて初めてデジカメを購入しました
昨日届きましたので、さっそく説明書を読み込みましたがまだ馴染んでいません^^;
そこで色々自分で撮ってみましたがデジカメ(というかカメラ自体が)が初めてなもんで
比較対象がないのでいいカメラかどうかは正直分かりません^^;
いいなと思う点は電気屋さんで見たカメラより液晶の解像度?が非常に細かい点ですかね
ちょっと気になるのは室内(蛍光灯の下での)での撮影で
被写体の影の部分に入るノイズ?ですがこれを軽減する方法は何かありますか?
一応下の写真は露出0.7で撮影したものです
露出を調整するとある程度ましになるのは分かったんですが
他に何か方法はありますか?
他のデジカメもこういうノイズ?が入るのでしょうか?
書込番号:9168442
1点

>被写体の影の部分に入るノイズ
暗部は、比較的ノイズが目立つ部分です。
かといって、ノイズリダクションで削ったり
彩度を落として目立たなくしようとすると、
絵のディテールや立体感が落ち、
ビデオっぽい安い絵になってしまいます。
無論、そういうデメリットを承知した上で
NR処理をかけるメーカーもあります。
1000万画素をどう処理するかは、メーカーの思想により異なります。
書込番号:9168583
2点

明るい光を使う。
ISO感度が上がりすぎないようにする。
PCで見るとつい等倍で見てあらが目立つのでL版ぐらいの大きさにしてみると気にならない。
ソフトでノイズ消しをする。
あたりですね自分がよくするのは。
書込番号:9168584
0点

>被写体の影の部分に入るノイズ?ですがこれを軽減する方法は何かありますか?
画像を拝見すると、ISO感度が400になっています。
手ブレには注意が必要ですが、ISO感度を80か100に固定して撮影するとノイズが軽減すると思います。
書込番号:9168693
2点

私はISO感度を晴れの日で80曇りで100にしています。
400で撮ることはまずありません。
シャッタースピードが遅くなりますが、しっかりホールドすれば
いけると思います。(室内で動体は…撮りませんw)
書込番号:9168729
2点

shou2008さん^^ こんにちは^^
シャッター速度1/8秒で ISO400 これ以上ISOを下げたらノイズは減りますが三脚が必要になるでしょう^^オートでの撮影ならノイズ除去で消すしかないですね^^
☆他のデジカメもこういうノイズ?が入るのでしょうか?
R10が室内や暗部に弱い部類です富士ならノイズも少ないです^^
書込番号:9168736
5点

>富士ならノイズも少ないです^^
その代わり、絵がアニメやビデオカメラっぽく写ります。
「写真」を撮りたい人には不向き。
書込番号:9168847
1点


一度、ISO感度を固定で100,200,400と撮影して、比較してみては?
三脚がベストですが、無ければ何か物の上に置いて2秒セルフで
撮影すれば、手ブレも無くなります^^
これで、自分の許容範囲を決める事で、場合によって使い分ける
事が自分の満足度を高める事になると思います。
それで実際に撮影する場合はシャッタースピードも考えながら
ISO感度を設定して撮影するという事になると思います。
>>「写真」を撮りたい人には不向き。
この写真とは何ぞや?
個人差があるから、自分の価値観の押しつけはやめときましょう…
同じ書き込むにしても、「富士ならノイズも少ないです」でなく
「富士ならノイズは少ないです…」に訂正するくらいにしておかないと…
でないと、リコーもいろいろ書き込まれちゃいますって…
書込番号:9169199
2点

>その代わり、絵がアニメやビデオカメラっぽく写ります。
>「写真」を撮りたい人には不向き。
いつも Exif も付けずにサンプルと称して何で撮ったかわからない写真をアップしている人がいますが、あまり参考にしない方が良いかと。
どの写真もシャープネスを極端に上げるよう加工された写真の様ですが、GX100 があんなに薄っぺらい写真しか撮れないカメラだと勘違いされてしまいます。
富士フイルムのカメラがアニメやビデオカメラっぽい絵かどうかは、こちらを参考にされればいいでしょう(笑)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/portfolio.html?link=n2u
1枚目の絵は ISO1600 の写真ですね。
書込番号:9169668
3点

皆さんアドバイスありがとうございます。
これからは自分で工夫するのも楽しみの一つだと思うんで
こいつを色々といじって見たいと思います^^
一応他の未購入の方の参考になるかと思い、いくつかの写真を載せたいと思います
設定としては家の中の蛍光灯の下で
露出0.7 蛍光灯モード (左から順に)ISO感度80,100,200,400 (画像設定)普通
書込番号:9169974
0点


shou2008さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
*shou2008さん
リコーのコンデジ全般に言える事だと思いますが、解像感が高い反面、低輝度の部位
などや、ハイライトとの境界などでは特にノイズを吐き出す傾向があります。この為、この
板の常連さん方も総じてISOは200までを上限として、100や80をデフォルトにして使って
らっしゃる方を多くお見受けします。
ここぞと言う時には、自分もISO400を使う事もありますが、アフターで、塗り絵調に
ならない範囲で、NeatImageで軽微に処理するようにしています。UP画像は、
shou2008さんのUPされた画像に、NeatImageを使ってみました。勝手にレタッチ
しました事をお許し下さい。
価格COMにUPすると、元画像のサイズがいくら大きくても、圧縮されます。スクウェア
画像の場合、自動的に1024x1024に処理されてしまいますから、NRの効果が
分かりづらいかもしれませんが、過度にならないようにNeatImageをかけました。
誰かさん
>絵のディテールや立体感が落ち、
>ビデオっぽい安い絵になってしまいます。
再三のExifを公開するようにとの多くの皆さんの声を完全無視し、更に、素性の良い
素直で解像感豊かなリコー機の画像に、これほどのアンシャープマスクをかけ、安っぽい
画像にしてしまう方が言う言葉でしょうか?
最終的に極端なアンシャープマスクで締め上げてしまうのだったら、最終的な画調は
全部同じ...カメラなど何を使っても変わりない事でしょう。
書込番号:9170150
4点

スレ主様、こんばんは。
暗部のカラーノイズの件、気になりますよね。
輝度ノイズならいいんですが、こういうカラーノイズはプリントした時にもちょっと目立つことがあるので、なるべくISOを低くして撮りたいですね。
三脚が使えない場合、しっかり構えて、セルフタイマーで自動シャッターをきるという手段もあります。指でシャッターを押すよりも若干ですが、手振れせずに済みます。
現時点でリコーのデジカメは、ISO100くらいまでで使うものだと割り切ったほうが、精神安定上いいです。
だからといってR10の画質が悪いわけではありません、安心してください。あくまでも使いこなしにコツがいるというだけです。
ちなみに、以下のようなソフトにはノイズ低減の機能がありますので、それを使えばノイズは緩和されます。絵作りの上でも評判がいいソフトなので、試してみてはいかがでしょう。
(試用期間がありますので、無料お試しできるはずです)。
「SILKYPIX Developer Studio 3.0」
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
>AXKAさん
>その代わり、絵がアニメやビデオカメラっぽく写ります。
>「写真」を撮りたい人には不向き。
take a pictureさんは別にリコーの悪口なんて言ってないですよ?
そんな子供みたいにムキになって誹謗中傷しなくても……(^^;
というか、最近、どこで見かけても負け惜しみみたいなことばかりお書きになってますよね。
他人様のことながら、そういうのって書いていて気持ちがすさみませんか?
心配になります。
書込番号:9170199
1点

AXKAさん^^ こんばんは^^
悪口に感じたのでしょうか^^ごめんなさい^^AXKAさんを責めた訳ではないですので
またノイズの出かたもメーカーにより変わるので申しわけございませんでした。
書込番号:9170373
1点

AXKAちゃんにも困ったもんですねぇ・・・ AXKAちゃんとか某記者さんのように
「思い込んだら地の果てまでも」という人は何かしら心にキズを負ってる事が
有りますので、寄って集って排除しようとするより、より安全に生きられるよう
導いてあげた方が効果的だと思います。
-----------
shou2008さん、皆さんが言われてるようにR10は中/高感度時ノイズを綺麗に
消し去るタイプのカメラでは有りませんので、屋内での撮影は割り切る必要が
有ります。 それに、ノイズの有無は画質を構成する一要素に過ぎません。
そんなR10を発光禁止で使う場合は2通り選ばねばなりません。
一つはshou2008さんがされてるように、感度を上げて露出を+補正する。
画質は荒れますが、シャッター速度は稼げます。
二つ目は、感度も露出補正も通常通り(私はISO200のAUTOのままです)で、
ブレないようにする。(壁にもたれるとかカメラを何かの上に置くとか)
既に皆さんが仰ってる通りですね。 私は2番目の方法を選びます。
書込番号:9170700
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





