『内蔵フラッシュでのケラレについて教えてください。』のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

『内蔵フラッシュでのケラレについて教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 Penta00さん

さんざん迷った末に購入を決意しました。
やはり、あの小さいボディーにぎっしりつまった凝縮感がたまりません。
でも今までのレンズはミノルタなので、すべて新規購入になります。ただ、質問なのですがメーカーホームページで純正の広角ズームレンズの内蔵フラッシュ対応を見ると、三角になっています。やはり広角にするとケラレが出るのでしょうが、どのくらいの広角からけられるのか書いてないように思います。ご使用の方がおられたら教えてください。

書込番号:2307360

ナイスクチコミ!0


返信する
MZ愛用者さん

2004/01/05 05:15(1年以上前)

私も、現在迷っています。レンズはペンタックスが多いのですが、今春出るであろう(?)、ミノルタの手ブレ防止機能つきの一眼に期待しております。本当は、どちらも欲しいのですが、まだまだデジ一眼は高いですからねぇ・・・

書込番号:2307537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/05 08:26(1年以上前)

内蔵フラッシュは28mm(35mm換算)までの対応なので、広角ズームの
広角側(24.5mm相当)ではケラレではなく、照射角度が対応出来ないのでは
ないでしょうか?
外付けフラッシュで対応することを検討すべきでは?

書込番号:2307657

ナイスクチコミ!0


スレ主 Penta00さん

2004/01/05 09:35(1年以上前)

ありがとうございます。やはり外付けフラッシュが必要ですかね。
 広角が必要な状況というと一つは室内での集合写真だと思うので、純正レンズの範囲内はきちんと照射できるようになっていて欲しいなと思いますね。集合写真に外付けフラッシュは大げさすぎて似合わないし。
 まあ28ミリまで対応ならそう悪くないかな。

書込番号:2307723

ナイスクチコミ!0


三重のメダカさん

2004/01/05 11:31(1年以上前)

現在のデジカメに使っている交換レンズは、ほとんどが35mmの物か専用であってもマウントはそのままのためにレンズの鏡筒によるケラレが広角や近接撮影の時にでます。
当方は24mmを使用しますが1m付近では内蔵ストロボにケラレが出来、画像の中央下に影が出来ます。
内蔵ストロボそのものの照射角については問題ないようです。
外付けストロボはペンタックスの36クラスの物を利用しておりますが、照射角は20mm(35mmにおいて)に対応し、ズームの焦点距離に対応して照射角を変えます。(欲を言うとデジカメの画角に対応して欲しかった)
又近接の時には下10度までの下方照射も可能ですので問題なく写せます。
ストロボシステムもまだ35mm当時の物でデジカメ専用にはなっておりませんが良い物がでております。

書込番号:2307941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/01/06 18:56(1年以上前)

これに関してD100板にも質問がありました。
レンズフードのケラレは物理的サイズから、ある一定の線(広角焦点距離、レンズの長さ、径らのサイズ等)からは如何ともしようがないですが、内蔵フラッシュの照射角に関しては意外と余裕があります。
ただし、その場合は比較的限られた室内撮影の場合に限りますが。
つまりストロボの発光による反射光線が拡散され、本来のフラッシュの機能(照射角度)以上をカバーします。
勿論、周辺部分の照度の減少が目立たない範囲(つまり実用範囲)を前提にして考えた上です。
屋外撮影の場合は反射光量はありませんので本来のストロボの照射角度しか期待出来ない事は言うまでも無いことです。

書込番号:2313047

ナイスクチコミ!0


スレ主 Penta00さん

2004/01/06 20:51(1年以上前)

ありがとうございます。色々参考になりました。
明日実物が手にはいると思うので、楽しみです。でも迷った末に今回は比較的望遠よりのレンズを購入することにしました。実機が手に入ったらまた感想などご報告させてもらいますのでよろしくお願いします。

書込番号:2313391

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
惜別 1 2021/09/13 23:48:09
そろそろかな・・・ 2 2018/11/30 1:46:33
時々は使わないと! 7 2025/05/16 16:41:31
撮った画像が真っ黒なのですが。 18 2017/06/22 3:03:50
リバーサルフィルム 4 2015/12/09 23:05:32
PENTAX *ist D シャッター数 15 2016/04/07 23:56:54
PENTAX istDにCR−V3型リチウム充電池 6 2015/11/03 6:38:29
*istD2015年秋 1 2015/10/14 11:47:19
*istD、中古で購入しました。 16 2015/08/11 11:31:50
*istDユーザーの皆様、春ですね。 9 2015/03/30 22:26:18

「ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ」のクチコミを見る(全 6172件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング